友達が恋バナで盛り上がっている時、1人だけ「恋愛感情が分からなくて困る」とお悩みですね。
グループの中で恋バナをしていると、「どんな恋愛ネタ持っている?」と聞かれることも多いです。
恋愛が未知の世界だ感じているなら、友達と話に合わせられず、寂しい思いをしているかもしれません。
そこで今回は、恋愛感情の特徴や恋愛に関する知識を増やす方法などをご紹介。
恋愛に関しての知識が深まると、友達間で恋バナが出てきても会話が途切れることが避けられます。
そして、今まで恋愛と思っていなかった気持ちが恋心と気づけるかもしれませんよ!
1.恋愛感情の特徴とは
恋愛感情の特徴はどういったものなのか分からない時は、4つの特徴をチェックしていきましょう。
- ずっと一緒にいたいと思う
- すぐそばの位置をキープしようとする
- 相手のことを考えることが多くなる
- 気がついたら姿を追っている
友情とは違う、恋愛感情の特徴を知っておくことで、友達との話題についていけるようになります。
とくに恋愛相談などされたら、友人の気持ちを理解出来るようになるので、特徴を抑えておくことは大切です。
特徴1.ずっと一緒にいたいと思う
何か特別なことをするわけでもなく、ただ同じ空間や時間を共有したいと考えるのです。
好きな男性といると「この時間が永遠に続けばいいのに」という気持ちが湧き出てきます。
特徴2.すぐそばの位置をキープしようとする
近くにいることで会話する機会が増えるので、こういった行動が自然と出るのです。
「彼のことをもっと知りたい!」という気持ちは恋愛感情の特徴の1つと言えます。
特徴3.彼のことを考えることが多くなる
「これ、彼が好きそうだな」と彼に絡んで物事を考えるようになってきます。
心の中で、自分で気がつかないまま彼の存在感が増してくるのです。
特徴4.無意識のうちに姿を追っている
彼の行動や誰と喋るのかなどが気になり、目で追ってしまうのです。
恋愛感情によって「好きな人の動きを把握したい」という気持ちが芽生えるようになってきます。
2.恋愛とは何かを知る方法
そんなとき、恋愛とは何かを知る方法は4つあります。
- 恋愛映画を見てみる
- 友人の恋愛話を聞いてみる
- 人気のある恋愛漫画を読んでみる
- カップルが多い場所に行ってみる
映画や漫画、身近な人の体験談やカップルの雰囲気から恋愛について学んでいきましょう。
4つの方法を実践することで、恋愛感情がリアルに分かるようになってくるはずです。
方法1.恋愛映画を見てみる
友人におすすめの恋愛映画を教えてもらって下さい。
友人に聞くのが恥ずかしいなら、ネット検索で「おすすめ 恋愛映画」と検索しましょう。
あらすじを読んで、気になる恋愛映画を選んでください。
映画だと、恋をしている男女の表情や動きが手に取るように分かります。
方法2.友人の恋愛話を聞いてみる
恋愛にまつわる胸キュン話や悩みなど、身近な人の話だと特にリアルに伝わってきます。
友人の実体験は「こういう気持ちが恋愛なんだ」と理解しやすい方法です。
恋愛は楽しいことだけではなく、辛い気持ちも混じることが分かるようになります。
これから恋をした時に「これが恋愛感情」と自覚できるようになるので、友人の恋バナを聞くことはおすすめです。
方法3.人気のある恋愛漫画を読んでみる
ライバルとの人間関係を織り交ぜながらストーリー展開していくので、自分も恋をしているようにドキドキしながら読めるのです。
恋愛漫画はたくさんあり、主人公の年齢などから感情移入できそうな漫画を選んでみましょう。
方法4.カップルが多い場所に行ってみる
手を繋ぎ、楽しげに語り合うカップルを見ることで、恋愛真っ最中の男女から恋愛を学ぶことが出来ます。
「恋をするとこういった言動をする」ということを知ることはとても貴重な体験です。
さまざまなカップルを通じて、現在進行形中の恋愛を感じてみてください。
3.恋愛感情が湧きにくい人の特徴
「恋愛と縁が遠い」と感じていても理由が分からない場合もあります。
ここでは恋愛感情が湧きにくい人の4つの特徴をチェックしていきましょう。
- 1人でいることが好き
- 友達と一緒に何かをすることが好き
- 仕事を最優先にしている
- 恋愛で深い傷を負っている
「恋愛感情と聞いてもピントこない」という人は、4つの特徴を把握しておきましょう。
自分が恋愛と縁のない生活を送っている理由が分かるはずです。
特徴1.1人でいることが好き
今の状態が心地よいので、誰かを好きになることによる環境の変化を嫌がります。
他者を気にしながら生きていくことへの抵抗から、恋愛と距離を取るようになるのです。
男性から好かれることも面倒なので、出会いの場や男性が多くいる場所に出向く回数が減っていきます。
その結果、自然と恋愛感情が湧かなくなるのです。
特徴2.友達と一緒に何かすることが好き
男女問わず仲の良い友人が多いと、グループで行動する機会が多くなりがちです。
お互いを理解し合っているので、精神的にも満足しています。
今が幸せなので、自分から率先して別の幸せでもある「彼氏探し」をする気力が湧いてきません。
友達との絆が強いことで、恋愛に意識が向かなくなるのです。
特徴3.仕事を最優先にしている
仕事は結果が出やすいため、満足感を得られやすいです。
簡単に結果が出ない恋愛は二の次になり、時間が経つと恋をする気持ちも忘れがちになってきます。
「良い人がいれば」という気持ちは持っているものの、気持ちは恋愛に向きにくくなるのです。
特徴4.恋愛で深い傷を負っている
恋に背を向けていることで、恋愛感情が湧きにくくなってくるのです。
過去のトラウマが原因の場合は、まずは傷を癒していきましょう。
心をリフレッシュし、心を落ち着かせていくことで恋愛に対して徐々に前向きになってくるはずです。
4.恋愛感情を見極めるポイント
「もしかして、これって恋?」なんて、男友達に対して思う場面がありませんか?
