新宿駅から歩いて10分弱。
東には新宿御苑、北には代々木公園と、近いとは言っても新宿とはまた別の顔を持つのが代々木エリアだ。
高いビル群を背に北参道や初台、代々木八幡方面へと歩いても、ところどころに隠れ家的なお店があり重宝する。
今回は、そんな代々木でゆったりとした時間を過ごせる選りすぐりの店をピックアップした。
デートにはもちろんのこと、中には接待や会食などに使える店もあるので、ぜひ参考にしていただきたい。
代々木で本当に美味しい料理をいただく 〜イタリアン〜
code kurkku
画像出典:食べログ
code kurkkuは「代々木VILLAGE by kurkku」内にある新感覚イタリアンレストランだ。
デザイン・内装などにこだわられたこのお店は、総合プロデューサーの小林武史氏や、パリcoletteなどを手掛けたワンダーウォールの片山正道氏をはじめとした日本を代表するクリエイター陣によって手がけられており、自然な風合いのある開放的なダイニングが気持ち良い作りとなっている。
一歩足を踏み入れるだけでも、その非日常的な感覚に心が踊るだろう。
画像出典:食べログ
ここでは季節ごとに旬の野菜や魚介類がふんだんに盛り込まれた料理を楽しむことができる。
空間も料理も、五感が喜ぶイタリアンだ。
ランチコース(2,800円から)では、ワゴンでグランマルニエによるフランベを作ってくれるため、デートでは炎の派手にあがるデザートを横目に、ちょっとした会話のタネもできて面白い。
昼時は女性客が9割のため、落ち着いて食事をしたいなら夜の方がおすすめだ。
画像出典:食べログ
ディナーコースは和とイタリアンを融合させたコース「Casual」が6品で7,000円から。
リーズナブルでありながらもボリュームがあり、特別な日でなくとも気軽に美味しいものが食べられるとあって嬉しい。
しかし何と言ってもここのおすすめは、季節の食材を豊かに仕様した「Seasonal」だ。
全8皿、フルコースのこのプランは、バランスの取れた出汁の香るソースと肉料理、魚料理が舌にも見た目にも楽しく、存分に満足させられる。
コース内容は次のとおり。
- 季節のアンティパスト
- カンパチのカルパッチョ 柚子マスタードドレッシング
- 鶉のフリット 和ダシ餡かけとイタリア産オリーブオイルパウダー
- トマトソースと太刀魚のスモーク スパゲッティ—
- ポルチーニ茸のリゾット フォアグラソテーを添えて
- サーモンソテー ヴェルモットソースと春菊のアクセント
- 牛フィレ肉のロースト ジロール茸のフレーバー
- お好きなデザート
- コーヒー 又は 紅茶
なお、この店では結婚式や貸切パーティの会場としても利用できる。
ディナーで満足できたら、大切な友人のパーティ会場候補としてストックしておくのもいいかもしれない。
和のテイストも盛り込まれた、繊細で美しい新感覚イタリアン!
名称 | code kurkku(コードクルック) |
住所 | 東京都渋谷区代々木1-28-9 代々木VILLAGE |
アクセス | JR代々木駅 西口徒歩5分 |
電話番号 | 050-5571-7503 |
定休日 | 不定期 |
営業時間 |
<ランチ>11:30 – 15:30 ( L.O.14:00 ) <ディナー>18:00 – 23:00( L.O.21:00 ) ※店舗の都合により、金・土曜日ディナーは短縮営業のため18:00 – 22:00( L.O.20:00 ) 日曜営業 |
予算 | 【昼】2,000~2,999円 【夜】8,000~¥9,999円 |
Bogamari Cucina Marinara
Bogamari Cucina Marinaraは、代々木で魚介を専門にしているイタリアンだ。
店内は洗練されているというよりはカジュアルであり、新鮮な魚介類がディスプレイされている店内のショーケースは圧巻の一言。
鮮魚は全国の漁港から直送されているもので、その有り様たるやイタリアの市場さながらだ。
ディスプレイにしても、なぜここまで多くの魚介類がショーケースに上げられているのか。
それもそのはず。
この店では、このショーケースにある魚介類を好きに選んで、好みのイタリアンの調理法で料理をいただけるのだ。
好きなエビや魚を選んでアクアパッツァにするも良し。
うにをクリームソースのスパゲティで食べるも良し。
可能性は無限大だ。
画像出典:食べログ
代々木でシーフードが食べたくなったらここに来よう。
きっとあなただけのお気に入りが見つかるはずだ。
もちろんこのユニークなお店をきっかけに、気になる女性を誘ってみるのもいい。
ショーケースから選ぶ時間も一緒に楽しんで、忘れられない夜にしよう。

お店の雰囲気はかなりカジュアルですが、予算は1人1万ほどで見ておいた方が良いです。肩肘張らない人とのデートに♪
鮮度も味もワインの品揃えも文句なしの楽しいイタリアン!
