広告掲示板であるジモティー、その用途は文字通り広告・宣伝をするための掲示板です。
2019年末には株式の上場も発表された、現在成長中の企業でもあります。
しかしジモティーで出会いを求めている方がいるという噂があります。
今回はジモティーにおける出会いについて解説していきます。
目次
1.ジモティーとは無料の広告掲示板
画像引用:ジモティー公式サイト
「ネットの掲示板 ジモティー」のテレビCMを見たことはありますか?
ジモティーとは無料のネット掲示板で、様々な用途に用いる事ができる掲示板で、アプリ版も存在しています。
今回はジモティーが出会いに使えるかどうか、という点について解説をしていきますが、ジモティーの要素の1つとして人気なものに「不用品の売買」というものがあります。
ネットで行う売買といえば、メルカリやヤフーオークションなどがよく知られています。
しかしジモティーの「売ります・あげます」は、上記の2つのオークションサイトとは明確に異なる点があります。
というのも、ジモティーはなんといっても「地元の情報」を重点を置く情報提供サービスであり、この売ります・あげますも「地元の人との売買」に特化しています。
地元にいる方が相手になることが多いため、実際に相手に会って直接取引をする、というのも珍しくありません。
配達のコストもかかる大型の家具などを直に取りに行けば、その分のコストを減らすことができるため、メルカリよりもジモティーで不用品を処分している人もいます。
そして、地元の人と直接顔を合わせることで、もしかしたら出会いに繋がる…可能性があるかもしれません。
2.ジモティーを出会いのツールとして使えるの?
ジモティーという新しい出会いの場を見つけてしまった pic.twitter.com/GyifkPpI3M
— 脇田 (@SR_HTTYD) October 9, 2019
掲示板として不特定多数とやりとりする事ができるジモティー。
不特定多数の人と会話をする際に、出会いを求めてしまうというのは人の性。
地域コミュニティの活性化を目的としているため、同じ地域の人が集まることで、地元トークなどをきっかけに仲良くなこともあるでしょう。
2-1.利用規約では異性の出会いを禁止している
ジモティーで知り合った出会い厨の言動がキモい…😨
「出会ったらチューしたろ❤」
「一緒にホテル🏩に行きませんか?」
「一緒にお風呂♨️に入ろうな❤」
キモすぎて吐きそうになる…😱— ちほぴん (@chihohohohodoco) October 2, 2019
出会いと言えばやはり男女の出会いでしょう。
ネットで知り合い恋愛関係に発展することは昨今では珍しくも無くなっており、遠距離恋愛当たり前、といった時代であると言えます。
しかし、ジモティーでは「異性との出会い目的の利用」を規約で禁止しています。
規約は規約、ルールである以上は抵触してしまえばアカウント凍結、強制退会などの処分が行われてしまいます。
結果的に異性との出会いになってしまった、というのならまだしも最初から下心ありで利用するのはおすすめできません。
ただ、あくまでも異性、ひいては恋愛を目的とした出会いが禁止というだけであって、友人を探すだけであれば問題はありません。
2-2.メンバー募集や友達募集は可能
ジモティーで私のオフ会の参加申請が二人きた🎵超嬉しい。
次は夏らしくかき氷🍧とたこ焼きパーティーオフ会を開催してお祭りみたいにボードゲームも楽しめるようにしよう🎵🎶
2次会もまた開催したいな🎵— りーさん@一人暮らししたい (@uKOELZ06ANADMNi) July 22, 2019
出会いの要素の1つとして、「メンバー募集」というものがあります。
これは例えばオフ会やイベントの参加者を募集するという機能で、何かしらの企画を立案・募集することで人を集められるでしょう。
ただし当然ながらあくまでも健全な企画に限ります。
不健全な内容の場合は、やはりジモティー運営からなんらかの処分が下されることでしょう。
そもそもジモティーはあくまでも地域情報サイトであり、出会い目的のサイト・アプリではありません。
それこそ出会い目的で利用しているような人は「出会い厨」と呼ばれ、相手にすらされません。
ただし、規約上禁止されているのはあくまでも異性の出会いだけです。
そのため、
- 単純に結果として友だちになった
- 一緒に遊びに行くための友達を募集する
ということ自体はかまいません。
要するに、自分から異性の出会いを求めたり匂わせるのはNGですが、異性が向こうからやってきて結果として仲良くなるぶんには問題はありません。
2-3.規約違反をしたときのジモティーの対応
ジモティーで投稿削除された
ここで友達募集していいかな?
