「友達はどんどん結婚していくけど、なかなかいい人がいないな…」
「恋人を作ろうにも仕事ばかりで出会いの場がない!」
このように、出会いがないと悩む社会人は多いです。
今回この記事では、下記のような内容をご紹介していきます。
- 社会人は出会い探しの時間と余裕がない
- 出会いの場へ行くにも社会人や家庭を持った友人との都合が合わない
- 自分から出会いを求めに行き、相手とのきっかけ作りをする必要がある
- 英会話やジムなど習い事の場で出会う
- 友人と合コンや知り合い同士での食事に積極的に参加する
- 街コンや婚活パーティなどにも積極的に足を運ぶ
- 同窓会や友人の結婚式などで意気投合する相手が見つかる可能性も!
- 結婚を急ぐなら結婚相談所や出会い系アプリなども出会いの場に最適!
- 様々な場で出会った複数の異性の中から自分と合う人を見つけ出そう
- 出会いにかかるお金は割り切っておくと良し!
同年代と自然に出会えた学生時代と違って、社会人になると恋愛対象の異性と知り合うチャンスはガクンと減るもの。
ですが、社会人でも出会える、社会人だからこそ出会える場所も身近に意外とあるのです!
この記事では、忙しい社会人でも異性に出会える17の「出会いの場」を紹介します!
あなたに合った出会いの場を使って、素敵な人との出会いを楽しんでくださいね。
1.社会人は「出会いがない」というのは本当?
学校を卒業していざ社会人になると、一気に出会いがなくなった、とよく聞きませんか?
学生の頃はサークルや学校を通して、同い年くらいの異性がたくさんいる環境が当たり前ですよね。
さらに時間や余力も持ち合わせているので、出会いは星の数ほどあったと思います。
今回は、社会人になり環境が変わると、本当に出会いはなくなってしまうのか?
そして、社会人でも出会うためのコツをご紹介します。
- 社会人が出会いがない理由
- 社会人だけど出会えた人はどこで出会った?
あなたも社会人の実態を知って、学生時代と変わらず出会いを広げていきましょう!
1-1.社会人に出会いがない理由
出会いを探しに行く時間や余裕がない
新しい場所や人間関係は、とても新鮮で好奇心をくすぐられる一方で、精神的には大きなストレスを生み出します。
その結果、心の余裕は失われていくでしょう。
心の余裕がないと休みの日くらいは、知らない人よりも気の置けない旧友と会いたいと思うはず。
また忙しい仕事につけば、休日が希望通りにとれないこともあるでしょう。
仕事に手一杯で疲れてしまうと、出会いを探すのが面倒くさいと思ってしまいます。
自然と異性に出会える環境にいない
自分を好きになってくれる人がいれば自信がつくとずーっと思ってて、結局自信なんてないしほんと自分が惨めだわ〜。出会いがあれば別れもあるんだよなぁ。絶対なんてことはないんだよな。
— 独身女 (@PLecLEGHrEwBncN) February 22, 2021
職場によっては男性だけだったり、女性しかいないということもあります。
また職場内は、学生時代に比べ既婚者が多く存在します。
職場内で恋愛すると、トラブルがあった際に気まずかったり、職場に居づらくなることも。
そのため、職場での恋愛に抵抗がある人も多いでしょう。
友人と出会いの場に出かけなくなる
社会人になると、徐々に友人が結婚したり出産したりといったことが起きます。
すると、今まで一緒に出会いの場に出かけていた友人が、一緒に行ってくれなくなります。
出会いの場にはなかなか一人では行きづらかったりして、自然と足が遠のいてしまうでしょう。
1-2.社会人だけど出会えた人はどこで出会った?
