合コンでモテる女性の服装って?NGコーデも徹底解説!

目次

男性との出会いを求めて合コンにいざ出陣!
合コンでは相手と楽しく会話できるかどうかということも大切ですが、会話以前に大切なのが第一印象です
どれだけ気が合っても、第一印象で恋愛対象から外れてしまう…なんてことも。
そんな事態を避けるために、初対面の時は好印象を持ってもらえるように努力しなければなりません。
第一印象に1番影響するのは服装!今回はNGコーデを分析しながら男性が好む服装を紹介していきます
男性ウケの良いモテる服装で合コンに挑んで、最高のスタートを切りましょう!

1.合コンでモテる服装選び3つのポイント

さぁ、勝負の合コン!ある程度自分のことをアピールしたいけど、悪目立ちはしたくない!
服装はその人の印象をつくる大事なポイントの一つです。
そんなあなたに、合コンで失敗しない服装のポイントを紹介します。

ポイント1.明るめの色を選ぶ

ウケを狙うと「黒」や「ブラウン」、「グレー」など無難な色に偏りがち。
ですが明るい色をコーディネートに取り入れると、パッとみた感じも明るく見えます。
全て明るい色にするのではなく、ワンポイントで入れると派手すぎず、コーデの中でも映えますよ。
その季節に合った明るい色を選ぶと、おしゃれ上級者に見えるかも!

ポイント2.スカートを履く

女性らしさが出るスカートは合コンにぴったり。
男性はスカート派が圧倒的に多いんです。
スカートコーディネートにする際に注意したいのが、「丈」です。
一番ベストなのは膝丈ぐらい。
短すぎると軽い女性の印象になり、体目的の男性が近づいてくる可能性も。
逆に長すぎても女性らしさが出せないので、程よい長さを意識してみてください。
形は、女性らしさを一番引き出すと言われている「Aライン」がおすすめですよ。

ポイント3.シンプルかつ清楚に

全体的にシンプルにコーディネートをしましょう。
ついついあれもこれも!とお気に入りの服を取り入れたくなると思いますが、シンプルにまとまっている方が男性ウケがいいんです。
少し物足りないと思うかたは、アクセサリーや小物を取り入れてみるといいでしょう。

2.20代向け季節別合コンモテコーディネート

合コンで若さを活かせる20代。
幼すぎず、かつ年上過ぎに見えないようなバランスが大切です。
20代でしかできない服装を取り入れつつ、少し大人っぽさも取り入れていきたいところですね。

2-1.20代向け「春」におすすめの服装

春はふんわりと柔らかい雰囲気を作りたいところ。
定番のベージュや、パステル系のカラーなどをコーディネートに取り入れるのがおすすめ。
甘めのコーデが苦手な方は、Gジャンやパンツなどで辛口のポイントを入れると程よくマッチします。
中でも花柄スカートは、合コンでも男性ウケがバツグン!
丈は膝丈ぐらいがマストです。
できるだけ、身体のラインがきれいに見える形を選びましょう。
花柄スカートはGジャンとの相性もよく、甘辛ミックスコーデができます。
パンツスタイルの場合は、ワイドパンツがおすすめ。
パステルカラーのトップスと合わせると、カジュアルすぎないスタイルに!
この組み合わせだと、ワイドジーンズでも女性らしくかわいいですね。

2-2.20代向け「夏」におすすめの服装

夏は一年の中でも、薄着が多くなる季節!
露出も増え、女性らしい身体のラインをアピールするチャンスでもあります。
きれいなシルエットで、合コンにくる男性の目を引きたいところですね。
注意してほしいのは、露出の「しすぎ」。
あまり肌を見せすぎると軽く思われてしまいます。
20代は清楚感を出しつつ、程よく肌を見せるようにしましょう。
おすすめはオフショル×パンツスタイル。
肩とデコルテのラインを出しつつ、パンツを合わせることで甘すぎないコーデに!
合コンでの男性ウケは間違いなしです!
 
こちらのノースリーブワンピースも鉄板。
腕を出すことで、露出しすぎず男性の視線を集められます。
ヒールと合わせると、清楚感がアップ。
小さめのバッグやアクセサリーなどの小物を合わせればシンプルになりすぎず素敵です。

2-3.20代向け「秋」におすすめの服装

少し肌寒くなってくる秋は、合コンでの服装も一層悩みますよね。
そんな秋のコーデは、色使いがポイントです。
秋らしい「色」や「柄」を取り入れてみましょう!
とくに流行のグレンチェックは秋におすすめ。
一見地味になってしまうのでは?と思われがちなグレンチェックですが、ワンポイントで差し色の小物を入れれば大丈夫。
中に黒ニットなどを合わせれば、きれいなシルエットになります。
落ち着きと清楚感も兼ね備えていて、男性ウケもいいですよ。
秋らしい色を入れる場合は、「オレンジ」「ボルドー」「マスタード」がおすすめ。
服装の一部に入れるだけで、お洒落感アップ。
男性も色使いが上手なお洒落女子に惹かれてしまうはず!