名称 | Bogamari Cucina Marinara(ボガマリ・クチーナ・マリナーラ ) |
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-7-5 ガーデンビュー北参道 1F |
アクセス | JR代々木駅下車 西口より徒歩5分 |
電話番号 | 03-6721-1858 |
定休日 | 日曜日 |
営業時間 |
<ランチ>11:30-15:00(L.O.14:00) <ディナー>18:00-24:00(L.O.22:00) |
予算 | 【昼】1,000~1,999円 【夜】10,000~¥14,999円 |
D’ORO HATSUDAI
画像出典:食べログ
オーセンティックなイタリアンはもう食べ飽きたという方にはこちらをおすすめしよう。
代々木から歩いて少し。場所は初台からほど近い場所にあるその名もD’ORO HATSUDAIだ。
エグゼクティブシェフは表参道の「ナプレ」から始まり「リヴァ・デリ・エトゥルスキ」「ナプレ ミッドタウン」「トルッキオ」など数々の人気店を渡り歩いた最上翔が務め、イタリアンとモダンフレンチの融合がなされた料理は最早アートだ。
画像出典:食べログ
旬の素材を使い、火入れからソースまで完璧にバランスのとれた料理の数々は舌にも目にも嬉しく、ソムリエの提案してくれるワインとのマリアージュも絶妙なバランスが取れている。
ディナーコース「Speciale」は6,480円、「Chef’s style」は8,640円とリーズナブル。
人気の「Chef’s style」では、季節の最高の食材を使って10皿前後に構成してくれる。
- Amusse アミューズ
- Zuupa スープ
- Antipasto 前菜
- Antipasto Caldo 温前菜
- Prima Pasta 1皿目のパスタ料理
- Secondo Pasto 2皿目パスタ料理
- Second Piatto メイン料理
- Sorbetto 口直し
- Dolce デザート
- Biscotti 焼き菓子
- Caffe, Te コーヒー、紅茶
画像出典:食べログ
既存のコースでなくとも、メニューは要望や予算に合わせて柔軟にデザインしてくれるため、普段使いから記念日、接待、家族での会食など幅広いシーンで活躍すること間違いなしだ。

トルキオを使って目の前で絞り出す手打ちパスタ、「ビゴリ」がユニーク!会話のタネにも!
公式サイトからも予約が可能。席を指定したい場合・5名以上は電話を!
名称 | D’ORO HATSUDAI |
住所 | 東京都渋谷区本町2-40-1 プレアデス初台 1F |
アクセス | 京王新線初台駅を中央口より北口より徒歩4分 |
電話番号 | 050-5590-9799 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 |
【昼】11:30~15:00(14:00 LO)【夜】17:30~24:00(L.O.22:30) 21:30以降の来店は予約のみ。事前に要連絡。 |
予算 | 【昼】4,000~4,999円 【夜】8,000~¥14,999円 |
代々木で本当に美味しい料理をいただく 〜和食〜
高瀬
画像出典:食べログ
「旨いふぐは高瀬に有り」とも豪語できるのがこの店だ。
ここでは天然河豚のみが使用されており、また4日間寝かせたふぐはふぐ料理の常識を覆すほどの美味しさだ。
しっかりとした基礎に裏打ちされた技術を持ちながらも、独創的なアイデアがキラリと光る独自の日本料理を提供。
「冷たいヒレ酒」や「生米から作る〆の雑炊」など、他の店ではまず食べられない逸品も取り揃えられている。
画像出典:食べログ
コースは、ふぐコースが1万5,500円、通年の懐石料理コースは9品で9,500円から。
おすすめはふぐコースの中でも、その時期に取れた最高級のふぐが食べられる「蘭」(25,500 円)だ。
季節のお通しから始まり、にこごり、 安肝など、ふぐ好きには嬉しい皿が勢揃いだ。
- 季節のお通し
- ふぐのにこごり
- ふぐ刺し 安肝付き
- ふぐの厚切り
- ふぐちり
- 焼き白子
- 焼きふぐ
- ふぐのから揚げ
- 生米から炊き上げる雑炊
画像出典:食べログ
ちなみにコースは「蘭」の格上である「極蘭(きわみらん)」も3万5,500円で利用できる。
外せない接待の予約んも、申し分ない。
日曜・祝日休みのため、プライベートでの利用時には注意!
