「周りには内緒で出会いたい…」
「大人数は苦手で…」
周りの目が気になったり、一緒に出会いの場に行く友達がいないと、新しい恋人との出会いはなかなか見つかりませんよね。
実は、ひとりでも新しい恋人と出会える場所があるのです!
今回は、ひとりで行ける出会いの場所13選、ひとりで出会いの場に行ったときの話しかけ方を解説していきます。
実際に紹介した場所に行って、素敵な出会いを楽しんでください!
1.ひとりで行ける出会いの場所13選
ひとりで出会いを求めにいく際には、場所選びとアクションを取ることが重要になってきます。
あなたと相手の距離をどれだけ短時間で縮められるかが今後の恋愛へと影響します。
自分からのアクションが重要となります。
それぞれの場所での声のかけ方をご紹介していきます。
ひとりで行ける出会いの場所13ヵ所を見ていきましょう!
(1)相席ラウンジ
ひとりで出会いを求めに行ってもなかなか声をかけられない人におすすめなのが、この相席ラウンジです!
相席ラウンジには出会いの場所として2つのメリットがあります。
1つ目は、飲みに行くような感覚で気軽にいけるという点。
2つ目は、内気な人でも異性と話がっできるよう、お店側が上手くセッティングしてくれるという点です。
相席ラウンジは、一般的な居酒屋やレストランのような雰囲気で、気軽に行ける出会いの場ですよ。
また、あなたの雰囲気や年代に合わせてお店側が相席ペアを考えてくれます。
「自分からなかなか声がかけれないんだよなぁ…」
こんな人にはとっておきのサービスがある相席ラウンジです!
相席ラウンジでのおすすめは、オリエンタルラウンジです。
相席屋は2人以上での入店が条件ですが、オリエンタルラウンジはひとりでも入店できるという点は魅力の1つです。
ハイスペック男子に選ばれるためには?こちらの記事でチェックしてください↓
オリエンタルラウンジでは、相席サービスだけでなく、接客や料理までもが一流のサービスを誇っています。
こちらの京都の店舗や大阪の店舗など、関西を含め東京以外にも多くの店舗があります。
全国20以上の店舗が存在するため、いつでもどこでも足を運びやすいですよ!
サービスの質と高い集客力を誇り、非日常的な空間での出会いができます!
男性の方も女性の方も、ひとりでの出会いにはオリエンタルラウンジがおすすめです!
オリエンタルラウンジ公式サイトはこちら
(2)マッチングアプリ
マッチングアプリは、時間がない人やひとりで出会いを求めにいく人にはおすすめです!
「出会いを求めに行きたいけど時間がない…」
「誰にも気付かれずに出会いたい!」
仕事が忙しくて出会いを求めに行っている時間もない社会人にとって、少しの時間でもスマホ1つで好みの人を探すことができるのがマッチングアプリです。
また、ネットからのスタートのため、友人や職場の同僚にも気付かれることなく恋愛を行える点もマッチングアプリの良いところです。
そんなあなたにおすすめのマッチングアプリがPairsです。
Pairsは会員数が1000万人と非常に多くの方が登録しているマッチングアプリ。
これまで25万人以上に恋人ができ、現在も毎月8000人以上に恋人ができていると言われています。
登録者数が多いほどあなたの条件に合う人が見つかりやすくなりますし、仮に実を結ばなかったとしても次の方との出会いが見つかりやすいのが最大の魅力でしょう。
女性は無料で、男性は月額3,590円かかります。
男性はお金がかかるのでその分真剣に恋人を作りたいという方も多く、同じように恋人を作りたい女性からの支持が高いのも特徴です。
1ヶ月あたりの料金を抑えたいという男性の方は、複数月プランを選べば1ヶ月で1,000円以上安くなるので、じっくり腰を据えて恋人を作るなら最初から複数月プランを利用されてみるのも良いでしょう。
会員登録数 | 1000万人 |
料金(男性のみ) |
1ヶ月:3,480円 |
利用年齢層 | 20歳代 |
詳しくはPairs公式サイトをどうぞ。
もう一つおすすめなのがいきなりデートです。
いきなりデートは、メッセージのやり取りなしですぐにデートができるマッチングアプリ。
スタッフがレストランの手配まで行ってくれるので、登録が済んだらあとは待つだけです。
マッチングアプリに抵抗がある人でも、これなら気軽に始められるかも?
審査制でハイスペック限定なので、大卒の人はぜひ試してみてください。
料金 |
男性:4,800円/月 |
利用年齢層 | 20~30歳代 |
(3)習い事
習い事は、意外に知られていない出会いの穴場スポットと言えます!