職場
職場で出会いあるの羨ましい、、🥺🥺
まどにゃん毎日幸せそうでわたしも嬉しい🥲💓💓— あんぴょん ♡♡ (@_____shotakun5) February 23, 2021
職業によるかもしれませんが、同じく独身の異性がいる職場ならば、出会うことも可能です。
一日のほとんどを過ごす職場では、顔を合わせているうちに自然と相手を意識してしまうこともしばしば。
コミュニケーションをとる機会も多いので、仲が深まりやすいようです。
出会いを目的としたパーティー
異性の出会いを目的としたパーティーは、一度にたくさんの男女と出会うことができ、忙しい社会人にとって効率的な方法。
来る人たちも出会いを目的としているので、話も弾みやすいですよ。
SNSやネット
SNSは手元にスマホさえあれば、誰でも簡単に始めることができますね。
相手の身元がわかりにくいというデメリットはありますが、出会いの数は数え切れないほどあるでしょう。
またネット上では共通の趣味が合う人を探しやすい、という利点も。
2.社会人は出会いのきっかけがないと言われる実態とは?
学生の頃は出会いが多くありますが、社会人になると急に出会いが少なくなってしまいます。
ここで社会人の出会いのきっかけがない理由や実態を、
- きっかけがないと言われている実態
- きっかけがない理由
の2つに分けてご紹介していきます。
2-1.きっかけがないと言われている実態
20代の社会人に対する恋愛アンケート調査ですが、恋人がいない人は約4割もいます。
恋人がいる人は出会いのきっかけとして、「学生時代から知り合い」や「職場で知り合った」といった理由が約7割も占めているのです。
残りの約3割の出会いは、合コンやサークル、友人の結婚式などが中心です。
つまり、学生時代からの付き合いや職場での出会いがなければ、新たに恋人を作るのが難しいということがこのアンケートで解ります。
裏を返すと学生時代の知り合いも職場での出会いも望みがない場合、自分から出会いのきっかけを作らない限り、恋人はできないということです。
学生さん、いいかい、学生さん、よく聞くんだ学生さん、本当に、本当に本当に本当に、平日働いて土日部屋で寝るような社会人になったらまじで出会いは無いからな。
— しぬこ (@shinukosan) November 24, 2019
2-2.きっかけがない理由
就職したら基本的に同じ人たちと働くことになります。
自分が異動したり新しく入る社員だけでしか、職場内で新しい出会いはありません。
それなのに職場での出会いをいつまでも待っていては、出会うきっかけが職場や運命の出会いだけとなります。
このような考えを持っている人が「出会いがない」と悩んで、苦しんでしまうのです。
自分にとって理想の人が来るかもわからないなか、職場で出会いを待ち続けるのはもったいないことです。
職場以外にも出会いのきっかけやチャンスは多くありますので、外の世界にも目を向けてはいかがでしょうか?
職場から一歩外へ出て、積極的に自分から出会いのきっかけを作っていくことが大切です。
3.意外と出会える!社会人の「出会いの場」17選
社会人が異性と出会える17の「出会いの場」をご紹介します。
(1)社会人サークルや習い事
社会人サークルや習い事は自分の余暇を充実させるただけでなく、出会いを見つけることができるので社会人には特におすすめです。
異性と出会いやすい社会人サークルや習い事を選ぶのがポイントです。
男女関係なく出会いやすい社会人サークルや習い事をいくつか紹介します。
- 英会話教室
- 料理教室
- 社交ダンス教室
英会話教室
趣味サークルや習い事では、自分の趣味や目標を通じて異性と自然に出会うことができます。
例えば英会話教室では、自然な流れで異性と知り合うことができます。
「英語を学ぶ」という共通の目標があるので仲良くなりやすいのがポイントです。
20~30代の結婚適齢期の受講生が多く、職種や肩書を超えた意外な出会いがあるのも魅力です。
ときには講師との国際恋愛に発展する可能性だってあります。
英会話教室には以下のような場所があります。
学びながら異性に出会えるチャンスがあって、一石二鳥!
