「合コンで良いところを見せて新しい出会いをモノにしたい!」
合コンに参加する男性はみんなそういった希望を抱いて会場へと向かいます。
しかし実際にその出会いを次に繋げることが出来る男性はわずか一握りだけ・・・。
女性の好感を得るためには「どんな立ち振る舞いをしたら良いか」を把握しておく必要があります。
「そんなの基本じゃん」と思うようなことですら、日本人男性のほとんどは出来ていないというのが現状なのです。
今回は実際に女性に聞いた「合コンで良いなと思う男性の行動」をご紹介します。
目次
【合コンでモテる男の行動1】挨拶をする
基本中の基本ですが、だからこそ徹底すべき事項がこちらです。
合コンでの戦いは席に着く遥か前から始まっています。
お店に入店し、合コンメンバーに初対面した瞬間の第一声、これが勝負の別れ道です。
「まだ今日の会は始まっていないから・・・」と、ヨソヨソしい態度を取ったり、モジモジしていて挨拶もしないままでは、もはや最悪のファーストコンタクトになってしまいます。
もう一度言いますが、既に戦いは始まっています。第一声は「初めまして、○○です。よろしくお願いします」を徹底しましょう。
この後、改めて着席してから自己紹介をする流れがあるのは分かり切っていますが、だからこそそれ以前の立ち振る舞いが重要視されます。
あなたから合コン相手に気が付き、愛嬌良く爽やかな笑顔で「挨拶」をして下さい。これを出来るだけでまずはライバルに一歩リードです。
【合コンでモテる男の行動2】清潔感を保つ
ありがちなのが「俺はオシャレじゃないから」という意味不明な自虐です。
別に誰もあなたにオシャレさを求めてなどいません。
そもそもファッションに対する好みは人それぞれなので、変に攻めるよりも無難な格好で臨むのが良いでしょう。
そして「身だしなみがしっかりしている」ためには、オシャレかどうかは関係ありません。女性が一番気にするのは清潔感です。
伸びたボサボサのロン毛、剃り残しが目立つ髭、伸びたままの爪、汚れた靴、そういった細かな部分の清潔感こそ、最も重視すべきポイントでしょう。
合目に見える部分の清潔感、そして臭いについても充分に注意して下さい。
喫煙者が消臭剤を使うのは当然ですし、夏場は制汗剤もしっかりと常備しましょう。
清潔感が無い相手が自分のパーソナルスペースに入るのは男女に関わらず嫌なものですよね。
普段がどれだけ清潔で几帳面だったとしても、合コンの初対面で「不潔」というイメージを持たれてしまえばもう先は無いといっても良いでしょう。
【合コンでモテる男の行動3】さりげない気遣い
みんなの飲み物の減りを気にしたり、サラダなどをお皿に取り分けたり・・・。
こういった行為は一昔前まで「女子力が高い」なんて言い方をされていました。
しかし、今は違います。
男子も「女子力」が高いに越したことはありません、こういった気遣いは男性から進んで行うことで好感度アップに繋がります。
グラスが空いている人がいれば「何か飲む?」と直ぐに確認をする。
料理が運ばれてきたら率先して取り分ける。
一見すると「ポイント稼ぎか?」と思われそうで抵抗感がある人も多いかもしれませんが、気遣いが出来るその姿は女性に好印象を与えます。
合コンで意中の相手からの評価を勝ち取るためなら、多少のひがみなど気にしていてはいけません。
そういった気配りは決して悪い行為ではなく、親切な行為です。
テーブルの状況を把握し、誰よりも早く気配り出来るように心がけましょう。
【合コンでモテる男の行動4】店員に対して丁寧な対応
合コン相手に気配りをして優しい姿をアピールするのは当然のことですが、それ以外の相手にも優しくすることであなたの印象はさらにアップします。
そのためのターゲットが「店員さん」です。
店員さんと関わる機会は、一度の合コンの中でも10回以上はあるのでは無いでしょうか。
