カップルも付き合って3年くらい経つと、将来のことが視野に入ってくる段階ですよね。
女性としては年齢的なものもあるし、彼にもそろそろ腰をあげて欲しいところ。
それなのに、最近関係がマンネリ化してきている・・・という焦りが、あなたを不安にさせてはいませんか?
マンネリ化してしまう原因とその解消法を探り、幸せな生活をつかみましょう。
目次
このデートってマンネリ?他人に聞けないマンネリ化の基準
付き合ってしばらくの間は、遊園地やドライブ、すてきなカフェめぐりなどで楽しんでいたデート。
それが気付けば、お家デートで済ませることが多くなってしまった・・・。そんな風に嘆く女性が少なくありません。
では、こうしたマンネリ化してしまう原因はどこにあるのでしょうか。
マンネリ化しやすいカップルに多いデートとは?
マンネリ化しやすいカップルのデートについて「あなたがデートでマンネリを一番感じる時はどんな時ですか?」というアンケートを取ってみました。
※クラウドソーシングサイトシュフティにて任意のユーザー100人を対象に調査
「行く場所がワンパターンになった」というだけで半数を超えています。
更に「部屋でのデートが増えた」というのも加えると、7割以上の人がマンネリを感じていることになります。
頑張らないインドアデートが増えること=マンネリ化の前兆にあたります。
とくにお互いの仕事が忙しくなると、休みのタイミングがなかなか合わせづらく、どちらかのお部屋でDVDを観たり読書をしたり、ときにはお茶をしながら共通の会話を楽しむようにもなるでしょう。
こうしたデートは決して悪いものではなく、ときにはリラックスした関係性も重要です。
ところがリラックスした関係に油断していると、相手への配慮に欠けるようになりわがままをいう機会が増え、雲行きが怪しくなってきます。
マンネリ化の起こりやすい時期っていつ?
マンネリが起きやすい時期についても「マンネリを感じ始めたのは付き合い出してどれくらいからですか?」というアンケートを取ってみました。
※クラウドソーシングサイトシュフティにて任意のユーザー100人を対象に調査
6ヶ月と1年だけで半数を超えていますね。
だいたい付き合って6ヶ月~1年くらいの期間にマンネリが起きやすいと言えそうです。
仕事も恋も「まずは3カ月」といわれるように、一番最初の節目として3カ月がクローズアップされていますが、実際にはマンネリ化の入り口とはいえません。
毎日24時間べったりとくっついて生活をしているならば例外ですが、ほとんどの場合は1日のうちの数時間を恋人に費やしている程度でしょう。
最初の1年はお互いの誕生日やクリスマスといったイベントのほかに、シーズンごとの旅行などもあるかもしれません。
こうしたある程度の出来事を過ごしていくうちに、相手の人となりがわかるようになり、安心感から気のゆるみへと移行してしまいがちになります。
さらに、この1年目を無事に過ごしたとしても、3年目に本当の意味でのマンネリ化がやってくるカップルが多いのです。
さすがに3年目ともなると、馴れ合いにもなってきますし、デートに出かけるにしても行った事のある場所になりがちです。
こうなってくると、まるで長年連れ添った夫婦のような感覚になり、マンネリ化へと突き進んでしまいます。
デートがマンネリ化することで起きる不幸
自宅デートに限らず、毎回同じカフェで同じような会話をしたり、同じ道を通って前回と変わらないお店でショッピングしたりする「お決まりコース」。
こうした変化のないデートをしていると、自然と心の中にも「自分たちはマンネリ化してきている」と思わずにはいられなくなってきます。
1度自覚してしまうと、マンネリ化していることに嫌気をさして、気持ちが落ちてしまうこともありますよね。
そういったときに、現状を打破しようと奮起する場合もあれば、その逆にどんどん関係性が悪くなる場合もあります。
