日帰り旅行をしたいけど、交通が便利な関東地方で済ませたいという女子は、きっと多いはず。
こちらの記事では、女子におすすめの関東地方日帰り旅行スポットについてご紹介。
東京観光、絶景、温泉など、女子が好きなものを集めましたので、ぜひ参考にしてくださいね!
目次
1.女子の関東日帰り旅行におすすめ!東京の人気スポット
まずは女子の関東日帰り旅行におすすめの、東京の人気スポットについて語ります。
- 渋谷ヒカリエ
- 東京ソラマチ
- 浅草寺・仲見世通り
- 東京大神宮
- 明治神宮
- Galaxy Harajuku~Social Galaxy~
- San Francisco Peaks (サン フランシスコ ピークス)
上記7つについて解説します。
1-1.渋谷ヒカリエ
この投稿をInstagramで見る
渋谷ヒカリエがオープンしたのは2012年。
渋谷の文化を発信するニューランドマークとして、すっかり定着。
- ShinQs dining6
- TABLE7
- クリエイティブスペース8/
- Hikarie Hall
- 東急シアターオーブ
などのエリアが、あなたを満足させてくれるでしょう。
デパ地下での買い物も楽しいですし、友達とファッションアイテムを購入するのも盛り上がりそう。
ミュージカル劇場で、文化に触れるのも創造的。
たくさんのアーティストが生み出した作品に触れることで、刺激を得られます。
文化に触れることで、心が活き活きとし始める人はたくさんいます。
忘れてはいけないのが、トリッキーな作りの建物。
吹き抜け構造になっている『アーバンコア』は見ごたえたっぷり。
渋谷ヒカリエ側のアーバンコア
あくまで個人的感想ですが
このショット、曲線と直線に光ぐあいがなんかキレイ#アーバンコア#渋谷ヒカリエ pic.twitter.com/nXJIsOxEQS— ryo-kan (@hurutaoribe) February 26, 2020
渋谷の街が見下ろせるスカイロビーは、眺望が抜群。
雄大な気持ちになれば、日頃溜まったモヤモヤもどこかへ吹き飛ぶことでしょう。
ショッピングやエンタメを楽しんだ後、美味しいものを食べてホクホクするというのが定番のコース。
渋谷ヒカリエは、人を前向きな気持ちにさせてくれるスポットです。
1-2.東京ソラマチ
この投稿をInstagramで見る
東京ソラマチは、2012年5月22日にオープンした商業施設。
その勢いはすさまじく2012年の新語・流行語大賞のトップテンにランクインしたほど。
店舗数は300を超え、とにかくダイナミックでバリエーションが豊富。
郵政博物館から献血ルームまで取りそろえている施設は、日本広しといえど東京ソラマチだけ。
31階にある「天空ラウンジTOP of TREE」は、最高の見晴らし。
7階にはプラネタリウムと世界のビール博物館があります。
世界のビール博物館に行ってきました#東京スカイツリー #ソラマチ #世界のビール博物館 https://t.co/jr0WHOlXzS pic.twitter.com/UdBDvUjhIQ
— Mr.Theodore[せおどあ] (@Mr_seodoa94) August 15, 2019
普段ビールを飲んでいる人は、ぜひビール博物館を訪れてくださいね。
新たな発見があるはずですよ。
1-3.浅草寺・仲見世通り
この投稿をInstagramで見る
食べるのが大好きな人に、一度は行っていただきたいのが浅草寺・仲見世通り。
90店舗近くの食べ物屋やお土産屋が営業しています。
まさによりどりみどりで、どのお店で何を買うか迷うかもしれません。
購入した食べ物は、その場で食べるのがこちらの界隈での礼儀。
食べ歩きはマナー違反のため怒られる可能性がありますのでご注意を。
楽しむのなら行儀よくが鉄則。
美味しいものを食べていても良い気分の時に、一喝されてテンションだだ下がりは避けたいところですよね。
仲見世通りのマナーさえ頭にインプットできれば、あとは足を運ぶだけ。
さすがに1日で全ての商品を食べるのは難しいので、食べきれなかったお店は次回に持ち越しというのも、後の楽しみが増えます。
浅草の象徴といっても過言ではない、雷門をくぐり、少し進むと左に『あづま』があります。
浅草きたら絶対食べるやつ
きびだんご あづま🍡 pic.twitter.com/iRHdtn2eY4— めるちゃん@減量してシュッとする🏋️♂️ (@mel_bangup) September 18, 2020
美味しい美味しい、きびだんごが売られていますので、まずはこちらで腹ごしらえを。
あんこが大好きな人は、『ちょうちんもなか』でアイスもなかを食べてみてはいかがでしょう?
