「婚活をするときのコスメって、どんなものが良いのかな?」なんて、疑問に思ってはいないでしょうか。
婚活に取り組む女性にとって、「メイク」とそれを作り上げる「コスメ」は非常に重要なものです。
今回は、「婚活とメイク」「婚活とコスメ」についてをご紹介します。
婚活に適したメイクやコスメを知って、人に好かれやすい見た目になりましょう!
目次
婚活メイクの基本とは?
まずは、「婚活のメイク(コスメ)」について取り上げていきましょう。
婚活のメイク(コスメ)に求められる要素は、「清潔感」です。
婚活の場合、さまざまな人と関わることになるので、とにかく「清潔感」が重要だとされています。
派手な婚活のメイク(コスメ)は必要なく、あくまでナチュラル系で、見ている人に不快感を与えないようなメイクをすることが求められるのです。
派手な化粧を好む人ももちろんいますが、それは決して大多数ではありません。
もちろん、特定の誰かと交際が始まり、その人が濃いメイクを好きならば、それに合わせた化粧をしていくのも良いでしょう。
ただ、まだ「大多数のなかから選ぶ」「特段メイクが濃い人が好きなわけではなさそう」という状況なら、まずは一般受けするナチュラルメイクを目指すべきなのです。
ナチュラルメイクをしよう!
View this post on Instagram
婚活では、ナチュラルメイクをしましょう。
ここで一つ注意してほしいのは、「ナチュラルメイク=手抜き」の方式は成り立たない、ということです。
ナチュラルメイクは、「ノーメイク状態」でもなければ、「手を抜いたメイク」でもありません。
「自然に見えるメイク」を指す言葉です。
「ナチュラルメイクに見せるために、毎日2時間ほども時間をかけている」という人もいるほど、時間がかかることもあります。
婚活のメイクで目指すべきところは、「清潔に見えて、ちゃんとメイクをしていることがわかるのに、自然に見えるメイク」です。
これを実現するために、さまざまなコスメの力を借りつつ、しっかりとメイクのやり方を学んでいかなければなりません。
まずは、コスメの選び方をファンデーションから確認していきましょう。
婚活のメイク(コスメ)の選び方~ファンデーション
ここからは、婚活のメイク(コスメ)をそれぞれのアイテムに分けてみていきましょう。
まずは、土台となる「ファンデーション」から紹介していきます。
婚活で目指したいのは、「透明感のある肌」です。
抜けるような美しい肌を作ることが、最終的な目的となります。
婚活のコスメ選びをする場合、まずは下地から選びましょう。
現在は下地なしでつけることのできるファンデーションも開発されていますが、下地をつけた方がもちがよくなりますし、顔色をカバーすることもできます。
ファンデーションは、あまり厚塗りにしないように心がけるのがポイント。
また、自分の肌に合った色のものを選ぶことが重要です。
悩んだら、フェイスラインと合った色のものを選ぶのが基本です。
肌の血色が悪い人はピンクベースのものを選ぶのが原則ですが、「自分の肌の色を見極めるのは難しい」という人もいると思います。
したがって、不安があるなら化粧品カウンターで相談してみるとよいでしょう。
ファンデーションの種類は4つある!
ファンデーションには大きく分けて以下の4つの種類があります。
透明感のある肌を目指したいなら、プレストタイプを選ぶのが良いでしょう。
一方で、なめらかな肌を目指したいときには、リキッドタイプが使いやすいです。
したがって、婚活でコスメを選ぶなら、プレストタイプかリキッドタイプにしておけば良いでしょう。
婚活のメイク(コスメ)の選び方~チーク
「ファンデーション」と合わせて考えたいのが、「チーク」です。
チークは、血色のよい肌に見せるために役立つものです。
ピンク色のものがよく出回っており、肌のベースがイエローベースの場合は、コーラルピンクなら可愛らしい印象に仕上げることができます。
ただ、だからといってピンク色を多用するのは考えものです。
婚活をし始める人は30代から徐々に多くなり、ボリュームゾーンは40代です。
あまりにも幼く見えすぎるものを濃く入れてしまうと、チグハグな印象になってしまいます。
健康的な色味にしたいというのならば、オレンジ色かホットピンクを選ぶのがポイント。
愛らしい印象に仕上げたいのであれば、ベビーピンクにしましょう。
チークは頬骨に薄く乗せよう!