習い事では異性と話をする機会が多く、男女が共に習えるものに打ち込むことで恋愛への発展は期待できます。
ひとりで習い事をできるものとしては、次のようなものがあります。
・料理教室
・社交ダンス
・英会話教室
・ヨガ
異性との交流を図り、上手く恋愛に発展させましょう!
無料なのに安心して出会える方法はこちらの記事でもチェックしてください↓
(4)スポーツジム
身体を動かしながら異性との交流が期待できるスポーツジムは、ひとりで行きやすく出会いを求めにいくのに最適です!
スポーツジムでは、出会いがないようにも見えます。
しかし、意外にも異性との距離が縮まる場所なのです。
同じ空間で運動をしているため、親近感が湧きやすく交流を図りやすいのです。
また、スポーツジムに通っているうちに顔見知りができてくるかもしれません。
「この前も居ましたよね?」
「だいたい何時頃ジムに来てるんですか?」
このように少しずつ交流をしていき、上手く恋愛へと発展させましょう。
【仕事ができる真面目で良い男と出会いがないと思う女性へ】良い男は土日も仕事をしています。同世代に負けないように。合コン?合コンにまじめな良い男は行きません。良い男はスポーツジムにいます。
— シャルム@相互フォロー (@m83j7cOGQv7k5UR) January 22, 2020
また、ジムのダンスクラスへの参加で更なる出会いを期待できます!
近い距離での運動でお互いに親近感が生まれ、会話へと発展させやすいのです。
定期的に会っているうちにお互いの仲は良くなっているはずです。
そんな時にはタイミングを見計らって声をかけてみましょう!
恋に繋がる出会いの場所は、こちらの記事でもチェックしてください↓
(5)街コン
街コンは、一度に多くの人と話をすることができ、好みの人を探しやすいので出会いの場としておすすめです!
また、ワイワイと楽しい雰囲気の中で出会えるため、一気に仲良くなり恋愛へと発展する可能性は高いのです。
一人で話かけに行くことにより、好みの人を独り占めすることができます。
好みの人を見つけたなら、その人のところへ行って積極的に話をしに行きましょう!
(6)ひとり旅
ひとり旅は、現地で異性との交流が図りやすく、ふれあう機会が多いので出会いの場所にはベストです!
出会い目的で行っていても、旅行気分で楽しめるという点がおすすめのポイントです。
ひとり旅におすすめの出会いスポットは、観光地や自然豊かな山間部。
最近では、ひとりで山登りをしている人も多くいるので積極的に声をかけてみましょう!
現地で出会った人からは「旅行で来ている人」と認識され、ナンパ目的だとは誰も思わないでしょう。
「どこから来たんですか?」
「今日はどこへ泊まるんですか?」
「美味しいお店知ってるんで一緒に行きませんか?」
このように段々とプライベートの話に持っていくことができれば、あとは恋愛へと発展させるだけです。
外国人女性とも自然に知り合えるかも?可愛いロシア人女性と付き合うためにはこちらの記事でチェックしてください↓
(7)SNS
不特定多数の人と気軽に繋がることのできるSNSも、今は出会いの場所と言えます。
Twitter、Facebook、Instagramなどは、今は誰しも持っているツールではないでしょうか?
出会いを求めるならマッチングアプリでもいいのですが、「価値観が同じ」人に出会えるのはSNSならではのメリットです。
逆に言うと闇雲に出会いを求めるのはSNSではNGと言えます。
価値観が同じ相手を探すと同時に、自分も興味を持ってもらえるようにしておくことが必要です。
マメにSNSで自己アピールすることを忘れずに。
(8)社会人サークル
社会人サークルは、自身の会社の関係先以上に様々な業界や業種の人たちと出会い、交友することができます。
サークルも、アウトドア、インドア、スポーツ、イベント、ボランティアなど種類がとても豊富、自分に合った出会いの場所が見つかるでしょう。
入ってみなければメンバーや雰囲気が分からないというデメリットもありますが、会社の付き合いで仕方なく的なことがないので、合わなければ止めて他を探しやすいのはメリットといえますね。
(9)夜の遊び(バーや居酒屋)
バーは仕事終わりの社会人が集う場所、結婚適齢期の異性と知り合える出会いの場と言えます。
先ずは頻繫に通うこと、店員さんに顔を知ってもらうことで他の常連さんとの繋がりもできてきます。
一人で入るのはハードルが高いと思われるでしょうが、婚活を目的としたバーもありますし、さほど入りにくい場所というわけではありません。
立ち飲み屋のようなスタンディング方式は、席の移動が自由で出会いも多く、隣り合った人との会話も立ち話の方がスムーズにできますよ。
パーティーほどの堅苦しさもなく気軽に知り合えるかもしれないバー、暇つぶし目的であっても出会うキッカケになるでしょう。
(10)趣味(オンラインゲーム)
趣味も出会いの場所の一つと言えます。
今はゲーム機本体を買わなくても、スマホからのダウンロードで様々なゲームが楽しめる時代です。
オンラインで繋がることで、他のユーザーさん達と知り合える出会いの場所になりますね。
協力してゲームをクリアして意気投合、「オフ会」でゲーマーさん同士で実際に集うこともありますよ。
オンライン上でコミュニケーションをとっているだけあって、実際に会う「オフ会」でも自然な会話ができるし、共通の話題で盛り上がること間違いなし。
「オフ会」はゲーム好きならではの出会いの場所といえますね。
出会いがない社会人男性にオススメ③
趣味のオフ会に参加する
オフ会ってご存じですか?
