彼女や気になる女性とデートでカラオケに行くことになった!
しかし、普段から女性とカラオケに行かない男性にとって、カラオケデートは未知の領域ですよね……。
友人と行く感覚で大丈夫なのか?そもそもカラオケデートのメリット・デメリットは?何を歌えばいいんだろう?
そんなあなたでも大丈夫!カラオケデートで押さえておくべき注意点、これを歌えば間違いなしの楽曲をご紹介します!
来るべきカラオケデートに備えましょう!
目次
1.カラオケデートってどうなの?
1-1.カラオケデートのメリット
歌好き同士ならほぼ間違いなく盛り上がりますよね。そもそも歌うことはは健康にも良いしストレス解消にも一役買ってくれます。
さらにカラオケは好きな曲を歌い合うことでお互いの趣味を共有できる場でもあるのです。
相手の音楽の趣向を知ることができれば話題にもなりますし、「次回までにこの曲練習してくるね」と自然な流れで次の約束を取り付けることも可能です。
そして、何より、カラオケボックスって「万能空間」なんです!
カラオケボックスは日本全国どの地域にもあって、定額制で個室が利用可能、飲食もできる上にプライベートな空間が用意されています。
カラオケによっては楽器の演奏ができる部屋や小さな子供用のハイハイルーム、持ち込んだDVDが鑑賞できる部屋まであるんです。
ただ単に歌を歌うだけでなくても休憩や女子会に利用したりと、様々なニーズに答えてくれます。
幸か不幸か、カラオケが便利になっていくにつれ男子の「俺の家でゆっくりしようよ」が通用しなくなっています(笑)
1-2.カラオケデートのデメリット
一方でカラオケデートのデメリットは「そこだけで全て完結してしまう」という点です。
デートの際には場所を移して雰囲気を変えた方が流れが作りやすいんですよね。
カラオケの場合、居心地が良いので、歌ってばかりで時間が過ぎてしまう事も珍しくありません。
「ショッピング→ランチ→カラオケ→ディナー」というようにデートの流れに組み込むのがベストです。
カラオケで盛り上がったらそのままお店を出て雰囲気のいいレストランにでも行きましょう。
2.カラオケデートで気をつけるべき7つのルール
カラオケなんてただ歌って相手と一緒に楽しめば良いのでは?と思うかもしれませんが、デートとなるとそうもいきません。
カラオケデートで気をつけたい6つのポイントをご紹介します。
2-1.最初の一曲目は自分から入れる
初めての相手とのカラオケ、歌い始めは緊張しますよね。
しかし、相手も同じように緊張しているはずです。
こういう時はすすんで生贄になりましょう。
歌が上手だろうと音痴だろうと、あなたが一曲目を歌う事で相手の緊張を和らげることができます。
事前にどんな曲が好きかをリサーチしておいて、お互いに知っている曲を選曲するのがベストです。細かい気遣いを大切にしましょう。
2-2.ドリンクオーダーはすすんで担当する
飲み物は歌い始める前に注文しておきましょう。
ワンオーダー制のカラオケ店の場合は、あなたが相手の希望を聞いて電話をして下さい。
飲み放題制のドリンクバーの場合も歌い始める前にきちんと飲み物を準備しましょう。
相手のグラスの様子を伺いつつ、飲み物が無いようであればすすんで飲み物を取ってきてあげる気概を見せましょう。
細かいところかもしれませんがレディーファーストはデートの基本です。
慣れてきたらどうせやらなくなるので、最初のうちだけでもちゃんと意識すると良いでしょう。
2-3.相手が歌っているときはちゃんと聴く
自分が歌っている時に相手にスマホばっかりいじられるのは嫌ですよね。
曲を選ぶためにちょっと触るくらいならいいですが、極力カラオケ中のスマホいじりはやめましょう。