チークの入れ方ですが、「丸っこく、頬のところにしっかり入れる」というやり方をしている人は、ちょっと待ってください!
実は、定番なやり方ですが、意外なほどに評判がよくありません。
なぜなら、おてもやんのように見えてしまうためです。
このため、チークは頬骨に薄く乗せるようなイメージで使っていくことをおすすめします。
婚活の場では、「かわいらしく見せるメイク」をすることも重要ですが、「この人と長い時間一緒にいられるような雰囲気」を出すことも重要です。
そのためには、ある程度落ち着いたメイクをしなければなりません。
ファンデーションとチークは合わせて考えて、自分に合うコスメを選んでいきましょう。
ファンデーションを買うときに、チークについても相談に乗ってもらうといいですね。
婚活のメイク(コスメ)の選び方~アイメイク
婚活メイク(コスメ)のなかでも、「アイメイク」は非常に重要な要素です。
「目の大きい人は美しい」とよく言われるように、美しい目は美人の象徴となっています。
では、婚活のメイク(コスメ)で求められるアイメイクとは、どのようなものなのでしょうか。
目を美しく彩るメイク用品としては、「アイシャドウ」「マスカラ」「アイライナー」が代表例として挙げられます。
それぞれについて見ていきましょう。
アイシャドウは?
アイシャドウは、派手すぎる色は避けます。
ピンク系やブラウン系が主流なので、基本的にはこれらを選ぶと良いでしょう。
ブルー系やグリーン系などはそれほど選ばれてはいませんが、もちろんこれが「絶対にダメ」というわけではありません。
ただ、愛らしさや女性らしさを出すためには、やはりピンク系が使いやすいと考えられます。
もっとも、ピンク系は使い方を間違えると目がはれぼったく見えてしまうこともあるので、このあたりは調整が必要です。
実際に試しながら、自分にとっての適量を見つけてください。
また、ラメ入りのものを選ぶと目元が華やかになるので、婚活パーティーなどに行く際には良いでしょう。
マスカラは?
マスカラに求められる役割は、「長さを出すこと」です。
「まつげが影を落とす」という表現は、美人のことをたたえるときによく使われる表現でもあります。
ボリューミーなまつげは女性陣からは人気が高く、また自分自身でも満足感があるでしょう。
しかし婚活の場においては、「盛りすぎ」「派手すぎ」のような印象を抱かせることもあるので、注意が必要です。
マスカラが苦手な人はつけまつげを使ってもよいのですが、不自然にならないように気をつけてください。
不安なら、つけまつげは避けてマスカラを少量使うべきです。
アイライナーは?
