「何年も付き合ってきたけど、カレが全然結婚を意識してくれない…」
そろそろ結婚したい年頃なのに、カレが煮え切らないと焦りますよね。
「このままじゃ一生独身かも…」なんて不安に襲われることもあるでしょう。
今回は、男性が結婚相手に求める特徴10個をご紹介!
そして、結婚力を磨く方法、婚活の基本、陥りがちな罠とその対処法をお伝えします。
男性が結婚相手に求めるものを知って、幸せな結婚を目指しましょう!
目次
1.男性が結婚相手に求めるものとは?特徴10個をご紹介
まずは、男性が結婚相手に求めるものを知っておきましょう。
幸せな結婚をするためには、相手のニーズをくみ取ることが大切です。
明るい性格、ルックスがキレイ、料理が上手…あなたは男性が結婚相手に求めるものは何だと思いますか?
それでは、男性が結婚相手に求めるものは何なのか、10個の特徴を発表します!
(1)男性は結婚相手に何を求めているの?特徴10個をピックアップ
未婚男性を対象にした「結婚相手には何を求めますか?」という調査では、次のような結果が出ています。
- 性格が合う
- 思いやりがある
- 浮気をしない
- 人生観が一致している
- 容姿がいい
- 体の相性が合う
- 家事ができる
- 包容力がある
- 自分の仕事への理解がある
- 年齢がちょうどいい
これら10個の特徴を、内面・外見・スキルの項目で分類すると以下のようになります。
男性は内面重視!ポイントは6つ
男性が結婚相手に求める条件のうち、内面が6項目を占めています。
このことから、男性は内面を重視して結婚相手を選ぶ傾向が強いことがわかります。
内面の特徴1:性格が合う
ある調査によると、7割近くの男性が性格を重視しています。
「毎日一緒にいるのに相手が考えていることがわからない」、なんてことが頻繁にあると男性は疲れてしまいますね。
つまり、顔は目と口と鼻がついてればいいので、性格のいい人と結婚したいということです(真顔)
— とにー (@Tonymash11) 2018年5月4日
美人なんかより気のきく明るい女性と結婚したい!やっぱ女は愛嬌だ
— ワールドカップが来る前に私がやってきた (@befrock) 2011年7月10日
温厚な女性が好き、快活な女性が好き、物静かな女性が好きなど好みは十人十色です。
お相手と気が合っているのかを確認するには、以下のポイントをチェックしてみましょう。
- 話していて楽かどうか
- 一緒にいて気をつかわないかどうか
- 会うと元気がもらえるかどうか
あなたはいくつ当てはまりましたか?
内面の特徴2:思いやりがある
半数以上の男性が、思いやりがあることを条件に挙げています。
思いやりがあると、家庭を築いていく過程での衝突もうまく乗り越えられるでしょう。
第1位 思いやりがある···48%
・優しく思いやりがある女性 27歳
・一緒にいて気遣いができる女性 27歳
・しっかり自分を理解して
くれる女性 30歳やはり女性らしく気遣いが出来る事は重要ですね。
いくら外見が良くても女性らしく性格が良くなければいけないようです。— モテる男女研究室 (@aJrnJZ4wbtbYAzy) 2018年8月18日
いつか優しくて思いやりのある女性と結婚したい。
— かなた (@pawatora0253) 2016年11月16日
思いやりを持つ一番の方法は、相手の立場に立つことです。
結婚生活では、意見が対立することがあるでしょう。その時こそ、相手を思いやる力が必要になるのです。
内面の特徴3:浮気をしない
浮気をしないことを男性は重視しています。
なぜなら、浮気・不倫は離婚に直結することだからです。
包容力とホスピタリティを兼ね備えた浮気しない女性と結婚さえできれば僕の人生は薔薇色に変わるんだけどなあ。
夜の暗がりが甥っ子をまた泣かせそうだ。秋の風がそうさせる。— デヴィスカルノマガジン (@mamjiro_) 2017年10月30日
夢とか子供には優しくて浮気しない女性と結婚するくらいだからなあ
— 🐬ェヰ🐙 (@fex_sein) 2016年12月16日
たとえば、以下の行動が浮気に入るかどうかを確認しておくのが大事です。
- 仕事の時間外にパートナー以外の相手と食事に行く
- パートナー以外の相手と手をつなぐ
- 心の中でパートナーが以外の相手を「いいな」と思う
彼女が浮気するのを許す男性は少ないでしょうが、結婚となると一層「浮気をしない」ことは重要度を増すのです。
内面の特徴4:人生観が一致している
4割を超える男性が、人生観の一致を結婚相手に求めています。
例えば、子どもを持つか持たないか、共働きか専業主婦(主夫)かなど。
人生観の合う人と結婚したいです
— Scar / UMB (@Scar3020) 2014年3月8日
@inamiho810 結婚はほんと性格合う人としたほうがいいよ笑 長い付き合いやからね。合わないとしんどいよ。性格だけじゃなく人生観とか価値観とかもね!