どうしよう— 莉子*アカウント移行→@rikodokuoya2 (@rikodokuoya) September 12, 2019
実際にジモティーの利用規約を見てみると、第6条(禁止行為)の項目にある6番目の禁止行為として、
- 異性との出会いを目的とする一切の行為
と明記されています。
重要なのは「一切の行為」が禁止であるということ。
仲良くなれたらいいな~と匂わせる程度でも抵触してしまうほどで、出会い目的で投稿した場合、運営から該当部分修正の要請が届きます。
放置していた場合、投稿した内容が非表示設定になり削除されます。
そしてそれが頻発したり、一度だけでもその内容や態度が悪質なものであると判断された場合、利用禁止処分が下されます。
当然ながら普通に利用できている方は出会い目的ではないため、大抵は無視され、違反通報されてしまうでしょう。
3.ジモティーの口コミや評判
やっと初めてジモティーの友達できたああああ!嬉しい!!
— いけだぽ (@ikeeeemoe) August 20, 2019
では実際のところ、ジモティーを利用している人からの評判や口コミはどういったものがあるのでしょうか。
口コミや評判を参考にする上で、ジモティーに限らず「鵜呑みにしない」ということが挙げられます。
例えば、
- 真っ当に利用して、そしてわいわいとコミュニケーションを楽しみ、普通に友人もできた人の口コミ・評価
- 最初から異性目当てで突撃して、誰にも相手にされず最終的に利用禁止処分をくらった人の口コミ・評価
果たしてどちらの方が参考になって、かつ信憑性があると言えるのか。
人間はマイナス面が表に出やすく、プラスの面はあまり表に出ません。
楽しめた人と楽しめなかった人が半々にいたとします。
この場合、楽しめた人が楽しかったと感想を残すことはあまりなく、逆に楽しめなかった人は多くの人が不満をぶつけるためにネガティブな感想を残す、といった傾向があるとされています。
満足した人は基本的にそれで終わりです。
満足しているために感想に残そうとするのはそれこそお礼として残したい人や、評価したいと思った人程度。
しかし、不満を感じた人はその不満やストレスを発散したいと考えるため、感想という形で発散され、結果として悪評の方が残りやすくなってしまうのです。
それを踏まえた上で、口コミや評価を判断すると良いでしょう。
4.ジモティーの出会いで危ない思いをした人の体験談
ジモティーの出会いに関する体験談、口コミとして多いのはやはりというか「出会い厨」の存在です。
例えば上記の不用品の売買で、直接会った人に絡まれたといった事態が起こることがあります。
メンバー募集などは、基本的に恋愛関係なく一緒に楽しみたいという人が多いためか、色々な人がいて出会いが楽しい!という口コミや体験談も見受けられます。
出会い厨に関してはまず出会えないですし、なにより絡まれた人が迷惑すると良いことが1つもありません。
素直に出会い系アプリなどを使うことをおすすめします。
次に、危ない目に遭ったという人の体験談を紹介します。
4-1.危険な人に遭遇した
私はジモティーで知り合った男性と公園デートに誘われました。
会ってすぐに車に乗せられて、ホテルに連れていかれました。
怖いタイプの男性だったので、抵抗できませんでした。
まず、ネットで知り合ったばかりの男性の車には一緒に乗らない方がいいですね。
会う場所も人通りが多いところがおすすめです。
特にジモティーは、無料サイトなのでいきなり暴言を浴びせてきたり、無視してもしつこく構ってくる変な人が多いと有名なので気をつけた方がよいでしょう。
4-2.MLMや宗教に勧誘された
私がジモティーでやり取りして出会えたのは、怪しいビジネス勧誘と宗教勧誘の方だけです。
大きな期待は持っていませんでしたが、しつこく勧誘してくる人ばかりなので、出会い目的はしない方がよいですね。