ネットで調べてみると、色んなオフ会があります。オフ会では、趣味が一緒の人に出会えるので
初対面であっても、会話が弾みやすいです。
また、趣味が一緒なので、自然な流れで
デートにも行けちゃいます。 pic.twitter.com/iV5voEAEX7— Hiro@男子向け恋愛コンサル (@hirobirolover) January 23, 2020
(11)日常生活でよく行く場所
普段よく買い物するコンビニやスーパーといった店、こんな何気ない所も出会いの場所になることがあります。
でも、いいなと思うような店員さんがいたとしても、いきなり声をかけることは止めましょう。
自分はお客でも相手は店員、仕事の邪魔をしてはいけません。
普段よく行くところでの出会いだからこそ、声をかけるにしても相手に特定のパートナーがいないかなどリサーチが必要になってきます。
結果、普段よく使っている店に行きにくくなるのは不便ですからね。
(12)通勤途中
朝の通勤時間のバスや電車、恋愛映画のシーンのように出会いの場所になるのか、と思いますよね?
退社時間は残業などでまちまちになっても、始業時間は同じような時間で始まる場合が多く、朝同じ時間の同じ車両に乗っていると見知った顔も出てきても不思議ではありません。
ただ、ギュウギュウの満員電車の中では、相手との出会いにときめくどころではありません。
通勤時間を出会いの場所にするなら、出勤は余裕のある時間帯にしたいものです。
出会いがあるかもしれないと思えば、早起きするのも悪くはないですよ。
最近家の近くのスーパーにイケメンが現れるし、通勤電車でもイケメンに会うので、意外と出会いは日々の生活にあるのではないか?!
— あばずれちゃん (@iamthesexyol) January 8, 2020
(13)音楽ライブ・フェス
近年、全国至る所で催されている音楽ライブやフェスも、出会いの場所と言えます。
ライブやフェスは、コンサートより気軽で「お一人様」でも参加がしやすいのが特徴です。
実際単身で行って、楽しんでいる人って多いのですよ。
フェスにはランチタイムや移動の時間など、出会いを求める自由な時間があるのもいいポイント。
推しのアーティストが同じなら、「共通の趣味」ということで話しかけるキッカケができます。
ライブの高揚感も手伝って、異性でも会話が弾みますよ。
2.出会いを掴むための3つのコツ
出会いにはキッカケが必要、キッカケは行動することで生まれるもの、待っているだけではダメなのです。
出会いに必要なキッカケを掴むため、今からできる3つのコツを紹介しましょう。
出会いのコツ1:自分の時間を作る
社会人ともなれば仕事が忙しくて出会いの時間も取れないということがままあります。
社会人としての責任も大事ですが、出会いのためには自分の時間をしっかりと確保することが必要です。
仕事は生活する上でのお金を稼ぐ手段、仕事だけで一日が終わるのは充実した生活をしているとは言えません。
適当に仕事をしろと言っているわけではないのです。
自分の時間を確保できないのであれば、出会いがあったとしても相手と過ごす時間も無いうことですからね。
出会いのコツ2:自分を磨くことを忘れない
「素敵な相手と出会いたい」と思っているのは自分だけではなく、相手も素敵な出会いを望んでいるものです。
「優良物件」を探すなら、自分も「お買い得」であることをアピールできるようにしておきましょう。
「結婚」は相手の内面もしっかり考慮するものですが、その手前の「恋愛」でまず目にとめてもらうためには、見た目の第一印象を良くする必要があります。
服装・髪型・メイクなど手を抜けば抜くほど、素敵な出会いから遠のくと思いましょう。
出会いのコツ3:自分の行動範囲を広げる
今の自分の生活で出会いがないと感じているなら、行動範囲を少し広げてみましょう。
今までしたことのないものに挑戦してみるのもいいのですが、積極的な行動が苦手なら無理して行うことはありませんよ。
新しい挑戦といっても、自分が興味のないものにまでチャレンジする必要はありませんからね。
今の趣味の延長上なら、やれることがあるのではないでしょうか?