— りゅう (@RYUKI_55) 2011年10月1日
結婚生活では、ライフイベントごとに決断を迫られます。
結婚する前に、働き方や子供のあるなし、家族の人数などをお互いにすり合わせておきましょう。
人生で何を重要視するかが一致していることは、長い結婚生活を共に過ごすうえで大事なことです。
内面の特徴5:包容力がある
疲れて家に帰ってきたとき、男性がほっとできるような包容力が結婚相手に求められています。
男性は、一緒にいるだけで安心できる雰囲気の女性を好んでいるからでしょう。
@inamiho810 結婚はほんと性格合う人としたほうがいいよ笑 長い付き合いやからね。合わないとしんどいよ。性格だけじゃなく人生観とか価値観とかもね!
— りゅう (@RYUKI_55) 2011年10月1日
カレがあなたといるとき、心底ほっとした雰囲気を見せてくれているなら、あなたの包容力は十分です。
男性が安心して甘えられるような、大人の雰囲気を持った女性になりましょう。
内面の特徴6:自分の仕事への理解がある
仕事に生きる男性こそ、自分の仕事への理解を女性に求めています。
朝早く出勤して、帰宅するのが夜遅くになるような男性はたくさんいます。
そんなときに理不尽な言葉をぶつけたり、明らかに不機嫌な態度をとったりすると、結婚生活はギスギスしたものになってしまうでしょう。
もっと根本的な問題かもしれないけど仕事に理解のある女性好き…大好き…_| ̄|○
— ぴよ (@piyowanko) 2016年10月28日
休日のデートでは、カレをねぎらってあげるのを忘れないでください。また、カレの仕事が終わったら、「お疲れさま。」という一言をかけるようにしましょう。
仕事の大切さや大変さ、やりがいを女性が理解していてくれるからこそ男性は頑張りがいがあるのです。
外見で男性が重視するポイントは3つ
男性は内面だけではなく、女性の外見も結婚相手の条件にあげています。
ずっと一緒に暮らすからこそ、男性は好みの外見をしている女性と過ごしたいのでしょう。
外見の特徴1:容姿がいい
ある調査によると、4割の男性が結婚相手にある程度の容姿を求めています。
自分の好みの容姿をしている女性の方が、一緒にいて楽しいからでしょう。
絶対零度視聴
まいやんが綺麗すぎて、、
こんな美人と結婚したい人生でした。。
— カニ玉模様 (@apn_nogi46) 2018年8月27日
養うから博多弁の博多美人と結婚したい
— オッパニストるい (@oppa_of_panic) 2018年8月26日
とはいえ、ルックスの好みは十人十色です。あまりにきれいな人と結婚するのは腰が引けてしまう、という男性もいます。
将来的にはそんな美人と結婚したいとは思わないし家庭的なすごいちょうどいいブスと結婚したい
— 🎗つね🍑 (@tsuuuuune112) 2018年8月25日
清潔感のあるルックスは万人受けするので、まずは身だしなみを確認するところから始めてみましょう。
外見の特徴2:体の相性
結婚相手との体の相性を重視する男性が4割近くにのぼることがある調査でわかっています。
恋愛、結婚と言うのは、女性の少ない言葉からいかに真意に気付くかなんですが、昔は。今は年収300万円以上だと大体難しい交際がなく結婚できます。後は相性になりますがセックスして体に一体感があればそれで本当にいいんです。色々な意見を真に受けない事です。