オーダーを聞いてくれた時や、料理を持って来てくれた時、その相手に対して「ありがとう」のお礼が言えるかどうか。ここは多くの女性が注意深く見ているポイントです。
赤の他人である店員さんに対して親切に優しい対応をしている姿は、「この人はどんな人にも丁寧で優しい心遣いができる人なんだ」と思ってもらうキッカケになります。
逆に店員さんへと荒々しい態度をとる男は印象最悪です。
生まれ変わって出直してください。
接客業経験のある人は普段自分が店側を経験しているからか、無意識に丁寧な対応をしている人が多いように思われます。
そもそも、相手に何かをしてもらって「ありがとう」を言う流れは至極当然の事です。
この行為を「恥ずかしい」などと思っている男は一生モテません。
【合コンでモテる男の行動5】全員に平等に話を振ってくれる
合コンと言えども、その本気度は人それぞれ。本気の出会いを求めてはいるものの、根が大人しく引っ込み思案で軽快に話せない女の子もいるでしょう。
そういった相手に対してスマートな気配りのできる男はモテます。
一次会の序盤からお気に入りの女の子へばかりアピールするのは、当然ながら女性側からとしては印象がよくありません。
あなたが必死なのは分かりますが、その自己中心的な押しが合コン全体の雰囲気を損ねてしまい、挙げ句の果てに失敗へと向かうのです。
誰彼構わず愛想を振りまく必要はありませんし、もちろん狙いの子へ対するアプローチも必須です。
しかし、その一方でうまく話に入れていない女性に対して声を掛け、話を寄せ、みんなが参加出来る合コンへと軌道修正していくスキルは非常に大きな価値を持ちます。
女性陣の間で「○○さん、優しいよね」と好印象を共有してもらえる可能性は大いにあるので、1人にだけ良い格好をするよりも全体的なバランスを見て気遣いが出来る男を目指しましょう。
【合コンでモテる男の行動6】聞き上手
「質問を投げかける事で会話を繋ごう」どこかの古い恋愛テクニック本に書いてありそうですね。
しかし無闇に質問を繰り返すだけでは相手もウンザリしてしまいます。本気で相手の話に興味を持った上で質問をしているのか、それとも会話を繋げるために質問を投げ続けているのか。
女性はこれを見抜きます。後者の場合、好感度は下がってしまいますよね。
合コンの場での目的は「会話を続ける事」ではありません。「楽しい会話を引き出す事」です。
どれだけ話が続こうが、聞いてる側も話している側も楽しめていなければそんな会話には意味がありません。
「とりあえず疑問形で返しておけば良いや」と言う安直な話術テクニックは今すぐに捨てましょう。
本当の「聞き上手」になるためには、ただ相手の話を聞いているだけではいけません。
適度に自分の話も織り交ぜつつ、共感をして、時にはツッコミを入れて、心の底から相手に興味を持ってあげる必要があります。
その為にまずは「真剣に相手の話に向きあう」。
上手な言葉が出なくても、あなたの興味が伝われば相手も楽しく話してくれます。まずはそこから初めてみましょう。
【合コンでモテる男の行動7】要所を抑えて褒める
こちらも勘違いしている事の多いテクニック。
「とりあえず褒めておけば良いんでしょ」ではいけません。
下手に褒めまくると相手に不快感を抱かせてしまう事もあり非常に危険です、褒めるにもテクニックが必要である事を理解しましょう。
「服かわいいね」「ズボンかわいいね」「靴かわいいね」「爪かわいいね」・・・延々と繰り返されると「バカにされてるのかな?」と思いませんか?
褒め下手な人がよくやってしまうミスが「とりあえず全部褒める」です。
相手のことを褒める為には、第一に相手の話を真剣に聞くことが必須です。
話の節々には相手の思い、感情、性格がにじみ出ています。
そういった「人」の部分に対して、時にはツッコミを入れたりもしながら上手に褒めるのが真の褒め上手です。
服装や容姿、持ち物ばかりを褒められるよりも、自分の考え方や経験、思っている事に対して共感をされたり、褒められたりした方が満足感が高いですよね?