この投稿をInstagramで見る
原材料にこだわっているお店で、使用しているもち米は純国産。
提灯の形状がとてもキュート!
思わず写真に収めたくなります。
「バニラ」「あずき」「紅いも」「黒ごま」「きなこ」「抹茶」からお好きなアイスを選びましょう。
シーズン限定のフレーバーなどもあるため、その時期によって楽しめる味が変化します。
サイズも手ごろで甘すぎないので、甘いお菓子がそれほど得意でない人でも、安心して食べられますね。
1-4.東京大神宮
この投稿をInstagramで見る
東京で「縁結びの神様」と言ったら、東京大神宮。
恋に悩める女性にとって絶対に訪れたいスポットの一つであることは間違いないですね。
「東京のお伊勢様」と称され親しまれている東京大神宮は、大正天皇が日本初の神前結婚式を行った場所でもあります。
ここの一番のパワースポットは、地主神と本殿を取り次いでいる「お稲荷様」です。
忘れずに参拝するようにしましょう。
東京大神宮には、SNSでも怖いほど当たると話題になっている可愛らしい和紙人形がついた「恋みくじ(おみくじ)」があります。
この投稿をInstagramで見る
恋愛成就の助言も載っているので必ずチェックです!
そして、何吉だとしても結んでから帰りましょう。
他にも小野小町の恋の歌が綴ってる「縁結びみくじ」もあります。
こちらは、花の香りがついていて栞になっているので、持ち帰って本に挟んで使っていきたいですね。
観光スポット名 |
東京大神宮 |
所在地 |
東京都千代田区富士見2丁目4-1 |
料金 |
無料 |
営業時間 |
8:00~19:00 |
電話番号 |
03-3262-3566 |
1-5.明治神宮
この投稿をInstagramで見る
明治神宮は、明治天皇と皇后をお祀りする神社です。
原宿駅から徒歩1分の場所にありながらも、鳥居をくぐると都会の喧騒がなくなり、凛とした空気が漂ってきます。
明治神宮内は、人々を癒すパワースポットの宝庫です。
「大鳥居」「清正井」「亀石」「夫婦楠」をくぐったり、触れたり、写真を撮ったりすることでパワーを得られると言われているので、ぜひ訪れた際にはやっておきたいですね。
2012年には、ミシュラン社によって「日本の3つ星観光地20選」にも選ばれています。
休日には、和装の結婚式を見ることもできますよ。
宝物殿へ行くと明治神宮に奉納された名品を見ることができます。
観光スポット名 |
明治神宮 |
所在地 |
東京都渋谷区代々木神園町1-1 |
料金 |
宝物殿:500円、明治神宮御苑:500円 |
営業時間 |
9:00~16:00 |
電話番号 |
03-3379-5511 |
1-6.Galaxy Harajuku~Social Galaxy~
この投稿をInstagramで見る
2019年に原宿の新スポットとしてオープンしたGalaxy Harajuku~Social Galaxy~。
世界的にも有名な日本人デザイナーの吉岡徳仁さんがデザインした漆黒のビルは、近未来的な雰囲気が漂っています。
Galaxy製品の紹介や歴史だけではなく、月面歩行VR体験など無料で楽しめるアトラクションや自分だけのスマホカバーがデザインできるなどイベントが充実しています。
店内はインスタ映え必須です!
