「オタクに特化した婚活方法はないかな?」とお探しですね。
「オタクは結婚できない」なんて言われることもありますが、婚活ブームの現代においてはその風潮も変わってきているようです。
今回は、オタクの人が結婚相手を見つけるための「オタク婚活」について、成功させるコツや婚活の種類などをお伝えしていきます。
オタクの婚活方法を攻略して、人生の伴侶を見つけましょう!
目次
1.普通の婚活と何が違う?オタク婚活の特徴
オタク婚活と普通の婚活との決定的な違いは「オタクへの理解がある人同士が出会える」という点です。
時代は変わってもやはりまだネガティブな印象を持たれることも多いオタクの趣味。
一般の婚活では「アニメが趣味です」と伝えてアドバンテージになることは少ないですよね。
しかし、オタク婚活の市場にいるのはオタクの人ばかりなので、趣味で人間性を判断されることはありません。
趣味を隠す必要もないので、出会う相手とも自然体で接することができるというメリットがあります。
2.オタク婚活を成功させる6つのコツ
オタク趣味を持つ人同士が出会う「オタク婚活」ですが、趣味が合えば結婚できるというものでは残念ながらありません。
通常の婚活と同じように、結婚相手を見つけるには婚活を成功させる6つのコツを知っておく必要があります。
- 「婚活のキホン」を知っておく
- 目の前にいる相手に興味を持つ
- いろんなタイプのオタクがいることを理解する
- ジャンルを限定しない
- 自分のこだわりを押し付けない
- 探すのは趣味仲間ではなく結婚相手
それでは、一つずつ確認していきましょう。
コツ1.「婚活のキホン」を知っておく
オタク婚活も婚活です。
まずは婚活の際に知っておきたい「婚活のキホン」を4つご紹介します。
- 身だしなみに気を遣う
- 相手の話をしっかり聞く
- 異性に対する自分の魅力を理解する
- まずは会ってみる
趣味が充実していると自分自身の服装や髪型に無頓着になる人も多いです。
身なりにお金を使わなくても、気を遣っているだけで異性からの印象は変わります。
また、自分の好きなことになると延々と話していられるのがオタクの魅力ではありますが、異性の前では聞き役に回るようにしてください。
異性に自分をアピールするときは、客観的に見たときの長所を伝えましょう。
趣味に凝る人にはこだわりが強いことも多いですが、まずは条件ではなく出会いの数を増やすよう努力をしてください。
婚活相手はあなたと同じオタクである以前に、一人の異性です。
結婚は異性が惹かれ合って成立することを忘れないようにしましょう。
コツ2.目の前にいる相手に興味を持つ
オタクの人は自分が好きなものへの愛着やこだわりを大切にする一方で、それ以外に関しては極端に無関心になってしまうところがあります。
しかし、結婚生活は二人で作っていくものです。
目の前にいる相手が何を求めていてどんな感情でいるのか興味を持つ姿勢が大切です。
コツ3.いろんなタイプのオタクがいることを理解する
ひとことでオタクと言ってもタイプは様々です。
自分のオタク趣味を理解してほしいと考えている人もいれば、中途半端に踏み込まれるくらいなら放っておいてほしいという正反対の考えを持った人もいます。
自分がこうだから相手もきっとそうだろうと決めてかかるのは禁物です。
いろんなタイプがいることを理解し、相手の気持ちを汲み取るようにしましょう。
コツ4.ジャンルを限定しない
オタクは幅の広い概念です。
まったく同じ漫画やアニメをまったく同じくらいの熱量で趣味にしている男女が出会うことはめったにありません。
オタク婚活は趣味のジャンルが一致する人を見つける場ではなく、趣味のこだわり方や価値観が近い人を見つけるためのものだと理解しておきましょう。
コツ5.自分のこだわりを押し付けない
趣味を追究する人は自分のこだわりを他の人にも求めてしまうことが多いです。
たとえば同じアニメが好きでも原作の漫画を読んでいなければファンだと認めないなど、ファンならこうあるべきという価値観を押し付けてしまいがち。
趣味の楽しみ方に正解はないと心得ておくだけで異性の反応も変わってくるはずです。
コツ6.探すのは趣味仲間ではなく結婚相手
おたがいの趣味に理解のあるオタク婚活で陥りがちなのが、オフ会のような感覚で活動してしまうことです。
恋愛初心者なら特に、アニメやゲームの話で盛り上がりすぎてしまい「お友達」にはなれるものの恋愛関係に発展できずに終わってしまう場合がよくあります。
趣味仲間ではなく結婚相手を探しているという意識を忘れないようにしましょう。
3.オタク婚活で異性に会うときの服装
「オタクはダサい」というイメージはもう古いかもしれませんが、趣味に没頭するあまり服装に無頓着になっている男性も少なくないでしょう。
女性は男性の外見を判断するとき、顔立ちや体型というよりも全体的な雰囲気を重視します。
そのため婚活における男性の服装はとても重要です。
言い換えれば、男性は容姿に多少自信がなくても身なりさえきちんとしていれば女性からは好印象を得られます。
男性の服装で気をつけたい最大のポイントは「清潔感」です。