とは言え、常に歌っている相手を凝視しているのも気持ち悪いので気をつけて下さい。
たまにスマホを触って、選曲をして、盛り上がって、を上手に行いましょう。
2-4.相手が音痴でも上手でもリアクションはしっかりと取る
歌い終わった後の沈黙ほど気まずいものはありません。
相手の歌が上手でもイマイチでも、歌唱後には何かしらのリアクションをするのがカラオケのマナーです。
「イエ〜」となんとなく拍手をするでも良し、「上手だね」と歌を褒めるも良し、「選曲が良かった」とか「難しい曲だね」とか、なんでもいいのでちゃんとリアクションをしましょう。
2-5.事前に相手の好きな音楽をリサーチ、練習すべし
もしあなたが誰かとカラオケに行ったら……と考えてみて下さい。
全く知らない歌ばかり歌う相手と、自分が知っている曲も歌う相手、どちらが楽しいカラオケになるでしょうか?おそらく後者ですよね。
相手が歌っている曲を聞いて「いい曲だから後で聞いてみよう」と思う時もあります。
結果、趣味の幅を広げるキッカケになる事だって確かにあります。
しかし、盛り上がるという意味ではやはり共通の曲があった方が良いですよね。
そこで、カラオケに行くという事が決まった時点で相手の好きな音楽を聞いて、事前に調べておくようにしましょう。
相手の好きな曲を急に選曲して歌ったら、必ず盛り上がります。
ここで「共通の好きなもの」が生まれる事で、相手からの印象は少なからずプラスになるはずです。
これは時間と手間がかかる方法ですが、相手との親密度を上げるためにはかなり有効なテクニックですので是非活用して下さい!
2-6.付き合う前なら相手の下心を煽るような服装はしない
思いっきり盛り上がりたいカラオケデートでは、あまりかっちりした服装では雰囲気が固くなってしまいますよね。
しかし、付き合う前のデートに男性の下心を煽るような服装で行くのは少々危険です。
カラオケは薄暗い密室の中で二人きりです。
あわよくばキスをしたい、その後それ以上の行為をしたいと考えている男性もゼロではありません。
あなた自身も軽い女と思われて、ドン引きされてしまうかも。
カラオケデートには、動きやすいカジュアルスタイルがおススメです。
パンツスタイルや、スカートならロング丈のゆったりした動きやすいものにしましょう。
靴もヒールの高い靴より、かかとの低いものが良いですね。
カラオケで2人で楽しむ事を1番に考えたコーディネートにして、安心して楽しみましょう。
2-7.匂いがキツくなるものを直前に飲食したら口臭ケアをしておく
歌い終わった相手から渡されたマイクが何だか臭う…そんな経験ありませんか?
口臭が気になる相手とはキスどころか、好きな気持ちも冷めてしまう恐れもあります。
もし匂いが強い食べ物を口にしたなら、口臭ケアアイテムでカバーをすることを忘れずに。
デート中の爽やかな息をキープするためにも、ガムやタブレットは必ず携帯しましょう。
3.音痴だけどカラオケデートに誘われた時の対処法
音痴なのにカラオケデートに誘われてしまった。
音痴であることを伝えて断っても、相手がカラオケが大好きで押し切られてしまうこともありますよね。
もしかすると相手は、自分が好きなものをあなたに知ってほしい気持ちがあるのかもしれませんよ。
音痴でもカラオケデートを乗り切る対処法を2つ紹介します。
3-1.楽しそうに聞き役に徹する
あなたが音痴でカラオケに行きたくないと伝えても、カラオケデートを押してくる場合は、相手が歌いたいだけの場合がほとんどです。
歌わなくて良いなら行く、それでも歌を歌うように促す場合は断っても良いでしょう。
カラオケ好きの人は自分ばかり歌って、相手を退屈させていないか不安に思い、あなたも歌うように促すことが多いです。
