「私が結婚できないのはなぜ?」
「結婚できる女性と私は一体何が違うの?」
現在このようなことでお悩みではないでしょうか?
合コンや飲み会など出会いの場へは積極的に参加してきたし、婚活を頑張っている。自分としてはやれることはすべてやっているつもりなのに、まだ結婚できない……。
友人から幸せいっぱいの結婚報告をもらって、焦りや不満が生じてしまうこともあるでしょう。
そこで本記事では、「結婚できない女性」と「結婚できる女性」の特徴をそれぞれ見ていきます。
まず、記事の前半で、結婚できない女性の特徴をお伝えします。ここで、あなたが結婚しづらい行動や考え方をしていることを自覚しましょう。
続けて記事の後半で、結婚できる女性の特徴をお伝えしますので、自分の行動や考え方を「結婚できる女性」へと変えていきましょう。
この記事を読めば、「結婚できない女性」を脱して、結婚できる確率がぐんと高まります!
結婚できない女性の特徴
結婚できる女性を目指す前に、まずは結婚できない原因を突き止める必要があります。
結婚できない原因については一言で「これ!」と断定できるものではありません。
しかし、結婚できない女性に多く見られる共通点を知ることで、あなたも結婚できる女性へ近づくことができます。
これからご紹介する、結婚できない女性の特徴は以下4つです。現在のあなたにも当てはまるものがありませんか?
- 結婚相手に求める条件の見直しをしない
- 価値観が完全一致しない相手には無関心
- 結婚することが目的となっている
- 家事や料理が苦手
ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
特徴1.結婚相手に求める条件の見直しをしない
結婚できない女性の特徴1つ目は、結婚相手に求める条件の見直しをしないということです。
結婚相手は人生をともにする相手ですから、「年収はこれくらい欲しい」「家事ができる人じゃないとイヤ」と、ある程度の理想を抱いたり条件を設けたりすることはむしろ当然と言えます。
しかし、恋愛や婚活経験を積む中で、自分の抱く理想が現実的なものかどうかは分かってきます。
例えば「年収1億円以上で、年は3つくらい上で、身長は◯センチ上で、趣味と好きなアーティストが同じ男性」という理想を抱いていたとしても、なかなかすべての条件を満たすような人には巡り会えないでしょう。
「自分の理想を100%満たしてくれる人になかなか出会えない。自分は高望みし過ぎているのかも?」
婚活を続ける中で、このような考えが頭をよぎった瞬間が何度かあったと思います。
そんな時、結婚相手に求める条件を見直すことができますか?
結婚に対する期待度が低い人ほど結婚が早いです。結婚できない人は大抵理想が高いのです。結婚しなくても良いという言葉は結婚への期待が高く妥協する気がない気持ちの裏返しなのです。
— ひかりん@婚活菩薩 (@hikarin22) June 18, 2018
結婚できない女性は「ここまで頑張ったんだし、いまさら妥協したくない」という気持ちが働いてしまい、相手に求める条件を見直すことがなかなかできません。
そのため、せっかくの出会いも「私の条件に当てはまらないから」といった理由で無駄にしてしまうことがあります。
特徴2.価値観が完全一致しない相手には無関心
結婚相手に求めるものは、自分と同じ価値観だという人は多いです。
「結婚するなら価値観が合う人が理想」って、特に未婚の人には思われているかもしれないが、その価値観ってのは人生観というより、トイレの蓋を閉めるとか、歯磨きしながら、水道水を流しっぱなしにしないとか、そういう日常の些細な習慣の違いが大きい影響を及ぼす。
— 総合商社の中の人 (@shukatsushosha) November 27, 2018
確かに相手と価値観が合うどうかは、共に生活していく上で重要です。
しかし、価値観が完全一致する他人などいません。
趣味が同じでも食べ物の好き嫌いが異なったり、好きな音楽が一緒でもお金の使い方が異なったりということがあります。
にも関わらず、価値観に多少のズレを感じた時に「この人と結婚するなんて無理。今後付き合ったとしても結婚には至らない」との考えから、相手に対し一切無関心になってしまう女性は、なかなか結婚できません。
特徴3.結婚することが目的となっている
結婚できない女性の特徴3つ目は、結婚することが目的となっているということです。
あなたも「結婚したい!」という気持ちが強いあまりに、こんな発言をしていないでしょうか。
- 初対面の男性に対し「家庭を持ったら子供は何人くらい欲しいですか?」と結婚前提の質問をする
- 「そろそろアラフォーだし、1年以内には結婚したい」と自分の年齢を結婚したい理由にする
このような結婚を意識した発言が多い女性は、男性が考える結婚相手候補から除外されてしまうことがあります。
「結婚すること自体が目的ではないか?」「結婚さえできれば相手は誰も良いんじゃないか?」と感じさせてしまうためです。
特徴4.家事や料理が苦手
結婚できない女性の特徴4つ目は、家事や料理が苦手ということです。
- 今まで一度もお米を研いだことがない。
- 家での食事はスーパーのお惣菜か冷食メイン。手間暇かけて手料理なんてしない。
- 掃除が面倒なので部屋にはあまり物を置かないようにしている。
結婚できない女性は、このように家事や料理に関心が無く、ずぼらな生活をしていることが多いです。
さらに、そんなだらしない生活ぶりを、異性の前でも平気で口にしてしまいます。
真似したい!結婚できる女性の特徴
前段落で、自分が結婚できない女性の特徴に当てはまっていることが自覚できたら、ここからは結婚できる女性の特徴を見ていきましょう!
