国内旅行に行きたいけれどどこに行こうか迷ってしまう、という人は人気スポットを調べてみるのがおすすめです。人気スポットは多くの人が興味を持ち楽しんだ場所で、あなたも楽しめる可能性が高いです。
今回は、国内旅行で人気の観光スポットを集めました。
ツアー客におすすめの場所、海外からの観光客に人気の場所、絶景が楽しめる場所をそれぞれ3つ紹介します。
目次
1.レジャーもグルメも買い物も楽しめる東京は国内屈指の人気旅行スポット
これから縁起のいいことばかりが起きますよ~!この画像をRTしていってどんどんご利益をもらってください。明治神宮の井戸です、有名ですよね?もうパワーが枯れたという方もいらっしゃいますがそんなことありませんよ! pic.twitter.com/6nsd5uR9sw
— ツイッター神社 (@goriyaku3) January 21, 2020
「国内旅行先に困ったら東京旅行を検討」というのもひとつの手。しかし東京にはさまざまな人気スポットが揃っています。
まずはざっと紹介していきましょう!
- 動物園や水族館
- 上野動物園
- 多摩動物園
- すみだ水族館
- サンシャイン水族館
- マクセルアクアパーク品川
- 博物館や美術館
- 東京国立博物館
- 国立科学博物館
- インターメディアテク
- 国立西洋美術館
- 上野の森美術館
- 国立新美術館
- 歴史的建造物(城・寺・神社)
- 皇居(江戸城跡)
- 浅草寺
- 増上寺
- 明治神宮
- 花園神社
- 遊園地
- 東京ドームシティ
- 花やしき
- ナンジャタウン
- その他
- 東京タワー
- 東京スカイツリー
- 高尾山
それぞれの項目ごとに特に有名なものを紹介しました。
このように、それぞれのアクセスが良い場所にいろいろな施設があるので、いろいろなことを楽しみたい人にもおすすめです。
また、流行りのグルメがあったり、全国の美味しいものが集まっていたりします。北海道と博多のご当地グルメが隣同士の店というところもあるのです。試してみたい食べ物が多い人にもおすすめです。
ショッピングはあちこちで楽しめます。お台場のように大きなモールがある施設も多いですし、銀座のようにお店が立ち並ぶ場所もあります。
宿泊施設もさまざまあるので、自分たちのスタイルにぴったりのものを選べます。
国内旅行先に困ったら東京に行くのも良いですね。
2.ツアー客に人気のおすすめ国内旅行スポット
道子の匂わせインスタ
シュウ マイ!北海道のカニ焼売!
とかちの牛乳
めいぶつをいっぱい食べた
うれしい新婚旅行♥️
ざんねーん もう帰らなくちゃ(ToT)
いつまでも仲良くしようね仁♥️♥️#おしんチャレンジ pic.twitter.com/PQWI1zwBgz— おハム (@22ham1) January 28, 2020
国内旅行ツアーが豊富にある場所を紹介します。
あれこれ個人で手配するのが苦手な人や、自分でプランを練るのが苦手な人は積極的にツアーを使ってください。
2-1.北海道
北海道は季節ごとにたくさんのツアーがあります。
冬はウインタースポーツや雪景色を楽しむ旅が多いです。小樽運河のように観光地を回りながら景色を楽しむ旅もできますし、富良野や美瑛でウインタースポーツと冬景色を両方楽しむ旅もあります。
ゴールデンウィーク頃は、まだスキーを楽しめる場所も多いです。札幌あたりではこの季節に桜が咲くので花見をするのも良いですね。まだ朝晩の冷え込みが厳しい季節なので、1枚多く服を持っていく必要があります。
北海道の夏は大変短く「お盆が過ぎたら涼しくなる」と言われています。地域によっては最高気温が20度前後という場所もあり、もっとも観光しやすい季節となる場合も多いです。
秋のシルバーウィークの季節には、紅葉が見頃の場所も多いです。温泉に浸かりながら紅葉を楽しむ旅を予定するのも良いですね。果物狩りも楽しめるので、食欲の秋も満喫してください。
もちろん、北海道には季節ごとに旬のグルメや人気のご当地グルメもたくさんあり、お腹も心も満たされる旅行になるでしょう。
北海道旅行で気をつけなくてはいけないのは、各地域の距離感です。例えば、札幌から稚内に電車で移動する場合5時間以上かかり、東京から博多までのぞみに乗って移動するのとほぼ同じです。
同じ北海道だからと言って、ついでには行けない場所も多いので、自分でプランを組むよりツアーを使った方が効率的な場合もあります。
また、冬の旅行では雪の影響も考えなくてはいけません。いつもより移動に時間がかかったり、冬には閉鎖されてしまう道路もあります。レンタカープランのツアーでは、余裕を持った計画を立ててください。
2-2.沖縄県
たくさんのアクティビティが楽しめる沖縄県。いろいろ体験したいけれど、それぞれに予約の連絡をするのは面倒だという人はツアーを利用して1度に申し込みするのもおすすめです。