2-4.20代向け「冬」におすすめの服装

寒くなり身に着けるものも多くなる冬は、圧倒的にニットがおすすめ!
ニットは男性ウケもよく、合わせやすいのでいろんな着回しができちゃいます。
トレンドはボリューム感のあるニット。
ダボっとした感じは、どことなくあどけなさがあり、男性もキュンとするはず。
全体的に大きなシルエットになるので、着膨れが心配な方はタイトスカートやプリーツスカートなど締まった物を合わせましょう。
メリハリがついてきれいに見えますよ。
少しヒールのあるショートブーツと合わせてみるのもいいでしょう。

3.30代向け季節別合コンモテコーディネート

30代になると、合コンも毎回が大勝負!
結婚も意識し始める方も多いので、服装で失敗したくないですよね。
30代は「オトナの魅力」を引き出したコーディネートを心がけましょう。可愛らしさよりも女性らしさ。
そこを意識してみるといいですよ。
20代の方とも共通しますが、もちろん清楚さとシンプルさは必須です。
派手に着飾るよりも自然体で臨みたいところですね。

3-1.30代向け「春」におすすめの服装

春になると取り入れたいのが、レースや刺繍の生地。
柄物より可愛らしすぎず、大人っぽさを引き出せるのでおすすめです。
控えめで落ち着いた色でコーディネートを意識してみましょう!
タイト×レースのスカートは下半身のラインもきれいに、かつ上品な印象に見せてくれるアイテム。
そして刺繍のブラウスは、とくにパンツコーデに合わせやすいです。
トップスだけでもインパクトがあるので、小物などはシンプルな物で十分。
服装に迷いがちな方は一枚持っておくと便利です。

3-2.30代向け「夏」におすすめの服装

夏は、オールインワンやセットアップがぴったり!
カジュアルだけど、清楚に見せてくれるアイテム。
一枚で着られるので、余計に悩まなくてもいいのが嬉しいところですね。
あえてパンツスタイルで合コンに行くのもいいでしょう!
オールインワンやセットアップなら30代らしい落ち着きもあり、男性ウケはいいですよ。
ウエスト部分が引き締まって見えるように、ベルトなどを巻くとスタイルアップします。
あとは帽子や小物で存在感を作るだけで、お洒落感がアップ。
そして夏らしい色も取り入れたいところ。
30代は明るすぎる色よりも落ち着きのあるカラーを入れるといいですよ。
こちらのような、白のセットアップは大人っぽくも清楚な印象に。
上はノースリーブで、さりげなく肌見せすることで合コンでの男性ウケもバッチリ。

3-3.30代向け「秋」におすすめの服装

少し肌寒い秋にはカーディガンを上手に着こなしましょう。
おすすめなのはケーブルデザインのニットカーディガン。
チノパンなどのスタイリッシュなパンツを合わせれば甘すぎないコーディネートに。
20代同様、男性の好きなニットをカーディガンとして取り入れるとオトナな雰囲気になりますよ。
ニットカーディガンはスカートとも相性がいいです。
特に流行のプリーツスカートは、ダボっとしたカーディガンとのメリハリもあります。
スニーカーも取り入れると、オトナ可愛いコーディネートに。
周りとの差もつけれちゃいますよ。

3-4.30代向け「冬」におすすめの服装

冬にもやっぱりニットがおすすめ。
ですが、全体的に重たい印象の服装になってしまいがちな冬。
そんな時はニットワンピを取り入れてみては?
できるだけダボっと感が少ない物を選ぶといいでしょう。
カラーも重くならないように、黒よりはブラウンやベージュなどを選ぶといいですよ。
そして黒タイツと合わせると品のある女性に。
実は黒タイツが好きな男性は多いんです。
合コンでは結構ウケはバッチリです!
他には、タートルネックタイプの物を選ぶと冬らしさが出ますよ。
少し重たく感じる方は膝丈のものにするなど、丈を調整してみるといいでしょう。
タイツを着用しているからと言って、あまり短くしすぎてしまうのはNGです。
ニットワンピには小さめのショルダーバッグがぴったり。
全体的にシンプルな印象なので、好みの男性も多いはず!