— 占い処泰山 (@taizan24) 2018年8月28日
セックスレスは離婚の事由になり得るほど、結婚生活で重要な位置を占めているからでしょう。
そのため、男性は女性との体の相性を重視するのです。
カレと体の相性がいいのかわからない人は、一度カレとじっくり話し合ってみてはいかがでしょうか。
外見の特徴3:年齢
3割近くの男性が、女性の年齢を重視して結婚相手を選んでいるというデータがあります。
子どもを持ちたいから、年上の女性に癒されたいから、年下の女性を守ってあげたいから。
理由は千差万別ですね。
俺は相手を1人にさせたくないので、一般的に考えて先に死ぬことがないように年上の女性と結婚したい。
まいやんまいやんまいやんまいやんまいやん— Ryota Yamaki (@hachi_eccentric) 2018年8月24日
ご報告
この度、私事ではありますが年下の女性と結婚……したいなぁと妄想しております
— まっつん (@mattsun328) 2017年10月26日
女性が出産できるのは限られた期間であることは、男性にも徐々に知られるようになりました。
子どもを望んでいる男性は、子どもが産める年齢の女性を選ぶ傾向にあるのではないでしょうか。
「子どもがほしい!」と思っているあなたは、すぐにでも結婚に向けて動き出すべきです。
男性が結婚相手に求めるスキルは家事ができること
男性は、女性に家事ができることを求めています。
「女は家庭」というのは古い価値観ですが、まだまだ女性に家事をやってもらいたい男性が多いことがわかります。
スキル面の特徴1:家事ができる
男性は女性にある程度の家事ができることを求めています。
デートは毎回外食できても、結婚すると家庭で料理を食べるのが中心になるからです。
RT<料理好きな女性と結婚してぇ…
— ロッキー (@yuki84124304) 2018年3月3日
今さらながら、料理好きな女性と結婚したい(*´艸`*) #酔っぱら医
— takashi_md (@takashi_md) 2014年5月25日
他にも掃除・洗濯などの基本的な家事スキルは重視されます。
プロ並みのスキルは不要ですが、「まったく家事ができない、したことがない」相手は結婚相手としては論外でしょう。
料理スクールに通う、母親に教わるなどして、最低限の家事スキルを身につけておいて損はありません。
彼に手料理をふるまって、家事スキルがあることをアピールすることも忘れないようにしましょう。
(2)男性が彼女に求めるものと結婚相手に求めるものの違いとは?ポイントは7つ
未婚男性が結婚相手に求めるものを10個紹介しました。
では、「彼女」に求めるものと「結婚相手」に求めるものは違うのでしょうか?
結論から言えば、共通している条件はあります。例えば、性格の合わない人とは最初から付き合いませんよね。
しかし、彼女に求める性格と結婚相手に求める性格の特徴はまったく異なるのです!
それでは、男性が「彼女」には求めないけれど「結婚相手」には求める7個の条件を見ていきましょう。
- 責任感がある
- 社会性がある
- 子ども好きである
- 実家への配慮ができる
- 芯の強さがある
- 収入源がある
- 金銭感覚がしっかりしている
この7つの条件を確認すれば、カレを結婚に前向きにさせるために、あなたのどこを改善していけばいいかわかります!
