ダンスを楽しみながらダイエットもできてしまう、ダンスダイエットが人気になっています。運動不足を解消する程度の軽めのものから、本格的なダンスまでさまざまなものがありますが、ダンスはエクササイズに最適です。
今回はダイエットに向くダンスの種類や効果、効果的な頻度などとともに、おうちダイエットぴったりのおすすめの動画も紹介します。楽しみながらダイエットをして、バランスよく筋肉のついた体をゲットしましょう。
目次
1.楽しみながら痩せられるダンスダイエットが話題
昨日と同じくダンス+筋トレ(4種)+フィットボクシング(25分コース)でtotal 1時間🥊
最初ヤル気がでなくて、なんとなく体重計乗ったら……ウン!やろう!と思えた😇明日は体重増量だ〜(死)#フィットボクシング #ダイエット pic.twitter.com/mfH3xGeMtD— ぽむち (@po_muchi) May 29, 2020
テレビやインターネットで注目を浴びているダンスダイエット。ダイエットを始めようと思ってもなかなか続かない、運動で筋肉を増やしたいけれどどんなことをしたら良いのかわからない、という人に人気です。また、ダイエットでは食事制限をする人が多いですが、急に健康的な食生活をして食べたいものを我慢するのは難しく、ストレスがたまります。
しかし、ダンスダイエットなら食事制限はそこそこに、楽しく体を動かしながらのダイエット可能です。そして、だんだん踊れるようになってくるという成功体験を積むことができ、より楽しくなっていきます。楽しいことは長く続けられるので、ダイエットも続けられるのです。
ダンスは曲が流れている間は動き続ける有酸素運動です。また全身運動なので、全身の血流がアップします。筋肉量と血流がアップすると、体の基礎代謝が上がり痩せやすい体になるのがポイントです。
ダンスダイエットは想像よりも消費カロリーが少ないと言われています。軽めのダンスを30分行うのと、ウォーキング30分がほとんど同じ消費カロリーです。
激しいダンスを行った場合でも、ジョギングより消費カロリーは少なく、すぐに痩せられる訳ではありません。ダンスダイエットは痩せやすい体を作るための運動だと捉えてください。
2.ダンスダイエット!種類と効果
【おうち時間】1日3分で下っ腹痩せ!ダイエットに効くベリーダンス!#家で一緒にやってみよう https://t.co/sl0xgyyKTD @YouTubeさんから
— Moka’s ベリーダンスでダイエットちゃんねる (@bellydancemoka) May 27, 2020
ダンスダイエットに向くダンスはいくつかあります。どんなダンスがどの部分に効果的なのかを具体的に紹介します。
ベリーダンスで効果のある部分……くびれ
腰を回す動きが特徴的なベリーダンスは、セクシーで美しいくびれを作るのに効果的です。中東からアラブ文化圏で発展をしてきており、お腹周りの露出度が高い衣装も特徴です。鏡で自分の体を見て、お腹周りを意識することもダイエットには重要です。
ヒップホップで効果のある部分……下半身、二の腕
大きな動きが特徴的なヒップホップ。より大きく見せようと動かすほど効果的です。特に、腕は他のダンスよりも動かす頻度が高く、二の腕痩せには最適です。また、運動不足で太ももやヒップなど腰回りが気になるようになった人には、下半身を動かし続けるヒップホップがおすすめです。
ラテンダンス・社交ダンスで効果のある部分……下腹から下半身
ラテンダンスと社交ダンスの共通点は常にステップを踏む点です。優雅な動きに見えますが、思っている以上に激しく疲れます。また、背筋を伸ばし正しい姿勢をキープするために下腹を中心とした腹筋と背筋をバランスよく鍛えられるのもポイントです。
バー・メソッドで効果のある部分……全身の引き締め
バレエのバー・レッスンを元に、ヨガやピラティスの良いところも取り入れられているバー・メソッド。アメリカのセレブが紹介したことで人気になりました。全身をくまなく動かしながら姿勢や骨盤の位置を正すこともできます。また、体の柔軟性が上がり、しなやかで女性らしい体つきになるのもポイントです。あまり筋肉質にはなりたくない人におすすめです。バー・メソッドではバレエのレッスン用のバーを使用しますが、家庭では安定感のある机や椅子でも代用可能です。
ポールダンスで効果のある部分……下腹
家で取り組むためにはポールを用意しなくてはいけませんが、ダンスの中ではダイエットの即効性が高いです。スタジオにレッスンに行くことが前提で、自宅でもポールを用意できる人にはおすすめです。
3.ダンスでダイエット!おすすめの頻度・期間
本日のジャストダンス&リングフィットです!リングフィット58日目?だったかな。リングフィットは軽めです。 pic.twitter.com/OwI2luVScl