名称 | 高瀬 |
住所 | 東京都渋谷区代々木1-27-5 市川ビル1F |
アクセス | 各線代々木駅より徒歩3分 |
電話番号 | 050-5869-3570 |
定休日 | 日曜・祝日 |
営業時間 |
【昼】11:30~14:00(L.O.14:00) 【夜】17:30~23:00(L.O.22:00) |
予算 | 【昼】1,000~1,999円 【夜】15,000~¥19,999円 |
京懐石柿傳
画像出典:食べログ
40年前からこの土地に店を構えているという歴史あるお店、「京懐石柿傳」。
本店は京都に、中野にも仕出しの店があるこの店は、とても代々木エリアにあるとは思えない閑静なたたずまいをしている。
京都の本店は、享保年間の創業以来280年の歴史を誇る老舗中の老舗だ。
画像出典:食べログ
店は自社ビルに構えられており、食事やお茶など、その用途によって案内される部屋が異なる。
シーンごとに完璧な空間が用意されているのもこの店の特徴なのだ。
なんと店内は東宮御所・迎賓館日本間・帝国劇場などを手掛けた、谷口吉郎博士の設計によるもので、日本の茶室建築の良さを堪能できる。
ちなみに、店名の「柿傳」の文字はノーベル文学賞作家・川端康成氏の直筆だ。
画像出典:食べログ
料理は、ミニ懐石が8,000円から。15品の上品な京懐石が、食事とともに果物・干菓子・抹茶と楽しめる。
日本酒と一緒にゆっくり食事を楽しみたいなら「月」もおすすめしたい。
先付・お凌ぎ・温肴・向付・八寸・煮物椀・焼き物・酢の物・食事・果物・葛きり・抹茶までついて、1万5,000円というから驚きだ。
画像出典:食べログ
ここは料理はもちろんのこと、おもてなしも一流のお店として太鼓判を押したい。
一流のサービス料が10%というのはむしろ安過ぎるほどだ。
豊富な種類の日本酒も楽しめるので、都会の喧騒からひととき離れ、静かに美味しいものを味わいたい時におすすめしたい。

店内からフロアスタッフさんのおもてなし、料理と何から何まで一流!上質な時間を楽しんで。
美味しい料理と日本酒で上質な時間を過ごそう。
名称 | 京懐石柿傳(かきでん) |
住所 | 東京都新宿区新宿3-37-11 安与ビル 6F・7F・8F・9F |
アクセス | JR新宿駅中央東口から 徒歩1分 |
電話番号 | 050-5869-3522 |
定休日 | 年末年始/夏期旧盆 |
営業時間 |
【昼】11:00~14:00L.O.(土日祝15:00) 【夜】17:00~22:00(L.O.20:00) |
予算 | 【昼】10,000~14,999円 【夜】10,000~¥14,999円 |
代々木で本当に美味しい料理をいただく 〜変化球〜
すっぽん 田一
画像出典:食べログ
南新宿からほど近くにあるすっぽん専門店「すっぽん 田一」。
ここではフカヒレ姿茶碗蒸しやすっぽん鍋…最高級食材をふんだんに使った日本料理を味わい尽くすことができる。
すっぽんとフカヒレを同時に食べられる店なんてここぐらいなのではないだろうか。
画像出典:食べログ
和食の技術を最大限に生かしたすっぽん料理は味が良いだけではない。
多彩な栄養やコラーゲン、アミノ酸も豊富なすっぽんは、滋養強壮や美容効果も望めるとされており、気になる女性を誘う口実にもなる。
すっぽんの良さを一度に楽しめるのが何よりもその「スープ」だ。
熟練の職人が、時間をかけてすっぽんを煮込み、はがくれすっぽんの奥深い味わい・旨味・コクを最大限に出す。
濃縮されたスープは何度となく「美味しい…」が口からこぼれてしまう素晴らしさだ。
画像出典:食べログ
入り口がわかりにくく、敷居の高い雰囲気を出している田一だが、平日のディナーにはすっぽん初心者にも優しい「すっぽんセット」(6,500円)も提供されている。
複数人で鍋を囲うのも楽しいが、調理している様子が見えるカウンター席も面白い。
最高級の佐賀「はがくれすっぽん」が楽しめる平日ディナーコースは8,500円から楽しめる。
他ではなかなか出会えないこだわりのお酒にも注目!