「このままつまらない付き合いを続けていいのだろうか」なんていう気持ちも沸いてきて、別れを意識するようになるかもしれません。
お互いに相手への不満がつのり、減点方式で恋人をジャッジしあうようになることも。
マンネリ化してきている!と気付いた時点で、改善しようと努力をしあわなければ、2人の関係はどんどん悪くなって不幸な結果を招いてしまう可能性が高くなるのです。
では具体的にはどのような不幸が訪れるのでしょうか。
「会う」ということに積極性がなくなる
なにをするにも一辺倒な付き合いだと感じるようになると、恋人と会うことすら面倒に感じるようになってしまいます。
どちらかが腰をあげてデートの予定を立てて、そこで楽しく過ごせればマンネリ化から脱することもできるでしょう。
けれど、デートにこぎつくまでのやりとりさえもうっとおしくなったら、それはマンネリ以上の不幸をもたらすかもしれません。
相手の話に興味が薄れる
せっかくふたりで会っても、相手が自分の話しをきちんと聞いてくれなかったり、あるいは相手の話を聞く気になれないということもやってくるでしょう。
恋人同士に限らずいえることですが、人間関係はコミュニケーションが大切です。
コミュニケーションが成り立たないようでは、2人の関係は一緒にいるという意味がなくなっていくのです。
相手への文句が増える
お互いが相手への不満を持つようになると、それを態度で表したり直接言葉で指摘するようにもなるでしょう。
もしそれが建設的な意見交換であれば、2人の関係は良好なものへと転換していく可能性がアップします。
けれど、ただの「文句の言い合い」になってしまうと結果的には不幸な方向へと向かうことになるかもしれません。
デートがマンネリ化してしまうカップルの4つの原因とは
実際にどんなカップルがマンネリ化していくのか、知っておきたいとは思いませんか?
今はまだラブラブなカップルでも、この先突然やってくるかもしれないのがマンネリ化です。
マンネリ化してしまうカップルの原因を探り、先手を打っておくのがいつまでも仲の良いカップルでいられる秘訣です。
相手の気持ちを尊重しない
付き合いが長くなってくると、ついつい自分の意見を通そうとしたり、ちょっとしたわがままをいってしまったりすることもあるでしょう。
これがほんの出来心であったり、このままではよくないと気付いて改善するのなら、何も問題はおこりません。
ところが、よくないと気付いてもなかなか直すことができなかったり、あるいは相手へ「ごめんね」と謝ることができなかったりすると、関係は下降気味に。
恋人同士の付き合いは、長くなっていくにつれて遠慮というものが欠けてしまいがちです。
そのまま生活していても、お互いになんの得もありません。
そうならないためには、相手の気持ちを想像したやりとりを心がけましょう。
刺激が減った
たまにしか会えないようなカップルであれば、デートのときの相手の表情やしぐさに「ドキッ」とするものです。
しかしこれも3年も4年も付き合っていくと、「いつもと同じ」だと感じてしまうように。
相手からの電話やメール、LINEといった連絡がきても、ワクワクするようなことがなくなってきていませんか?
心の躍る感情がなくなるイコール、刺激が減ってしまったということです。
決まったデートプラン
お決まりのレストランやカフェで、リラックスして会話を楽しむのも、安定したカップルであればよくあることです。
しかし「どうする~?どこにいく?あそこでいいか~」というような惰性で「いつもの場所」にいくのは、安定しているとはいいがたいものがあります。
残念ながらそれはすでにデートプランとはいえませんよね。
カフェにしろドライブにしろショッピングにしろ、いつもと同じところにいくのは真新しい気分にもなりませんし、飽きやすくなる原因です。
一緒にいることが当たり前
「付き合っているから」という理由で、週末はとりあえず一緒にいるというカップルはいませんか?