今まで結婚するために多くの努力をしてきたあなたにも、まだ改善できる点があることに気づけるはずです。
これからお伝えする、結婚できる女性に共通する特徴は以下5つです。
- 考え方に柔軟性がある
- 相手に求める条件が現実的
- 結婚願望が薄い
- 相手を立てることができる
- お金の管理ができている
ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
特徴1.考え方に柔軟性がある
結婚できる女性は、考え方に柔軟性があります。
とつぜんですが、ここでちょっと結婚後の生活をイメージしてみてください。
洗面所で歯磨きしながら、水を流しっぱなしの旦那。あなたが「もったいないから、歯を磨くあいだは水をとめて」と言っても聞いてくれない。そればかりか「俺のやることに口出しするな!」と怒りを見せる。
このように、こちらからの提案を素直に受け入れてくれない相手とは長く暮らせないと思ってしまいますよね。
男性にとっても同じです。
周囲からの指摘や提案を前向きに受け止められる、柔軟性のある女性に対して、男性は「結婚してからもうまくやっていけそう」と感じます。
特徴2.相手に求める条件が現実的
結婚できる女性は、結婚相手に求める条件が現実的です。
結婚できない女性の特徴1つ目で「結婚相手に求める条件の見直しをしない」ことを挙げました。
過去の恋愛経験から、あるいは婚活を続けていく中で、自分が高望みし過ぎているのではないかと思う瞬間が出てくると思います。
例えば、出会いの数を増やしてもなかなか理想通りの人があらわれなかった場合などです。
こんな時、結婚できる女性は、柔軟に理想を修正していくことができます。
修正を繰り返すことで、自分にとって最後まで譲れない条件が分かる一方、「この条件は譲っても良い」と許容できる部分が判明するのです。
結婚となると恋愛とは違って、現実的にいろんなことを考えるようになるもの。住む場所、年齢、年収、顔、価値観などありますが、自分がこれだけは譲れない!という条件を1つでもいいので決めてみるのはおすすめです。選択肢が多いほど迷って混乱してしまうので、ゆっくり考えてみるのもいいですよ。
— すず@アプリで婚活中 (@KANA141414) December 29, 2018
もしあなたが結婚相手に求める条件を明確に持っていて「一切妥協したくない」と考えているとしたら、「妥協」という言葉を使うことを止めてみましょう。
条件を見直すことは、「妥協」ではなく、「自分にとってより現実的な条件」へ近づけることです。
特徴3.結婚願望が薄い
結婚できる女性は、結婚願望が薄いです。
あなたの周囲にも、いませんか?それまであまり結婚願望を口にしたことがなかったのに、いつの間にか素敵な結婚相手をゲットしていた女性が……。
このタイプの女性は結婚願望がまったく無いのではなく、周囲に対し結婚願望があることを感じさせなかっただけかも知れません。
結婚できる女性は、実際は「結婚したい」という強い思いがあったとしても、男性が重く感じるような言動を理解しており慎むことができます。
逆に、結婚願望を強く出しすぎると男性に「結婚すること自体が目的なんでしょ?」「結婚さえできれば相手は俺でなくても良いんじゃない?」と感じさせてしまうことがあります。
もし男性の前で結婚願望を口にする時は「とにかく結婚したい!」ではなく、「あなたと結婚したい」という伝え方を心がけましょう。
特徴4.男性を立てることができる
結婚できる女性は、人前で男性を褒めたり、重い荷物を運ぶのを手伝ってもったりと、とにかく男性を立てることができます。
面目を持たせてもらった男性は、自分を立ててくれた女性に対して「気が利いている」「これからも力になってあげたい」と好感を抱くことが多いです。
男性を立てて相手に面目をもたせてあげる、と言うとこちらばかりが尽くしているようで損をした気分になってしまうかも知れません。
しかし、面目を持たせることで男性のあなたに対する印象はより良くなります。
「男を立てる」みたいな受け取られ方だと男尊女卑!と叩かれがちだけど、"相手の話に対してポジティブな反応ができる" というのは男女関係なく人に好かれる共通点じゃないかな。話す度に「でも」「それは難しそう」とか言う人より、「いいね」「○○さんならできそう」と言っくれる人と話したいもんね
— チャーリーブラウン😎 (@charly_bro_) November 22, 2018
結婚できる女性は、男性を立てることが、結果的には自分の評価を高めることにつながることを知っています。
相手だけでなくあなた自身にもメリットがあると分かっていれば、男性を立てる時にネガティブな気持ちを抱くこともありません。
特徴5.お金の管理ができている
結婚できる女性の特徴5つ目は、お金の管理がしっかりできているということです。
