街コンの必勝法をお探しですね。
街コンは、新しい出会いを求める男女が集う場所。
普段の生活では、あまり出会う機会のない職業の人や異なる年代の人など、さまざまな人との出会いがあります。
これまで、なかなかいい出会いがなかった人にとっても、街コンは大きなチャンスです!
出会いの幅が広がるということは、運命の相手や理想の相手とめぐり合う可能性も大いにあるということ。
でも、参加したからといって必ずしもいい結果が残せるわけではありません。
いざ参加してみると「どうしたらいいかわからない」「気になる人がいたけど、いい雰囲気になれなかった」なんて、悔しい想いをしてしまう人もしばしば…。
今回は、そんな悔しい想いをしないように、街コンでの出会いをガッチリと掴むテクニックや、出会いから次に繋げるための必勝法を伝授!
せっかくのチャンスをみすみす逃さないように、的確なアプローチ方法や参加時の注意点を詳しく紹介していきます。
ステキな出会いを引き寄せる必勝法を活用して、出会いを恋に進展させましょう!
1.【男女別】これで勝つ!街コンの必勝法を徹底解説!
ここからは、街コンでの出会いを上手く運ぶための必勝法をズバリと解説していきます。
街コンでの出会いにおいて一番大切なのは、「気になる相手に自分を意識させること」です。
多くの男女が集まる街コンでは、他の人よりも「いいな!」と思ってもらえるプラスのポイントをどれだけ稼げるかが勝利のカギになります。
ただただ受け身の姿勢で待つのではなく、自らアクションを起こしましょう。
まずは、気になる異性との距離を近づけるために、自然に自分の存在をアピールする方法などを紹介します!
1-1.男性がやるべき、街コンの必勝法
街コンに参加する男性は、はじめに「街コンは男性側の競争率が高い」ということを理解しておく必要があります。
街コンに参加する人口は、統計的に女性よりも男性の方が多いことがほとんど。
うかうかしていると、いとも簡単に他の人に出し抜かれてしまいますよ!
気になる女性を他の参加者に奪われないようにするには、いかに自分をアピールして、良い印象を残すかが決め手。
ここからは、街コンで気になる女性にいいところを見せたい男性のために、失敗しないコミュニケーションのコツをレクチャーしていきます!
1-1-1.気になる女性がいたら近くへ行く
チャンスは待つものではなく、自分でつくるものです!もしも気になる女性がいたら、積極的に近くにいくように心がけましょう。
例えば一番最初の席に着く際や、フリータイムなど、少しでも近くにいけるタイミングがあったら即行動。
他の人よりもできるだけ早く接触できるように、こまめにチャンスをうかがってください。
「実は最初からアナタが気になっていました」なんて言われたら、女性側も嬉しいですよ。
しかし、あまり露骨に後を付けまわすと怖がられてしまうので、いかにもさりげなく近づくか、思い切って声をかけるかのどちらかにしましょう。
1-1-2.女性とは明るく話す
女性と話すときは、明るくハキハキとした話し方を意識しましょう。
ぼそぼそと小さい声で話す人は、それだけでコミュニケーションが取りにくいと判断されてしまうため、女性側も長く一緒にいたいと思いません。
明るく話すコツとしては、いつもより少し声のトーンを高くして、喜怒哀楽を表情や仕草でしっかり表現すること。
会話している間は、少し大げさなくらい反応を返すことがポイントです。
とはいえ、恥ずかしかったり、緊張することもあって、いつも通り話せないこともあるでしょう。
そんな時は、あえて見栄を張らずハッキリと「緊張してうまく話せなくて…」と言葉にしてみるのがおすすめ。
相手の目を見ながら誠意をもって話せば、女性側も優しく受け止めてくれますよ。
1-1-3.あえてがっつかない
街コンは出会いを求める場とはいえ、あまり前のめりな姿勢でガツガツいくのはNG。
女性は余裕のある大人な男性に惹かれるものです。
女性と接するときは、男らしく紳士的にふるまうと、好感度が上がりますよ。