恋愛感情を見極めるためのチェックポイントは4つあります。
- 彼が他の女性と一緒にいて嫉妬する
- 休日に何をしているか気になる
- LINEメッセージが来たら嬉しい
- 合う日の洋服を考える
どれか1つでも当てはまれば、「あれ、彼のこと気になっている?!」という気持ちに気がつくはずです。
4つのポイントを確認することで、忘れかけていた恋愛感情を見極められます。
ポイント1.彼が他の女性と一緒にいて嫉妬する
「楽しそうに会話している」「彼女のことが気になるのかな?」と複雑な感情が湧き上がってくるものです。
誰かを好きになると、嫉妬心が芽生えてきます。
やきもちを妬くことは彼を恋愛対象と見ていると言えるのです。
ポインント2.休日に何をしているか気になる
恋愛感情を抱いていると、相手の休日などが気になります。
「誰と過ごしているのか」「どんなことをして過ごしているのか」など、妄想が膨らんでくるものです。
自分が把握できない予定を知りたがるのは、恋の始まりといえます。
ポインント3.LINEのメッセージが来たら嬉しい
そういった感情が出てくるのは、恋愛対象と見ているからです。
気になる相手には「どんなメッセージを返そうか」「未読スルーされないかな」と色々考え始めます。
彼とのやり取りでドキドキ感が出てきたら、それは間違いなく恋です。
ポインント4.会う日の洋服を考える
自分に似合う服や、彼から女性らしいと思われたい服を考え抜いて決めます。
「最高の自分」を見てもらいたいので自然と起こる行動です。
彼が他の男性とは違い、特別な存在になってきていると言えます。
5.男友達と思っている時に出る感情
- みんなで遊ぶことを考える
- 都合が合えば合う
- 食事をするお店を気にしない
- 恋愛相談を平気で聞ける
「仲の良い男性がいるけれど、恋愛対象なのか気になる」という時などに4つの感情をチェックしていきましょう。
友情と恋愛感情は異なるものなので、しっかり確認してくことが大切です。
感情1.みんなで遊ぶことを考える
「1対1で会うよりグループで会う方が楽しい」という気持ちは、彼に対して特別な感情を抱いていないことを意味しています。
男友達の1人という認識でお付き合いを続けていきましょう。
感情2.都合が合えば会う
もし、恋愛感情を抱いている相手なら予定変更してでも会うはずです。
会う約束をする時に意識すれば、簡単に彼に対する気持ちを知ることが出来ます。
感情3.食事をするお店を気にしない
雰囲気などを考慮する必要がないからです。
2人の距離を縮める場合は、個室の有無やお洒落なお店などをリサーチします。
友人関係なら、そういった要素を気にせずお店を選ぶものです。
感情4.恋愛相談を平気で聞ける
少しでも恋愛感情を抱いているのなら、心がざわつくはずです。
男友達の恋愛話を平常心で聞けるのは、「自分にとって彼は友人」という証と言えます。
6.気になる人をチェックするコツ
そんな時は自分の周囲に気になる男性がいるかどうか、4つのポイントを押さえてでチェックしてみましょう。
- 無理に話題を出そうとする
- 目の前では態度が変わってしまう
- 趣味が気になってしまう
- プライベートを知りたいと思う
普段の自分の言動を振り返り、特定の男性に対して他の男性とは違った感情を持っていないか探ってみましょう。
自分自身を見つめ直すことで、隠れていた気持ちが表に出てくるはずです。
ポイント1.無理に話題に出そうとする
本人がいないのに、彼の名前を口にすることは常に気にかけているからと言えます。
「異性として好意を持っている」と自覚しましょう。
ポイント2.彼の前では態度が変わってしまう
「嫌いじゃないのに喋ろうと思っても、どうしても無口になる」など普通とは異なる態度になってしまいます。
知らず知らずに気持ちが高まっていると、こういった態度が出やすくなるのです。
ポイント3.彼の趣味が気になってしまう
共通の趣味を持っていると、会話する機会が増えます。
趣味が同じだと男性の方も親近感が湧き、気になる彼との距離を縮められるからです。
ポイント4.プライベートを知りたいと思う
興味のある男性には「仕事帰りにはどんなお店に立ち寄るのか」「好きなテレビ番組は何か」など私生活に関心を寄せるようになります。
そして、恋愛感情を抱き始めると「彼女の有無」を気にするようになるのです。
プライベート知りたいかどうかで、彼に対する自分の気持ちをチェック出来ます。
まとめ
恋愛感情とは「少しでも長く一緒にいたい」「あの人のことをもっと知りたい」という気持ちです。
恋愛に遠ざかっていると、そういった感情が分からなくなるのは自然なことと言えます。
周囲が恋バナで盛り上がっている時に、1人だけ話の乗れないのは辛いものです。
紹介してきた方法で恋愛に関する知識などを増やしていくと、友人との会話が楽しくなります。
そして「自分は恋愛には無関心だし」と思っていても、出会いは突然やって来るものです。
その日のために、今から恋愛の気持ちを見極められる力を蓄えておきましょう。