条件1:責任感がある
男性は、自立した責任感のある女性を求めています。
結婚生活は順調にいくとは限らないからです。
僕の抱えてる自己矛盾は「結婚しなくても生きていける自立した女性と結婚したい」ですね
— なこのちゃん (@Nakono731) 2018年6月9日
男性は結婚生活でつまずいたとき、自分に寄りかかって甘えてくる「彼女」ではなく、困った時に支えあうことのできる「人生の相棒」としての女性を求めます。
自立した女性になるため、人に頼りすぎず、自分一人の時間を大切にすることから始めてみてはいかがでしょうか。
自立心があることをアピールするために、仕事や勉強に打ち込んでいる姿をカレに見せましょう。
条件2:社会性がある
結婚するとなると、コミュニケーション能力をはじめとした社会性やある程度の教養を条件にあげる男性が多くなります。
教養のある女性と結婚したいンゴねぇ…
自分と得意ジャンルが違うとなお良し
ただしお互いに興味はある範囲で得意不得意が分かれる— ufatable@ローマ字の人 (@ufatable) 2017年1月4日
女性のモラルや基本的なマナーがしっかりしていると、男性が恥をかくことは少なくなります。
そんな女性と結婚すれば無用なトラブルが起こりにくく、安心して生活できるでしょう。
「自分のコミュ力や教養、マナーは大丈夫かな?」と心配なあなたは、一度腹を割って話し合える友人に相談してみることをおすすめします。
条件3:子ども好きである
子どもを望んでいる男性は、子ども好きな女性であることを結婚相手に求めます。
「自分の子どもをこの女性に産んでほしい」と思っている男性ほど子ども好きどうかを重視するものです。
子供好きな女性と結婚したい
— ファッキンラーメン野郎 (@shin_ship1) 2018年8月22日
俺は、俺と一緒に笑ってくれて健康で子供好きな女性と結婚したい
— アカちゃん (@akachan07151129) 2015年6月9日
たとえば、楽しみにしていたイベントの日に子どもが急に熱を出したとき、迷わず子どもの看病を選べる。
子どものことを優先できる、母性のある女性が結婚相手として求められています。
友人の子どもに優しく接する、街中で赤ちゃん連れの家族に気を配るなどして、子ども好きをアピールしましょう!
条件4:実家への配慮ができる
結婚すると、相手の男性との実家づきあいが待っていますよね。
子どもが生まれると、義理の両親とは「おじいちゃん」「おばあちゃん」としての付き合いが増えるでしょう。
彼女には俺の親と仲良くしてほしいし俺も彼女の親と仲良くしたい❗ 『〇〇君を産んでくれてありがとうございます』って言ってくれる彼女が良いし自分も彼女の親さんに『〇〇さんを産んでくれてありがとうございます』って言いたい❗ 俺を産んで育ててくれたから今、俺が居るわけだしね👍
— 琉聖 (@GRiqNbzzfHLK85e) 2017年10月22日
実家と義実家の間に立ってうまく立ち回れる力は、カレとの円滑な関係を築いていくうえで役に立ちます。
たとえば、義実家に行くときは必ず手土産を持っていくなど。
無理をして「いいお嫁さん」になることはありませんが、角の立たないお付き合いを心がけましょう。
条件5:芯の強さがある
結婚生活には、芯の強さがある女性が求められています。
メンタル面で強い女性と結婚したい 根性ある子がいい
— LEF (@leeeeeeef_12) 2018年8月2日
結婚には楽しいこと、嬉しいことだけが起きるわけではありません。
例えば、子どもがグレてしまったときには、強い気持ちで対応することが大切です。
周りに流されてしまいがちな方は、まずはっきりと自己主張することから始めてみましょう。
世間の波にもまれて身につけた強さは、結婚生活のトラブルを乗り越えるうえで役に立ちます。
カレと一緒にいるときに「これは違うのでは?」と思ったら、議論になることを恐れずに自分の意見を主張してみましょう。
条件6:収入源がある
男性だけではなく女性にも収入源があることが大切です。
ぼくはしっかりとした収入のある女性と結婚したい考えが出てきてしまっておりますw🤣
— PEの弟子「BIT君」 (@bitcobit) 2018年5月30日
俺より収入のある女性と結婚したい
— KONAMIX (@uziak47p90) 2015年2月27日
配偶者が病気になったり怪我をしたりして働けなくなる確率は決してゼロではありません。
そのため、女性にもある程度安定した収入があることが安心材料になるのです。
正社員、フルタイムで働くことは難しくとも、パートやアルバイトで家計を支えることは可能です。
不慮の事態に備えて、収入源を確保しておきましょう。
条件7:金銭感覚がしっかりしている
しっかりとした金銭感覚も結婚生活には必要です。
40代の女性が若い女性に勝つことができるのは、「家庭を運営する能力」だと思います。男性の結婚相手に求める条件にも、「家を任せられるしっかりもの」「金銭感覚がきちんとしている」などが挙がります。経験豊富な40代女性は、家事を任せられるというのも大きなアピールポイントになります、
— 緑川 葵@婚活アドバイザー (@koikami999) 2016年6月8日
身の丈に合わない暮らしを望む女性では、あっという間にお金は底をついてしまうでしょう。
使うべきところでお金を使い、節約できるところは節約できる。そんな金銭感覚が必要とされています。
金銭感覚を養うために、まずは家計簿をつけることから始めてみてはいかがでしょうか。
家計簿を話題に出して、月々の収入と支出を把握していることをさりげなくアピールしてみましょう。
(3)男性と女性では違う!男女別結婚相手に求めるものの違い
女性が男性に求めている条件は、男性が女性に求めているものと異なるポイントがあります。
女性が結婚相手に求める条件を知っておけば、あなたが気づいていなかった異性の魅力に気づけるかもしれません!