特にどこかに行く予定もないけれど、とりあえず会っておこうというスタイルを続けていると、お互いが会うことの必要性を疑うようになります。
一緒にいることが当たり前になってくると、相手の存在の大切さを感じにくくなってしまうのです。
要するに、感情が鈍くなるということです。
鈍くなった感情で、いつも一緒にいることが「当たり前でつまらない」と判断すると、その先の結婚といった将来はかすんでみえてしまうでしょう。
デートでマンネリ化を簡単に解消する3つの方法!
世の中にはマンネリ化しているカップルばかりではありません。ではマンネリ化しないカップルは、一体どのような関係を保っているのでしょうか。
その秘密はズバリ「デート」にあります!
マンネリ化しつつあるカップルのデートについて、どのような対策をしたらいいか3つの方法をご紹介しましょう。
ファッションを変えて見た目から刺激を
いわずとしれた、見た目の変化からお互いの気持ちに刺激を与える方法です。
わたしたち人間は、自分の視界に入った人の見た目を潜在的に観察する性質があります。
たとえば、地下鉄などで目の前に座っている人のファッションを観察した経験はありませんか?
自分の好みのファッションをしている人には好感を抱き、そうではない人には無関心になります。
マンネリ化しているカップルは、こうした心理を応用して自分のファッションをまず変えてみるといいでしょう。
服装だけではなく、メイクやヘアスタイルなども変えてみるといいですよ。
そうすることで相手の関心を惹きつけて「いつもとちがう」という感情を抱かせるようにするのです。
次のデート用ファッションを選ぶ時は、下記の記事を参考にしてくださいね。
2人だけで決めた条件を設ける
何年も一緒にいると、だいたいのことがルーズになってくる傾向にあります。
たとえばデートに遅れそうになったときの連絡に関しても、ギリギリになってから連絡をしてきたり、ドタキャンをしてきたり。
お互いに長年連れ添った夫婦みたいになっていて、相手への配慮が欠けてしまいがちになります。
マンネリ化を解消するには、こういったルーズな部分をなるべく減らしていくのがいいでしょう。
「デートに遅れるときは、待ち合わせ時間の1時間前には知らせる」
「ドタキャンはしない」
「デートのキャンセルは前日まで」
など、ある程度の条件を設けるといいでしょう。
わくわくするデートプランに変える
毎回同じようなデートコースは、初めのうちはいいかもしれません。
しかし3年くらい付き合ってくると飽きてきてしまうのが人情というものですね。
人間は、飽きがくると途端にその対象に興味をもたなくなってしまうので、すこし工夫をする必要があります。
たとえば、今度のデートは新しいお店を探してから出掛ける!などというように、お互いにワクワクするような宿題を設けるのもいいでしょう。
マンネリ化を解消するのは、何事も努力が大切ということですね。
当たり前になっているデートに刺激をプラスするために、ちょっと積極的になってみるのもありですよ。
ときにはあなたからのキスが、マンネリ解消のキッカケになることもあるでしょう。
興味がある人は、下記も記事を読んでみてください。
デートでマンネリ化しているカップルにおすすめデートプラン
さて、ここで具体的におすすめしたいマンネリ化解消のデートプランを都内と関西エリア別に紹介していきましょう。
大きく2つの地区にわけていますので、あなたの地域に合わせて参考にしてください。
また、わざわざ出かけなくても自宅で楽しく過ごせるデートプランもありますよ。
おすすめデートプラン【都内編】
- 都内の有名デートスポットは行き尽くした
- メジャーなデートスポットは人も多いし行くのが面倒
そんな方はこれからご紹介するデートスポットがおすすめです。
マンネリ解消にぴったりなデートスポット&プランを5つ紹介します。
東京ジャーミィ・トルコ文化センター
渋谷区にあるトルコ共和国の建物にパートナーと一緒に行ってみるのはいかがでしょうか。
礼拝堂にはステンドグラスなど、他では見られないものがたくさんあります。
カップルでの礼拝にはいくつか決まりがありますが、厳粛な場所へパートナーと一緒に赴き、日本だけでなく異国の文化を一緒に勉強するデートもいいのではないでしょうか。
見どころはやっぱりトルコ共和国の建物。
これらは日本の宮大工が忠実に建設し再現したんですよ。
イスラム教徒の礼拝堂もあり、見学予約も受け付けています。
毎週土日はPM2:30より日本人向けに見学ツアーを実施中。
