毎年、赤ちゃんの名前の累計を取り、ランキングにしているサイトが多くあります。
「咲」という名前はそのランキングの中でも上位に位置しており、名付ける際に人気を集めています。
今回は、「咲」の漢字の意味や漢字を使った名前の候補など紹介していきます。
「咲」が名前に使われるようになった時期や漢字の意味を解説!
最近よく赤ちゃんや小さなお子さんに「咲」という漢字が使われていますが、どうしてこんなに「咲」を使った名付けが多くなったのでしょうか。
その理由を考えていきます。
いつから多く使われるようになったの?
「咲」が赤ちゃんの名前ランキングに出始めたのは、1991年。
「美咲」という名前で1位を獲得しました。
20年間「美咲」という名は人気を集めていたので、今この記事を読んでくれているあなたの周りにも、美咲ちゃんがいらっしゃるかもしれませんね。
この名前がどうして人気になったのかを調べてみても理由はわかりませんでしたが、今でも「咲」を使った名前が必ずトップ10に入っています。
漢字にはどんな意味があるの?
ところで、「咲」の字が表す意味とはなんなのでしょうか。
「咲」には、笑い・喜び・花が咲く・開花するといった意味があります。
昔「咲」は、「笑」と同じ意味を表しており、類似漢字として使用されていました。
そのため「咲」の読み方には「さき」「さく」だけではなく、「えみ」「しょう」という読み方が存在しています。
赤ちゃんの名づけの際に込められる意味として、
- 困難を乗り越えて自分なりの人生の花を咲かせてほしい
- 笑顔を忘れないような子でいてほしい
- 人を喜ばせ、笑顔にできるような子でいてほしい
など、明るい未来を見据えているものが多いようです。
「咲」と相性のいい画数の漢字は?
名前をつける際に気になるのが、運勢の良い画数であるかどうかですよね。
名前の最大吉の画数というのが13.16.23画になります。
それぞれどんな漢字が「咲」との相性がいいのかをお伝えしていきます。
・最大吉画数13画
「斗」「太」
・最大吉画数16画
「花」「里」「希」「良」「那」「秀」「沙」
・最大吉画数23画
「総」「維」「嘉」「碧」「綾」
また、大吉画数というのもあります。
最大吉画数の次に運勢がいい画数で21.24.29画がそれに値します。
・大吉画数21画
「絵」「陽」「葉」「結」「貴」「偉」「琴」「裕」「智」「翔」「稀」
・大吉画数24画
「穂」「輝」「舞」
・大吉画数29画
「響」「耀」「馨」
お子さんの名前を付ける際、何を重視するのかは本当に悩みますよね。
最大吉画数の名前にしても、特に男の子の場合は苗字との画数の相性も考えなくてはいけません。
それに対して、女の子は最大吉画数にした場合、既婚と未婚では運勢が変わってくるとも言われています。
どこに重きを置くのかは両親で話し合いをするといいかもしれません。
芸能人にも意外と多い!「咲」の名前
憧れの芸能人やその時流行っていたドラマに影響されてお子さんに名前を付ける方もいらっしゃいますよね。
女の子は特に結婚後苗字が変わることがあるので、画数を気にせず付けられる方も多いです。
芸能人の中で「咲」が名前についている方は、どれくらいいるのでしょうか。
武井咲さん
パッと最初に頭に浮かぶのは、武井咲さんです。
「咲」と書いて(えみ)と読むという常識が世に知れ渡ったのは彼女のおかげではないでしょうか?
ある番組で、武井さん本人が名前の由来は?と質問された際、「花が咲いたような笑顔があふれる子になるように」と両親が願いを込めて付けたと答えられていました。
そのご両親が描いたイメージ通り、笑顔が素敵で魅力的な女性ですよね。
伊東美咲さん
伊東美咲さんも「咲」がつきますが、芸名としてつけられたのがこの名前です。
苗字と名前の運勢がいいため、この名前になったと言われています。
ですが、美咲という名前が本当に似合っているので芸名だなんて疑いもしませんでした。
- 宮脇咲良さん(HKT48)
- 渋谷凪咲さん(NMB48)
- 道枝咲さん(AKB48)
可愛い女の子が揃っているAKBやNMB、HKTには「咲」がつく名前が多くいらっしゃいます。
どなたも光り輝く目をしていて、笑顔が可愛らしく一瞬でその場にいる方を魅了する力を持っています。
「咲」が名前に入っている有名人は、その名に似合った魅力をお持ちの方ばかりでした。
ちょっとかわいいからといってすぐに有名になれるわけではない芸能界で、沢山努力することがあったでしょう。
その努力が実り花咲くことが出来た有名人のみなさんは、より人を魅了し活躍していくのでしょうね。
「咲」を名前に入れる時の良かった点・注意点!