また、結婚相手に求める条件の男女の違いを知ることで、自分が重視する条件しか考えていない他の女性に差をつけられます!
次のデータは、未婚女性を対象にした「結婚相手の男性には何を求める?」というアンケートの結果です。
10個の項目が重視する条件としてあげられました。
- 性格が合う
- 思いやりがある
- 誠実である
- 十分な収入がある
- 包容力がある
- 人生観が一致している
- 食事の好みが合う
- 容姿がいい
- ユーモアがある
- 年齢がちょうどいい
こちらも、内面・外見・スキルで分類してみましょう。
男性と比較してみると、女性は「食事の好みの一致」と「ユーモア」、「十分な収入」を重視していることがわかります。
男性、女性とも一致している条件は、「性格が合う」「思いやりがある」「誠実である」「包容力がある」「人生観が一致している」という項目です。
①女性が食事の好みを重視する理由
女性が食事の好みを重視しているのは、食事を用意するのはまだまだ女性が多いことを反映してのことでしょう。
美味しそうにご飯食べてくれて好き嫌いしないでくれて食の好みが合う人と結婚したい
— 🦄病岡鬱子💟 (@dddai_i) 2018年8月7日
食の好みが合う人と結婚したい
— 須 藤 恋 (@Rentantanmen_) 2018年3月7日
自分が作った料理をおいしそうに食べてくれる男性なら、料理のしがいもありますよね。
このような背景から、食の好みの一致を求める女性が多いのでしょう。
②ユーモアのある男性が好まれる傾向あり
女性は男性にユーモアを求めています。
ユーモアのある男性が好まれるのは、一緒にいて楽しい結婚生活が送れることを期待しているからかもしれません。
ガタイよくて真面目で落ち着いてて面白い人と結婚したい
— 夫人 (@neo_sang_) 2018年8月28日
こういうまじめなユーモアのある人と結婚したい
— 🥒えりみん🥒 (@squid_0x0) 2016年6月6日
笑いが絶えない結婚生活が女性の求める家庭像なのでしょう。
③女性が重視しない3つのポイント
女性は男性と比べると、「体の相性」「家事能力」「自分の仕事への理解」が男性に求める条件に入っていません。
女性は体のつながりよりも心のつながりを求めており、家事に関しては男性に求めずに自分でやることを前提にしているのでしょう。
年齢的にも肉体的なものを求めるフェーズは過ぎたので精神的なつながりが大事。仙人みたいな人が好みだなあ。
— あしか@狂気垢 (@lobo_marino_r) 2012年9月9日
男の子に家事は期待しないし散らかすものと思ってる。期待しないと思いがけずの喜びがあるからw男の子は関心あることしかしないと悟った。
— きこ (@morihahaan) 2018年5月27日
また、女性が自分の仕事への理解を男性より重視していないのは、家事や育児を重視している女性がまだまだ多いからかもしれません。
てか仕事するより結婚して家にいる方が向いてるってみんなに言われてわらう
自分もそう思う😂
旦那さんに尽くしたい— 桃原べに🌺 (@tbrbnpurple) 2018年9月1日
2.結婚したいと思ってくれる女性になろう!結婚力を磨く方法3つ
ここまでは、男性と女性が結婚相手に求めるものを紹介してきました。
しかし、どうすれば男性が「結婚したい」と思ってくれるような女性になれるのでしょうか?
