「婚活を頑張ってきたけど、もう疲れたな」と気がめいっていませんか?
婚活に疲れたなら、婚活から離れてみましょう。
でも、「だからって結婚をあきらめたくない!」という人も多いと思います。
そんな人はいったん休憩してから、今までとは違う婚活方法をオススメします。
今回の記事では、気楽にできる婚活方法や婚活を楽しむルールを説明。
楽しい婚活で、理想的な彼と出会いましょう!
1.婚活に疲れたらとにかく婚活から離れよう
「婚活、疲れたなあ」と思ったら、いったん離れてみましょう。
婚活は、あきらめの連続。
なかなかいい人と出会えなかったり、出会えてもデートに断られてしまったり。
やっとデートに行けたと思っても、2回目3回目と続かないこともあります。
婚活は本当に大変なことで、意外と上手くいってない人が多いです。
そして話は変わるけど、婚活に疲れた私がいる😢気持ちは揺れ揺れのブレブレ💨出会う方と当初マッチしても、後々なんとなく違和感があって➰休憩のサインかな?ってことで、気兼ねしない男友達もとい、元職場の同僚と、来週ご飯行ってきます‼️ゆるっと楽しい時間を過ごしてこよう💕 #やめ恋 #西原愛香
— 💐MeeG👰🏻💍 (@ifeelhappy30) July 18, 2018
いましの婚活はアプリ婚活が主流みたいな感じやったでやってみて1ヶ月半経ったけど筆無精には向いてないことがわかった、、、1ヶ月ぐらいずっとやめたいやめたいって思ってたもんな~~なんで結婚したいのかわからんくなってきたから婚活一旦休憩しよかな~~
— こっこ (@sgoksn) July 26, 2018
婚活つかれた
— まここ🍅 (@konkonnkonkatsu) July 21, 2018
このように、婚活に疲れてしまった人はたくさんいます。
婚活に疲れてしまったら、少し距離を置くことが大切です。
疲れた状態で出会いの場に行ってもなかなか成果が上がりません。
成果が上がらないとまた疲れたり落ち込んでしまったりして、負のループが続いてしまいます。
そんな負のループから抜け出すためには、一度婚活を休憩しましょう。
お休み期間を設けてみよう
1~2ヶ月程度、婚活をお休みしてみましょう。
お休み期間には、婚活のことを忘れて趣味に没頭してみましょう。
読書をする、旅行をする、コンサートに行くなど、なんでもOKです。
しっかりとリフレッシュをすると、新しい気持ちで婚活を再スタートすることが出来ますよ。
婚活を優先していて疎かになっていた友人や家族との付き合いをするのがオススメです。
もし、1~2ヶ月のお休み期間が経ったとき、「やっぱり結婚したいな」と思ったら、その時は違う方法で婚活を楽しんでみましょう。
2.「もう一度婚活を頑張りたい!」そんな人は気楽な婚活方法を試そう
もし、一度距離を置いた後、「やっぱり婚活を頑張ろう!」と思えたら、気楽な婚活方法を利用しましょう。
今まで使っていた結婚相談所やお見合いは、お互いが強く結婚を意識してしまうので、疲れが出やすいです。
また、自分をよく見せようと見栄やウソをついてしまう人も多いのだとか。
もっと本当の自分をさらけだしながら、結婚を意識しないナチュラルな出会いを求めてみてはいかがでしょうか。
そこでオススメの婚活方法は以下の4つです。
- 趣味コンに参加する
- 習い事やボランティアに参加する
- 合コンパーティーに行く
- 相席ラウンジに行く
順番に、詳しく確認していきましょう。
方法1.趣味コンに参加する
趣味コンとは、共通の趣味を持った人たちが集まる出会いイベントのことです。
映画やゲーム、ワインにお料理、山登りなど、イベントの趣旨は多岐にわたります。
自分の趣味を楽しみながら、ついでに婚活をするという感覚なので、たとえ良い出会いがなくても楽しみながら続けていけますね!