— こころ@RFA/ダイエット (@7IEDcSxwFz0AUcN) May 27, 2020
ダンスダイエットでは、できるだけ毎日行い継続させることが大切です。長時間動けばそれだけ消費カロリーは増えます。しかし、次の日にひどい筋肉痛となってしまい何日もダンスダイエットを休んでしまうようでは効果がありません。長時間つづけることよりも毎日コツコツと続けられるようにしてください。
ダンスダイエットで効果を感じられる期間には個人差があります。普段、ほとんど運動していない人は一週間ほどで体が引き締まってくるのを感じるでしょう。日常的に運動をしている人でも1ヶ月程度で緩やかに体重が減っていることに気づくはずです。
また、だんだん基礎代謝が上がっていくため、長く続ければ続けるほど体重が減りやすくなるのもポイントです。
4.おうちでダイエット!おすすめダンスエクササイズDVD
2枚組DVD【7ミニッツ ダンス ダイエット 骨盤ダンス】アバ ABBA http://t.co/2gVExWyych
— 目指せ!アスリート (@Aim_the_Athlete) October 31, 2013
なかなか外でレッスンを受けられない人におすすめする、Amazonで人気のダンスエクササイズDVDを紹介します。
1.7ミニッツ・ダンスダイエット ~ウエストシェイプ~
世界的に有名なABBA(アバ)の10曲が使われているDVDで、知っている曲で楽しく踊りたい人におすすめです。1曲が7分と短めなので、まとまった時間が取れない人にも人気があります。
また、難易度や効果もさまざまなパターンが準備されているので、目標や体調に合わせて選べる点もおすすめです。
さらに、日本の住環境にも配慮してプログラムしてあり、約2畳分のスペースがあれば始められます。
2.TRF イージー・ドゥ・ダンササイズ DVD BOOK ESSENCE
1990年代に一斉を風靡したダンス・ボーカルユニットのTRFの代表曲3曲でエクササイズできるDVDです。毎日楽しくエクササイズすることでいつの間にか1曲踊れるようになってしまうという楽しさもあります。
TRFのダンサー、 SAM、ETSU、CHIHARUの3人がより楽しくエクササイズできるようにとステップなどを考えています。かっこいいのにダイエットできるのが人気の秘密です。
レベル別や痩せたい部位ごとにエクササイズできるのもポイントです。
3.ベリーダンスでらくらく骨盤ダイエット 1日90秒でくびれ美人
原宿のベリーダンス教室から始まり、今では全国のティップネススタジオにて「ベリーダンス・フィットネス」を展開している杉谷千香さんのDVDです。
ベリーダンスの基礎を中心に骨盤を動かし、骨盤の位置を調整しながら、くびれを作りたい人におすすめです。また、事前ストレッチなども紹介してあるので、運動する習慣のない人でも始められます。
4.DVD付き 樫木式・カーヴィーダンスで即やせる!
元祖ダンスエクササイズともいえるカーヴィーダンス。女性らしいくびれができると芸能人が始めたことから人気になりました。毎日続けると2週間ほどでウエストの変化を感じる人が多いです。
1回10分と短く始めやすいので、「ダイエットはしたいけれど、運動は苦手」という人にもおすすめします。
5.おうちでダイエット!無料で楽しめるダンスエクササイズ動画
【TRFスタッフよりお知らせ】
5月30日(土)21時より、#YouTube DJ KOOチャンネルにて「#登録者数1万人突破記念!#視聴者参加生配信」を開催❗️https://t.co/Q0FO3ZFU61配信中に公開するzoomのIDとPASSを見て、どしどしご参加ください❗️
アシスタントは #江野沢愛美 さん❗️#nonno #DJKOO pic.twitter.com/C8dCdMg7Tk
— TRF_official (@TRF_staff) May 29, 2020
どんなダンスが自分に合っているのかわからないから、無料の動画をたくさん見て試してみたいという人におすすめの動画を紹介します。
全て無料で見ることができる人気の動画です。
1.「激痩せダンス」ヒップホップエクササイズ【初級】(https://youtu.be/3LP2vhnU0sg)
ヒップホップの動きは縦ノリのステップが基本。太ももを中心に弱めの負荷をかけ続けることで、無駄なぜい肉を落とし、うっすらと筋肉がつきます。スキニーパンツやタイトなスカートがおしゃれに着こなせるようになると人気です。
動きは難しくないので、何度かやれば簡単についていけるようになり、ダンスが覚えられなくてダンスダイエットを断念してきた人にもおすすめします。後ろ姿なので、そのまま真似するだけで良いのもポイントです。