料理教室
英会話教室と同じく、結婚適齢期の共通の目標がある人たちが集まるのが魅力です。
料理教室最大手のABCクッキングスタジオはもともと女性専用でした。
2014年から男性も入会できるようになり、年々男性会員を増やしているといいます。
合コンイベントもたまに開催されているので要チェックです。
レベル別の料理教室なら、料理が苦手な人でも包丁の持ち方や出汁の取り方から丁寧に教えてもらえます。
一緒に料理を習えば、将来いいお嫁さん・旦那さん候補として見てもらえるチャンスにもなりますよね。
ただ、受講生の多くが出会い目的ではなく学ぶために来ているので、あまりガツガツしすぎないことがポイントです。
社交ダンス教室
社交ダンスは、男女がペアでダンスをするので、必然的に出会いのチャンスは増えます。
息を合わせてタップを踏むため、たくさん話をして仲良くなれます。
手を組み、相手の息づかいを近くで感じているうちに恋に落ちてしまうことも珍しくありません。
衣装やレッスンの費用が高いのがネックですが、参加者は収入が高い人たちに限定されるので、ステータスがある人との出会いにはもってこいです。
初めての方は東京・名古屋・京都でレッスンを開催している日本最大級規模をほこるダンスサークルJがおすすめ。
物怖じせずに異性と接することが出来る人にとっては、最短で出会いにつなげられる習い事といえます。
その他、出会いがある趣味や社会人サークルはこちらでもまとめているのでご参考にどうぞ!
(2)ジム
運動好きの人には、スポーツ系のサークルのほか、ジムもおすすめです。
同じく運動が好きな異性と出会うことができ、一緒にトレーニングをする楽しみもできます。
出会いを求めるなら、複数人で一緒に取り組むスタジオプログラムがおすすめ。
平日夜間か土日なら社会人も多く通っており、「インストラクターと交際に発展した」なんてこともあります。
仕事で疲れた体をほぐして汗をかき、リフレッシュできるので健康に良く、ダイエット効果も期待できます。
日本最大級の規模をほこるコナミスポーツクラブや、24時間いつでも利用できるエニタイムフィットネスがおすすめ。
一緒に励まし合える仲間を見つけたい人にはおすすめです。
(3)友達や知り合いからの紹介
全くの他人と出会うよりも、友達や知り合いの紹介だと安心感がありますよね。
お互いに共通の知人を通すので、会話の糸口もみつけやすいです。
類は友を呼ぶともいいますし、初対面でもなんとなく波長が合うことがあります。
相手が悪い人である確率も一般的な出会いと比べると、グンと低くなるのが最大のメリット。
たとえタイプでなかったとしても、悪い人にひっかかるよりもずっとマシですよね。
友達に前もってどんな人かを聞けるので、相手の雰囲気もイメージしやすいはず。
2人きりで会うのが緊張してしまうという人は、友達や知り合いに頼んでグループデートからはじめてみても良いかもしれません。
大人数のなかでの相手の立ち振る舞いを見れるのも、貴重な機会になるでしょう。
友達の結婚式で知り合ったえみ達が結婚して、えみ達の紹介で付き合った友達カップルが今年結婚する♡♡
幸せの連鎖ね♡♡HAPPYHAPPY♡
— えみ♡ (@918Em) March 28, 2014
仲良くなったあと恋人に発展するかどうかはともかく、良い友人関係になることも多くあるようです。
例えば、困ったときの相談相手になってくれたり、共通の趣味を一緒に楽しめる仲になれたりすることも。
もし相手の人を異性として見れなくても、お互いにとって良い関係が築ければ、また新たな出会いの場を作ってもらえるかもしれませんね。
(4)合コン
出会いを求める男女が集まる場所といえば合コン。
かつては知り合い同士で誘い合う形式が一般的でしたが、今は「合コン」で検索すると民間の団体が主催している合コンイベントがたくさん出てきます。
団体 | 特長 |
コンパde恋プラン |
2004年のサービス開始以来、20万人が登録する日本最大の合コンサービス。ユーザー満足度98%以上を誇る。 |
Rush | 写真と年齢、職業で好みの相手を選べる「合コンプラン」のほか、バーベキューなどを複数人で楽しめる「イベントプラン」も充実。 |
