サメが出てくる夢を見たんだけど、これってどんな意味があるの?
気になりますよね?
サメといえば鋭い歯と海の中で猛然と泳ぐ姿を想像します。
人を食い殺すようなものもいるので、夢占いにおいて悪い意味では?と思うでしょう。
実はあまり良くない意味であることが多いんです。注意が必要な場面もあるのできちんと読んで理解することをおすすめします。
1.サメの夢を見るときのあなたの心理状態
基本的にサメの夢を見た時はあなたの精神状態が追い込まれている、攻撃を受けている可能性があります。
日ごろから強いストレスを受けていると、あなた自身の攻撃性が増してしまい周りの人に感情をぶつけてしまうこともあるでしょう。そんな状態の時にサメが出てくる夢をよく見てしまうのです。
サメの夢を見たからあなた自身が必ず攻撃的になるわけではありません。
人間は感情をコントロールすることが可能ですし、夢占いの意味を知ればあなたが知らないあなたの心を知ることができます。
一言にサメが出てくる夢と言っても、状況によってニュアンスが違ってくるのでシチュエーション別にどんな意味があるのか見てみましょう。
2.自分とサメとの状況が暗示する夢占いの意味
サメが出てくる夢にも色々な種類がありますが、もっとも多く見るシチュエーションとして自分自身とサメが出てくる夢ではないでしょうか?
夢占いにおいて、サメとあなたがどんな状況だったのかで意味が違ってきます。さまざまなシチュエーションがありますのでそれぞれ見ていきましょう。
あなたがサメを見る夢の場合
あなたがサメを見る夢を見た場合、あなた自身が現在抱えている問題が少しずつ解消されることを表しています。
特に注目してほしいポイントがサメとあなたとの距離感です。
サメとの距離が近ければ近いほど、あなた自身が問題を解決をすることになります。
逆にサメとの距離が遠ければ遠いほど、あなた自身が行動を起こさなくても解決することになります。
どちらにせよ、問題が解決されるのですから吉夢と判断していいでしょう。
ただし、サメが暴れている様子があったら注意が必要です。問題の解決に時間がかかることを意味するので気長に問題と向き合う必要があります。しかし、いずれは解決されるのでポジティブに捉えてください。
サメの群れを見た夢の場合
サメが一匹ではなく複数の群れを見た場合、あなた自身のストレスが非常に大きくなってきていることを指します。
大きいストレスは一人で抱え込み過ぎると、身体を壊してしまいかねません。ゆっくりと自分の時間を作る、誰かに相談することを意識しましょう。
あなたがサメを捕まえる夢の場合
サメは攻撃的であり夢占いにおいては人間関係の問題を形にしたものが多いです。サメを捕まえる夢を見た場合はあなた自身が人間関係に押しつぶされている可能性があります。
攻撃的なサメは人間の心理として、あまり近寄りたくないのが素直なところでしょう。そんな、サメをあなたが捕まえるわけですから、常日頃から嫌な人間関係を目の当たりにしているため見た夢と分析できます。
嫌いな人や苦手な人があなたの時間と精神的な部分を支配しているために、何とか打破したいという気持ちも現れています。
しかし、ちょっとしたいざこざで人間関係はよりドロ沼にハマることも意識しましょう。この夢を見たら、可能な限り苦手な人や嫌な人のことを考えず、趣味や他のことを考えるようにしてください。
あなたがサメに追いかけられる夢の場合
サメに追いかけられてしまい、あなたが逃げている夢を見た場合はあなたは常に忙しさを感じていて余裕がなくなっている状態を表しています。
逃げる夢は夢占いにおいて吉夢として判断されることが多いですが、サメに追いかけられる夢に関しては逆です。肉体的・精神的に追い詰められている可能性があります。たとえば課題の締め切りが迫っている、仕事の期日が迫っているのにまだ終わりそうもないなどの問題を抱えていませんか?