趣味コンは話題に困らない
同じ趣味の人ばかりで集まるので、話題に困りません。
自分の好きなことなら、口下手な人でも会話を続けることが出来ますよね。
すでに共通の話題があるので、参加者同士が仲良くなりやすいのです。
また、同じ趣味を持っているので、次のデートに誘いやすいです。
ワイン好きの集まりの趣味コンで、「オススメのワインが飲めるイタリアンがあるんです」と言ってお誘いしても不自然ではありません。
グループで仲良くなって、みんなで出かけるというのも良いですね。
趣味コンのコツは「趣味を楽しむ」こと
趣味コンを楽しむコツは、自分の好きな趣味を楽しみに行く気持ちでいることです。
せっかく好きなことを体験したり、話したりするイベントに参加するので、その場を楽しんでください。
そこで、新しい友達が出来れば素敵ですし、ましてや彼氏が出来たらとてもラッキー!
「出会いは二の次」くらいでいることで、自分らしさを出すことが出来ますよ。
オススメの趣味コンは街コンジャパン
さまざまな趣味コンのサイトがありますが、その中でも『街コンジャパン』が提供する趣味コンがおすすめ。
おすすめのポイントは、3つあります。
- 全国各地で開催している
- 趣味のカテゴリが多い
- 年代別で開催されている
「自分に合うかも!」と思える趣味コンが見つかるはずです!
一度公式ページを覗いてみて下さい。
名称 | 街コンジャパン |
年齢層 | 20代~40代 |
料金 |
男性 6,000円~9,000円程度 |
公式サイト | https://machicon.jp/interests/ |
方法2.習い事を始める
次におすすめなのが、習い事を始めて出会いを求める方法です。
自然な出会い方なので、恋愛に発展しやすい傾向があります。
また、同じ習い事をしている人同士は価値観が似ており、結婚に発展するケースも多いです。
ただし、カップルになりやすい習い事は限られています。
そこで、婚活にオススメの習い事とボランティアを紹介します。
おすすめの習い事1.英会話スクール
英会話スクールでは、生徒同士でペアやグループになって、実際に会話をする機会がたくさんあります。
お互いの仕事や趣味、休日の過ごし方などを英語で会話するからです。
クリスマスパーティーやハロウィンパーティーを行っているスクールも多く、自然と話す機会が増え、良い出会いへとつながります。
また、レッスン期間は半年~数年以上と、ある程度長期間同じクラスでレッスンを受けるケースが多いです。
そのため、自然と関係を深めていきやすいのです。
英会話スクールで出会いを求めるなら以下のポイントを押さえておきましょう。
- マンツーマンではなくグループレッスンに参加する
- 出会いの多い駅前のスクールを選ぶ
- 平日仕事終わり19時以降のレッスンを選ぶ
- スクールのイベントに積極的に参加する
これらを抑えることで、各段に出会いの数は多くなりますよ。
実際に、英会話に出会いを求める女性もたくさんいます。
実は絶好の出会いの場♡合コンよりも「習い事」がオススメ
オススメ習い事がこちら→英会話スクール 会社で英会話が必要になって、英会話スクールに通っている人がかなり多い— 茉奈 (@3324_mana) July 23, 2018
さっきの英会話講座で衝撃的にかわいい人いた。背も高くてスタイルも良くて顔も整っててしかも清楚で真面目、まさに非の打ち所がない感じ。今まで出会った女の子の中で1番かも。彼女と同じ空気を吸ってついでに英語学べると思ったら全8コマ20,000円は破格。まじで鳥肌たった、惚れてまうやろ
— たかしゆか (@boblolita69) April 24, 2013
英会話を習っている男性はとても増えています。
その分出会いも多いので、自分のスキルアップをしながらも、出会いを見つけるチャンスですね。
オススメの習い事2.フィットネスクラブ
フィットネスクラブやジムで彼氏を作っている人は多いです。
ストイックに体を鍛えたり、自分の体型への意識が高い人同士は同じ価値観を持っており、恋愛に発展しやすいです。
マシーンの使い方を教えてあげたり、スタジオレッスンの待ち時間に話したなど、話す機会が多くあります。
同じ曜日・同じ時間に通う人が多く、毎週顔を合わせる人も多いでしょう。
最初に話しかける勇気さえ持てば仲良くなるのは簡単ですよ。
フィットネスクラブで出会いを求めるなら以下のポイントを押さえておきましょう。
- 出会いの多い駅前の店舗を選ぶ
- 決まった曜日・時間に通うようにする
- グループレッスンを受ける
- こだわりのスポーツウェアを着る
これらを抑えることで、各段に出会いの数は多くなりますよ。
料理教室にも、出会いを求めている人がたくさんいます。
出会いがない人に健全でオススメなのが料理教室とフィットネス。どちらも周りで実績あり。
— さすらいの旅人 (@ssrai3) August 21, 2011
@banebane_0106 フィットネスは今最も熱い出会いの場や!