PARTY☆PARTY | 専門キャストが運営する様々な種類の婚活パーティを主催。合コン型のほか、個室お見合い、趣味コン、ツアーもある。 |
合コンといえば、着席でゆっくり会話を楽しむスタイルがあります。
そのほかに、共通の趣味を持つ人限定、少人数グループで料理やゴルフなどの体験をする企画などさまざまなものがあります。
これまで説明してきた習い事や趣味のつながりよりも、出会いを求めている異性に効率よく出会うことができます。
「効率よく、早く異性と出会いたい」という人におすすめです。
(5)街コン
View this post on Instagram
街コンは、数十名から数千人の規模で行われる街ぐるみの「大規模合コン」のこと。
同性と二人一組で参加のものが多く、地域の飲食店の食べ歩きイベントのほか、遊園地の貸し切りやバーベキューイベントなどもあります。
少人数どうしの合コンと違って多くの人と一気に出会えるのがポイントです。
「街コンジャパン」のウェブサイトで全国の街コンの情報を閲覧できます。
敷居が低いので、友達を増やす感覚で気軽に異性と知り合いたい人に向いているといえます。
(6)相席居酒屋
相席居酒屋は初対面の男女が相席となり、お酒や食事を楽しめる居酒屋です。
予約無しでふらっと入れるのがポイントで、社会人が出会いを求める場所として人気のスポット。
女性は基本無料で入ることができ、男性は1時間3,000円~5,000円程度が相場です。
相席した異性が好みでなければ、他の席に移動することもできるので安心。
その場でいい人と出会えなくても、出会った異性を基にした合コンで新しい出会いが生まれることも多いので、異性の友達の人脈を広げることができます。
「もしかしたら良い出会いがあるかも」などと気軽な気持ちで行ってみたい人におすすめです。
(7)婚活バー
婚活バーは独身の男女がお酒を交わしながら交流できるバーのこと。
結婚を目的に集まった異性との運命の出会いが期待できます。
年齢確認を含む会員登録が必要で、ドレスコードがあることもあります。
女性が無料のお店が多いのは相席居酒屋と同じですが、男性の料金の相場は高め。
婚活バーには以下のような場所があります。
- 婚活シングルスバーM:横浜
- スナックaeru:東京
一人でも気軽に訪れることができるのが特長です。
(8)同窓会
同窓会はこれまでのつながりがある人との出会いの宝庫です。
共通のつながりがある相手との再会には安心感があるもの。
当時は恋愛話が何もなかった相手とも、「実は好きだったんだ」なんて、恋が発展することも珍しくありません。
あまり話したことのない同級生とも共通の話題で盛り上がり、新たな出会いが生まれることもあります。
参加する場合はおしゃれをして、大人としての振る舞いに気をつけつつ、心を許せる同級生の前では学生時代の青春を思い出してみましょう。
同窓会のお誘いがない場合は、中学校、高校の同級生に声をかけて同窓会を企画するのもおすすめです!
友達にも彼氏ができまして、いよいよヤバい。
同窓会で付き合うってあるんだなぁ
幸せになってほしい
わたしも報われる恋愛がしたい♥ pic.twitter.com/RzavE4m014— MikI(❁´ω`❁) (@miii07_17) July 10, 2018
(9)友人の結婚式
男女ともに着飾る結婚式は、格好の出会いの場。
特に2次会の席は、来場者同士コミュニケーションを取れるようなものも多いため、出会うキッカケを掴めるチャンスが潜んでいます。
新郎新婦という共通の知り合いがいるので安心感があります。
「気になっていたけど連絡先が聞けなかった」という場合には、後で新郎新婦を頼るのもありです。
気になる異性がいたら積極的に話をして、いい感じになったら連絡先も交換しましょう。
(10)職場
社会人にとって一番出会いのきっかけをつかみやすいのは職場。
「職場に気になる人はいるけど、職場恋愛って面倒そう」
そう思って諦めてしまう人も多いのではないでしょうか。
職場の同僚ならスケジュールを合わせやすく、忙しくても顔を見る機会があるなどメリットはたくさんあります。
社内の上司、同僚、後輩のほか、取引先の人などに、すてきな異性はいませんか?