もちろん、カスタマーサポートやGalaxyの修理も頼むことができます。
休憩するスポットも店内にあり、オシャレなカフェで一息つくのも良いでしょう。
観光スポット名 |
Galaxy Harajuku~Social Galaxy~ |
所在地 |
東京都渋谷区神宮前1丁目8-9 |
料金 |
無料 |
営業時間・休業日 |
12:00~19:00、年中無休 |
電話番号 |
0120-327-527 |
1-7.San Francisco Peaks
この投稿をInstagramで見る
本場アメリカの西海岸の気分を存分に味わえるカフェ「San Francisco Peaks」。
建物はレンガ調で2Fの天井には大きな窓があり開放的な店内は、落ち着いていてアットホームな雰囲気。
建物裏には不思議なアートもあり、芸術的。
10種類ものソーセージや天然酵母の自家製パンに和牛のパティを詰め込んだこだわりのハンバーガー、もちもちのパンケーキなどアメリカ料理を味わえます。
オシャレに食事を楽しみたいならここしかないと女子会にもデートにも使えるお店です。
観光スポット名 |
San Francisco Peaks |
所在地 |
東京都渋谷区神宮前3-28-7 |
料金 |
ランチ1,000円~、ディナー3,000円~ |
営業時間・休業日 |
ランチ11:30~16:00 |
電話番号 |
050-5594-4176 |
2.女子の関東日帰り旅行におすすめ!人気の絶景スポット
続いて、女子の関東日帰り旅行にうってつけの人気の絶景スポットについて解説。
- 栃木県 あしかがフラワーパーク
- 千葉県 濃溝の滝
- 神奈川県 逗子マリーナ
- 群馬県 丸沼高原・山頂カフェ
- 東京都 奥多摩・アースガーデン
- 埼玉県 羊山公園
- 茨城県 国営ひたち海浜公園
上記7つをご紹介します!
2-1.栃木県 あしかがフラワーパーク
この投稿をInstagramで見る
あしかがフラワーパークの前身である『早川農園』は、1968年に開園。
『250畳の大藤』と称され、長年多くの人に愛されてきました。
初めは栃木県足利市堀込町にありましたが、都市開発もあり1997年に同じく足利市の迫間町(はさまちょう)に移転。
土壌を移したことで、植物たちは新たな活力を獲得しました。
注目を集めたのが、当時樹齢130年だった大藤の移植。
これほど長寿の木が別の場所へ移されることは今までなかったため、心配する声が多数あがったのです。
結論からいうと、何の問題もなく大藤は現在も躍動を続けています。
移植が成功したことで、大藤のファンは胸をなでおろしたでしょう。
あしかがフラワーパークでは、1年間で季節に合わせて8つのテーマの庭園をつくっています。
- 第一章:早春
- 第二章:春の花祭り
- 第三章:ふじのはな物語
- 第四章:レインボーガーデン
- 第五章:ブルー&ホワイトガーデン
- 第六章:水辺に浮かぶ花の妖精たち
- 第七章:パープルガーデン
- 第八章:光の花の庭
各々を楽しむことももちろんできますが、全てをコンプリートすると大きな感動がありそう。
年間で150万人以上の人が来園するのには、しっかりとした理由があるのですね。
観光スポット名 |
あしかがフラワーパーク |
所在地 |
栃木県足利市迫間町607 |
料金 |
入園料 大人 300円~1,900円 ※時期、花の咲き具合によって異なる |
営業時間・休業日 |
通常期 9:00 ~ 18:00 ※ふじのはな期間を除く 夏季・冬季 10:00 ~ 17:00 ※イルミネーション期間を除く 休業日 2月第3水・木曜日、12月31日 |
電話番号 |
0284-91-4939 |
2-2.千葉県 濃溝の滝
この投稿をInstagramで見る
国民的アニメであるスタジオジブリ作品が好きな人は、たくさんいるでしょう。
千葉県にある濃溝の滝は、まるでジブリの世界とSNS上で評判を呼んでいます。
評判が評判を呼んで、大型バスが多数殺到する騒ぎに。
一躍、『濃溝の滝』は房総で最も有名な観光地の座を獲得しました。
異空間のような、ハート型の光も大好評。
日光が洞窟の右側から差し込み、日が高く昇るにつれて、洞窟の真ん中から左側へと光が移動。
光線がハートのように見えるのですが、ハートの形を確認できる時期が限られています。
見たい人は、来訪する時期の調整が必要。
3月~4月、9月~10月にぜひ足を運んでみてくださいね。
ちなみに夏場は、清水渓流広場で水遊びをすることも可能なので水着を持参して楽しみましょう。
130台の車が駐車できるスペースもあり、無料で使用できます。
タクシーを使うと、JR久留里線上総亀山駅から15分で到着できます。
高速バスも出ていますので、お好きな移動手段を選んでくださいね。
観光スポット名 |
濃溝の滝 |
所在地 |
千葉県君津市笹1954 |
料金 |
なし |
営業時間・休業日 |
なし |
電話番号 |
0439-56-1325 (君津市役所) |
2-3.神奈川県 逗子マリーナ
この投稿をInstagramで見る
日本にいながらにして、海外にいるかのような気分が味わえるリビエラ逗子アリーナ。
あまりのロケーションの素晴らしさに挙式をする人も少なくありません。
無数のヤシの木が植えられているなど、演出はばっちり。
面積は約3万7千坪と、かなり広大。
マンションやテニスコート、プールなど「何でもそろってるんじゃないの!?」と、思うほどの充実ぶり。
1971年に開業してから、たくさんの人がリビエラ逗子アリーナを来訪しています。
イメージは地中海のリゾート地。
実際に地中海へ出かけるとなれば、まとまった休みと相応の費用が必要になるもの。
しかし国内で地中海の雰囲気を味わえるとなれば、願ったり叶ったりかも?