ただし、男女共に服装についての注意点があるので公式ホームページを確認しましょう。
都心のど真ん中でトルコに出掛けたようなひと時を味わうことができます。
アクセス:代々木上原駅より徒歩5分
住所:東京都渋谷区大町1-19
営業時間:AM10:00からPM6:00まで
毎日開館、金曜日のみ一般の見学者をPM2:00から受け入れ
予算:無料で開放
※公式サイトにて寄付の案内があります。
公式サイト:https://tokyocamii.org/ja/
熱帯環境植物館
引用:https://www.seibu-la.co.jp/nettaikan/
植物に興味があるなら一度訪れてみてほしいのが熱帯環境植物館です。
温かい地方でしか見ることのできない綺麗な花や木々を沢山堪能することができます。
また、小さな水族館や喫茶店も併設されておりますのでパートナーと1日楽しむことができるスポットです。
熱帯環境植物館は地下1階から2階まで。各フロアは
- B1:ミニ水族館があり東南アジアの海川の魚2500匹、植物150種を展示
- 1F:マングローブなど温かい地方に生えている植物を展示
- 2F:温かい地方の植物と高山植物を展示し、植物や生き物についての図書室を展開
と分かれています。
土日祝のみ、2Fにて喫茶店が営業しておりアジア料理を楽しむことができますよ。
東南アジア旅行中の気分になれるかも?
アクセス:都営三田線「高島平駅」 東口より徒歩7分
住所:東京都板橋区高島平8-29-2
営業時間:AM10:00からPM6:00まで(最終入館はPM5:30)
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)・年末年始
※休館日のスケジュールは公式ホームページにて掲載されていますのでご確認ください。
予算:1,500円程度。
※入館料260円と土日祝に営業している喫茶店での食事代を含む。
公式サイト:https://www.seibu-la.co.jp/nettaikan/
リアル体験型脱出ゲーム「超密室」 新宿店
引用:http://super-escape.co.jp/wp/
パートナーと協力して脱出するための謎を解き、楽しい時間を過ごしませんか?
華やかなデートとは違い緊迫した空気感の中で協力し助け合うため、今まで見たことのない一面が垣間見えるかもしれませんよ。
名前に「超リアル」と付いているように、スリルや謎を解いた時の達成感が違います。
普段生活している世界とかけ離れた異空間を楽しむことができ、パートナーとより密接した関係になれることも!
住所:東京都新宿区歌舞伎町2-14-12 光凛ビルB2
営業時間:AM10:00からAM0:00まで
最終受付PM10:30
定休日:不定休ですので、公式ホームページにてご確認ください。
予約:公式ホームページに予約専用フォームあり
予算:大体5,000円程度。
※50分2,800円前後で楽しむことができますが、延長するごとにお金が加算されていきますのでご注意ください。
※ネットから予約をすると最初の50分の料金が割引される特典もあります。
Airbnb(エアビーアンドビー)
デートスポットではないですが、Airbnb(エアビーアンドビー)はアパートやマンション、戸建てに住んでいる人や管理者が運営する部屋を借りて一泊できるサービス。
民泊という言葉を耳にしたことがある方も多いと思います。
今密かに人気を集めており、都内に住んでいながら気分転換に宿泊を希望する人が増えています。
マンネリ解消のためにパートナーと短期間だけ同棲するもりで、いつもとは違う家に泊まってみてはいかがでしょうか。
安ければ1泊数千円で利用できとにかく安いのが魅力。
当日でも宿泊可能なので、ふと思い立った日に予約するのも良いですね。
予約はアカウントを作成し、宿泊先を選ぶだけなのでとても簡単です。
チェックインの日付はご自身で決めますが、時間は各宿泊先によって決められていることもありますのでご確認ください。
予約後の連絡は部屋のホストと直接することになります。
予算:2名で1泊の場合、10,000円前後が多め。
安いところでは3,000円前後。
食事は付きませんので自炊もしくは近くへ食事に出かける必要があります。
公式サイト:https://www.airbnb.jp/
日本フライトセーフティ
画像:https://www.flysafety.net/cruisingnight.html
東京でフライトスクールなどを行っている場所で、ヘリコプター遊覧をしてみませんか?