実際に「咲」を使って名前を付けた方々に、よかった点と注意点を聞きまとめてみました。
よかった点
男の子につけた場合
「「太郎」を付けたいと思っていて「咲」を選択し、品のある名前になって満足しています。」
「笑顔の中心・喜びの中心に息子がいてくれた…と願い名付け、今本当に家族の笑顔を生み出してくれている存在になってくれています。」
女の子につけた場合
「耳で聞く印象も、目で見る印象も素敵なので娘の名前を聞く・書く際に気分が上がります。」
「娘が家に持ち帰った学校で書いた習字作品に、先生が「咲」にハナマルを書いてくれていたのですが、漢字の上に花が咲いたような…何とも言えない幸せを感じることができました。」
両親が真剣に悩んでつけた名前、「咲」という漢字は、お子さんも大人も得することが多いようです。
特にお子さんの書類に名前を何百回と書くことになるのでモチベーションは大切!
親子ともども、「咲」という名前にしてよかったと思えることも素敵なことですよね。
注意点
これは男女関わらず、多かったことが1点。
読み間違えが多い
近年、武井咲(たけいえみ)さんが有名になり「咲」という名前でも「さき」なのか「えみ」なのか、わからないことが多いです。
また、「咲」を使った名前で「さ」「さく」「さき」「えみ」「しょう」と読み仮名があり、二文字の名前は特に読み方がわからない場合があります。
実際に「心咲(みさき)」とつけた両親の体験談には、こんなことが…
受付の方に苗字で呼ばれ、ちょっと読めないのでフリガナの記入をお願いしますといわれました。
生まれてから今までフリガナを書かずに一度でみさきと読んでくれた人に出会ったことがないので将来のことを考えると少し申し訳ない思いになりました。」
読み間違えられるならまだしも、読めないというのはちょっと悲しい現実ですよね。
ですが、「心咲(みさき)」という名前はとても素敵なお名前なので大丈夫!
読み間違いは、よくある名前でも起こりうることですし、あまり気になさらないことです。
お子さんにつけたい名前、素敵な名前をつけてあげたと思っているのであれば申し訳なく思わないで上げてください。
周囲に、こんなかわいい名前もあるのよ!と自信を持って伝えていくべきですよ。
「咲」を使った名前の候補
現在「咲」を使った名前は200を超えています。
そんな中からおすすめの名前をピックアップしていきます。
「咲〇」から始まる名前
- 咲太郎(さくたろう)22画
- 咲翔(さくと)21画
- 咲弥(さくや)17画
- 咲茉(えま)17画
- 咲斗(えみと)13画
最近は古風な名前が多く、「太郎」を付ける両親が多いようですね。
ですが、「咲」を使うと古風なのにどこか現代を思わせる名前に様変わりするようです。
また、(〇〇と)や(〇〇や)なども人気で、「咲」と合わせることで凛々しいイメージを与えることができます。
- 咲空(さくら)17画
- 咲那(さな・えみな)16画
- 咲穂(さほ)24画
- 咲百合(さゆり)21画
- 咲絵(さえ)21画
- 咲桜里(さおり)26画
女の子は「咲」が付くとどんな文字を合わせても可愛らしい印象があります。
男の子同様に最近は古風な名前が流行っているので、「百合」などを合わせた名前も挙がっています。
「〇咲」で終わる名前
- 伊咲(いさき)15画
- 賢咲(けんさく)25画
- 稀咲(きさき)21画
- 和咲(かずさ)17画
- 栄咲(えいさく)18画
- 悠咲(ゆうさく)20画
(〇〇さく)という名前によく使われていたのは「作」のイメージが強いですよね。
でも「咲」を使うことで、より名前に明るい印象を与えてくれます。
男の子では(さく)という名前で「咲」を使うという連想が難しいかもしれません。
ですが、こうして名前に目を通してみると、この漢字って素敵だなと思えるのではないでしょうか?