ここからは、結婚力を磨く方法をご紹介します。ポイントは以下の3つです。
- 自分磨きを続ける
- 家事スキルを向上させる
- 経済力を身につける
それでは、具体的に見ていきましょう。
対策その1:自分磨きをさぼらないようにしよう
メイクや髪型、スタイルアップなどの外見だけではなく、内面を磨くことを忘れないようにしましょう。
容姿は年月とともに変化していくものです。たとえば、肌の張りは20代と30代ではまったく違います。
しかし、身につけた教養は消えることがありません。それどころか、年月を重ねるごとに輝きを増していきます。
もちろん、ブランドもののメイク用品を買ったり、ジムやエステに通うのも立派な自分磨きです。
それに加えて、読書や音楽、映像作品など、自分の内面を豊かにする経験をたくさんするようにしましょう。
対策その2:家事スキルを向上させよう
「男は仕事、女は家庭」という考え方は古い価値観になりつつありますが、基本的な家事スキルは身に着けておきましょう。
男性で実家暮らしが長い人は、母親に何もかもやってもらっていた、ということもあり得ます。
掃除・洗濯・料理。この3つは最低限できるようになりましょう。
自分で何をしていいかわからなければ、実家に帰って教えてもらうこともできます。
料理なら、スクールに通うこともおすすめですね。
対策その3:経済力を身につけよう
バリバリ稼ぐ、というまではいかなくても自立できる経済力は持っておきましょう。
事故や病気はいくら気を付けていてもいきなり襲ってくるものです。
いつ配偶者が働けなくなるかわかりません。
そのときに備えて、2人(場合によっては子ども)が生活できるだけの貯金をしておきましょう。
3.出会いがない!結婚相手とはどこで出会えるの?
ここまでの内容を踏まえて、「今の彼氏とは結婚は難しいかな」 と思った人は、新しい出会いを探すのも一つの方法です。
具体的には、婚活パーティーや婚活サイトを使って出会いの数を増やしみてはいかがでしょうか?
ここからは、最初にかかる費用で婚活方法をコスト小・コスト中・コスト大に分類してご紹介します。
コスト小:婚活サイトを使ってみよう
「いきなり婚活パーティーやイベントに参加するのは恥ずかしくて無理」という女性は、ネットを使って婚活をしてみましょう。
登録無料の気軽さが婚活サイトの魅力です。
中には個人情報の管理がずさんなサイトもあるので、しっかりした会社が運営しているサイトを選びましょう。
こちらの記事では、年代別におすすめの婚活サイト・アプリがまとめられています。
こちらの記事では婚活のタイプ別におすすめの婚活サイト・アプリが紹介されています。
婚活サイトは登録するだけなら無料なので、気軽に婚活を始められます。
そこから会員数や男性の本気度を見極めて、有料プランに移行すべきか検討しましょう。
コスト中:婚活パーティーに出てみよう
婚活パーティーに出てみると、驚くほどたくさんの男性との出会いがあります。
「婚活」と銘打っているだけあって、婚活パーティーには結婚を意識した男性が集まっています。
一般的な婚活パーティー以外にも、
- 街コン
- 婚活ツアー
- イベント型
など様々な出会いの場があります。
費用は1,500円~4,000円程度が相場です。ハイクラスの男性が対象のパーティーでは、5,000円以上の場合もあります。
より具体的な婚活イベントに関しては、以下の記事がわかりやすくておすすめです。
素敵な出会いのために、勇気をもって一歩踏み出してみましょう!
コスト高:結婚相談所に登録しよう
「婚活パーティーに行くのは恥ずかしいし、婚活サイトは安心できない」という女性には、結婚相談所をおすすめします。
結婚相談所では、まず登録料として10万円程度、月々の会費に数万円かかります。
その費用の分だけ、しっかりとしたサポート体制が整っています。
ベテランのスタッフなら、行き詰まりや婚活へのモチベーションの低下を感じたとき、コーチのようになって支えてくれるでしょう。
大手の結婚相談所は、しっかりと身元調査や収入チェックをしたうえで会員登録が行われるから安心して婚活できます。
しっかりサポートを受けて婚活したい女性には、結婚相談所がおすすめです。
詳しく知りたい方は、以下の記事でおすすめの婚活サービスを徹底解説しています!