ナイトコースや記念日コースなどがあり、一生の思い出を作ることができますよ。
ヘリコプターで東京を見下ろすという非日常感が魅力。
パートナーと一緒に優雅なひと時を味わうことができる、特別なデートになること請け負いです。
カップルにとって一生の思い出になるでしょう。
アクセス:JR京葉線・地下鉄有楽町線・りんかい線 新木場駅よりバスに乗り換え
東陽町・東陽7丁目・若洲海浜公園行 東京へリポート前停留所より徒歩5分
住所:東京都江東区新木場4-7-28 東京へリポート
営業時間:昼間の営業はPM1:00からその日の日没まで
夜間の営業は日没からPM8:30まで
予算:大体50,000円前後。
東京ナイトコース2名で45,000円(税抜)記念日コースは通常より長めのフライト時間とフライト後の特別室付きで2名92,000円(税抜)とコースによって料金に差があります。
公式サイト:https://www.flysafety.net/cruisingnight.html
おすすめデートプラン【大阪編】
関西のデートスポットというとUSJや京都めぐり、神戸観光などが代表的ですがもちろんそれだけではありません。
東京にもあるような謎解き脱出ゲームや体験型ミュージアム&居酒屋、等など魅力的なデートスポットがあるんです。
時解(ときとき)
引用:http://www.tokitokiescape.com/index.html
関西で、脱!マンネリデートを楽しむなら、謎解き脱出ゲームはいかがでしょう。
「時解(ときとき)」は、大人が本気で遊べるをコンセプトに作られた謎解きカフェ。
もちろんカフェなので、コーヒーや軽食も楽しめるイートインコーナーもあります。
常に様々な種類の謎解きゲームが開催されており、ジャンルも豊富。
時解にはミステリー系や、トレジャーハンティング、学校から脱出するなどといったものもあり、非日常を味わえます。
お化け屋敷のように、ぎゃっ!っと驚くような怖い演出ではないので、女性も安心して楽しめる施設になってますよ。
他には「カフェ謎」や「お持ち帰り謎」などがあり、ドリンク付きでサクっと謎解きゲームができたり、自宅に持ち帰って楽しめるものまで。
基本的なゲームの所要時間は70分程度。
カフェ謎はもう少し短く40分〜60程度です。
チケットは、公式サイトで前売り券を購入するのがスピーディーでお得。
公演によっては当日券も販売していますが、定員に達し次第販売終了になる場合があります。
アクセス:地下鉄 なんば駅から徒歩5分
住所:大阪府大阪市中央区道頓堀1-7-24 地下1階
営業時間:平日12:30~21:00 土日祝10:50~21:00
(カフェ謎のラストオーダーは19:30)
店休日:月曜日・火曜日 ※祝日の場合は営業
カップヌードルミュージアム
引用:https://www.cupnoodles-museum.jp/ja/osaka_ikeda/
無難なデートが飽きたらラーメンを学ぼう!
インスタントラーメン発祥の地、大阪池田市にあるカップヌードルミュージアム。
体験型の食育ミュージアムで、インスタントラーメンの歴史や製造過程などを学べる施設です。
もちろん学ぶだけでなく、実際に製造体験なんかもできます。
特にカップルで楽しめそうなのが、「マイカップヌードルファクトリー」。
ここでは自分オリジナルのカップヌードルをつくれちゃうんです。
カップのデザインから、スープや具材も自分好みにカスタマイズして、世界に一つだけのカップヌードルを作ってみては?
