「私もそろそろ結婚したいなあ……」
これまでに付き合った男性は、顔や性格で選ぶことが多かった。付き合っている間もそれなりに楽しかった。
だけど、結婚前提に付き合う相手となると別の視点も必要になってくるかも。
本記事では、次に付き合う男性とは結婚前提に交際したい!と考えているあなたに、結婚相手としての「良い男」の条件、逆に、NG男の特徴についてお伝えします。
これから出会いを見つけるぞ!という人も、今気になっている男性がいる人も、チェックポイントを押さえて結婚相手選びの参考にしてくださいね。
結婚前提に付き合うならこんな男性!5つの特徴
早速「結婚相手に選ぶならこんな男性!」と言える5つの特徴をお伝えします。
結婚後の生活に関わってくる大事なポイントなので、ぜひ押さえるようにしてくださいね。
1.嘘をつかない人
結婚生活とは、言うならば「赤の他人同士の共同生活」。
今後長い期間を一緒に生活していくのですから、付き合う男性が、あなたに対して嘘をつかない誠実な人であるかは、見極めないといけませんよね。
いったん結婚生活に入ってしまうと、普通に付き合っている時のように「もういいや、別れよう!」と簡単に思えないものです。
自分に非があっても認めないどころかうまく言い逃れようとする男性は誠実ではありませんし、これから一緒に暮していく上で不信感も生まれます。
お金や女性関係などで一度でも嘘をつかれると、その後の彼の言動のすべてが、なんとなく怪しく見えてしまうこともあります。
ですので、嘘をつかない人、自分にとって都合の悪いことについてもちゃんと説明してくれる男性を結婚相手に選べば、結婚生活を送る上で信頼関係が保てます。
2.優しい人
結婚して一緒にいる時間が長くなることを考えれば、感情の起伏が激しくなく、穏やかで優しい人が好ましいですよね。
優しい人は、相手への思いやりがあります。
もしあなたに2人で話し合いたいことや、相談したいことがあった時、親身に耳を傾けてくれる相手であれば、色々と打ち明けやすいですよね。
「声を掛けるタイミングが悪かったから」と言って怒鳴られたり、こちらの言動に対してカッとなりやすい人と同じ空間にいたりすれば息がつまります。
結婚後は、子どものことやマイホーム購入について、老後についてなど、2人で相談しながら決めていく機会が増えます。
優しい人を選べば、結婚後にやってくるさまざまなライフイベントについて、一緒に向き合うことができるのです。
3.堅実な人
堅実な人とは「手堅くて、危なげのない人」のことを言います。
ただ付き合う相手として考えた時は、華やかな部分や、ノリが良いところ、時には羽目を外す姿を好ましく感じ、「一緒にいて楽しい」「友達にも自慢の彼氏だ」と思った経験があるかと思います。
しかし、結婚相手として考えた時に、この手のタイプは少し厄介です。
目立ちたがりで派手な行動を取る男性は、周囲へ対し見栄を張ることも多いためです。
特にお金の使い方に関して考えると、パーッと使うタイプや、人に奢りすぎるタイプよりも、自分が自由に使える金額を理解し堅実に使える人のほうが良いでしょう。
堅実な夫でなければ、家計が立ち行かなくなってしまいます。
家計が苦しい月に限って、「会社の後輩と飲みに行って、こっちが先輩だからさ〜、◯万円もってやったんだよ」なんて自慢げに言われたら、素直に「後輩思いね」なんて言えませんよね……。
4.家族や身内への対応が良い人
あなたに対してだけでなく、あなたの家族や彼自身の家族への対応も参考にしましょう。
特に、彼自身の家族への態度です。家族というものは幼い頃からずっと一緒に生活している存在ですから、遠慮がなかったり、対応が雑だったりということは当然あります。それだけ気を許しているということです。
しかし、大人になってからもわがままを言い放題だったり、上から押さえつけるような偉そうな態度で接していたりするとなると、不安です。
結婚生活を送っていくうちに緊張感がなくなった彼は、彼自身の家族に接するように、あなたに接することも考えられるためです。
5.価値観が合う人
相手と自分の価値観や考え方に、大きな違いがないかどうかも、チェックしておく必要があります。
結婚生活を送っていく上で、夫婦の価値観に大きな差異があると、ストレスが溜まったり、喧嘩の原因になってしまったりするためです。
大切なのは、「世間一般の価値観」ではなく、「結婚相手の価値観」と「あなたの価値観」が一致しているかどうかです。
お金の使い方や、育児や家事に対する考え方、食べ物の好み、老後のライフスタイルをどう考えているか、まで……。
お互いに理解できないことや、話し合ってもなかなか解決に至らないことばかりですと、日々ストレスが溜まってしまいます。
ですので、あなたと価値観が合う男性は、結婚相手に向いています。
【既婚女性の声】私が旦那と結婚した決め手はこれ!
ここまで「結婚相手に選ぶならこんな男性!」というポイント5つをご紹介しましたが、実際に結婚に踏み切った人は、何が決め手となったのでしょう?