沖縄で人気のアクティビティは下記となります。
- シュノーケリング
- 体験ダイビング
- カヌーやシーカヤック
- ケイビング
ツアー参加者ならオプションのアクティビティが割引価格で参加できる場合もあります。また、アクティビティやグルメ、ショッピングで使えるクーポンが付いているツアーも多いです。
沖縄ならではのご当地グルメも多く、積極的に試してみてください。
- ソーキそば
- アグー豚(豚足、ミミガー)
- イラブチャーなど沖縄らしい魚
- ブルーシールアイス
- 泡盛
さらに、沖縄旅行では移動手段も重要となり、レンタカーを利用する人が多いです。レンタカー付きプランなら別で手配の必要もありませんし、ツアー内容によってはガソリンを満タンにして返却しなくても良い場合もあります。
2-3.四国地方
四国旅行では、多くの社寺も四万十川やしまなみ海道と言った景色を楽しむ場所にも行きたいという人が多いでしょう。どれだけ効率的に回れるか、が重要になってきます。
土地勘がない人には難しいので、ツアーを使うのがおすすめです。特に社寺は山の中に点在しており、道に迷ってしまう人もいます。
四国で有名な観光スポットは下記。
- 渦潮(徳島)……鳴門海峡の渦潮は春と秋に最大となり、その直径は20m。世界最大級で迫力満点
- エンジェルロード(香川)……小豆島にある砂州。潮の満ち引きで現れ、4つの島を歩いて行き来できます
- 瀬戸内しまなみ海道(愛媛)……広島県尾道市から愛媛県今治市まで点在する島を結ぶ全長60kmの道
- 四国カルスト(愛媛)……日本三大カルストに数えられる景勝地
- 桂浜(高知)……月の名所と知られる桂浜。坂本龍馬の銅像が設置されています
- 四万十川(高知)……日本三大清流の1つ。名水百選や日本の秘境100選にも選ばれていて、川下りなども楽しむことが可能
- 足摺岬(高知)……ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで二つ星と評価された絶景
行ってみたい場所をいくつか選んで、そこが入っているツアーを選ぶというのも良いです。
また、四国は温泉地が豊富なことでも知られています。
有名どころをピックアップしました。
- 道後温泉
- こんぴら温泉郷
- あしずり温泉郷
- 祖谷温泉
- 小豆島温泉
宿泊したい温泉地を決めて、そこを中心としたツアーを探すという方法もあります。
3.海外の観光客に人気のおすすめ国内旅行スポット
個人的に好きなたこ焼き屋さんでーす
大阪でライブまで少し暇だよーって方是非〜!当日券もなんとあるそうなので良かったら〜!🐙 https://t.co/8o8hXKjmV1 pic.twitter.com/ObwQ6oxt44
— ンダホ【Fischer’s】 (@ndahoFischers) January 18, 2020
海外からの観光客に人気の旅行スポットも紹介します。海外の人が感じる日本の魅力を体験することで、日本のことをより深く知ることができます。
3-1.京都府
古都・京都は海外からの観光客に人気のスポットです。
街全体で景観を守る活動をしており、歩いているだけでも日本らしさを感じられるのがポイントです。
また和風の旅館が多く、畳の部屋に布団を敷き、和食を楽しめる点でも人気があります。和風の庭がある旅館もあり、日本らしい四季を感じられると評価されています。
特に和食は無形文化遺産に登録されており、海外からの観光客が試してみたいと思っています。
人気の理由は次の通りです。
- 旬の食材や地元で採れたものを積極的に使っている
- 味のパターンや調理法が豊富
- 健康的で栄養バランスが取れている
- 見た目が美しい・四季を感じられる盛り付け
- 季節ごとのイベントに関わる食事が多い
季節を感じられる繊細な盛り付けに魅力を感じる人が多く、節分や節句などイベントに合わせた食事を楽しめるのもポイントです。
さらに、日本らしいお土産も注目されています。扇子やべっこう細工といった職人の技が光る物も、日本らしい柄で個別包装されているお菓子も人気です。
3-2.大阪府
近年海外からの観光客が急増している大阪。
大阪ならではの日本食、特にお好み焼きやたこ焼きを食べたい、と来日しています。
これらが人気の理由は、ミシュランガイドに紹介されたという点もありますが、濃いソースの味付けで海外の人の口に合いやすいという点もあります。手頃な価格でいろいろ食べられるのもポイントです。
また、大阪らしい気質も評価されています。フレンドリーで話しかけやすく、お節介とも言えますが楽しいことが好きで、観光客にも楽しんで帰ってほしいという気持ちが感じられます。
海外からの観光客にとって、安心して楽しめる街なのです。