「アイライナーをどうやって引くか」は、婚活でのメイクではかなり大きな問題です。
上でも述べたように、「目が大きな人」は美しく見えます。
そのため、「アイライナーを使ってアイラインをしっかり引きたい!」と、考える人もいるでしょう。
しかしあまりにもしっかり引きすぎると、濃すぎるメイクになってしまいがちなので、さりげなく引くのが良いです。
アイラインを引くときの色は、ブラウンが使いやすいと言われています。
黒を選んではいけない、というわけではありませんが、ブラウンの方が柔らかな印象を抱かせてくれるからです。
婚活では、「性格の合う人」「癒してくれる女性」のニーズが高いため、このような層にアピールするために、アイライナーもおとなしいものを選んでみてください。
以上が、婚活でのアイメイクでした。
ここからは、リップについてを見ていきましょう。
婚活のメイク(コスメ)の選び方~口紅
ここでは「口紅」としていますが、実際には「リップ全体」のことだと思ってください。
婚活の場では、当然相手の顔を見てしゃべることになります。
その際、顔のなかでも特に動きが大きくなるところである「口」には、自然に注目が集まりやすいです。
このため、まずは唇全体のお手入れを考えてください。
リップクリームで唇を保護して、かさつきから守るようにしましょう。
乾燥で唇の皮がべろりと向けていたり唇が切れていたりすれば、コスメを選ぶどころの話ではありません。
そのうえで、はっきりした色の口紅をつけると、とても「化粧している感」が出ます。
これは賛否が分かれるところで、「きちんと化粧してきてくれるなんて嬉しい」と思う人もいれば、「少し派手に見える……」と感じる人も少なくありません。
このような点を踏まえると、口紅の色は、オレンジやピンクといった控えめな色が良いです。
オレンジリップは使いやすく、人気な色となっています。
人によって好みはありますが、この上からグロスを塗ってつややかさを出すのも一つの方法です。
ただ、不自然なツヤにならないように注意はしたいものです。
実際に試してみて、不自然にならない方法を探してください。
それでは最後に、香りについても考えておきましょう。
婚活のメイク(コスメ)の選び方~香水
婚活のメイク(コスメ)として、最後に「香水」を取り上げましょう。
実は、香水というのは非常に難しいものと考えられています。
なぜなら、相手が好む香りは多種多様な上、ケースによっても異なるためです。
場合によっては、不快に思われることすらあるので注意しなければなりません。
うまくつかいこなせないと、逆にマイナス評価になることもある香水。
つける場合には、ほのかで美しい香りになるように意識しましょう。
自分だけでは判断しにくいときは、友人や家族にも相談してみてください!
ちなみに、婚活のための香水としては、かんきつ系のものが外れがないそうです。
美しい肌作りのために気を付けたいこと
婚活メイクは、コスメに気を配るだけではなく、美しい肌作りも大切です。
コスメを利用する土台となる肌がボロボロだと、コスメの効果を発揮できません。
また、肌の状態によっては、使えるコスメに制限が出る場合もあります。
肌の土台作りのためには、基礎化粧品の見直しが必要です。
特に30代以降の土台作りは「保湿」に重点を置くことが求められます。
肌の潤いを保つことができれば、柔らかい肌を作ることができますし、紫外線にも強くなるのです。
コスメを選ぶうえでも、基礎化粧品を選ぶうえでも役に立つのが、デパートなどの「化粧品カウンター」だと言われています。
スタッフに「婚活を意識している」「久しぶりに基礎化粧品の見直しを行いたいと思っている」「予算はこれくらいだ」ということを包み隠さずに話すと良いです。
スタッフは専門家のたしかな目で、あなたに合うコスメや基礎化粧品を教えてくれます。
「美しい肌」を作り上げることは、婚活を成功に導くだけでなく、自信にもなるものです。
肌やコスメに気を配って、婚活にも前向きな気持ちで取り組みましょう!
まとめ
婚活で意識しておくべきコスメやメイクについてをご紹介しました。
いつも通りのメイクだと、婚活に不向きな可能性もあるので今一度見直しましょう。
自信のもてるメイクやコスメを選んで、婚活にも前向きになってください!
婚活メイクを練習した日は、実際に出会いの場へ行ってみましょう!
おすすめのスポットは相席ラウンジバーの『オリエンタルラウンジ』です。
オリエンタルラウンジは、20代後半~40代の男女が集まるおしゃれな社交場となっています。
女性は無料で利用することができるので、気楽に立ち寄ってみてください。
オリエンタルラウンジには、サラリーマンや経営者などさまざまなタイプの男性がいるので楽しく遊べる男性から本気の出会いまで、自分らしい恋が見つけられるでしょう。