解決しなければいけない問題はあるかと思います。忙しく余裕がない状態かもしれませんが一つずつ解決すれば、徐々に余裕も生まれるので踏ん張りどころです。ただし、どうにもギリギリで危険だと思ったら、周りに協力してもらうなどの対応をしてください。
あなたがサメの群れや大群に囲まれる夢の場合
サメの群れや大群に囲まれる夢を見た場合、あなたは周りから攻撃される可能性があることを暗示しています。
サメの群れや大群はいわゆる組織を指し、会社や学校の人であることが多いです。組織に囲まれるということは何かしらの問題を起こしてしまった、不注意な言動を起こしてしまった可能性があります。
あなた自身は気づいていなくても、あなたの無意識は気づいており夢として表現された可能性があるのです。
また、サメの群れや大群がどの程度かで周りからの攻撃性の強さがわかります。サメの数が多い、大きいサメがたくさんいるなどの場合は強い攻撃を受ける可能性があるので注意してください。もちろん、杞憂に終わることもあります。
しかし、念には念を入れて組織内にいる信頼できる人に確認を取ってみてください。
あなたがサメに噛まれる夢の場合
サメに噛まれる夢を見た場合、あなたのストレスは非常に大きくなっていることを表しています。
サメ自身は人間関係や攻撃性を指しており、そんなサメから噛まれてしまったということはあなた自身が精神的に大きく傷ついている可能性があるのです。噛むという行為は凶暴で攻撃性の高いものです。イライラして収まりのつかない感情を発散するべく無意識に行われるので、場合によっては理由のない暴力を受けているとも言えます。
そんな理由のない暴力を夢で受けているのですから、あなたのストレスは強くのしかかってしまっています。強いストレスを抱えた人間は他の人や物に強く当たる可能性があるので、可能な限り感情をコントロールしてください。
サメに噛まれて血が出た場合
サメに噛まれる夢は良い意味ではないですが、血が出ていた場合は解決することを暗示しています。多くの夢占いでも血が出ることは吉夢として扱われることが多いです。血が出るということは感情の発散になり、夢の中では血が出れば出るほど、より発散できていることになります。発散されたあなたの心はマイナスからプラスに転じて、運気も良くなるでしょう。
あなたがサメに食べられる夢の場合
サメに食べられる夢は先ほどのサメに噛まれて血が出る夢を見た場合とほぼ同じ意味です。
強いストレスからの解放を暗示し、運気の流れが良くなります。
夢占いではあなたが何かしらの生き物に食べられる夢は吉夢として扱われることが多いです。サメは凶暴性や人間関係を表すことが多く、食べられると飲み込まれてしまい悪いイメージがあるかもしれません。
しかし、食べられることは生まれ変わると言う意味にもなり新しい自分になることも意味しているのです。夢見が悪いかもしれませんが良い意味の夢であるので安心してください。
あなたがサメを殺す夢の場合
サメを殺す夢を見た場合、あなたが抱えているストレスをあなた自身で解決したことを暗示します。殺す夢は自身に凶暴性があるのではと不安に思うかもしれません。
しかし、夢占いにおいて殺すとは乗り越えることを意味することが多いのです。この場合、サメは嫌な人間関係を指し、あなた自身が嫌な人間関係を自身の手で解決したと分析できます。
3.サメが海以外の場所にいる夢が暗示する夢占いの意味
「ハウスシャーク」地上サメが住み着いていた(??)一軒家のトイレで喰い殺された娘の敵を討ち忌まわしい家を破壊するためにリンカーン大統領(??)や不動産超能力者(??)やサメ科学者と手を組んで家の中でサメと激しい戦いを繰り広げる最高の映画なので、全人類と全陸上魚類観てほしい pic.twitter.com/FLfXNqn8H4
— らくだ (@rakudachanbeam) November 28, 2019
通常、サメは海にいる生物ですが夢の中ではいたるところに存在することが可能です。ここではサメが出てくる夢で少し特殊な場所を出して、どのような意味があるのか解説していきます。
サメが水槽や水族館にいる夢の場合
サメが水槽や水族館にいる夢を見た場合、あなたは組織や学校の人間関係を外から傍観したい気持ちになっていることを暗示しています。