「何が何でも彼女を作ってやるぞ!」というやる気が見え見えだと、女性は引いてしまうことも。
本心がそうだったとしても、「なにかいい出会いがあるといいな」くらいのスタンスで参加している男を装いましょう。
1-1-4.会話のキッカケは男性が作る
女性は、いつだって男性に優しくリードされたいと思っています。
それは会話でも同じこと。
会話のペースや話題づくりも、男性が積極的にリードしていくことが大切です。
積極的に会話をするということは、「アナタに興味があります」「もっとアナタのことが知りたいです」とアピールしていることも同じ。
それに引きかえ、会話がないということは、相手に対して興味がないという意味に捉えられます。
街コンでの話題づくりは、コミュニケーションをはかるうえで、とても重要なミッションのひとつ。
話をするのが苦手な人は、あらかじめどんな話題を振ったらいいか考えておくようにすると、当日はリラックスしておしゃべりを楽しめるでしょう。
<会話の例>
「いい天気ですね。僕は晴れの日はよく出かけるんですが、〇〇さんは休日どんなことをして過ごしますか?」
→「趣味なんですか?」→「いつからお好きなんですか?」
「ここのお店はご飯がおいしいですね。どんな食べ物が好きですか?」
→「おすすめのお店とかありますか?」→「家で料理はされますか?」
「〇〇さんはすごくお洒落ですけど、どんなお仕事をされているんですか?」
→「(職業と関係するもの)がお好きなんですか?」→「お休みの日は何をしてますか?」
このように、なにかキッカケをつくったら、相手の話をよく聞いて、そこから会話を広げていきましょう。
ポイントは、聞いたワードから関連性のある話を展開すること。
会話の内容に沿ったレスポンスをすることで「この人は、自分の話を真剣に聞いてくれているんだな」と感じてもらえますよ。
1-1-5.ちょっと休憩を入れることがポイント
街コンでは、できるだけ多くの人と会話をしたい、フィーリングの合う相手を探したい、などと気が急いでしまうものです。
ですが、あまりペースを上げて頑張りすぎてもいいことはありません。
適度に休憩をしながら、自分のペースでじっくり相手を探すことも大事です。
街コンでは初対面の人とばかり接するため、常に気が張り詰めている状態です。
続けざまに話していると疲労もたまります。
いざというシーンで顔に疲れが出てしまっては元も子もありませんので、ときには同性の参加者と話したり1人で一服する時間もつくりましょう。
こうしたブレイクタイムが、いい出会いに繋がることもありますよ。
1-2.女性がやるべき、街コンの必勝法
次は、女性が街コンでいい結果を出すための必勝法についてです。
女性が街コンに参加するときのポイントは、男性側が「ぜひ話したい」「もっと知りたい」と思うような女の魅力をアピールすること。
恋人が欲しいからといって、媚びるような姿勢を見せるのはNG。
やっぱり男性は、女性らしい「優しさ」や「かわいらしさ」に惹かれるものです。街コンという短い時間のなかで、女性らしい部分を見せるためのコツを押さえて、思わず追いかけたくなるようないい女になりましょう!
1-2-1.清楚でちょっと露出のある服装がマスト
まず、男心を掴むために欠かせないのが、女性らしい清楚なファッション!街コンに着ていく服装は、ワンピースやスカートなど、男性が好むアイテムを着用していくことが大切です。
街コンには多くの女性が参加しますから、まずは見た目で女性らしさをアピールして男性の気を引くことが肝心。
だからといって肌の露出を増やしてセクシーさを主張しすぎるのは間違いです。
露出が多すぎると軽い女に見られてしまうため、「見えるか見えないか」という絶妙なラインを攻めるのがポイント。
胸やお尻を主張するのではなく、うなじ・鎖骨・二の腕など、さりげなく肌を見せるくらいが丁度いいですよ。
清楚に見えるキレイめコーディネートに女性らしい色気をちょい足ししましょう!
1-2-2.好感度UPの秘訣は笑顔!