- 美咲(みさき・みさ)18画
- 智咲(ちさ)21画
- 陽咲(ひさ・ひさき・ひなた)21画
- 里咲(りさ)16画
- 有咲(ありさ)15画
- 柚咲(ゆずき・ゆずさ)18画
(さき)と読むものが意外と少なくて驚きましたよね。
名前を当て字でつける方も多く、たとえば「陽咲」で(ひなた)はインパクトが強いですが、フワッとした可愛らしい女の子が目に浮かびましたよね。
「咲」を名前の後ろに持ってくることで、名前全体がスタイリッシュなイメージに変化するのもすごい点です。
「咲」を使った可愛らしい名前
- 心咲(みさき)13画
- 陽咲(ひなた)21画
- 咲彩(さあや)20画
- 咲菜(えみな)20画
- 咲香(えみか)18画
- 咲乃(えみの)11画
- 咲羽(さわ)15画
近年増えてきた「咲」を(えみ)と読む名前は、実はかなり多く存在しています。
(えみ)と読む場合は間違えられやすいので、フリガナは必須になります。
ですが、周知されていくことで読み間違えはなくなります。
将来的には、社会に出てから名刺や自己紹介で名前にインパクトがあると相手がすぐに覚えてくれるため有利に働きますよ。
かっこいい名前
- 咲翔(さくと)21画
- 咲貴(さくたか)21画
- 咲玖(さく)16画
- 真咲都(まさと)30画
- 真咲(まさき)19画
- 咲真(さくま)19画
一文字だけでもかっこいい名前を「咲」と合わせることにより、より際立つこと間違いなしです。
凛としているイメージで将来的には出来る男になっているかもしれませんね。
また、大きくなって受験や勝負事の際、「咲」という漢字は花開くというイメージがあるので縁起がいいのではないでしょうか?
珍しい名前
- 一咲(いっさく・いっさ)10画
- 咲清(さすが)20画
- 咲蓮(えれん)22画
- 咲琉(える)20画
最近は少なくなってきたようですが、ちょっと前にキラキラネームが流行りましたよね。
報道番組で取り上げられるなど、注目を浴びて賛否があったキラキラネーム。
そんな名前にはしたくないなーと思われる両親は、そうならないように悩みますよね。
ですが、海外にも通用するような名前である場合は、将来仕事で役に立つのでは?とささやかれています。
(える)や(えれん)などは、将来外国人の方にも発音しやすくコミュニケーションがとりやすい名前として役に立つのではないでしょうか?
- 咲藍(さらん)27画
- 望百咲(みもざ)26画
- 恵琉咲(えるさ)30画
- 咲恋(えれん)19画
- 咲莉愛(えみりあ)32画
(えるさ)を初め女の子の珍しい「咲」を使った名前にはプリンセスにいそうな名前が多くありました。
これもまた賛否あるかと思いますが、海外に通用する名前ですので将来的には有利なのではないでしょうか。
まとめ:「咲」で美しくスタイリッシュな名前を
お子さんの名前をどんなイメージでつけるのかは各ご家庭様々ではあります。
「咲」を使った名前を調べたことをまとめると、以下のようになります。
- 「咲」は1991年頃から人気になり始めた名前である。
- 漢字の意味は、笑う・喜ぶ・花が開くといった明るい印象を持つもの
- 名付けの理由も漢字の意味と同じく明るい子になってほしいといったものが多かった
- 最大吉画数や大吉画数を気にしながら好きな漢字を使う場合は下調べが大切である
- 有名人にも「咲」がつく名前は多く、魅力ある方が多くいた
- メリットは、可愛らしい・凛とした印象を持つことができ、お子さんからも好評であること
- デメリットは、読み間違いや読めない問題があるのでフリガナは必須であること
- 「咲」を使った名前候補は思ったよりも多く選ぶのが大変である
- 古風な印象にも、今時な印象にもどちらにも向いている
名付けの際、画数や意味・文字数などいろいろなことを考えなくてはいけません。
両親にとってはその子の人生を背負う名前なので妊娠期間の10か月では短すぎますよね。
「咲」はどんな印象にも変化する上に、どんな漢字と合わせてもスタイリッシュな印象を兼ねそろえてくれるので本当に素敵な漢字です。
なおかつ、お子さんが成長したときに「咲」という漢字が名前についていてよかったと言っていた体験談もあり、心おきなく使用できる名前であるといえます。
もし「咲」という漢字で名前を考えていらっしゃる方は参考にしていただけたら幸いです。
- Author Details