身近にいなければ、他部署や他のフロアにも仕事ついでに顔を出してみましょう。
会社のイベントや、新年会、忘年会なども、顔見知りではなかった職場の人と知り合うチャンスになります。
もし気になる人ができたら、積極的にアプローチしてみましょう。
(11)ボランティア活動
誠実で真面目な活動で異性と知り合いたい人におすすめなのが、ボランティア活動。
社会に貢献したいという思いを持った人との人脈を作ることができます。
お金がかからないものがほとんどで、普段ならば関わる機会のなかった人と知り合うチャンスになります。
「社会に貢献したい」「誰かの役にたちたい」と考える真面目な人が沢山いるので、活動的でポジティブな異性に出会える可能性が高いのです。
ボランティア活動は、都道府県や市町村などの自治体が募集しているもののほか、以下のような民間団体が主催しているものもあります。
名前 | 特長 |
Yahoo!ボランティア | ヤフージャパンが提供するサービス。全国のボランティア情報を多数掲載。 |
activo | 国内最大級のNPO・社会的企業のボランティア、職員、バイトの募集サイト。 |
ボラバイト | 全国の農家、農場、ペンションでの求人情報が多数あります。 |
活動的でポジティブな人に出会いたい場合は、ボランティア活動に顔を出してみましょう。
ボランティアに行っていた弟がボランティア先で彼女できたってぇぇー!!
東京の女の子だってぇぇぇぇ!!
くりびつてんぎょのいたおどろ
やでぇぇー!
もてあそばれてないか心配やー— にーに (@matanki2008) October 5, 2011
(12)マッチングアプリ
「出会いの場に行く時間の余裕はない」というほど忙しい社会人におすすめなのがマッチングアプリ。
課金制のものもありますが、飲み会などに行くよりもはるかに安価で、時間をかけずに多人数とやりとりすることができます。
「pairs」
View this post on Instagram
まず一つ目におすすめなのはFacebook連動型のpairs。
Facebookと連携しているので信頼でき、共通の趣味・価値観がわかる「コミュニティ機能」も日本最大規模なので趣味の合う人を見つけやすいのが特長です。
ペアーズのサイトによると、「ペアーズで恋人ができた」という人はのべ15万人おり、平均4カ月で恋人ができるそうです。
サービスの使いやすさも抜群で、初めてマッチングアプリを利用するならまずはpairsがおすすめです。
登録も無料でできます。
「タップル誕生」
View this post on Instagram
「趣味でつながる恋活サービス」を謳っているのが「タップル誕生」。
音楽好き、ゲーム好き、マンガ好きなど共通の趣味から相手を探せます。
運営はAbemaTVを運営する大手のサイバーエージェント。
Facebookとは連携していないので、Facebookをしていなかったり、「連携はなんだか不安」という人には向いています。
「ハッピーメール」
引用:ハッピーメール
日本最大級の会員数を誇るのがマッチングアプリ「ハッピーメール」。
歴史が長く、ガラケー時代の2000年ごろから携帯電話の出会い系サイトの先駆けとして業界をリードしてきました。
恋人はもちろん、メル友や飲み友達、セフレなど、pairsよりもライトな出会いを求めて登録している人が多いです。
ハッピーメールの登録は無料。気軽に出会いを探したい方にはおすすめです。
マッチングアプリでの出会いをさらに知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。
(13)SNSやオンラインゲームなどのオフ会
この投稿をInstagramで見る
SNSやオンラインゲームなど共通の趣味を通じて、繋がった人と実際に集まることをオフ会といいます。