男性が好きな女性のタイプといえば、どの時代でも変わらなず、「笑顔がかわいい人」です。
いつもニコニコと笑顔を浮かべている人は、男女問わず好感度が高く、みんなの人気者になります。
さらに付き合う相手ともなれば、一緒にいて楽しく笑い合えるような明るい人が理想的です。
女性の一番の武器は、ズバリ笑顔と言っても過言ではありません。
街コンでは、人と話すときはもちろん、1人行動するときも常ににこやかに、笑顔を絶やさないように意識しましょう。
笑顔でいると、自然とその場の雰囲気も和らいでくるので、コミュニケーションが捗り、会話も弾みます。
1-2-3.適度な気遣いでデキる女アピール
街コンでは、さりげなくい気遣いで女性らしい一面を見せることで好感度が格段にアップします。
ただし、あまりテキパキと行動するのではなく、適度にデキる女だと思わせるのがポイントです。
街コンは飲食店と提携しているものが多いので、一緒に食事をするシーンも多々あります。
そうした場面で、「飲み物もらいに行きましょうか」とグラスの空き状況を気にしたり、食べ物を取りに行くタイミングをつくると、よく気がつく女性だと思ってもらえますよ。
なにからなにまで世話を焼いてしまうと、口うるさい母親のようなイメージになってしまうので注意しましょう。
1-2-4.連絡先は女性から交換しよう
街コンのような場所では、女性は男性側からのアクションを待つことが多いものです。
しかし、連絡先の交換については自分から積極的に声をかけても問題ありません。
基本的には、淑やかなイメージを保つため、ガツガツせずに男性のペースに任せるのが正解です。
もちろん男性側としても、自分がリードすべきだとわきまえています。
でも、待ってばかりじゃ出会いは進展しません。
もっと仲良くなりたいと思った人には、コチラから一歩踏み出すことも大事。
タイミングを見て「良ければ連絡先を交換しませんか?」と提案することで、相手も自分に可能性があることを悟ってもっと積極的になってくれるでしょう。
1-2-5.さりげない距離感でスキンシップを取る
もしも「いいな」と思う男性と接触できた場合は、さりげないスキンシップで思い切って距離感を縮めていくのがおすすめです。
具体的には、何気なく顔や体を近づけてみたり、話の流れで腕や足に軽くタッチするくらいがベスト。
あからさまにベタベタするのではなく、あくまで自然な流れでスキンシップをはかるのが重要です。
こうした交流がキッカケで、相手が自分のことを意識してくれるようになったら万々歳。相手から「もっと近づきたい」と思わせるように適度な距離感を保つのがコツですよ。
2.街コンでモテるためのポイントは?
これは男女に共通して言えることですが、モテる人には、やっぱりモテるだけの理由があります。
街コンでモテるためには、モテる人のテクニックを参考にするのが一番の近道です!
特に「ステキな出会い」を探すための街コンでは、異性を見る目が普段より厳しくなっています。
大勢が集まり、自然とモテる人の基準が高くなる場所だからこそ、周りの人の一歩先をことが大事なんですよ。
ここからは、男女に共通する「モテるポイント」をピックアップしてまとめました。
スグにできる簡単なポイントばかりです。
コレをやるのとやらないのでは、印象が大違いなので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
2-1.身だしなみは清潔感をアピール
まず第一に、人と接するときに気をつけるべきポイントは“身だしなみ”。
モテる人は、常に清潔感があり、スマートなスタイルが徹底しています。
身だしなみというのは、街コンにいく以前に、人として守るべきマナーのひとつ。
綺麗な服を着る、髪を整える、手を洗う、汗を拭く…などなど。当たり前のように思える小さな要素から、その人の生活スタイルが見えてきます。
「自分はできている」と思っている人でも、一度自分を客観的に見てチェックしてみましょう。
意外と見落としがちな部分があるものです。
- 適当な整髪ができているか
- 寝ぐせは残っていないか
- フケはでていないか
- ヒゲはキレイに剃れているか
- シャツやズボンにシワはないか
- 服にほつれや汚れはないか
- サイズのあった服を着ているか
- 靴はキレイに磨かれているか
- 爪の長さは整っているか
- 髪のカラーやケアが行き届いているか
- メイクや服装はTPOにあっているか
- 香水はつけすぎていないか
- スカートの丈は短すぎないか
- 服に汚れやほつれはないか
- ストッキングは伝線していないか
- 靴のヒールはシーンに見合った高さか
- ネイルははがれていないか
- アクセサリーは邪魔にならないか
身だしなみとは、おしゃれかどうかではなく「その場に適した格好」と「清潔感のある装い」をしているかどうか。
まわりに不快感をあたえないように、TPOに合わせた装いができるかどうかは、大人としての品位にも関わります。
出かける前はくまなくチェックしましょう!
2-2.共通点は会話から見つける
モテる人は、自分と相手の共通点を見つけだすことに長けています。
なにげない会話から「お揃い」の部分を見つけだすことで、一気に距離感を縮めて他の人とは違う特別な関係であることをアピールするのです。
アナタも話し相手との共通点が見つかったら、どんな些細なことでも「お揃いだね!」と喜んでみてください。
特に趣味や好きなもので共通点があると、親近感がわくだけでなく話も盛り上がるので一石二鳥!