4.仕事帰りでの合コンの服装は3つのポイントを抑えよう

仕事からまっすぐ合コンに向かわないと間に合わない時こそ、服装はどうすればいいのか迷いますよね。
わざわざ着替えを持っていくのも荷物になるし、できればそのまま行きたい!
そんな方のために、「仕事帰りの合コンの服装ポイント」と、その「注意点」も紹介します。

ポイント1.シンプルにオフィスカジュアルに

仕事帰りという縛りがあるからこそ、服装選びは意外と簡単なんです。
やはりシンプルなオフィスカジュアルがおすすめ。
重要なのはいつものオフィスカジュアルに、ワンポイント目立つ部分を入れること。
例えば、一部に明るいカラーが入っているアイテムや柄物を取り入れるなど。
職場でも変に目立ちすぎない程度に主張してみるといいです。
あからさまにキメて行ってしまうと、合コンがあるとバレてしまうこともありますから気をつけましょう。
このような明るめのピンクだと、仕事終わりの合コンでも周囲に差がつけられますよ。
パンツはかっちりしているので会社で着る分にも問題なさそうです。
あえてシンプルなワンピースをチョイスするのもおすすめ。
ワンピースだと仕事帰りと思われにくいですし、朝から時間をかけてコーディネートを考える必要もなし!
合コンでも引き立つように、ピンクなどといった女性らしい色にしましょう。
シンプルなものでも、ヘアアレンジを変えてみたりアクセサリーを付け加えるだけでもお洒落になりますよ。

ポイント2.小物で勝負をしよう

どうしても派手なものがNGだったり、服装の制限が多い職場もあるはず。
そんな時は小物で勝負しましょう!
小物は季節に合った物を取り入れるのがおすすめです。
例えば「スカーフ」。
画像のように、仕事でのシンプルな服装にもスカーフを加えることでワンランク上のお洒落な印象に。
寒い冬はマフラーやショールに変えてみるのも。
ほかの首周り以外でも、帽子や伊達メガネ、時計の雰囲気をすこし変えるだけでもコーディネートは華やかになります!
小物なので、持ち運びもそんなに困りません。
通勤前にバックに忍ばせておきましょう。
小物を制する者はお洒落も制します!
小物を上手に使いこなせると、一気にお洒落上級者になりますよ。

ポイント3.スーツは避けたいところ

合コンにスーツスタイルはあまりおすすめできません。
スーツスタイルは、どうしても堅い印象を与えてしまうからです。
ですが、仕事上スーツを着用しなければいけない方も多いはず。
そんな場合は、スーツのデザインやインナーを工夫してみてください。
インナーに可愛らしい色を取り入れることで、スーツの堅苦しさがなくなりカジュアルな印象に。
ヘアアレンジなどもすれば、仕事っぽさがなくなりますよ。
そして最近ではカジュアルなワイドパンツ型のスーツなんてのもあります。
スーツでもお洒落ができる時代なんですね。
仕事帰りの服装でも、工夫しだいで合コンで目立てるチャンスは全然あります!
日頃からコーディネートを考えておくと、いざと言う時にいいでしょう。

5.モテない服装も知っておこう!

大人、芸術、概念的
モテる服装も大切ですが男性ウケの悪いモテない服装も知っておくと、合コンでの失敗を防げます!
男性ウケの悪い服装の代表例を紹介するので、ぜひ参考にしてください!

5-1.過度な露出はNG

「露出して色気出していけば男性にウケる!」と思っている女性は大間違いです。
適度な露出は人気がありますが、露出しすぎると軽い女性に思われて”彼女候補”からは外れてしまいます。
健全な出会いを求めている女性は過度な露出は控えましょう。

5-2.女の子らしさは適度が〇

女性っぽさを取り入れることは大切ですが、しつこすぎるコーディネートはNGです。
全身ピンクでまとめたり、フリルがたくさん施されている服などは引いてしまう男性が続出。
少しの甘さがベスト!合コンの服装を決めた後は、甘さのさじ加減を見直してみましょう。

5-3.個性の出しすぎも引かれてしまうかも…

ファッションは個性があってこそ魅力的になります。
しかし合コンにおいては個性の出しすぎはNG!
世界観についていけなかったり許容できなかったりする男性もいます。
ロリータ系、サブカル系などの選り好みするファッションは勿論のこと
エッジの効いたモードすぎるファッションなどは、いくらオシャレとはいえど合コンの時は避けましょう。

まとめ

女、身に着けていること、灰色、モック、ネック、セーター
いかがでしたでしょうか。
合コンに素敵な男性がいても、相手が振り向いてくれなかったら意味がありません。
まずは、第一印象で勝負!モテる服装で狙った男性の視線を奪いましょう。
「なかなか次の合コンが決まらないな…」という人は、相席ラウンジへ行って素敵な出会いをゲットするのも一つの手ですよ。
相席ラウンジ初心者の人は、連日多くの利用者で賑わっている『オリエンタルラウンジ』がおすすめです。
男性は紳士的で大人な30~40代の社会人が多いので、行く際には大人っぽいファッションを選ぶといいでしょう。

アバター画像

フェリーチェ編集部

follow me
related posts

関連記事

上部へスクロール