特別高級でおしゃれな服装を身につける必要はありません。
着ていく服に毛玉や汚れがついていないか、シワになっていないか、出かける前にチェックしましょう。
ファッションセンスに自信のない人は、白シャツにチノパンを合わせるのが無難です。
ただしどんなに爽やかな服装でもオーバーサイズになるとダサい印象になるので自分にあったサイズを選びましょう。
4.年代別に見るオタク婚活の攻略法
アニメや漫画などの趣味は世代に関係なく楽しめるところが魅力ですよね。
オタク婚活にも年代別の攻略法があるようです。
自分の年代に合わせて婚活の攻略法を知っておきましょう。
その1.20代のオタク婚活
20代でオタク婚活を成功させるには、おたがいの将来が見えるかどうかが鍵となります。
社会人としてのキャリアがまだ浅い20代の婚活では、今の年収がいくらかよりも、将来どのように働いてどんな家庭を持ちたいかという考えをしっかり持っておくほうが大切です。
婚活相手に「しっかりした人だ」という印象を持ってもらえれば、具体的な結婚生活も描きやすいでしょう。
その2.30代のオタク婚活
20代は趣味に没頭していたけれど、30代になってそろそろ身を固めたいと考え始める人はとても多いです。
一方で、30台になると経済的にも時間的にも余裕ができはじめ、自分のライフスタイルが確立してきます。
そのため、結婚したいと思いつつも相手への妥協点を見つけるのが難しくなる年代でもあるのです。
そんな30代のオタク婚活を成功させるためには、結婚は二人でするものだと理解する必要があります。
趣味には毎月これだけのお金をかけたいといったこだわりを、二人の生活のためには捨てなければいけない可能性もあると心に留めているだけで成功率は変わってくるでしょう。
その3.40代のオタク婚活
40代のオタク婚活を成功させる秘訣は、自分自身と客観的に向き合うことだと言えるでしょう。
40年間に培ってきた自身の性格や働き方、外見や家事力は、自分が思っているよりも「自分仕様」に仕上がっています。
異性との会話のなかでも気づかないうちに「価値観の押し付け」をしているかもしれません。
家族や友人、相談所のアドバイザーなどまわりの人の声をききながら、異性の結婚相手にふさわしいのはどんな自分だろうか?を見直してみる必要があります。
5.タイプ別!オタク婚活に最適な方法
ひとことに「オタク婚活」と言ってもさまざまな方法が存在します。
結婚相談所や婚活サイトなど、相手との出会い方や成婚までの流れにも違いがあるのです。
ここではオタクのタイプ別におすすめの方法をご紹介します。
方法1.大人の婚活には「結婚相談所」
年齢を重ねていけばいくほど未婚の異性に出会う確率は低くなっていきます。
また、恋愛をしていない期間が長くなると結婚相手を探す方法が分からず奥手になってしまう人も多いでしょう。
そんな悩みをかかえる30代後半からの大人のオタク婚活におすすめしたいのが「結婚相談所」です。
費用はかかりますが、カウンセラーからの客観的なアドバイスが得られる相談所は最短距離で結婚したい大人のオタクの方に最適な方法です。
方法2.ライトなオタクは「婚活パーティー」
オタク趣味を持つ人のなかには、本格的なオタク活動はしていないけれど特定の漫画やアニメが好きというライトなオタクもいます。
そんな方にはオタク専用の婚活サービスよりも趣味に特化した婚活パーティーを選ぶのが良いでしょう。
ライトなオタクに限定したパーティーもあるので、アニメは好きだけどそこまで詳しくないという方や、オタク趣味は持っているけどファッションやアウトドアなど他のことにも興味があるという方にはぴったりの婚活方法です。
方法3.気軽に始められる「婚活サイト」
オタク婚活には興味があるけれど何から始めればいいか分からない人は、まず「婚活サイト」に登録してみましょう。
最低限の費用で始められて多くの異性とコミュニケーションを取れるため、婚活とはどのようなものかを把握するのにも役に立ちます。
サイト内でのメッセージや実際に会ったときのコミュニケーションのなかで異性との関わり方や婚活の流れを学んでみてください。
パーティーに参加したり相談所へ登録するのはその後でも良いでしょう。
方法4.「婚活アプリ」でまずは恋活から
いずれ結婚はしたいけどまずは結婚を考えられる恋人がほしいと思っている人もいるでしょう。
そんな方におすすめなのは「婚活アプリ」を使用することです。
もちろん婚活アプリも婚活サービスの一つなので結婚したい人が集まります。
しかし、他のサービスに比べてまずは恋人がほしいと考える人の割合が高いです。
婚活のハードルを高いと感じる人は、まず婚活・恋活アプリに登録してみるのもひとつです。
6.実際はどうなの?オタク婚活の感想・口コミ
オタク婚活をしたいと思っていても、実際に行動に移すとなると不安がつきものですよね。
そこで、実際にオタク婚活を経験した人の感想や口コミをご紹介していきます。
しっかりと確認しておきましょう。
6ー1.オタク婚活経験者の良い口コミ
まずは、良い口コミから見ていきましょう。
