[toc]
「いい鉄板焼きのお店があるんだけど、一緒に行かない?」
気になっている男性からこんなお誘いをうけたらワクワクしますよね。
だけど鉄板焼きのお店ってちょっと高級そうなイメージだし、いろんなお店があるからどんな服装で行けばいいのか分からない!
そんなお悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
鉄板焼きデートの服装選びで重要なのはそのお店にあったコーディネートをすることです。
この記事では鉄板焼きデートにおすすめの服装選びのポイントやお役立ちアイテム、気になるマナーについて解説していきます。
これを読めば鉄板焼きデートに最適なデート服を選べるので自信を持ってデートを楽しむことができますよ!
1.お店のタイプ別おすすめの服装
鉄板焼きといってもそのお店にはドレスコードのある格式高い高級店から町のお好み焼き屋さんまでいろいろな種類があります。
それぞれのタイプにあった服装選びを心がけましょう。
パターン1.ドレスコードありの店の場合
ドレスコードのあるようなお店では結婚式に参加するときのようなフォーマルで上品なドレススタイルがおすすめです。
鉄板焼きの店の中でもホテルの最上階で夜景の見える店など、高級な雰囲気でサービスを提供するお店にはドレスコードが設けられている場合があります。
男性も襟付きのシャツにジャケットというスタイルになるのでその横に並んだときに似合うように、スカートの丈は長めのものを選んだり、落ち着いたトーンで大人の印象を与える服装を意識した方が良いでしょう。
こういったお店に女性を誘う場合、相手の男性の本気度も高いと考えられます。
普段はなかなか着ないようなドレスでデートにのぞめばお互いの気持ちも高まりますね。
パターン2.ドレスコードなしの店の場合
ドレスコードがない鉄板焼きの店ではエレガントできちんとしていながらカジュアルアイテムを取り入れ、「崩し」の入ったスタイルがおすすめです。
ただしドレスコードは無くてもオシャレな雰囲気のお店が多いため服装を崩しすぎるのはNG。
また、デートで行く鉄板焼きのお店ではおそらくこのタイプの店が一番多いです。
誘われたのがどんなお店なのかはっきりと分からない場合もこのタイプを想定しておくと良いでしょう。
上品さを残しつつもデートらしく可愛らしさやセクシーさを取り入れることで楽しい鉄板焼きデートに花をそえることができます。
柄物を取り入れたコーディネートや重ね着で華やかさを演出するコーディネートもおすすめ。
このようなお店に誘う場合の男性心理としては、気軽な食事デートをしてあなたとの距離をもっと縮めたい!という心理があると考えられます。
ぜひあなたらしさのある服装で魅力をアピールしていってください!
パターン3.カジュアルなお店の場合
上の2つに当てはまらない鉄板焼きのお店にはもう一つ、もんじゃ焼きやお好み焼きなど、いわゆる「粉もの」と呼ばれる料理のお店があります。
このようなお店ではお座敷席もあるため、スカートよりもジーンズなどカジュアルなパンツスタイルがおすすめです。
気さくな雰囲気でわいわいするのを楽しむ、といったデートになると思うのでリラックスできる服装が良いでしょう。
また、店によってはお客さん自身が鉄板で焼いて食べるお店もあるので汚れてもよい服装の方がベター。
普段着のような楽な格好で大丈夫ですが女性らしさは忘れずに意識しましょう。
このようなお店に行く場合、男性はあなたの日常的なところを知りたいと考えているはずです。
あなたの素の部分だったり家庭的な一面を服装でもアピールできるチャンスですね!
次は鉄板焼きデートでの持ち物や気になるマナーを解説していきます。
2.女子力アピール!鉄板焼きデートで便利なアイテム
服装の次は鉄板焼きデートで便利なアイテムや持ち物をご紹介します。
さりげないポイントで女子力をアピールすることにもつながるのでしっかりと準備を整えましょう。
もう合コンで失敗しないために!こちらの記事でも鉄板コーデを紹介しているので、参考にしてください↓
その1.髪留め
髪の長い女性は清潔感を保つために髪留めを忘れずに用意しておきましょう。
また、女性が髪を結ぶ仕草が好きな男性も多いため髪留めを使ったアピールは有効です!
その2.携帯用シミ抜き
持ち運びに便利なペンタイプやシートタイプのものをバッグの中に入れておくと良いでしょう。
うっかり食べ物をこぼしてしまったり、鉄板から油が飛んだりして服が汚れてしまったりした時にも携帯用シミ抜きならその場でシミを取ることができます。
その3.消臭グッズ
ニオイ対策のために消臭スプレーなどの消臭グッズは必須です。
もちろん、ほとんどのお店は空調にも気を使っていますがどうしても煙からニオイがついてしまうことがあります。
男性にも貸してあげれば気遣いのできる女性と思ってもらえること間違いなしでしょう。
その4.オーラルケア用品
オーラルケア用品は使い捨てのマウスウォッシュやガム、タブレットなどがおすすめです。
鉄板焼きではニンニクなどを使った肉料理がメインになります。
食後に口臭がキツくなってしまわないようにしっかりとケアしましょう。
3.鉄板焼きデートで服装以外に気をつけたいマナー
もう一つデートで気になるところといえばマナーでしょう。
鉄板焼きは派手なパフォーマンスもあり、ついテンションが上がり他人に迷惑をかけてしまった…なんてことにはならないでくださいね。
基本的な挨拶や食事のマナーはもちろんですが、それ以外にも気をつけた方が良いことがあるので抑えておいてください。
マナー1.写真を撮るときのマナー
お店で写真を撮りたい場合は必ず店員さんに一声かけ、撮影しても良いかを確認してから撮りましょう。
おいしそうな料理が出てきたらついつい写真を撮って誰かに見せたくなってしまう気持ちはわかりますが、
他のお客さんの迷惑になる可能性もあるため注意が必要です。
そして何より一緒に食べている彼をさえぎってしまってはデートに誘ってもらえたのに元も子もありませんので、
写真はほどほどにして食事や会話を楽しみましょう。
マナー2.食べ方
鉄板焼きではコースで料理が出てくる場合が多いため、食べるペースを合わせることもマナーになります。
スムーズに次の料理に進めるようになるべくお互いが気を使えるとお店の人にも親切ですね。
また、もし苦手な食材などがあればシェフに伝えるとその場で融通をきかせて変更してくれたりもするので無理せずにはっきりと伝えましょう。
まとめ
ここまで鉄板焼きデートのための服装や準備についてお伝えしてきました。
鉄板焼きはパフォーマンスもあり、おいしい食事もありで食事デートに最高です。
相手の男性を喜ばせ2人の距離を縮めるためにも、気をつけるべきマナーをおさえ、
服装や持ち物の準備をしてデートに向むかいましょう。
- Author Details