ネット上の繋がりが活発になっている今日ですが、他人とリアルに会う機会はなかなかありませんよね。
オフ会は、初対面でもお互いに共通の話題があるので、会話は盛り上がりやすいです。
知らない人と何を話せばいいかわからない…と戸惑ってしまう人にオススメ。
好きなものが同じなので話も合いますし、自然と仲良くなれるでしょう。
ただ、はじめから自分の身元をはっきり明かしている人は、ほぼいません。
それだけ、気軽に出会うことができるということでもあります。
もっと相手を深く知りたい場合は、積極的に話していきましょう。
(14)よく行く飲食店や美容室
この投稿をInstagramで見る
カフェや定食屋などいつも行っている飲食店で、店員さんに顔を覚えられているというのは、意外とよくあることです。
ちょっとした会話の受け答えだけでも、お互いに印象に残っていたりもします。
常連さんになれば、プライベートに発展した話題を話すこともありますよね。
ただ、飲食店の店員さんは仕事中のため、仲良くなって連絡先を交換…という流れにはなかなかもっていきにくいですよね。
しかし、相手が徐々に心を開いてきてくれている様子がみられたら、アピールするチャンス。
相手が自身のことをよく話してくれるようになったり、相談ごとをしてくるようになったときは、あなたを信頼している証拠でしょう。
美容室に行ったんだけど…
髪洗ってくれたお兄さんがイケメンすぎてきょどってた😇😇
直視するのも恥ずかしいし手付き優しいしもう最高だった((
彼女さんいないんだってさ((
— 𝒜𝓎𝒶𝓀𝒶.。.:*☆ (@LOVERENKENTO) July 12, 2020
美容室の場合はたいてい、はじめから1対1で1~2時間は会話ができますね。
美容師さんは会話術に長けている人が多いので、こちらが心を開いていけば、すぐに親しくなれるでしょう。
まずはマメに通い、常連になることがポイントです。
(15)取引先や同業者など仕事関係
取引先の中でも、医療系の女性は出会いが無いみたいで、積極的に連絡先を渡してきてくれる。ありがたい
— 本能むき出し銀行員 (@fq60pImwSPtpZoQ) February 15, 2021
社内の人間以外でも、仕事を通しての出会いはあります。
一期一会を大切にしていれば、取引先の人や同業者とも深い関係に発展できることも。
仕事上の会話から、雑談を少しずつ挟みこんでみましょう。
話しながら相手の温度感をみつつ、徐々に距離を縮めていきます。
相手に好印象を抱かせるには、心を開いてきてくれるまではある程度の距離を保ち丁寧に接することが大切です。
相手がどんなにタイプの人であっても、仕事上の関係者であることを忘れてはいけません。
いきなりなれなれしくならないように、気をつけましょうね。
(16)婚活パーティー
この投稿をInstagramで見る
婚活パーティーは、あらゆる地域で定期的に開催しています。
まずは自分の家の近くのパーティーに参加してみましょう。
男女の出会いを目的としたパーティーなので、気になる人がいたら気軽に声をかけられるのが最大の利点。
こういった場所で、変にプライドが邪魔してしまうと、せっかくの出会いのチャンスを逃してしまいます。
どんどん積極的に話しかけ、お目あての人と次のデートの約束を目指しましょう。
(17)結婚相談所
この投稿をInstagramで見る
結婚相談所はあなたの希望に沿ったさまざまな異性を紹介してくれるので、とても効率的に出会うことができますよ。
年齢、収入、職業、住まいなどの条件で、選ぶことも可能。
ただしお金がかかるので、結婚相談所を頼るならばしっかり用意しておきましょう。
実際にかかる費用の相場です。
- 入会金 3~10万円
- 登録料や初期費用 1~20万円
- その他月会費 5千円~2万円