お金の管理ができておらず、高価なブランド品や嗜好品にやたらお金をかけている女性は、男性から「結婚後にもお金を浪費してしまいそう」と思われてしまいます。
- 借金があるのに新たな借金をする
- 好きなブランドの新作が出ていたらつい買ってしまう
- 貯金ゼロだけど「なんとかなるだろう」と考えている
男性からしてみればこんな相手と結婚すると、お金の話題で喧嘩が絶えないなど苦労することが目に見えるようです。
一方、結婚できる女性は、
- 良いものを長く使う
- あらかじめ決めたものだけを買い、やたらと無駄遣いしない
- 将来の目標に向かって計画的にお金を貯めている
このように、お金の管理がしっかりしています。
お金の使い方や管理についてなど、あなたがお金に対してしっかり向き合える女性であることを示しましょう。
男性に「この人になら家計を任せられそう」「一緒にやりくりしていけそうだ」とポジティブな結婚生活をイメージさせることができます。
結婚できないストレスの対処法
結婚できる女性になるため前向きに頑張っていても、どうしてもストレスを感じてしまうことがあると思います。
友人の結婚報告に焦りを感じてしまったり、「もしかしたら一生独身かも」と不安でたまらたなくなったり……。
このようにストレスを感じた時無理矢理ポジティブに考えようとしても、かえって落ち込んでしまいますよね。
そんな時におすすめの対処法は以下3点です。
- 他人との比較をやめる
- 周囲の声を遮断する
- 婚活を休んでみる
ひとつずつ詳しく見ていきましょう
対処法1.他人との比較をやめる
ストレス対処法1つ目は、他人との比較をやめることです。
つい他人と自分を比較して「あの人はすごい。それに比べて私は……」と劣等感を抱いていませんか?
うまくいった人への嫉妬や、うまくいかない自分自身にイライラが募ると、ストレスが溜まってしまいます。
そもそも婚活や結婚は他人との競争ではありません。
「他人は他人、私は私」と割り切ることも大切です。
「割り切らなきゃと思っていてもつい比べてしまう」という方は、次の対処法2を試してみてください。
対処法2.周囲の声を遮断する
ストレス対処法2つ目は、周囲の声を遮断するということです。
ストレスを溜めやすい人の特徴として、周囲の声を聞き過ぎていることが挙げられます。
例えば、親からの「結婚はまだなの?」との声、友達の「結婚しました!」報告、SNSで流れる結婚適齢期の話題などを受けて、「もっと急がなきゃ」と焦りを感じストレスを貯めてしまうのです。
この歳になると既婚者から「婚活してるか?」とかいろいろ言われる。マリハラって知ってる?
その人は新婚だから幸せの絶頂なんだろうけど、離婚してしまえって思っちゃうよね…(-_-#)#飲み会 #マリハラ #ストレス #アラサー女子— CADオペ女 (@puchi2023) December 21, 2018
そんな時は一旦、周囲の声を遮断しましょう。
あなたの人生はあなたのものです。周囲の声に影響されてペースを乱されるべきではありません。
対処法3.婚活を休んでみる
現在婚活を頑張っている人は、婚活疲れでストレスが溜まっているかも知れません。
毎週末何かしらの婚活イベントに参加していて、気疲れするし、体力も限界。頭の中が婚活のことでいっぱいで、好きなことや趣味を楽しむ余裕を持てない……。
こういった場合は、思い切って婚活を一定期間休んでみましょう。
「休んでる時間がもったいない!」と思うかも知れませんが、休むことで心にゆとりが生まれますし、結婚相手に求める条件を見つめ直すきっかけにもなります。
ここ数日婚活をしないことで
なんのストレスもなく穏やかでいられる自分がいる焦ってあがいたって来るときは来ない😂今婚活休みどき。
前回も恋が終わってカラダ作りしてるときにふと現れたもん。今回も期待してるよ、お願い❤️
めぐり合わせておくれ❤️— にくらたゃん(くるみ) (@kurumikonkatsu) December 26, 2018
「しばらく休んでみることも、結婚できる女性になるために必要なこと」と考えましょう。
まとめ
いかがでしたか?
結婚できない女性とできる女性の違いについて見てきました。
「できることはすべてやってきたのに結婚できない。もう打つ手がない……」
このように行き詰まった気持ちになっている時は、何に対しても悲観的になってしまいがちです。
ついつい自分のダメなところ、他の女性より劣っている部分にばかり目がいってしまうものです。
しかしそんな時こそ、結婚できる女性に目を向けましょう。
「これは自分にはないところだ」という部分がみつかれば、まだあなたにも改善できるポイントがあったということ!
結婚できない女性を脱却するには、感情的になるのではなく、結婚できる女性の行動に変えていくことが効果的です。