波音を耳にしながら、食事をするなど贅沢な時間を過ごしてください。
『シーサイドリビエラ』のすぐ近くに『リストランテAO(アオ) 逗子マリーナ』があります。
湘南でとれた新鮮な魚介類や、葉山牛、地元のブランド牛、鎌倉野菜などが味わえる人気イタリアンレストランです。
この投稿をInstagramで見る
ランチは2,000円台からあるので、リーズナブル。
「奮発して高級なものが食べたい!」という人は、6,000円台のランチ『山牛と三浦野菜コース』を注文してみましょう。
ランチは全部で4種類あります。
40分のクルージングが体験できる『湘南クルージング付きランチプラン』もあります。
ランチ代金プラス税別で4,000円支払えば、こちらのプランを楽しめます。
出港時間は一日4回。
出船前のタイミングで、船内で参加者の記念写真を撮影するサービスが嬉しいですね。
江ノ島か葉山のどちらかを回る航海ルートがありますが、どちらかのルートになるのかはその日の天候次第。
経験豊富な船長が判断してくれます。
写真は、船から降りたあとにプレゼントしてもらえます。
2-4.群馬県 丸沼高原・山頂カフェ
この投稿をInstagramで見る
ロープウェイ山頂駅にあるカフェ・天空テラス・天空カフェ。
標高2,000メートルの絶景を眺めながら、パスタやピザトースト、シフォンケーキなどに舌鼓。
足湯も頂上で楽しめます。
また、丸沼高原は、
- ツリーアドベンチャー
- オートキャンプ
- サマーリュージュ
- サマーゲレンデ
などのバラエティに富んだアクティビティも楽しめます。
この投稿をInstagramで見る
温泉施設も充実しており、日帰り温泉も楽しめます。
丸沼高原内にある旅館シャレー丸沼では、「登山」「天空の星空観賞」と宿泊パックで四季の料理と露天風呂を堪能することもできます。
観光スポット名 |
丸沼高原・山頂カフェ |
所在地 |
群馬県利根群片品村東小川4658-58 |
料金 |
ロープウェイ往復2,000円 ※施設利用時は料金が必要な場合あり |
営業時間・休業日 |
10:00~15:30 5月23日~11月8日営業日 |
電話番号 |
0278-58-2211 |
2-5.東京都 奥多摩・アースガーデン
この投稿をInstagramで見る
自然豊かな奥多摩で癒されながら美味しい肉が食べられる、森の中のお肉のレストラン アースガーデン。
お店は和テイストな空間。
テーブル席やカウンター席、座敷の他にテラス席もあります。
開放的な雰囲気の中で手作りの美味しい肉料理を堪能することができます。
別名「黒いダイヤモンド」と呼ばれる六白黒豚を使ったメニューが豊富に取り揃えられており、その中でも「森の中の至福ハンバーグ」は看板メニュー。
ジューシーながらもさっぱりとした味が美味しいと言います。
観光スポット名 |
奥多摩・アースガーデン |
所在地 |
東京都西多摩郡奥多摩町白丸361-1 |
料金 |
2,000円~ |
営業時間・休業日 |
11:00~16:00(冬季は15:30閉店) |
電話番号 |
0428-85-5101 |
2-6.埼玉県 羊山公園
この投稿をInstagramで見る
市街地を一望できる高台にある羊山公園は、4月中旬から5月上旬まで名物の「芝桜の丘」を眺めることができます。
他にも四季折々の草花を見ることができます。
見晴らしの丘では、秩父の山並みが見渡せますし、秩父夜祭の花火もここから打ち上げています。
ふれあい牧場では、公園の名の通り「羊」を飼育していて、見ることができます。
わんぱく広場には、子どもの遊べるアスレチック広場もありますよ。
羊山公園内には、武甲山資料館や絵画や陶芸の作品が展示してある「やまとーあーとみゅーじあむ」などの施設もあります。
久々に棟方志功を見にやまとーあーとみゅーじあむへ。 pic.twitter.com/A6755mjyBm
— koizumi naohiko (@nao_piko) July 26, 2020
観光スポット名 |
羊山公園 |
所在地 |
埼玉県秩父市大宮6360 |