名称 | すっぽん 田一 (でんいち) |
住所 | 東京都渋谷区代々木2-15-12 クランツ南新宿 1F |
アクセス | JR新宿駅南口徒歩5分/都営大江戸線新宿駅 6番出口徒歩1分 |
電話番号 | 050-5571-3572 |
定休日 | 日曜日・祝日 |
営業時間 |
<月〜金>【昼】11:00~14:00 【夜】18:00~22:30(L.O.20:30) <土>【夜のみ】17:00~21:30(L.O.19:30) |
予算 | 【昼】1,000~1,999円 【夜】10,000~¥14,999円 |
黒牛
画像出典:食べログ
たまには肩肘張らず、美味しい肉を頬張りたい時もあるだろう。
そんな時におすすめしたいのが、代々木駅から徒歩10分、人通りの少ない隠れ家スポットにあるこの「黒牛」だ。
この店は肉の盛り合わせが用意されていない。
まるで鮨のように1皿ずつ提供され、焼肉と言えど肉本来の旨味をゆっくりと、丁寧に味わうことができる数少ない焼肉店の1つだ。
画像出典:食べログ
注文されてから切られる肉はどれも鮮度が申し分なく、シャトーブリアンや神戸牛などの王道の肉も楽しむことができる。
またこの店のキムチやライスは、それだけでも主役を張れるほどのこだわりが見られる。
キムチは毎日店で仕込まれ、塩漬けからタネ作りまで全て自家製。
コメは魚沼産コシヒカリ「雪椿」を使用しており、その香り高く適度な粘りはむしろ冷めてからその本領を発揮すると言っても過言ではないだろう。
画像出典:食べログ
コースはリーズナブルな「黒梅 -KUROUME-」が4,400円から。
名物のミスジやクリサンカク、刺ものが食べられる「黒松 -KUROMATSU- 」は8,100円で楽しめる。
しかしここに来たらぜひとも注文したいのが、シャトーブリアン・神戸牛が楽しめる「料理長コース」だ。
高級肉がついておきながら、これらを1万2,000円で楽しめるところはなかなか少ないのではないだろうか。
1皿1皿のお肉をじっくり丁寧に楽しみたい方へ!
名称 | 黒牛 |
住所 | 東京都渋谷区代々木3-1-11 代々木パシフィックスクエア代々木ビルB1F |
アクセス | JR代々木駅から徒歩8分 |
電話番号 | 050-5868-9524 |
定休日 | 年末年始 |
営業時間 |
17:00~24:00(L.O.23:30) |
予算 | 10,000~¥19,999円 |
TOKYO CHINOIS 神子
画像出典:食べログ
代々木駅から新宿御苑方面に徒歩3分。
明治通りから一歩細い路地に入ったところにあるひっそりとした隠れ家がこの、「TOKYO CHINOIS 神子」だ。
「料理の鉄人」として名高い陳建一の「赤坂四川飯店」をはじめ、都内有数の有名店で研鑽を積んだオーナーシェフ、神子健が腕を振るう。
画像出典:食べログ
自由な発想で独自に進化させた四川料理は、古き良き四川の香りを残しつつも、現代のエッセンスと組み合わさりモダンさも同時に感じられる。
大人の隠れ家にふさわしい、独創的で、遊び心のあるスペシャリテが面白い店だ。
ここの目玉は「人生最高の麻婆豆腐」と言われるスペシャリテ「四川山椒香る黒毛和牛麻婆豆腐」だ。
多彩で複雑な辛さが口の中で混ざり合い、これまでの麻婆豆腐の概念を覆す美味しさだ。
画像出典:食べログ
デートならカウンター席の利用を勧めたい。
シェフとの会話もそこそこに、目の前で繰り広げられる料理の数々は5感を刺激する食のエンターテイメントだ。
ほか、5名までの完全個室、10名様までのテーブル席での予約も可能なため、接待や会食などにももちろん使うことができる。
神の子が腕を振るうモダン四川料理を大人の隠れ家で!
名称 | TOKYO CHINOIS 神子(トーキョー シノワ 神子) |
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-30-10 MEPOⅡ 1F |
アクセス | JR代々木駅から徒歩3分 |
電話番号 | 050-5594-2957 |
定休日 | 日曜日、祝日を中心に不定休 |
営業時間 |
【昼】12:00~14:00(L.O.13:30) 【夜】18:00~22:00(L.O.21:00) 日曜営業 |
予算 | 【昼】1,000~1,999円 【夜】10,000~¥14,999円 |
まとめ
以上、代々木エリアで味には申し分ない名店たちを紹介した。
代々木エリアは、新宿からもほど近い好立地でありながらも、大人の隠れ家として優秀なお店が多いのがポイントだ。
料理と共にシェフやスタッフとの会話も楽しめる、大人なお店が多い。
上質な会話を楽しめる相手と、時間を忘れて料理と空間を楽しもう。