カラオケで聞き役になったとしても、カラオケデートを楽しんでいる事が伝われば必要以上に歌うことを要求されることはないでしょう。
歌を一緒に口ずさんだり、手拍子をしたり、相手が歌った後にコメントを言うなど、自分が楽しんでいる事を態度で示すことが大切です。
彼に歌って欲しい曲をピックアップしておくと、彼が歌う曲を迷っている時の沈黙を回避できますよ。
デート前に、相手の好きなアーティストや曲をさりげなくチェックしておきましょう。
行くと決めたのなら、好きな人とせっかくのデートです。
出来ないことに焦点を当てるのではなく、あなたがどうしたら楽しめるかを考えて、相手との時間を思いっきり楽しみましょう。
3-2.一緒に歌える曲をチョイスして相手に一緒に歌ってもらう
歌う事を断り切れない場合は、一緒に歌ってもらうのがおすすめです。
自分の負担も減りますし、好きな人と一緒に歌うのはとても楽しいのではないでしょうか。
音痴だからとカラオケデートを渋っていたあなたが一緒に歌ってくれたら、相手はとても嬉しいはずです。
自分の趣味に歩み寄ってくれたあなたのことを、感謝してますます意識してくれるでしょう。
もし歌うのであれば、アップテンポなノリが良い歌だと音程が外れていてもあまり気になりません。
2人で楽しい雰囲気を共有出来て一石二鳥ですよ。
音痴も1つの個性です。
音が外れていても、一生懸命歌っている姿が可愛いと感じる人もいます。
これから付き合いたいと考えているのであれば、よりお互いを知るためにもそのままの自分で勝負してみてはいかがでしょうか。
4.カラオケデートで仲を深めるコツ
狭いカラオケボックスの中は、2人の親密度を上げるチャンスです。
ですが、ただ歌ってばかりでは恋の進展を取り逃してしまいます。
カラオケだからこそ、相手のことを知るチャンスがたくさんあるんです。
そこで今後の進展につながる、カラオケデートで仲を深めるコツをご紹介します。
4-1.密室だからこそ男性は紳士的に振る舞う
カラオケデートで男性が心がけたいのは、女性に不安を与えないことですね。
隣に座って肩を組みたい…そんな欲求が湧くかもしれません。
しかし軽々しく思われる態度は信頼度をさげてしまうのでNGです。
密室空間で異性と2人きりになることに対して、女性は無防備な気持ちではいられません。
不安を強く感じる場所だからこそ、男性の紳士的な振る舞いが好印象を与えます。
座る場所や照明の暗さなどは女性に選ばせて、安心させてあげましょう。
4-2.知らない曲を相手が選曲したら会話のネタが増えるチャンス
相手に知らない曲を歌われると反応に困りますよね。
そんな戸惑う瞬間こそ、会話のネタにしちゃいましょう。
「これ誰の曲?」と切り出して、「いい曲だね」と感想を伝えることで気まずい空気を回避できます。
くれぐれも知ったかぶりだけはやめましょう。
素直さが相手に好印象を与えます。
4-3.デート後に相手が歌っていた曲やアーティストを聴いて会話に繋げる
カラオケデート後に何を話すかが、次のデートにつなげる重要ポイントです。
相手の選曲やアーティストに興味を示すことで、「自分に興味を持ってくれている」と嬉しさを実感させることができます。
逆にカラオケのことをスルーしてしまえば、歌い方や選曲で幻滅させてしまったのでは?と不安になってしまうでしょう。
「また行こうね」と自然に言い合える会話につなげて、次のチャンスに活かしてください。
5.選曲に困ったらこれを歌え!カラオケの鉄板曲5曲【男性編】
鉄板曲は世代によってもだらっと変わりますが、今回は20代を想定して5曲をご紹介します。
年齢差が±10歳以内なら十分に効果のあるチョイスではないでしょうか!