料金 |
芝桜の見頃期間のみ300円 |
営業時間・休業日 |
24時間年中無休 |
電話番号 |
0494-26-6867 |
2-7.茨城県 国営ひたち海浜公園
この投稿をInstagramで見る
国営ひたち海浜公園は、四季折々の景色が満喫できるとても広い公園です。
その広さ東京ドーム43個分。
4月中旬から5月上旬には一面のネモフィラ、10月中旬には紅葉したコキアを楽しめます。
子どもが遊べるアスレチック遊具はもちろん、レンタルサイクリングやBBQ、パークゴルフ、遊園地のようなアトラクションもあります。
広い園内を走るシーサイドトレインに乗れば、園内を一周することができますよ。
公園内には数多くの飲食店もありますが、いたるところに移動販売のキッチンカーが出店しているので、食も楽しめること間違いなし。
国営ひたち海浜公園だけでロマンチックものんびりもアクティブも全部が贅沢に堪能できます。
観光スポット名 |
国営ひたち海浜公園 |
所在地 |
茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4 |
料金 |
450円(2日通し券500円) |
営業時間・休業日 |
3月1日~7月20日…9:30~17:00 |
電話番号 |
029-265-9001 |
3.女子の関東日帰り旅行におすすめ!人気の温泉地と観光スポット
最後におすすめするのは、女子の関東日帰り旅行におすすめの人気の温泉地と観光スポット。
- 千葉県 鴨川温泉
- 群馬県 四万温泉
- 栃木県 那須温泉
- 茨城県 袋田温泉
- 神奈川県 強羅温泉
上記5つについて解説します。
3-1.千葉県 鴨川温泉
この投稿をInstagramで見る
鴨川温泉は、美しいロケーションが自慢の鴨川海岸沿いにある温泉地です。
都心から2時間ほどで行けるため、女子会で盛り上がり「今度、どこか温泉行かない?」という話になった時、すぐに利用できる場所です。
黒潮の影響を受けているため、温暖で過ごしやすい環境という好立地。
こちらの温泉地では、様々な花が披露されており、1月から4月は温泉と一緒にお花摘みも楽しめます。
また海のかわいい生き物と気軽に触れ合える鴨川シーワールドもあるため、温泉に行くまでの道中でもたくさんの場所で笑顔が弾けるでしょう。
観光スポット名 |
鴨川温泉 |
所在地 |
千葉県鴨川市鴨川海岸沿い |
料金 |
各施設による |
営業時間・休業日 |
各施設による |
電話番号 |
04-7092-0086(鴨川温泉旅館業協同組合) |
3-2.群馬県 四万温泉
この投稿をInstagramで見る
四万温泉のある四万エリアは魅力満載。
- 摩耶の滝
- 日向見薬師堂
- 甌穴(おうけつ)
など、見どころがそこかしこに溢れています。
旅館の選択肢も豊富で、
- 木屋旅館
- 湯元四萬館
- 湯の宿山ばと
- 積善館本館
- 鹿覗キセキノ湯つるや
などがあります。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
甲乙つけがたく、どの旅館に赴いてもくつろげること間違いなし。
普段、仕事場で緊張感を覚えることが多い人ほど、温泉に浸かり神経を休めましょう。
ピリピリとした神経をゆっくり休め、リラックスさせてくれる力は温泉に勝るものはないでしょう。
ぜひ四万温泉で心身に溜まった疲れを癒してくださいね。
観光スポット名 |
四万温泉 |
所在地 |
群馬県吾妻郡中之条町四万 |
料金 |
各施設による |
営業時間・休業日 |
各施設による |
電話番号 |
0279-64-2321(四万温泉協会) |
3-3.栃木県 那須温泉
この投稿をInstagramで見る
江戸時代に、温泉番付というものありました。
栃木の那須温泉は、温泉番付で上から二番に位置するほど、高い評価を受けてきました。
優れた温泉は、土壌の力が大きいもの。
それは人間にたとえると、生まれ持った天賦の才。
温泉地のポテンシャルを人工的に変えるのは難しく、土地の力で決まるといっても過言ではありません。