ジモティーで「友達募集」すると、その投稿を狙っているMLM(ネットワークビジネス)や宗教勧誘などの勧誘系の人に標的にされやすいです。
会うまでは同じく出会い目的としながらも、実際に会ってからそういった場所に連れ込むケースが絶えませんから気をつけましょう。
5.ジモティーで出会いのトラブルに巻き込まれないための注意点
出会いのトラブルは本人が避けていても向こうからやってきます。
だからこそ巻き込まれないように気をつける必要があるのです。
まずは売買について、直接引き取りに来るという場合、直接会う時間には注意しましょう。
無防備なところを見せてしまうと、襲われかねません。
そして出会い厨の気配がしたのならその人とはすぐに会話をやめること、スパッと無視することが大切です。
6.地元の出会いが期待できるおすすめアプリ・サイト
出会い系サービスは、「インターネット異性紹介事業」の届け出を出していなければサービスとして運営できないもので、ジモティーはこれを届け出ていません。
つまりジモティー自体が異性紹介事業として認められていないため、当然ながら異性との出会いは違法となるのです。
出会いを探しているのであればきちんとインターネット異性紹介事業として認められているサイト・アプリを利用するようにしましょう。
次は地元の出会いを見つけるのにおすすめなアプリ・サイトをご紹介します。
6-1.ハッピーメール
画像引用:ハッピーメール公式サイト
ハッピーメールは利用者2000万人以上、2000年から運営開始されていて、2019年では19年の運営実績を誇ります。
特に出会い系サイトとしての歴史はもはや最古参といっても間違いはなく、信頼と実績、そしてユーザー数は出会い系サイトの中でもトップと言えるでしょう。
また2018年にはなんと映画化されています。
出会い系サイトが映画化というのも後にも先にもハッピーメールくらいのものでは無いでしょうか。
ユーザー数が多く、かつ特定のターゲット層に絞っているわけでもないため、必然的に様々な目的で利用している方がいるのが特徴です。
人が多いということは、それを理由に更に他の人が利用するという好循環につながります。
ただ欠点もあります。
それは業者の存在。
出会い系サイトとはある意味切っても切れない存在と言えるのが悪徳な迷惑業者。
久々にハッピーメールを開いたら、業者から大量にメッセージが届いて草。無料ポイントがあったのでやり取りしてみた。
業者「私はこういう者です(省略)。大人の関係で会いたいんですけど〜」
ワイ「大人の関係ですね。いいですよ、会いましょう!(どうせ中身はおっさんでしょ)」— 気楽に生きようちゃん🥺 (@kiraku_niikiyou) November 27, 2019
メールを無視していれば良いだけの話とはいえ、その存在は迷惑きわまりないと言えます。
6-2.イヴイヴ
画像引用:イヴイヴ公式サイト
お次は「イヴイヴ」というアプリです。
比較的最近開始されたアプリで、ユーザー数こそまだ80万人程度と小規模ではありますが、「完全審査制」という特有の制度によって話題を集めています。
審査制と言えばクレジットカードを始めとして厳しいイメージがありますが、イヴイヴはそこまで厳しい審査基準があるわけではなく、普通の人であれば問題なく合格できるでしょう。
ただ、完全審査制とは言っても審査を受けずに登録だけはできるため、やはりサクラ・業者の存在があるという口コミがいくつか見られます。
【⚠️業者警報⚠️】
僕のイヴイヴでの4番ゲのうち3人が副業業者でした
イヴイヴを利用してる方は気を付けて下さい、75%は流石に僕の引きの悪さだけで片付けてはいけない確率だと思うので※因みに残りの1人は今カノですw
— チャーリー@駄目人間×中星マインド (@charlie_nanpa) April 20, 2020
イヴイヴってマッチングアプリやってる奴いる?