イートインスペースもあり、試食も可能なので小腹も満たせて一石二鳥!
他にも世界中のインスタントラーメンが展示してあったり、インスタントラーメンの発展の様子を展示したトンネルなんかもあります。
帰り際にはお土産ショップで買い物を楽しんで行くのもいいですね。
アクセス:阪急宝塚線 池田駅より徒歩5分
住所:大阪府池田市満寿美町8-25
営業時間:9:30 ~ 16:30 (入館は15:30まで)
休館日:火曜日 (祝日の場合は翌日が休館日)、年末年始
かすが娯楽場
引用:https://www.kasugagorakujou.com
たまには昔のレトロなゲーセンで遊んでみませんか?
昭和40年頃から営業する、昭和の雰囲気がプンプンの「かすが娯楽場」。
大阪新世界のジャンジャン横丁内にあります。
以前テレビで紹介されたこともあり、地元民や観光客からもとても人気なゲームセンター。
テーブルゲームは1プレイ50円から、他は100円からと格安でプレイできます。
体感ゲームや脱衣麻雀系ゲーム、あの懐かしのインベーダーやスーパーマリオなどゲーム機の種類はとっても豊富!
他にもミニパチンコやパチスロ、UFOキャッチャーもあります。
昔のゲームを知らない世代のカップルでも、現代のゲームとは違ったおもしろさを感じられるかもしれません。
ここで密かに有名なのが、テトリス名人の「ナガイ」さん。
かすが遊技場の常連客で、テトリスの腕前が神レベルだそう。
地元でも有名だそうで、一度はその腕前を生で見てみたいところですね。
ディープなゲームセンター「かすが娯楽場」。
デートがマンネリ化してきたら、是非立ち寄ってみたいスポットです。
アクセス:地下鉄 動物園前駅1番出口より徒歩3分
住所:大阪府大阪市浪速区恵美須東3-2-19
営業時間: 9時~21時30分(状況により前後する場合あり。)
定休日:火曜日 ※第1火曜日は営業。
大阪くらしの今昔館
引用:http://konjyakukan.com/index.html
大阪くらしの今昔館は日本の住まいの歴史と文化をテーマに作られた施設。
ビルの8階から10階にかけて見て回れるようになっています。
江戸・明治・大正・昭和・現代までの、暮らしの変化や街並みを再現した模型や資料などがたくさん展示されているんです。
江戸時代フロアでは1830年代の大阪を実物大で復元されています。
細かいところまで非常に凝って作られているので、見応えがありますよ。
二人で歩けば江戸時代にタイムスリップしたような気分に。
いつものデートがマンネリ化しているなら、ここはおすすめ。
今昔館では、ボランティアの方が町家衆として来館者をおもてなししてくれます。
見学ツアーや物づくり体験、紙芝居の読み聞かせなど盛りだくさんです。
定期イベントも随時開催されているので、ホームページをチェックしていくといいでしょう。
ここは思い出にのこるデートになること間違いナシです!
アクセス:地下鉄 阪急電鉄 天神橋筋六丁目駅 3号出口より直結
住所:大阪市北区天神橋6丁目4-20 住まい情報センタービル8階
営業時間:10時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:火曜日、年末年始
公式サイト:http://konjyakukan.com/index.html
ざうお 難波本店
引用:http://www.zauo.com/author/zauo-nanba/
お腹が空いたら、釣り居酒屋で腹ごしらえ!