- お見合い料金、1回につき5千円~1万円
- 成婚料 5万円~10万円
お金がかかっているぶん、相談所に登録している人の結婚に対する本気度はかなり高いでしょう。
結婚を前提にした出会いを探している人にはオススメです。
4.出会いのきっかけを作るためのコツ
よほどの美形であったり資産家でもない限り、都合よく出会いは訪れません。
出会いのきっかけがないなら、自分から作っていくことが大切なことをお話ししました。
一歩進んで、ここでは出会いを成功させるためのマインドや考え方を、
- 仕事が忙しいはNG
- 清潔感を大切にする
- 最初から一人に絞らず複数の異性と会ってみる
- 「お金は出会うためにも必要」と割り切って予算を組む
の4つに分けてご紹介します。
4-1.仕事が忙しいはNG
社会人ともなると仕事が忙しくなり、職場と家の往復だけという毎日が多いでしょう。
休日も家に引きこもって過ごしていては、出会いのきっかけは訪れません。
出会いの可能性を広げるためには、仕事終わりに街コンやサークル活動のチェック、登録等を行い、休日に行けるようにするのがベストです。
少しずつでも良いので職場と家の往復を卒業して、出会いのきっかけを作っていくのが大きなポイントです。
4-2.清潔感を大切にする
恋愛において当たり前のことですが、出会いがないと徐々にさぼりがちになります。
爪の手入れやムダ毛の処理などは男女問わず必須です。
出会う際の衣服や靴も、買い物や仕事用でクタクタになったものを使用しては第一印象が悪くなるだけです。
この際に少しずつでも、鏡を見る癖やオシャレ用の靴や服などの購入を考えてみるのも良いでしょう。
少し高等テクニックとなりますが、2度目のデートに相手と一緒に服を買いに行くというのもポイントです。
服を買うときに相手にも選んでもらうことで、相手の服の好みもわかりますし自然と話題ができるので会話に困ることがなくなります。
出会い求めるなら相手のために自分磨きを妥協するな
— remy (@remurin0426) November 25, 2019
4-3.最初から一人に絞らず複数の異性と会ってみる
付き合う前であれば、最初から一人の異性に絞る必要はありません。
なぜなら複数の異性と会うことで、いろんな人を見比べて選ぶことができるからです。
そして様々な異性の価値観にふれているうちに、徐々に自分が相手に求めていることは何か分かってくるようになるでしょう。
最初から相手を一人に絞ることは楽ではありますが、考え方が偏ってしまったり、惰性で付き合ってしまうというデメリットがあります。
相性の良い人は、そんなにすぐには見つかりません。
最初に出会った人を、自分にとってのベストとは決めつけないことが大切です。
4-4.「お金は出会うためにも必要」と割り切って予算を組む
出会いの場にいくための参加費はもちろん、身だしなみを整える費用も必要。
すべての費用を無駄だと思わずに、良い出会いをするために必要な経費として予算に組み込んでおきましょう。
参加費用を勿体ないと思っていると、なんとなく暗い雰囲気が出てしまい、結果として出会いを遠ざけます。
それでは意味がありませんので、お金のことは割り切って、思いっきり楽しんだほうが良いですよね。
身だしなみもケチらずに、少しお金をかけてでも清潔感のあるお洒落をしていくことで、第一印象がグッと魅力的になりますよ。
一人で行ける出会いの場所については、こちらの記事でチェックしてください↓
5.まとめ
社会人の出会いは積極性が命!
「出会いがない」とぼやく前に、この記事で紹介した出会いの場をぜひ積極的に使ってみてください。
きっと単調な日々を彩るすてきな恋人に出会えるはずです。
貴重な若い時間を無駄にせず、周りに転がっているチャンスをつかみに行きましょう。
こちらの記事も参考にしてくださいね。