最近、気になる人がいるけど「これって好きなのかな?」とお悩みですね。
もしかすると、気になる人は、今後恋愛対象になるかもしれません。
なぜなら、気になる人から好きな人へと変化をしていくからです。
そこで今回は、気になる人が好きかどうかの見極め方やアプローチする方法を紹介します。
気になる人を意識させるポイントも、合わせて説明していくので確認してください。
早い時期に自分の心を向き合うことで、新しい恋のスタートダッシュを切れるはずです。
目次
1.気になる人が好きかどうか分からない時の見極め方
気になる人が好きかどうか分からないなら、4つの見極め方を実施してみましょう。
- 彼とのデートを想像してみる
- 彼女がいたらどんな感情になるのか試す
- LINEの返信を待つ時の気持ちを振り返る
- 彼のことを考える時間が多いか振り返る
何よりも先に、自分と向き合って気持ちを確かめることが大切です。
あやふやなままだと、次の行動に移すことができません。
彼との関係を今後どうしていきたいかを考えるためにも、気持ちを見極めましょう。
見極め1.彼とのデートを想像してみる
気になる人とのデートを想像し、どういった気持ちになるか確かめてみましょう。
2人でどう過ごしてみたいかなど考えて、デートコースを具体的に考えてみると自分の気持ちが分かりやすいです。
ロマンチックな場所でデートをしたいなど、想像が膨らんでいくのなら彼のことが好きといえます。
見極め2.彼女がいたらどんな感情になるのか試す
気になる人に彼女がいたらと考えてみましょう。
知らない女性と楽しそうに喋っている姿を想像してください。
嫌な気分になったり途中で考えるのをやめたら、あなたの気持ちが彼に傾いている証拠です。
見極め3.LINEの返信を待つ時の気持ちを再確認する
気になる人にLINEでメッセージを送った時の気持ちを再確認しましょう。
送信後はそわそわしたり、無意識のうちにスマホを確認していないかと確認してください。
まだ自分の気持ちを掴みきれていないなら、実際にLINEを送って心と向き合ってください。
見極め4.彼のことを考える時間が多いか振り返る
普段から、彼のことを考える時間が多いかどうか振り返ってみてください。
自分でも気がつかない間に彼のことを考えているかもしれません。
冷静に振り返ることで、心に占める割合が増えてきているかどうかがすぐに分かるはずです。
2.気になる人と好きな人の3つの違い
気になる人と好きな人の3つの違いを確認して、自分の気持ちをスッキリさせていきましょう。
- 他の女性といるのを見ると嫉妬する
- 2人きりの状況を作りたがる
- プライベートを知りたがる
「彼のことは気になるだけ?」という状況を長引かせると、2人の関係を進展させるチャンスを逃すこともあります。
早い段階で、気になる人に対する思いをはっきりさせることはとても大切です。
ここでは、好きな人に対して抱く心理や言動を確認していきましょう。
違い1.他の女性といるのを見ると嫉妬する
他の女性と一緒にいるのを見ると嫉妬するのは、好きな人に対して出る感情です。
「もしかして良い感じなの?」と不安になったり焦りを覚えます。
気になる人には、こういった嫉妬心が芽生えないので分かりやすい感情といえます。
違い2.ふたりきりの状況を作ろうとする
好きな人に対しては、ふたりきりの状況を作ろうとします。
誰にも邪魔されず、じっくり会話をしたり2人の時間を欲しくなるのです。
彼の態度から脈ありかどうか探ることも出来るので、口実を作って2人きりの状況を作ります。
違い3.プライベートを知りたがる
好きな人のことをもっと知りたくて、彼のプライベートを知りたがります。
休日の過ごし方や、最近はまっていることなど、何でも情報を収集しようとするのです。
共通点を見つけて、彼との関係を進展させようとします。
理想の彼氏にするためのポイントをチェックするなら、『理想の彼氏はどんな特徴がある?女性が求める男性像と引き寄せるコツを紹介』を参考にして下さいね!