鉄板曲1.「天体観測」BUMP OF CHICKEN
20代〜30代直撃の言わずと知れた名曲ですね。
ここ近年ではドラマ・映画主題歌やCMタイアップソングも数多くこなす大人気バンドBUMP OF CHICKENの名刺代わりとも言える一曲。
幅広い層から高い支持率を得ているバンドの代表曲として、常にカラオケの上位にランクインしています。
キーが低いので高い声が出せないという男性にも歌いやすいです。
鉄板曲2.「小さな恋の歌」モンゴル800
こちらも常にカラオケのランキング上位に入っている名曲ですね。
30代を中心に高い人気を誇るモンゴル800ですが、2007年に放送された山下智久主演の人気ドラマ「プロポーズ大作戦」で楽曲が使用された事で人気再燃、現在では20代からも高い支持を得ています。
もはやカラオケでの定番曲として「小さな恋の歌」は外せませんね。
この曲もキーが低く、男性に歌いやすいので必ずチェックしましょう!
鉄板曲3.「恋」星野源
こちらは国民的ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の主題歌として、「恋ダンス」と共に記録的大ヒットとなった星野源の楽曲です。
楽曲のPVでも披露されている恋ダンス、実際に踊れる人も多いのではないでしょうか。
星野源を一躍国民的俳優&シンガーソングライターへと押し上げた楽曲と言えるでしょう。
知名度も高く全世代から支持を得た一曲です、こちらも押さえておきたいですね。
鉄板曲4.「なんでもないや」RADWIMPS
記録的なメガヒットとなった日本を代表するアニメ映画「君の名は。」において、劇中歌として話題を呼んだ一曲です。
映画は邦画歴代2位となる250億円を記録、そんな国民的映画作品のピークとも言えるシーンで流れたこの曲は、表題曲である「前前前世」に勝るとも劣らぬ人気を誇っています。
カラオケでは歌詞が視認できるのも特徴です、RADWIMPSボーカル野田洋次郎の繊細で独創的な歌詞を相手に読んでもらいつつ、しとやかに歌い上げましょう。
鉄板曲5.「Butter-fly」和田光司
カラオケを盛り上げる楽曲といえばこれ以上のものはないでしょう。
アニメ「デジモンアドベンチャー」の楽曲ですが、アニメを観ていない世代からも大人気の一曲です。
ギターロックとしてはアニソン界隈でも圧倒的支持を誇り、デジモンは知らないけどこの曲は歌えるという人たちが数多く存在します。
キーは高いですが、これを歌い上げることが出来ればカラオケのテンションは最高潮、女性も巻き込んで2人で歌い上げるのも良いですね!
6.選曲に困ったらこれを歌え!カラオケの鉄板曲5曲【女性編】
次は20代~30代の女性におすすめのカラオケ鉄板曲を5つ紹介します。
女性の声を活かす曲だからこそ、男性も聞いていてドキッとしてしまうかもしれませんよ。
鉄板曲1.「カブトムシ」 aiko
「カブトムシ」はキーが低めの曲なので、比較的歌いやすい曲でしょう。
高音部で声が出なくても、恥ずかしそうにはにかめばそれも可愛らしいと思いますよ。
好きな彼へ思いを伝えたいという女の子の気持ちが曲に込められているので、男性も聞いていてドキドキしているかもしれませんね。
aikoの歌い方は独特で、鼻にかかった甘えたような歌い方をします。
aikoを取り入れた歌い方をすることで、いつも以上に女の子らしい様子を彼に見せることが出来るはずですよ。
鉄板曲2.「ありがとう」 いきものがかり
NHKの連続テレビ小説の主題歌でも有名なこの歌は、とてもシンプルなメッセージの曲なので様々なシーンで使われています。
この曲に励まされた経験から、思い入れの強い人も少なくないでしょう。
知名度がかなり高いので、彼も一緒に楽しめること間違いなしです。
テンポがゆっくりでキーも高すぎず、サビの部分はのばして歌う部分が多いので、あなた自身も気持ちよく歌いやすいはずです。
鉄板曲3.「今すぐKiss Me」 LINDBERG
女性の高いキレイな声を活かすのであれば、ゆったりとした曲の方が聞かせやすいです。