出会いがあるからするのではなく、やりたいことや好きの延長上に出会いもあるようにしておきましょう。
3.出会いはひとりで求めにいくべき?出会いをひとりで求めにいくメリット
ひとりで出会いを求めにいくことに抵抗がある人も多いでしょう。
しかし、周りに影響されず自分の好みの相手を求めて好きなように行動できることがひとりで出会う最大のメリットです。
友人や知り合いと出会いを求めにいくことはさまざまなデメリットがともなってきます。
ひとりで出会いを求めにいき、素敵な恋愛をしましょう。
出会いはひとりで求めにいくべきなのか、出会いをひとりで求めにいくメリットについて解説していきます!
メリット1:周りに競合がいなくなるため、独り占めできる
ひとりで出会いを求めにいくと、周りの友人や知り合いに邪魔をされることがなく異性を独り占めできるのです!
あなたは友人たち何人かと出会いを求めにいって嫌な思いをしたことはありませんか?
「せっかく良いところだったのに話の間に入ってきた…」
「好みだったあの人との時間を邪魔された…」
数人で出会いを求めにいくと自分の思った通りにならないことが多くあります。
友人と出会いを求めにいくことは心の支えとなる反面、邪魔な存在になってしまうのです。
また、このようなことが起こると友人関係も崩れる原因となってしまいます。
こうした面倒なことも、ひとりで出会いに行けば起こりません。
出会いにくい社会人はこの方法で出会おう!こちらの記事でチェックしてください↓
メリット2:周りに内緒で出会いを掴むことができる
ひとりで出会いを求めにいくことで、友人や職場の同僚には内緒で恋愛をすることができます。
恋愛のことに関して、周りの人に知られたくありませんよね?
会社やグループの中で、合コンでの会話内容や異性との噂を流されては困ります。
周りには内緒で出会える場所へ行き、出会いを獲得することで誰にも知られないかつ、優越感に浸ることができます。
そうならないためにも、周りには内緒で出会いを求めにいくことをおすすめします。
メリット3:数人で出会いを求めにいくと遊びだと思われてしまう
数人で出会いを求めにいくと相手にとって遊びだと思われてしまいがちです。
本気で出会いを求めにいくのならば、ひとりで正々堂々勝負しましょう!
「口説かれて遊ばれるに違いない…」
「きっと下心しか抱いていない…」
相手にとってこのように思われてしまいます。
ナンパなー……一人で来てくれればワンチャンあるけど女一人に対し男数人来るの無理やなー……回されるのかなとか考えるよね一瞬。怖い、
— なぬる (@ifylrd) 2018年10月22日
数人で声をかけられた時とひとりで声をかけられた時とではどちらが本気の恋愛と捉えるでしょうか?
相手への本気さを表すためにも、ひとりで出会いを求めにいくことはメリットと言えるのです!
出会える場所を知りたいあなたは、こちらの記事も参考にしてください↓
4.ひとりで出会いに行く際の話しかけ方
第一声からナンパだと思われないように話しかけることが重要です!
「この人ナンパ!?」
話しかけ方を間違えると相手を不快な気持ちにさせてしまいます。
ホンットに出会い厨は……
まず、聞き方が駄目よ!そんな初対面の人からいきなり 「今度会って遊びませんか?」なんて言われたら恐怖でしかないだろぉ!?
まずは仲良くなってから誘え!!!!
ヤリモクの奴らもだ! まずは普通に入れ!それから徐々に…だ!アホやな〜(何言ってんだ俺)— イカ。 (@ika1538) 2018年10月24日
自分は相手とこれからの恋愛を期待している中で、すでに相手は初めから引いているかもしれません。
あくまでも「話しかける」なので、初めからグイグイ行ってはいけません。
些細なことから声掛けをし、段階を踏んでから距離を縮めていくよう心がけましょう!
話しかけ方についての記事はこちら
5.まとめ
今回は、ひとりで行ける出会いの場所を13カ所解説してきました。
この記事でお伝えしたひとりで行ける出会いの場所へと足を運んで、運命的な出会いを手にいれましょう。
実際に1人で出会いの場に出向いた体験談が読めるサイト「相席組合」はこちら
▼Youtube『フェリーチェch』はこちら▼