3.気になる人にアプローチする5つの方法
自然な雰囲気で気になる人にアプローチする方法は5つあります。
- 笑顔で挨拶する
- 会話の輪に入っていく
- 目を見て話をする
- 彼の話を真剣に聞く
- 努力やセンスなどを褒める
気になる人との距離を縮めていくには、明るく接して彼に対して興味関心があることを態度で示すことが大切です。
努力やセンスなど、他の人が声をかけない部分を褒めて2人の仲を進展させるよう心がけましょう。
方法1.笑顔で挨拶する
気になる人と会った時は、必ず笑顔で挨拶をしましょう。
笑顔で接することで、彼も心地良い気分になります。
「彼女と会うと心が明るくなる」という雰囲気を出すよう意識しましょう。
方法2.会話の輪に入っていく
気になる人がグループの中で話し合っているなら、積極的に会話の輪に加わっていくようにしましょう。
話が盛り上がり、2人が接近するきっかけになる可能性もあります。
ただし、真面目な議題や自分とは関係のない話題に無理に入ると、逆に浮いてしまうので気をつけてください。
方法3.目を見て話をする
会話する際は、気になる人の目を見て話をするようにしましょう。
女性と視線を合わせたまま会話をすると、多くの男性はドキッとするはずです。
自分の印象を強くする効果が期待できます。
方法4.彼の話を真剣に聞く
気になる人の話を真剣に聞いて「彼女は自分のことを理解してくれそう」と思わせましょう。
男女関係なく、自分の話をしっかり聞いてくれる人に好印象を持ちます。
目をながら適度に頷き、耳を傾ける姿勢を意識してください。
方法5.努力やセンスなどを褒める
気になる人の努力していることろや、服装のセンスなどを褒めてみましょう。
誰しも褒められたら嬉しいものです。
よく彼を観察して頑張っている点を指摘すると「自分のことを見てくれている」と感じます。
魅力的になりたいと思うのなら、『魅力的な女性になるには方法があった!男女から好かれる人になろう!』も参考にして下さいね!
4.気になる人とさらに接近する5つのコツ
気になる人とさらに接近する5つのコツを確認していきましょう。
- 挨拶する時に一言声をかける
- 飲み会に参加する
- 趣味趣向を調べる
- プレゼント選びのアドバイスを求める
- 悩み事を相談する
関係を一歩前進させるためにも、5つのコツを抑えて実践していくことは大切です。
気になる人と接する中で、自然と2人の距離を近づけることができるよう意識してください。
コツ1.挨拶する時に一言声をかける
気になる人に挨拶する時、一言声をかけて会話が弾むようにしましょう。
彼の好きなスポーツの結果や、見ているドラマなどを使って、彼との会話を長引かせるようにしてください。
「彼女と会話すると楽しい」という印象を与えられるはずです。
コツ2.飲み会に参加する
気になる人が参加する飲み会に積極的に顔を出すようにしましょう。
飲み会は、2人の距離をグッと近づける場所でもあります。
近くの席をキープし、会話する機会を増やしてください。
コツ3.趣味趣向を調べる
気になる人の趣味趣向を調べて、共通の話題を増やすようにしましょう。
趣味への理解や、彼の好きそうなお店に詳しくなることは、彼に接近するのに欠かせないポイントです。
気になる人も、プライベートで一緒に出かけてみたい気持ちが芽生えてくるはずです。
コツ4.プレゼント選びのアドバイスを求める
気になる人に父親や、兄弟へのプレゼント選びのアドバイスを求めてみましょう。
「センスが良いのでアドバイス頂ければ」と頼んでみてください。
実際にお店に出かければ、2人の距離が接近するはずです。
コツ5.悩み事を相談する
気になる人に、仕事の悩み事を相談してみましょう。
2人で話し合う機会が増えるので、距離が縮まっていくはずです。
悩み事は彼が得意なジャンルなら、周囲の目からも自然に映ります。
5.2人の距離を縮めるLINEテク
2人の距離を縮めるためにも、LINEを上手に利用することが大切です。
ここでは、4つのLINEテクを確認していきましょう。
- 忙しくない時間帯に送信する
- テンポの言い文を送る
- 仕事の大変さを理解する
- 趣味の話題を振ってみる
LINEは男女のコミュニケーションに欠かせないアイテムなので、彼とのやり取りの際はコツを抑えて送信してください。
彼の方も「彼女とのLINEのやり取りは楽でいい」と感じるはずです。
テク1.忙しくない時間帯に送信する
彼が忙しくない時間帯にLINEを送信しましょう。
確実に彼が目を通し、返信を貰う確率を高められます。