手当たり次第は事故のもとです。
下手な鉄砲を数打つよりも、ポイントを見定めて褒めましょう。
【合コンでモテる男の行動8】場の流れを取りまとめる
楽しく場を盛り上がりながらも、さりげなく会の方向性を決められるスマートな幹事はモテます。
例えば「音楽の話で盛り上がったし、この後はみんなでカラオケに行く?」と二次会の会場について提案を投げたり、1人の体調が優れない時に率先して付き添ったり、要所においてリーダーシップを発揮するのはかなり効果的です。
いまいち乗れていないメンバーを気にかけ「○○さん、こいつと趣味似てますね」と仲間へパスを出したり、異性に対しても同性に対しても分け隔てなく接する姿は好感度アップに繋がります。
合コンを円滑にかつ楽しく盛り上げるのは幹事の役目であり本領発揮の部分ですよね。
合コン自体が楽しく終了すれば幹事としての株も上がりますし、「幹事をしてくれた○○さん」という強い印象も手に入れることができるでしょう。
しかし、あくまでも「スマートに」統率する姿が魅力的なのであって、学校の委員長的な優等生が求められている訳ではないことを理解する必要があります。
堅苦しすぎず、しかし一定の節度は守られた合コンを目指しましょう。
【合コンでモテる男の行動9】常にレディーファースト
これは合コンに限った話ではありませんが、大前提としてレディーファーストであることを徹底しましょう。
些細な事でもとにかく女性を優先するといった習慣は日本人にはあまり浸透していません。
それ故に、これができれば他の男性との差別化が図れます。
お店への扉を開けてあげたり、着てきたコートを進んで預かったり、階段のあるお店では一番下で女性を待ってエスコートしたり、女性から先に飲み物を聞いたり、・・・。
二次会の会場へ移動する際には男性が道路側を歩くなどの行為もしっかりと意識しましょう。
こういった行為を「やりすぎで恥ずかしい」と思うのが日本人です。しかし、慣れてしまえばこれらは当然のように態度に現れます。
わざとらしくなくスマートにレディーファーストができる男性は希少なので、それだけでも好感度が高いでしょう。
【合コンでモテる男の行動10】「全員が楽しむ場」と認識している
いくら合コンが「新しい出会いの場」とは言っても、ギラギラした目で狙った女の子ばかりに話しかけているような男は印象が悪いです。
あくまでも一次会はキッカケの場所、メンバー全員が楽しんで和やかなムードで終われるよう意識しましょう。
一対一ばかりを意識して全体の同行を俯瞰できていないようではまだまだです。
たとえ自分が幹事で無かったとしても、メンバーの様子を気にしてみましょう。
もしも1人で黙ってしまっているようなメンバーがいたら、会話に引き入れてあげましょう。
一見するとこうした行動は遠回りにも思えますが、あなたのそう言った気遣いを女性たちは必ず見ています。
1人にだけ全力を尽くし良い格好をしたとしても、女性側で「あの人は○○ちゃんを狙っているのが見え見えだ」と悪評が立ってしまえば、状況は簡単にひっくり返ります。
あなたの狙っている女性も「確かに、他の人はどうでもいいのかな・・」とマイナス意見に引っ張られてしまう可能性があります。
集団心理というのはそういうものです。
あくまでも一次会はメンバーの親交を深める場として全体の評価を取りにいきましょう。
全体の雰囲気がよければ、そのまま二次会へと進む可能性も高いですよね。
勝負をかけるのであればそちらにしましょう。
まずは信頼作りで自分の立ち位置を安定させておくことが肝心です。
まとめ
いかがでしたか?
以上の10項目は全て、実際の女性の意見をもとにしています。
こうして見てみるとどれもが他愛のない、基本的なことのように思えますよね?
しかしこれら全てが自然にできている男性ははほとんどいないというのが現状です。
日本人は紳士的な立ち振る舞いを「恥ずかしい」と思ってしまうんですよね。
しかし、これらの基本をスマートにこなすだけで周りの男性に差をつけることが出来るのです!
新しい出会いのために、くだらないプライドは捨てて紳士への一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?