4.気をつけよう!婚活中にはまりがちな罠と回避方法
婚活を始めると、はまりがちになる罠が3つあります。
婚活をしている期間が長くなればなるほど、罠にはまる確率は上がっていきます。
婚活にひそむ罠は、次の3つです。
- 理想が高すぎる
- 1人の男性に決められない
- 自信がなくなる
それでは、婚活ではまりがちな罠と回避方法を1つずつ解説していきましょう。
婚活の罠1.理想が高すぎる
理想が高すぎると、条件にあてはまる男性がいなくなってしまいます。
婚活サイト・アプリや結婚相談所では、詳細な条件を設定して理想の男性を探せますが、条件を絞り込みすぎるとすべての条件にあてはまる男性の数が少なくなるのです。
高収入、安定した職業、身長が高い、イケメン…
理想の男性を追い求めていると、相手の欠点ばかりが目についてどんどん結婚が遠のいてしまいます。
回避方法としては、1度婚活パーティーに出てみることをおすすめします。
特に、ラウンジで自由に会話ができる形式のパーティーを選ぶとよいでしょう。
今まで条件に合わないという理由で除外していた男性と意外に気が合った、なんてことがあるかもしれません。
婚活の罠2.1人の男性に決められない
たくさんの男性とやり取りをしていて、誰を選んでいいのかわからなくなるというのもあるあるパターンです。
婚活では、たくさんの男性と並行してやり取りすることは何も悪いことではありません。
しかしそれが原因で、「誰が一番いいのかな?」と悩みの種が生まれてしまいます。
そんな時は、自分が何を一番重視しているのか、最低限譲れないポイントはどこなのか洗い出してみましょう。
今回紹介した「結婚相手に求める10の特徴」から、自分が重視するものをピックアップしてもいいですね。
そして、一番自分の理想に近いなと思った男性とデートをすることをおすすめします。
そこで相手の悪い一面が見えたとしたら、それを自分が許容できるかどうか判断できるチャンスです。
この人とは結婚できないなと思ったら、次にいいなと思っている男性とデートしてみましょう。
これを繰り返すことで、最終的に「この人!」という男性を見つけてください。
婚活の罠3.どんどん自信を失ってしまう
長く婚活をしている女性にありがちなのが、自信が持てなくなってしまうことです。
婚活では、男女ともに複数の異性とやり取りをしていることが当たり前になっています。
そのため、いいなと思っていた男性と連絡が取れなくなってしまったり、フラれてしまったりということが起こり得るのです。
それが繰り返されると、「自分には魅力がないのかな…」と自信を失ってしまいかねません。
最悪、「結婚できるならだれでもいい!」と極端な考えに走り、とんでもない地雷男と結婚してしまうなんてことになってしまうかも。
自信が持てなくなった時は、一度婚活をストップしてみるのをおすすめします。
完全に自信を失ってしまうと、極端な考えが浮かんだり、行き当たりばったりで行動してしまいがちです。
「自信がなくなってきたな」と感じたら、一度婚活から離れて気持ちをリフレッシュするのがいいでしょう。
具体的には、女友達とショッピングしたり、旅行に出かけてみたり。
こちらの記事も参考にしてみてください。
新たな気持ちで明るく婚活したほうが、幸せな結婚に結びつきます。
まとめ
この記事では、男性が結婚相手に求める特徴を10個ご紹介しました。
あなたはどれだけ男性が求める条件に当てはまっていましたか?
また、彼女に求めるものと結婚相手に求めるものの違い、女性と男性がお互いに求めているものの違いを指摘しました。
そして、結婚力を磨く方法と婚活の基本情報と陥りがちな罠、その対処法をご紹介しました。
幸せな結婚を目指して、今から一歩踏み出しましょう!
『参考記事』