完全に一致する共通点が見つからない場合は、相手の好きなものに共感して興味を示してみましょう。
「同じものを楽しめる関係」を築くことができるとわかれば、歩み寄るキッカケになります。
会話の中にはいろいろな共通点のヒントが隠されているので、聞き逃さないように相手の話は真剣に聞きましょう!
2-3.相手をさりげなく褒める
先ほど「共通点」を見つけられる人はモテると紹介しましたが、これは「人の話をよく聞く人」であり「人のことをよく見ている人」の特徴です。
目の前にいる相手とキチンと向き合うことができる人は、「共通点」だけでなく、その人の「いい所」も見つけることができます。
相手のいい所を的確に見つけて、褒めることはモテる人の上級テクニック!
誰だって褒められるのは嬉しいものですから、人のいい所はどんどん口に出して伝えていきましょう。
「声が綺麗ですね」「とても話しやすいです」「癒し系ですね」など、その人に抱いた良い感想やイメージを言うだけでもOKです。
言っていいことと悪いことのジャッジが難しいと感じる人は、「自分が言われたらどう思うか」を考えてから口に出すと失敗しないですよ。
無理に理由をこじつけて褒めたり、過度にべた褒めをするのではなく、率直に素直な気持ちを伝えるようにしてください。
2-4.料理やドリンクはさりげなく取ろう
食事つきの街コンでは、食事中のマナーにも注意が必要です。
街コン中、料理に夢中になって相手に気を遣えない状況をつくるのは絶対にNG。
街コンの食事はあくまでオマケ。食事にばかりに集中している人は、出会いに対する真剣さが足りないように感じられるため、相手はよく思いません。
料理やドリンクを取るタイミングは異性と話していないときにする。
話している最中は食事の手を止めて話に集中する。
こうしたちょっとした気遣いで、相手がアナタに抱く印象は大きく変わります。
街コンにいく際は、空腹ではなく適度にお腹を満たしておくといいでしょう。モテるためには、我慢や準備も必要ですよ。
3.街コンに参加しても失敗してしまうのはなぜ?
冒頭でも言いましたが、街コンは参加したからといって、必ず結果がついてくるわけではありません。
時にはちょっとしたミスで千載一遇のチャンスを逃してしまって、あとから後悔するなんてことも少なくありません。
ここからは、「もう失敗したくない!」「絶対チャンスを掴みたい!」という人のために、街コンでありがちな失敗例について紹介します。
あらかじめ失敗しがちなパターンを頭に入れておけば、対策を練ってから本番に臨めますよ!
3-1.街コンで失敗してしまう理由とは?
街コンは、初対面の人とばかり出会うため、緊張してしまうのも当然です。
中には、良い出会いを掴もうとするあまり、自分を良く見せようと背伸びをして、本来の姿を出せない人も多いでしょう。
街コンは「ステキな恋人をつくる」と意気込んで参加すると、力が入ってしまうのでなかなか上手くいきません。
肩肘張らずに「フィーリングの合う人を探す」くらいの気持ちで参加すると心持ちが違います。
あくまで「出会いを楽しむ」という意識で、自然体のまま接することが大切です。
純粋に出会いを楽しむことができれば、「失敗してしまうかもしれない」というプレッシャーも和らぎます。
まずはリラックスして、楽しく過ごそうと思うことが余計な失敗を減らすコツです。
3-1-1.相手の話を聞いていない
相手の話を真剣に聞くことができない人は、恋愛に限らず、人と接する際に相手に不快感を与えてしまいます。
一緒にいて心地よさを感じられる相手というのは、楽しく会話のキャッチボールができる人や思いやりの心をもって接してくれる人です。
それに対して、人の話を聞かない人はどうでしょう。何を話しても上の空で気のない返事ばかり。
好き勝手に話すばかりで相手の話を聞こうとしない。
このような態度にをとる人は一瞬にして信頼を失うため、良好な人間関係は成り立ちません。
聞く力というのは、円満なコミュニケーションをはかるうえで必要不可欠なスキルです。
いい関係を築きたい相手とは、お互いの言葉を伝える努力と聞く努力が必要ですよ。
3-1-2.話すチャンスを逃してしまう
出会いにはタイミングが重要です。
気になる人がいたら、躊躇わすにアプローチをかけないと、他の人に先を越されてしまいます。
街コンは、場所によっていろいろなスタイルがあるので、参加者全員と必ず話ができるとは限りません。
なので、気になる相手と話せるチャンスは、自らつくりだす積極性が大事。
怖気づいてタイミングをうかがっていると、他の人にチャンスを奪われたり、時間切れになってしまうこともあります。
本気で気になる人がいる場合は、一瞬のタイミングを逃さないように行動あるのみですよ。
3-1-3.二次会に参加せずに帰宅
街コンが終わった後、すぐに直帰しようとしてはいませんか?