審査制で安心みたいな触れ込みなんだけど、昔ちょっとやってた時も、最近やってみても女からLINE交換求めてくる業者臭いのしかいないんだけど
youtubeのイヴイヴ動画は好きなんだけど、アプリの管理杜撰すぎないか#イヴイヴ— 婚陰 (@1gw6jP1zvdE74QA) March 15, 2020
また、
- 基本無料だが本格的に利用する場合はほぼ課金が前提
- 結構な頻度でエラーが発生する
など、まだまだ不安定なアプリであると言えます。
また、ユーザー数が少ないため、地元の人を見つけるのが難しいというデメリットもあります。
6-3.ペアーズ
画像引用:ペアーズ公式サイト
マッチングアプリの会員数はハッピーメールがずば抜けていますが、ペアーズも450万人以上のユーザー数を誇り、マッチングアプリ上位であると言えます。
こちらも幅広い層が利用するマッチングアプリで、特徴は月額固定制であるということ。
マッチングアプリの形式として多いのが「ポイントを課金し、それを消費してやりとりをする」というパターン。
このパターンのサイトは基本無料を謳ってはいるものの、課金させるためのサクラがいることもあります。
しかしペアーズは月額固定制であるため、そもそも課金しなければ利用できません。
逆に考えると「課金に導く必要がない」と言えるため、ペアーズの運営が用意したサクラはおらず、課金誘導されることもないでしょう。
ただ、まったく業者がいないわけではありません。
pairsでくそ美人からいいね来たけど業者やろなあ
— ゆうた (@haruka_sukipi) July 24, 2020
ペアーズでも他のアプリやサイト同様、悪徳業者の存在に気をつけて利用する必要があるでしょう。
6-4.イククル
画像引用:イククル公式サイト
イククルはハッピーメールに次ぐ1300万人の会員数を誇るマッチングアプリです。
他のマッチングアプリと比較すると半数以上が20代の若い子という年齢層の低さが特徴的です。
しかし、やはり残念なことにこのアプリにおいても業者の存在があるため、若い子につられてデリヘル利用に誘導されないように注意しましょう。
かなり自分良い歳なので、そろ結婚とか友達が欲しくてイククルに登録しました。顔写真載せたら3人からタイプ通知がありました。
一人からすぐメールが来たので見たら、ポイントを買わないとメールが見れませんと表示されてました😭
タイプの3人も業者ぽいです😭
良い出会い系を探してみます✨ pic.twitter.com/xXaGYa7tL6— つき (@kirisuto420) July 2, 2020
またイククルは運営が主催するパーティーが開催されることがあります。
掲示板で利用者がオフ会を開催することもあるなど、ユーザー間によるコミュニケーションがあるというのも特徴の1つです。
料金体系はポイント制になります。
若い子も多いため、基本的にはさくっと気軽に出会いたい人におすすめです。
利用者も多いため、マッチングアプリの中では地方でも比較的出会いやすい方だと言えます。
最後に、どのサイト・アプリでも共通する業者の見分け方を教えます。
基本的に最初からヤリモクで声をかけてくる相手は業者と考えましょう。
また、無駄に話を長引かせたり、一言あたりが異様に長かったり小分けにして送ってきたりするタイプも業者です。
特にメッセージ交換にポイントを消費するタイプの出会い系サイトに多く見られます。
完全回避は難しいかも知れません。
経験を積んで観察眼と特徴を覚えることが重要です。
出会い系のアプリで掲示板に投稿してる子はほとんど業者です。
気をつけて— Himazika@人生迷走 (@mumumu51316696) July 24, 2020
7.まとめ:ジモティーは異性の出会いは禁止だが友達つくりにはおすすめ
以上、ジモティーやマッチングアプリについて解説をしていきました。
基本的にジモティーは異性との出会い目的に利用することは禁止されています。
出会い目的だと運営に判断されれば、利用禁止になってしまうでしょう。
出会い目的では無く地元で遊ぶ友達がほしいという人であれば、地元情報に重点を置いたサイトであるため、友達探しに役立てることができるでしょう。
- 異性との出会いを求めるなら「インターネット異性紹介事業」として認められたサイトを利用しよう
- ジモティーは出会い以外にも、地元に関する様々な情報やコンテンツが揃っている
- メンバー募集を使えば友達探しも簡単に行える
以上の点を踏まえ、人生を彩ることができる豊かな人間関係を構築していきましょう。