「ざうお 難波本店」は海鮮料理がメインの居酒屋。
「ざうお」は全国に複数店舗をかまえている人気のお店です。
店内は個室もあり、さらには大きな船の席で宴会もできる作りになっています。
ここでは大きな生け簀にいる魚を、その場で釣って調理してもらえるんです。
釣りを楽しみながら新鮮なお魚を頂けるので、デートにはもってこいですね。
釣りをしたことがない方でも、スタッフさんが釣り方のコツやポイントを教えてくれるので安心です。
見事魚を釣り上げると、太鼓を叩いて盛り上げてくれます。
難波本店には、元芸人さんのスタッフも多数働いているそうで、とにかく明るい大阪らしいお店です。
釣れた魚は調理方法を選んで食べられるのもいいところ。
お刺身・焼き魚、煮付け・唐揚げ、お寿司とバリエーションも豊富ですよ。
そしてなんと自分で釣った方が、通常よりお得な値段で食べられるそう。
お財布にも優しい!
2ヶ月に一度、マグロの解体ショーなんかも行われているので、タイミングが合えば生本マグロをいただけるかも。
いつもの食事デートとは一風違った時間を過ごせそうですね。
アクセス:地下鉄 日本橋駅 6番出口 徒歩1分
住所:大阪市中央区日本橋1-1-13 相鉄グランドフレッサB1F
営業時間:平日 17:00~24:00[L.O.23:00]、土日祝 11:30~23:30[L.O.23:00]
星カフェ SUPICA
夜にデートをするなら、お酒を飲みながら星空を楽しんでみては?
「星空をエンターテイメント」をコンセプトにつくられた、星カフェ SUPICA。
お店の中全体がプラネタリウムようになっていて、とにかく星まみれ!
壁一面には、当日の夜空が投影されているのだそう。
さらに屋上ではほぼ毎日、星ソムリエの資格を持つスタッフによる天体観望会が2回開かれます。
店内で星空の説明を受けた後に、実際にその星を探してみるのも楽しいでしょう。
SUPICAでは、フードやドリンクメニューも充実。
星空にちなんだ珍しいものもたくさんありますよ。
年に数回イベントも開催されており、寝転がりながら流星群を観察したり、12星座にちなんでつくられたワインのパーティなんてのも。
お酒や食事をたのしみながら都会ではなかなか見られない星空を満喫できちゃうSUPICA。
マンネリ化してしまったデートもロマンチックなものにできちゃいそうですね。
公式ホームページから来店予約ができるので事前にチェックすることをおすすめします!
アクセス:地下鉄長堀鶴見緑地線 松屋町駅から徒歩2分
住所:大阪市中央区松屋町4-18 JitsuwaBLDG 5F
営業時間:18:00〜24:30 不定休
公式サイト:http://cafespica.com/
自宅でも簡単にできること
デートに行くのにはお金がかかるし、なによりも時間が拘束されてしまいます。
お互いに忙しくてデートする余裕がない!というカップルには、自宅デートでひと工夫するといいでしょう。
今まで、自宅でDVD観賞をすることが多いカップルは、それまでと違った趣向のDVDを選ぶといいでしょう。
洋画を好んでいた人は邦画やアニメ、ホラーを好んでいた人はコメディタッチのものを選んで、お互いに意表をつくスタイルがいいかもしれません。
感想をいいあうのも、楽しい時間になるはずです。
また、トランプやUNOといったカードゲームに講じるのも、ひと味ちがって新鮮に感じるでしょう。
さらにデートのバリエーションを増やしたい人は、下記の記事も参考にしてください。
デートのマンネリを解消して幸せな生活を
どんなカップルも、付き合い始めの頃はすべてが新鮮で刺激があったと思います。
それが3年もお付き合いしていくうちに、少しずつ色あせていくように感じるのは仕方がないのかもしれません。
とはいえ、マンネリ化をどうにか解消して2人の将来を幸せなものにするには、お互いに歩み寄りコミュニケーションを大切にする努力が必要といえるでしょう。
「マンネリ化してるかも」と気付いた今がそのチャンスと捉え、将来のために乗り越えていきましょう。