余裕のある時間帯に送ることで、彼の方もあなたからのLINEに好印象を持つはずです。
テク2.テンポのいい文を送る
読みやすい、テンポの良い文を送るよう意識しましょう。
多くの男性はLINEの長文メッセージを苦手にしています。
彼が読みやすく返信する気になれるよう、区切りの良い文を送るようにしてください。
テク3.仕事の大変さを理解する
仕事の大変さを理解する文を送ってみましょう。
男性は、仕事の愚痴を女性の前で口にしない傾向があります。
弱音を出せない彼の苦労を推し量ることで、彼もあなたに親近感を抱くはずです。
テク4.趣味の話題を振ってみる
LINEで気になる人の趣味の話題を振ってみましょう。
趣味の話題で、LINEのやり取りが続くようになります。
自分の趣味に関心があると感じ、他の女性とは違う存在になっていくはずです。
LINEでもっと盛り上がりたいと思うなら、『LINEのやりとりで彼と親密に!おすすめの話題と6つのテクニック』も参考にしましょう。
6.男性が気になる人にとる言動
ここでは、男性が気になる人にとる3つの言動を紹介していきます。
- 自分のことを話す
- 何かと会うきっかけを作る
- 男性からLINEを送る
男性のサインをキャッチすることで、積極的に動く時かどうか分かることができます。
気になる人から3つの言動をキャッしたら、自信を持って接していきましょう。
言動1.自分のことを話す
男性から自分のことを話してくるのは、相手の女性に気があるからです。
多くの男性は、自分のことを進んで話そうとしません。
「自分のことを知ってほしい」と感じる相手にのみ、自分自身の話をします。
言動2.何かと会うきっかけを作る
何かと会うきっかけを作るのも、気になる人にする言動の1つです。
「実はスイーツが好きだけど、男一人だとカフェに入りにくくて」など口実を使います。
相手のことを知りたいがために、会うきっかけを模索するのです。
言動3.男性からLINEを送る
男性からLINEを送るのも、気がある女性に見せる言動です。
多くの男性は、LINEを苦手にしているので積極的に送ろうとはしません。
しかし、気になる女性とはメッセージをしてコミュニケーションを取ろうとするので、自ら送ってきます。
7.気になる人に自分を意識させる5つのポイント
気になる人に自分を意識させる5つのポイントがあります。
- 体調を気遣う
- さり気ない優しさを見せる
- 時々ランチを一緒に取る
- 通勤・退社時間を合わせる
- 趣味に興味を示す
彼の心の中で特別な存在になっていくためには、小さな事を積み重ねていくことが大切です。
普段から、彼と接する際に5つのポイントを実践していきましょう。
確実に彼の中であなたの存在が大きくなっていくはずです。
ポイント1.体調などを気遣う
仕事が忙しく、疲れが溜まっていそうと感じたら「体調はどうですか?」と声をかけましょう。
「彼女も忙しいのに自分のことを気にかけてくれる」と意識するはずです。
頻繁に声をかけると、逆にあざとく映るので気を付けてください。
ポイント2.さり気ない優しさを見せる
必要な資料のコピーなどを、頼まれなくてもしておくなど、さり気ない優しさを見せましょう。
会議の準備で手一杯の時に、そっと助け船を出されて嫌な気持ちになる男性はいません。
「彼女は誰にでも優しいのかな?」と意識し始めるきっかけになるはずです。
ポイント3.時々ランチを一緒に取る
気になる人と時々ランチを一緒にとって、楽しい時間を過ごしてみましょう。
そうすることで、彼の方が今度はいつランチ取れるかとソワソワするはずです。
ランチタイムを介して、「一緒に食事をした」という彼の気持ちを高めていきましょう。
ポイント4.通勤・退社時間を合わせる
気になる人と通勤や退社時間を合わせて、顔を会わせる回数を増やしていきましょう。
2人の距離が自然と近づくきっかけにもなります。
最初は週に1回の割合で合わせていくと、彼に気づかれにくいです。
ポイント5.趣味に興味を示す
気になる人の趣味に興味を示しましょう。
男性は、自分の趣味に理解のある女性を好みます。
印象をアップさせるためにも、趣味を知り理解することが欠かせません。
まとめ
気になる人ができたら、迷わずアプローチして2人の関係を進展させていくことが大切です。
ただし、単なる気になる人止まりかもしれないので、早い段階で必ず好きかどうかを確認しましょう。
周囲の人に気づかれたくないなら、慎重に行動に移してください。
対策をせず黙っていても、恋は始まりません。
紹介してきたコツを抑えて自分から動くと、2人の距離を縮めて自然な形で関係を進展させられるはずです。