那須温泉の開湯はなんと1370年ほど前。
歴史ある温泉だけあって、数々の伝説を持っています。
怪我を負った鹿が温泉に浸かり、治癒したという話も伝わるほどの名湯。
大きなものだけでなく、小規模な温泉も点在しており、用途によって選びやすいのも嬉しいポイントですね。
観光スポット名 |
那須温泉 |
所在地 |
栃木県那須郡那須町 |
料金 |
各施設による |
営業時間・休業日 |
各施設による |
電話番号 |
0287-76-2755(那須温泉旅館協同組合) |
3-4.茨城県 袋田温泉
この投稿をInstagramで見る
茨城にある日帰り温泉として定着している袋田温泉。
JR常陸大子駅から歩いて20分のため、徒歩でゆったりと景色を楽しみながら温泉まで移動することも可能。
日本三大滝の一種に数えられる袋田滝の人気も高く、温泉以外の楽しみもたくさんあります。
- 袋田温泉 思い出浪漫館
- 関所の湯
- 月居温泉滝見の湯
- 豊年万作
の4つの湯が有名ですが、最も人気が高いのは、『袋田温泉 思い出浪漫館』。
この投稿をInstagramで見る
源泉掛け流しと贅沢極まりない渓流露天風呂を、ぜひ一度体感してくださいね!
大浴場の時間帯は12時から14時30分ですが、渓流露天風呂は午前11時から12時となります。
スケジュールを組めば、両方のお風呂を満喫できますね。
観光スポット名 |
袋田温泉 |
所在地 |
茨城県久慈郡大子町 |
料金 |
各施設による |
営業時間・休業日 |
各施設による |
電話番号 |
各施設による |
3-5.神奈川県 強羅温泉
この投稿をInstagramで見る
早雲山東斜面の高台標高700メートルの付近の温泉地「強羅温泉」。
箱根十七湯の中では歴史的に新しく、大正8年に開かれました。
四季折々の風景が楽しめ、明星ヶ岳のうら盆の送り火「大文字焼き」も望めます。
新緑や紅葉の景色が美しく人気。
温泉は、透明の単純泉と濁り湯の硫黄泉という2種類の泉質が楽しめるので、宿によって違う湯を堪能することができるでしょう。
首都圏からアクセスしやすく、女子のテンションをあげてくれるようなオシャレなお部屋や館内の旅館が多数あります。
この投稿をInstagramで見る
観光スポット名 |
強羅温泉 |
所在地 |
神奈川県足柄下郡箱根町強羅 |
料金 |
各施設による |
営業時間・休業日 |
各施設による |
電話番号 |
0460-82−2300(箱根強羅観光協会) |
まだまだあります、おすすめ温泉!詳しくはこちらからどうぞ↓
4.まとめ:関東地方には女子におすすめの日帰り旅行スポットがたくさんある
最後に今回、紹介したスポットについてもう一度まとめましょう。
女子の関東日帰り旅行におすすめの、東京の人気スポットは、
- 渋谷ヒカリエ
- 東京ソラマチ
- 浅草寺・仲見世通り
- 東京大神宮
- 明治神宮
- Galaxy Harajuku~Social Galaxy~
- San Francisco Peaks (サン フランシスコ ピークス)
上記7つ。
女子の関東日帰り旅行にうってつけの人気の絶景スポットは、
- 栃木県 あしかがフラワーパーク
- 千葉県 濃溝の滝
- 神奈川県 逗子マリーナ
- 群馬県 丸沼高原・山頂カフェ
- 東京都 奥多摩・アースガーデン
- 埼玉県 羊山公園
- 茨城県 国営ひたち海浜公園
上記7つ。
女子の関東日帰り旅行におすすめの人気の温泉地と観光スポットは、
- 千葉県 鴨川温泉
- 群馬県 四万温泉
- 栃木県 那須温泉
- 茨城県 袋田温泉
- 神奈川県 強羅温泉
上記5つ。
女性だけでワイワイと盛り上がる日帰り旅行は、ストレス解消にもってこい。
女性はフラストレーションを会話で解消するのを本能的に好みます。
日帰り旅行は、一度だけでなく何度でも気軽に行けるのが嬉しい点です。
ひとつの場所に何度も足を運ぶのもよし、新たなスポットを発見するのもよし。
日帰り旅行を暮らしの中に取り入れて、充実の日々を送ってくださいね!