— 高橋 (@yutomonari) January 9, 2015
やはり似た価値観の人が集まるので、恋愛に発展するケースも珍しくないのでしょう。
オススメの習い事3.コーヒーセミナー
最後のオススメはコーヒーセミナー。
コーヒーセミナーとは、コーヒーの美味しい入れ方を教えてくれるセミナーです。
スターバックスでも、店舗によっては月に何度か開催されていて、人気があります。
少人数のグループでセミナーを行うので、仲良くなりやすいのです。
グループみんなと連絡先を交換することも多くありますし、何よりコーヒーで話題が膨らみます。
「こんなコーヒー豆、試したことある?」なんて盛り上がりそうですね。
コーヒーセミナーで出会いを求めるなら以下のポイントを押さえておきましょう。
- よく利用するコーヒーショップを選ぶ
- 平日に行くようにする
- 4~8人までのセミナーを選ぶ
これらを抑えることで、各段に出会いの数は多くなりますよ。
スタバなどのコーヒーセミナーで実際に恋人をゲットしている人もいますよ!
https://twitter.com/tahahtsu/status/128062770498387969
https://twitter.com/c_withyou/status/663635743282085888
同じカフェに通っていても、こうしたコーヒーセミナーがないと知り合えるきっかけってないですよね。
付き合ってからもカフェでゆっくりとしたデートを楽しんでそうですね。
方法3.合コンパーティーへ行く
合コンパーティーとは、一緒にご飯を食べたりお酒を飲みながら、気軽に異性と出会えるというサービスです。
数名~30名ほどの参加者が自由におしゃべりをしながら、食事やお酒を楽しむことが出来ます。
合コンパーティーの特徴は、1人でも参加できることです。
自分の予定の空いている日時に開催されているパーティーに参加するだけなのでとても気楽に参加できます。
恋人を作りたい!という人はもちろん、新しい友達を作りたいという人も気軽に参加できることが魅力です。
合コンパーティーを楽しむコツは「食事を堪能する」こと
合コンパーティーがされる場所は、料理やドリンクにこだわっているサービスが多いです。
有名レストランのコースや、美味しいカフェスイーツ、気軽なランチコースなど、どんな食事を楽しみたいか選ぶことが出来ます。
今までの婚活パーティーだと、次から次へと全員の男性と話すのに必死で食事を楽しめなかったという人もいるでしょう。
しかし、合コンパーティーは、食事を楽しんでリラックスしながら複数人でおしゃべりをすることが出来るのです。
オススメの合コンパーティーは、Rush
さまざまな合コンパーティーのサイトがありますが、その中でも『Rush』の合コンパーティがおすすめ。
おすすめのポイントは、3つあります。
- 写真や職業で好みの合コン相手を選べる
- 趣味コンも用意されている
- 厳選されたお店のみで合コンが開催される
1人で合コンに参加してみようと思う方は、一度公式ページを覗いてみて下さい。
名称 | Rush |
年齢層 | 20代~30代前半 |
料金 | 3,000~10,000円程度 参加するイベントによって料金が異なります。 |
公式サイト | https://www.rush01.com/ |
また、合コンパーティーについて、『合コンに一人で参加するなら合コンパーティーへ行って彼女を作ろう!』に詳しく説明しています。
気になる方はご確認下さい。
方法4.相席ラウンジへ行く
相席ラウンジとは、出会いを提供しているラウンジバーのことです。
店内にいる男性グループと相席して、お酒やおしゃべりを楽しむことが出来ます。
相席居酒屋が流行りましたが、相席ラウンジはもっと大人な雰囲気のラウンジバーです。
相席ラウンジは1人で入店することも出来ますし、2人以上のグループでも入れます。
相席ラウンジを楽しむコツは「雰囲気を楽しむ」こと
相席ラウンジはホテルの高級ラウンジのような雰囲気です。