水槽や水族館にいるサメはいわばあなたと接することはありません。一枚のガラスであなたとサメは分けられており、関係を構築することはできないでしょう。これはあなた自身が所属する組織との付き合い方を表しています。
できれば関り合いたくない、でも観察として見ていたいという気持ちが出ているため夢として表現されたのです。
いわゆる傍観者というやつですが、注意したいのが適度に組織との関りを持つことを意識しましょう。常に傍観者のスタイルで人と接しないことが続くと、周りから何を考えているのかわからない、あまり接したくないという印象を受けます。
適度なコミュニケーションを取ることであなた自身に波風を立てられることはないでしょう。
サメが陸地にいる夢の場合
サメが陸地にいる夢を見た場合、あなたが抱えていた問題が解決されたことを暗示しています。
サメは海の中では無類の強さを誇りますが、陸地にいれば何の脅威でもありません。つまり、あなたが抱えていた問題もまた陸地に上がってしまったと解釈できます。
この夢を見たら、また平穏無事な毎日を送ることができるでしょう。
サメがプールにいる夢の場合
サメがプールにいる夢を見た場合、あなた自身の精神状態は混乱している可能性があります。
普通に考えればプールにサメがいることはあり得ません。しかし、あなたが無意識のうちに夢として表現したのには理由があります。プールは日常的でもあり、休息や気分晴らしの側面があります。
そんなプールにサメがいたのですから非日常的と言っていいでしょう。日常もしくはリフレッシュを目的としたのにサメが出てくることはONとOFFの状態を上手に使い分けられていないことが考えられます。
日ごろから忙しすぎて、仕事や勉強のことしか考えられていないとこのような夢を見てしまいがちです。
そして、混乱した精神状態は些細なことで相手を傷つけてしまったり、遠ざけたりします。ここ最近忙しいなと感じたら、無理にでも休息を取るよう意識してください。
まとめ 夢占いでサメは不安やストレスを表すことが多い
サメが夢に出てきたときの意味について解説しました。改めてになりますが今回の内容をおさらいしたいと思います。
- サメの夢を見るあなたの精神状態は追い込まれていたり攻撃を受けている可能性がある
- サメを見るだけの夢であれば問題が解決されることを意味している
- またサメとの距離が近ければ自身が解決し、遠ければ自身以外が解決してくれることを意味している
- サメを捕まえる夢を見た場合はあなたが人間関係によって押しつぶされてしまうことを暗示している
- サメに追いかけられる夢は現実であなたが忙しく余裕を持てていないことを意味している
- サメの大群や群れに囲まれる夢はあなたが周りから攻撃されてしまう可能性を暗示している
- サメに噛まれる夢を見た場合はあなたのストレスが大きくなっていることを暗示している
- また噛まれた際に血が出た場合は逆説的にストレスからの解放を暗示している
- サメに食べられる夢は強いストレスからの解放を意味している
- サメを殺す夢はあなた自身が問題を解決してストレスから解放されることを暗示している
- サメが水槽や水族館にいる夢を見た場合、あなたは傍観者としていたい心理になっていることを意味している
- サメが陸地にいる夢を見た場合、あなたの問題が無くなったことを意味している
- サメがプールにいる夢を見た場合、あなたは忙しさのあまり精神的に混乱していることを暗示している
サメの夢を見た場合はあなた自身の不安やストレスから表現されていることが多いので注意が必要です。
人間関係に疲れてしまうことは現代社会ではよくあることかと思います。上手に付き合うのも大切ですが、どうしても無理な場合は可能な限り自分だけの時間を作るなどストレスを解消できる方法を探してください。
趣味に没頭する、運動をするだけでもストレスは発散されます。また、あなた一人だけ抱えないことも大事なポイントです。
周りにいる信頼できる人に相談するだけでも精神的な負担は軽減されます。サメの夢を見る場合の多くは人間関係の問題から表現されたものであり、今は大丈夫でも綿で首を絞められるようにゆっくりとあなたを苦しめてしまいます。ちょっとでも不安に思ったら相談や発散を意識しましょう。
今回の夢占いの内容を元にあなた自身がどんな精神状態なのか?どんな問題が出てくるのかが分かったかと思います。知っていることで軽減されることもあるので、何かの役に立てられたら幸いです。