TwitterやInstagramなどのSNSで調査した結果、以下のような口コミがありました。
- 旦那の職が安定してるというのが一番の決め手。
- 収入が抜群にいいからです。
- 決め手は貯蓄額だな。
- 金。
結婚するとなると、やはり経済面の不安があります。
真面目に働いてくれる人かどうか、貯金できる人かどうかなど、お金の面で安心できるかどうかが決め手になったという声が多いですね。
- 優しい人だからです。
- 明るくて優しくて言葉でも愛情表現をしてくれた。
- 自分の事を大事にしてくれるから。
- 収入も、頼りがいも、全部大切だし全体を見てだけど一番は性格だったかな。
- 本当に優しいし一緒に居て落ち着くし尊敬してる。
結婚すれば、自分の嫌な面やカッコ悪い面も見られることになります。弱った姿や、精神不安定な姿も……。そんな時に支えてくれたらありがたいですよね。
ぼくらの時代。山崎夕貴さんの結婚の決め手わかる〜。男の生活力大事。
— もんでんあきこ (@mondenakiko) August 18, 2018
「仕事は頑張るけれど家のことは何もできない」という男性より、一緒に家事を手伝ってくれる男性であれば、女性としては助かりますよね。
結婚に不向きなNG男性4タイプ
「こんな人と結婚したら絶対幸せになる!」と理想の男性像をイメージできても、その逆つまり「こんな人と結婚したら不幸になるだろうな……」と具体的にイメージできている女性は少ないのではないでしょうか?
一見「べつに問題ないんじゃない?」と思える男性であっても、結婚相手としては実は不向きであることもあります。
結婚相手としてはNGな男性タイプをお伝えします。
1.浪費家
お金の使い方が荒かったり、だらしなかったりする男性はNGです。
家計が立ち行かなくなってしまうためです。
結婚後は、子どもの学資・マイホーム購入費用・老後資金……など、計画的にお金を貯めておかなければならないイベントが目白押しです。
独身の頃のように、自分の使いたいことにお金をかける男性もNGです。
結婚してからはお小遣い制にしている夫婦も多いようですが、それでももともと浪費家であればそもそもお小遣性に納得してくれないかもしれませんし、必要なお金にまで手を付けてしまうこともあるかも……。
2.イケメン
一瞬「えっ?」と思われるかも知れませんが、イケメンと付き合ったことがある女性には思い当たる部分があると思います。
イケメン、美形男性……結婚相手としては、不向きです。
イケメンやモテる人を夫に持つと、色目を使ってくる女性が多くやきもきする、嫉妬してしまう……など、不安要素が多くなってしまうためです。
結婚相手として考えるなら、そこそこの容姿であったほうが、浮気などの心配をしなくて済みます。
- イケメンだと浮気に悩まされる。
- イケメンだと自分も気が抜けないので、旦那さんにするならそこそこのお顔の方が、妻としては安らげると思います。
- ウチの旦那もよく「イケメン」と言われている。 私がいない場で仕事の飲み会とか正直心配!
3.趣味に没頭しすぎる人
最初に挙げた「浪費」と通ずるところがありますが、趣味にかかりきりになりすぎて自分のことしか考えられなかったり、お金を費やしすぎる人も不安です。
独身時代は、自分で稼いだお金の使い道は、自分で決めて好きなものに何万円も費やすことだってできたでしょう。
しかし結婚するとなると、結婚後の生活資金を貯めたり、家庭に入れたりする分も考慮してもらわなければなりません。
もし子供ができたら、たまには育児を手伝ってもらいたいですし、少し大きくなったら一緒に遊びんだり出かけたりもしてもらいたいですよね。
没頭できるものがあることは良いことですが、あまりにも「一人にさせてくれ!」というタイプでは、こんな願いも達成が難しいかも知れません。
ただ、頭ごなしに「そんな趣味やめてよ!」と否定したり、「なんでそんなことにハマってんの?」と彼が好きでやっていることを軽視するような物言いは考えもの。
たとえ理解できなくても興味を示すことで、お金や時間についても建設的な話し合いができる状況に持っていきやすくなるでしょう。
- 妻が「ねえ、今日は子どもの迎えに行ってくれない?」と頼んでもゲームに夢中で、「今いいところだから、もうちょっとだけやらせて」と家族よりも自分の趣味を優先する。
- 帰宅するとゲーム部屋にこもり、家族のことなどおかまいなしです。
- 趣味を優先して息子との時間をないがしろにする旦那にモヤモヤ……。趣味は認めます。でも息子との時間をないがしろにするなら許せません。
- 子供が生まれても自分の趣味にかける時間とお金を減らしたくないと宣言され「おまえも一生働け」と言われています!怒
4.優柔不断な人
外食する時にオーダーがなかなか決まらない。デートする時に「どこに行きたい?」と意見を聞いても「どこでも良いよ」と返答……。
もしあなたが自分の判断で何事も決めたいという人であれば、自己主張が強いタイプよりも思い通りになって心地よく感じるかも知れませんが、優柔不断な人は責任感を負いたくない・負えないタイプであるとも言えます。
将来一緒に生活していくとなると、2人で決定していかなければならないことや、責任を感じて欲しい部分も多々出てくるはず。
こちらから選択肢を提示しても「君の好きにしていいよ」という回答ばかりでは「私たちのことなんだから、あなたもちゃんと考えて!」と鬱憤が溜まってきます。
- 旦那は嫌なこともはっきり言わず、後から「実はあの時……」と言ってきたりして、ほんとイライラします!
- ファミレスのメニューでも 選ぶの遅くて腹が立つ!
- なんでも判断を委ねてくる夫にイライラしてしまいます。 本当は自分で失敗するのが嫌で、人のせいにしたいだけなんだよね。
【まとめ】自分の中にNG男性の基準を決めておく!
いかがでしたか?結婚前提で付き合う男性のチェックポイントをお伝えしました。
どうしても彼と付き合うのに迷うあなたは、こちらの記事をチェックしてください↓
「彼氏」としての見方と、「旦那」としての見方では異なる部分が多いことが分かりましたね。
ただ、本記事でご紹介した内容がすべて正解というわけではありません。それに、あらゆる条件を兼ね備えた男性と……と考えていると、いつまで経っても出会いをものにできません。
あれもこれも、ではなく、「こういう人だけは無理!」と、譲れないNGポイントを自分の中に持っておきましょう。
- Author Details