実は、街コンが終了したら、気になる相手に声をかけて二次会に誘っている人が多いんです。
個人的に声をかけるのが恥ずかしい人は、周囲の人を誘って複数名で「このあと飲みに行きませんか?」とお誘いするのもありですよ。
連絡先を聞いてそのまま終了ではなく、できる限りその日のうちに仲を深めておくほうが「次」に繋がる可能性が高まります。
気になる相手が、他の人と二次会に行ってしまったら、いろいろと先を越されてしまいますから、それだけはどうにか阻止したいですね。
4.街コンを次に繋げるための方法は?
街コンでの出会いは、「次」につなげるためのステップの一つ。
いい思い出で終わらせるのではなく、キチンと次の段階へ発展させていくための継続した努力が必要です。
せっかく連絡先を交換したのに、一度も連絡をしなかった。次の約束に繋がらなかった。
なんてことになったら、街コンに参加した意味がありません。
ここからは、街コンで出会った相手から、もう一歩先の関係へ進むための方法をレクチャーします。
街コンのあとは、忘れずに実行してみてくださいね。
4-1.最初のLINEはその日のうちに
相手とLINEを交換することができたら、まずはその日のうちに連絡をしましょう。
理由としては、「印象をより強く残すため」、そして「他の人に遅れをとらないため」です。
街コンでは連絡先を交換できたからといって、必ず相手と相思相愛になれるわけではありません。
さらに言えば、連絡先を交換しているのは、アナタだけだとは限りません。
まだ記憶に新しいうちに、自分のことを真っ先に思い出してもらうことで他の人よりもリードできますよ。
4-2.お礼は短くさっくりと伝える
LINEを初めて送るときは、まずお礼を伝えましょう。あれこれ長文で送るのではなく、シンプルに用件のみを伝えるのがベスト。例としては下記くらいの長さがおすすめです。
こんばんわ!
チェックのシャツを着ていた〇〇です。
今日は●●さんと話せて、本当に楽しかったです。
それでは、おやすみなさい!
連絡先を交換した後は、ついつい次の予定を立てたくなるものですが、当日はあえて短めにしてください。
長々とした文章と送って「しつこい」と思われるくらいなら、あえて短い文章で「これだけ?」と思わせるくらいが丁度いいのです。
全てをその日のうちに終わらせなければ、相手は「次」を待つ間にアナタのことを考えてくれます。
出会った初日は張り切りすぎず、「もっと話したい」と思ってもらえる腹八分目の付き合いを心がけましょう。
4-3.お誘いメールは翌日に
街コン当日のお礼メールはシンプルに簡潔な内容のみを送りましたが、2通目はいざ「お誘いメール」です。
街コンから一夜明けてから2通目に送るメッセージは、少し大胆にいきましょう。
例えば、下記のようなメッセージ。
おはようございます!
昨日はどうもありがとうございました。
もしよかったらなんですが…
今度、一緒に★★を食べに行きませんか?
●●さんともっと仲良くなれたら嬉しいです。
相手に「次の予定」を持ちかけるときは、街コンで話していた内容を取り入れるのがコツ!
好きなもの、行きたいところ、趣味など、相手の興味のあるものを優先して予定を立てることで、アナタの相手に対する思いが伝わります。
はじめのうちは、互いに適切な距離感をはかるために、連絡の頻度は多すぎないくらいがいいですよ。
まとめ
今回は、街コンの必勝法について紹介しました。
せっかくお金と時間を使って街コンに参加するからには、誰だって良い結果を残したいと願っているものです。
実際に、街コンでの出会いがキッカケで結ばれたカップルも大勢います。
アナタも、ステキな出会いをステキな恋愛に繋げられるよう、まずはできることからはじめてみましょう!
ここで紹介した方法は、どれもやろうと思えばスグに実践できるものばかり。
街コンに参加するときはぜひとも必勝法とモテるテクニックを使って、アナタらしく出会いを楽しんでくださいね。