そのような気質は、大阪市が主体となってフリーWi-fiを提供していることからも感じられます。
3-3.福岡県
福岡県はコンパクトな街でアクセスが便利なので海外の観光客に人気があります。
博多でショッピングをし、中洲で屋台を楽しみ、近くの温泉地に宿泊して次の日のランチにとんこつラーメンを食べる、というようなプランを立てた場合でも、移動距離はそれほど多くありません。
移動距離が長いと疲れてしまうので、コンパクトな街での旅行はメリットが多いのです。
都市部に近い温泉地が複数あるのもポイントです。旅の疲れをゆっくり癒すには温泉が最適ですが、近くだけでは宿の選択肢が少ない場合もあります。福岡県は温泉も宿のタイプも多いので自分にぴったりの宿を探しやすいのです。
4.絶景好きに人気のおすすめ国内旅行スポット
🚢山口の『角島大橋』 pic.twitter.com/myMTUGfgGb
— 一度は行ってみたい神秘的な絶景 (@justonce_zekkei) January 24, 2020
日々の喧騒から離れ雄大な自然を感じて気分をリフレッシュしたいこともありますよね。絶景好きにおすすめの国内スポットを紹介します。
4-1.山口県「角島大橋」
角島大橋は下関市と日本海にある角島を結ぶ橋です。全長は1,780mで、風が強いので最高時速が40kmに制限されています。
自動車のテレビCMのロケ地に多く採用されており、景色の良さには定評があります。
景観保護のために橋げたの高さを低く設定しており歩道もないので、コバルトブルーの海がすぐ近くに見られるのがポイントです。太陽の当たり具合によっても海の色が変わり、もっとも青く見えるのは夏の天気の良い日です。
途中にある鳩島をすり抜けるポイントでは、いつもとはちょっと違う景色の楽しみ方ができます。
また角島の灯台では上まで登れ、遠くまで続く美しい海を堪能できます。
4-2.長野県「上高地」
国の特別名勝・特別天然記念物に指定されている上高地は、中部山岳国立公園の一部で山岳景勝地で梓川上流にあります。
見所のいくつかを紹介します。
- 焼岳……活火山でまでも噴煙が上がっています。日本百名山にも選ばれています
- 大正池……焼岳の噴火によってできた大正池。立ち枯れの木々や湖面に映る山と空が美しいです
- 穂高連峰……3000m級の山が多い穂高連峰。岩場も多く自然の厳しさを感じられます
アルピニストの憧れと言われる上高地ですが、登らず絶景として眺めるだけでも十分楽しめます。紅葉の季節だけでなく四季それぞれで違った顔を見せるのも山の絶景ならではです。
4-3.千葉県「濃溝の滝」
SNS映えすると人気になった濃溝の滝。特にトンネルの中を光が抜けてハート形に見える景色が有名です。
この景色が見られるのは春分の日や秋分の日を中心とした、3~4月と9~10月の朝7時前後。早朝に訪れる必要があります。
しかし、ハート形に見える時間でなくても景色の美しさは変わりません。自然が豊かで「ジブリ映画に出てきそう」と言われているのも頷けます。
濃溝の滝のトンネルは江戸時代に人工的に開けられらものです。長い年月をかけて自然と一体化した姿に、なんとも言えない感動を覚えます。
人気の観光スポットを巡る国内旅行はおすすめ
オールマイティに楽しめるのは東京ですが、日本には東京以外にも魅力溢れるスポットがたくさんありますので、最後にまとめましょう。
ツアー客に人気のおすすめ国内旅行スポットは下記
- 北海道……季節ごと、地域ごとに特色あるツアーがある
- 沖縄県……マリン・アクティビティを楽しみたい人におすすめ
- 四国地方……見所が多く、あちこち回りたい人におすすめ
海外の観光客に人気のおすすめ国内旅行スポットは下記
- 京都府……日本らしさを再確認できる
- 大阪府……大阪らしいソース味の粉物と、住人の気質が人気の秘密
- 福岡県……コンパクトにまとまった都市でショッピング、グルメ、宿のアクセスの良さが人気
絶景好きに人気のおすすめ国内旅行スポットは下記
- 山口県「角島大橋」……自動車のCMでもおなじみの橋。コバルトブルーの海が美しい
- 長野県「上高地」……山岳景勝地。噴煙が上がっていたり、岩肌が見えたりと自然の美しさと厳しさを感じられる
- 千葉県「濃溝の滝」……江戸時代に人工的に開けられたトンネルが年月をかけて自然に溶け込んだ姿が美しい
国内旅行先に困ったら、多くの人が楽しんだ人気スポットをチェックしてみてください。
外国人観光客に人気がある場所なら、日本の良さを再発見できるのでおすすめです。
また、手配や細かい計画が苦手な人はツアーを積極的に利用すると良いです。旅の間は楽しむことだけに集中できますよ。
人気スポットにはたくさんのおすすめポイントがあるので、きっとあなたの気に入る場所が見つかります。