普段だったらなかなか行かないようなこの雰囲気を楽しみましょう。
スタッフが1人1人のお客さんに対して、とても上手にサービスを提供してくれます。
飲み物の確認だったり、好みの男性と引き合わせてくれたり、とお客さんを大切にしているのです。
そんなサービスをリーズナブルな料金で受けられるのですから、その雰囲気を楽しみましょう。
好みの男性に出会えなくても、楽しめるはずです。
オススメの相席ラウンジは、オリエンタルラウンジ
おすすめは、全国各地にあるオリエンタルラウンジです。
おすすめのポイントは、2つあります。
- ホームページで性別ごとの来店人数が分かる
- 安い価格で楽しむことが出来る
オリエンタルラウンジに興味がある人は、公式ホームページを確認して下さい。
名称 | オリエンタルラウンジ |
年齢層 | 20代~30代前半 |
男性の料金 |
チャージ料:500円 飲み放題:200円/10分 相席(平日):600円/10分 相席(金土祝前):700円/10分 |
女性の料金 |
チャージ料:500円 飲み放題:0円 相席(平日):0円 相席(金土祝前):0円 |
公式サイト | https://oriental-lounge.com/ |
3.婚活を楽しむための3つのルール
最後に、婚活を楽しむルールをお伝えします。
せっかくもう一度「婚活を頑張ろう」と思えたんです。
再び「疲れた…」なんてならないよう、3つのルールを心得ましょう
ルール1.婚活のために他を犠牲にしない
友達や家族、自分の趣味にも時間を使うようにしましょう。
婚活を頑張るあまり、プライベートの時間を婚活にだけ使っている人がいます。
しかし、そんなに頑張りすぎるとまた疲れてしまいますよ。
婚活だけに集中せず、友達や家族との時間や自分の趣味に没頭する時間も作ってください。
ついつい婚活にだけ時間を使ってしまう人は以下のことを実践してみましょう。
- 久しぶりの友達と会う約束をする
- ランニングの時間を作ってみる
- 週に1日は趣味の日を作る
- 久しぶりに実家に帰省する
- 月に1度は映画に行く
このように、婚活以外のことにも時間を費やすことで心に余裕が出来ます。
また婚活の場においても、話題が広がりやすいのでオススメです。
ルール2.婚活友達を作ろう
婚活の相手を見つけるよりも先に、婚活友達を作りましょう。
1人で婚活に悩んで疲れてしまう前に、婚活友達がいれば心強いです。
「なかなかうまくいかない」と愚痴を言い合ったり、アドバイスを言い合ったりと、婚活友達は自分をポジティブにさせてくれます。
婚活友達は同性と異性1人以上ずつ作るようにしましょう。
まず、同性であれば、同じ目線で共感できることが多いです。
また、相席ラウンジなど、1人では行きづらいなと思っているような場所にも2人だと気軽に行けるようになります。
異性の友達は、出会いを広げてくれる可能性が高いです。
「お互いの婚活友達同士で合コンしようよ!」なんて話になるかもしれません。
結婚相手よりも友達を作るを実践しましょう。
ルール3.期限をつけておく
婚活を再スタートさせる前に、あらかじめ期限を作っておきましょう。
今度の婚活は、「1年」とすっぱりと決めてしまってください。
だらだらとしていると、ここぞというときチャンスを逃してしまいます。
一度疲れた経験があるあなたならわかると思いますが、婚活は長期戦になると本当に疲れてしまいます。
「これっていつまで続くの?」と精神的に不安定になってしまうことも。
なので、「まずは1年だけ頑張ってみよう!」というモチベーションはとても大切です。
まとめ
婚活に疲れたなら、まずは距離を置いて婚活以外のことに時間を使いましょう。
また、「婚活を頑張って結婚相手を見つけたい!」と思えるなら、今までとは違う婚活方法に挑戦して下さい。
その際は婚活を楽しむためのルールを守って、幸せな結婚に向かって頑張りましょうね。
この記事を読まれた方は、以下の記事もおすすめです!是非、次回の婚活に活かしてみてください!