しかしゆったりした曲ばかりでは、イマイチ盛り上がりに欠けますよね。
平成のはじめの頃にヒットした曲ですが、20~30代の人であればピンとくる曲です。
テンポも早くノリが良いので、少し雰囲気を変えたい時におすすめの1曲です。
鉄板曲4.「雪の華」 中島美嘉
雪の華はとても切ない歌詞がじんわり心に染みる名曲です。
高音の部分が難しいですが、キーの高い曲が得意な人は是非歌ってみましょう。
キーが高すぎると感じる場合は少しキーを下げて練習してみてもいいですね。
さばさば系の女性や活発でいつも明るい女性が歌うと、いつもの様子とのギャップに男性は思わずドキドキしているかもしれませんよ。
歌い終わった後、しっとりとした良い雰囲気に包まれるでしょう。
鉄板曲5.「secret base ~君がくれたもの~」 ZONE
高い声のイメージがあるZONEですが、この曲はキーも低めで歌いやすい曲です。
女性的な優しさを増幅してくれる優しい雰囲気の曲なので、男性は好印象を受けるでしょう。
この曲がヒットしたのは20代~30代の人が学生の頃なので、懐かしさから学生時代の思い出に花が咲くかもしれません。
歌の後に会話が弾むよう、この曲を取り入れてみてはいかがでしょうか。
7.カラオケデートにおすすめのおしゃれカラオケボックス
都内や関東近郊にはカラオケデートに持って来いのおしゃれなカラオケボックスが存在します。
部屋に入っただけでテンションが上がるワンランク上のカラオケデートで、2人の雰囲気をより親密なものにできるはず。
ここではおしゃれなカラオケボックスを3か所紹介します。
7-1.カラオケ パセラ 横浜ハマボールイアス店
画像引用:カラオケパセラ横浜ハマボールイアス店HP
アジアンリゾートを感じさせる店内に、2人で旅行気分になれるカラオケボックスです。
シャンデリアがゴージャスな雰囲気を醸し出していて、大人なデートを演出出来ます。
飲み放題メニューが充実していて、種類豊富なカクテルやタピオカドリンクなど、選ぶだけでも盛り上がりそうです。
JR横浜駅 みなみ西口から徒歩5分という立地から、ゆっくりカラオケを楽しめますよ。
7-2.フィオーリア ギンザ アリアブル
画像引用:フィオーリア ギンザ アリアブルHP
新橋駅から徒歩3分というとてもアクセスの良い場所にあり、待ち合わせしやすいカラオケボックスです。
まるで高級レストランのような豪華な料理や、高級ホテルのような内装が特徴です。
カップル用の小部屋もあり、告白する場所としても申し分ないでしょう。
大人なデートを演出しながらも、歌の好きな2人でカラオケも楽しみたい。
そんな欲張りなあなたにおすすめのカラオケボックスです。
7-3.カジュアルスタイリッシュ カラオケ「花-hana-」 橋本店
画像引用:カラオケ「花-hana-」 橋本店HP
神奈川県の橋本駅から徒歩3分の位置にあるカラオケボックス「花-hana-」 橋本店は、高級感というよりもおしゃれ可愛い部屋が特徴的です。
おしゃれだけどリラックス出来る空間は、まるで部屋にいるような気分になれるでしょう。
フードメニューにはカロリーが気になる揚げ物やがっつり系だけではなく、サラダや軽食も充実しています。
食事も一緒に楽しむ予定ならば、女性は内心とても喜んでいるでしょう。
女性思いのお店を選ぶことで、女性の気持ちがぐっと近づいてくること間違いなしです。
まとめ:カラオケデートは仲良くなれる!
音楽の趣味が合う同士であればカラオケデートは必ず楽しいはずです。
ちょっとした気配りを忘れずに、お互いの歌に華を咲かせて下さい!
音痴だからカラオケデートは苦手、という人も大丈夫です。今回ご紹介した方法を是非実践してみてください。
余裕があれば、2人で楽しく歌えるようにせめて音程を取れるくらいの力量までは努力をしておくとベターです。
あなたのカラオケデートが最高になることを祈っています!
▼カラオケ以外のデートスポットが知りたい方はこちら▼
▼何回目のデートでどんなアクションを取れば良いのか?知りたい方はこちら▼