- 「普段はオタクであることを隠しているので、リアルでは出会いがあっても趣味を言えないことが多いんです。オタクに特化した婚活なら趣味を隠さなくてもよく、ありのままの自分で活動できるのがいいですね。」(28歳 女性)
- 「先日ライトなオタクばかりの婚活パーティーでカップリングした女性と食事に行きました。好きな漫画が同じで話が弾み、今度一緒に聖地巡礼をすることになりました。」(34歳 男性)
このように、オタク婚活の良いところは趣味に理解がある人同士が出会えることです。
日常では理解してくれる相手がいなくても、オタクに特化した婚活をはじめた途端に異性と親しくなれたという人も珍しくありません。
6ー2.オタク婚活経験者の悪い口コミ
続いて、悪い口コミも確認しておきましょう。
- 「オタク系の婚活サイトで同じアニメが好きな女性と出会ったのですが、話が合いませんでした。僕はそのアニメの世界観が好きで観ていたので、男性キャラクターのフィギュアにお金をかける彼女が理解できませんでした。」(32歳 男性)
- 「オタクに特化した婚活ではなかなかいい人に出会えません。オタクに偏見がない人ばかりではありますが、それ以前に清潔感がなかったり服装がイマイチな男性が多くてがっかりしました。普通の婚活で趣味の合う人を見つけた方がよさそうです。」(35歳 女性)
このように、同じ趣味でもいろんな楽しみ方があるので、オタク同士だからといって必ずしも意気投合するとは限りません。
また、趣味以外には無関心な男女も多く、出会った相手の服装や生活スタイルに不満を持ってしまうこともあるようです。
6ー3.参考になるオタク系婚活漫画
婚活経験者が自らの体験を描いた漫画があります。
婚活がどういうものなのかを知るために一度読んでみるのもおすすめです。
以下にオタク婚活を描いたおすすめの漫画を挙げておきます。
- 『オタクだけの婚活サイトで運命の人を見つけました』(アルパカ子)
- 『100回お見合いしたヲタ女の漫画婚活記』(肉子)
- 『31歳BLマンガ家が婚活するとこうなる』(御手洗直子)
- 『オタク女子の婚活記』(あるみみ)
- 『恋愛3次元デビュー~30歳オタク漫画家、結婚への道。』(カザマアヤミ)
内容も面白く、役に立つものばかりです。
一度読んでみて、婚活をイメージしてみましょう。
7.オタクのための婚活サイト「アエルネ」を利用してみよう
ここまでオタク婚活の様々なサービスについてお伝えしてきました。
「で、結局どの婚活サービスがいいの?と」いう方のために、今オタクの人に最も利用されている婚活サイト「アエルネ」をご紹介したいと思います。
7ー1.オタクに出会える!アエルネの特徴
お戻しの修正が半分までできたので、
休憩して集中力を戻す合間に、
『アエルネ』というオタク向け婚活サイトのプロフィールを入力してて、「理想の異性をキャラで例えると?」
「自分の人形をキャラで例えると?」とあるのですが、これ、自分のキャラ(まだまだマイナーだけど完璧に把握してる)
— 進行豹@「まいてつ続編」(仮称)ご期待ください!!! (@sin_kou_hyou) 2018年1月24日
「アエルネ」はオタクに特化した婚活サイトです。
同じくオタクの人同士が集まる婚活パーティー「アエルラ」の運営会社が新しく開始したサービスとなっています。
一般的な婚活サイトとは異なり、プロフィール欄に自分のオタク趣味について細かく記載できるのが特徴です。
好きな作品やジャンルごとに検索できる機能があり、運営者側がオタクの人のこだわりやアピールしたいポイントを理解しているのがよく分かります。
7ー2.アエルネの利用料金は?
アエルネへの登録は無料です。
無料で登録をしてみて、気に入った相手がいれば有料コースに登録したり、課金をしてアプローチすれば良いでしょう。
有料コース(クレジットカード払い)の場合、男性は月5,000円(税込)、女性は月2,000円(税込)で利用することができます。
7ー3.アエルネの成婚までの流れ
アエルネを利用する際の成婚までの流れは以下の通りです。
- 無料会員登録
- 本人確認証の提出
- プロフィール設定
- 会員検索、アプローチ(「キュン」を送る)
- プチトーク(1週間のメッセージ交流)
- ガチトーク(連絡先の交換もOK)
- 実際に会ってデートをする
- 真剣交際
- 成婚
アエルネには成婚までのサポートをおこなう「婚シェルジュ」がいます。
メッセージの続け方やデートの断り方など、婚活中の様々な悩みを相談してアドバイスを受けることができます。
有料コースのみのサービスではありますが、オタク婚活を成功させたい人はぜひ利用してみましょう。
まとめ
同じ趣味の人や、オタクに理解がある人との結婚生活はきっと楽しいものです。
オタク婚活を上手に利用して、かけがえのない時間を共有できる運命のお相手を見つけましょう。
“オタク”というワードが一人歩きしていますが、好きな趣味に没頭しているというだけで、一体何が悪いんでしょうか?
恋愛や結婚において、ネガティブなイメージを持たれる時代はもう終わりです!!