また、消費カロリーが高い中級編も用意されています。
2.【&WEND】痩せるダンス 2週間でウエスト-5cm!マンションOK!お腹痩せ(https://youtu.be/hIHK7jkjbuo)
雑誌『with』で専属モデルを務めるなどしている池田真子さんは、歌やメイク、ファッションなど女性視聴者の多いYouTuberです。
この痩せるダンスは、池田さん自身が2週間でウエストを5cm細くした、くびれ重視のダンス。腰を回したりしながら腕も一緒に動かすダンスダイエットです。足をあげることはありますが、飛ぶことはないのでマンション暮らしの人も安心して行えます。音楽はEDM系のノリの良い元気な音楽。池田さんが文字と声でポイントを解説し、応援もしてくれます。
3分強の短めのダンスですが、かなりハードです。しかし、辛そうにしながらも池田さんが笑顔で踊っているのを見ると、「一緒に頑張ろう」と思えます。
3.自宅で10分!サーキットトレーニングで脂肪燃焼ダイエット(https://youtu.be/yXBvmF0REfk)
寝具会社の東洋羽毛が運営するYouTubeチャンネルで、より良い眠りのための運動として紹介されているこの動画。150万回以上再生されている人気動画です。フィットネスインストラクターが筋トレと全身を動かす有酸素運動を組み合わせ10分間のサーキットトレーニングとして紹介しています。
ダンス要素は少ないですが、リズミカルな音楽と本格的なフィットネスで楽しく続けられます。ウォーミングアップとクールダウンを丁寧に行える動画で、全て合わせても16分です。普段はジョギングやウォーキングを行なっていて雨の日にできることがないか、と探している人にもおすすめです。
4.【痩せるダンス】お家でしっかり息が上がる有酸素ダンスで全身ダイエット!(https://youtu.be/54m1Pe0E5CM)
「アラサー健康チャンネル」としてエクササイズやライフスタイルなどを発信しているMarina Takawakiさんは登録者が80万人以上の人気YouTuberです。
Marinaさんのモットーは「全てのことを楽しく」。今回の動画もとても楽しそうに踊っていますが、実はとても辛いです。しかし、ポジティブなので「息切れは頑張った証!」などと応援のメッセージが画面上に現れます。
笑顔のMarinaさんと「今日の自分も最高だよ!」というメッセージを見ていると、辛い最後の数分間も頑張れます。
まとめ.ダンスを楽しみながらダイエット効果を得よう
最後に重要なポイントをまとめましょう。
- 自宅で楽しくダイエットできるダンスダイエットが人気
- 有酸素運動で新陳代謝アップ
- DVDやインターネット動画を使って自分の良い時間に行える
- 1つの動画は10分前後が多い
- 長時間続けるよりも、毎日継続することが大切
- ベリーダンス…くびれに効果的で腰を回す動きと、お腹周りを露出する衣装が特徴的
- ヒップホップ…下半身と二の腕に効果的、大きな動きが特徴、他の運動より腕を動かすので二の腕痩せが期待できる、下半身を動かし続ける
- ラテンダンス・社交ダンス…下腹から下半身に効果的、背筋を伸ばして姿勢をキープするので腹筋と背筋をバランスよく使える、常にステップを踏むのが下半身痩せに効果的
- バー・メソッド…全身の引き締めに効果的、バレエのバー・レッスンを元にヨガやピラティスを取り入れている、アメリカセレブに人気、全身にしなやかな筋肉がつく、自宅では机や椅子で代用可
- ポールダンス…下腹に効果的、自宅で行うためには専用ポールが必要
- DVDではABBAの有名曲を使ったものやTRFのダンサーが講師をしているものなど親しみやすいものが人気
- カーヴィーダンスは元祖ダンスダイエットで根強い人気がある
- YouTubeでは人気YouTuberと一緒にチャレンジするものが人気
- 本格的なものも手軽に始められるので、再生回数などを参考にいくつか見て自分にあったものを探せる
- 自宅で自分の都合の良い時間にできる動画を使ったダンスダイエット は、楽しみながら痩せられると人気
部分痩せなどにも対応しており、自分のためのオーダーメイドのエクササイズを実施できます。
日本の住環境に配慮し、マンションでも行いやすいものや広いスペースを必要としないものもあるので、あなたの環境に合わせて選ぶことが可能です。
YouTubeにも多くのダンスダイエット動画がアップされています。無料で楽しめるので、いろいろな動画を見て自分が楽しんでできるものを選べるのもポイントです。
あなたのレベルが上がってきたら、よりレベルの高い動画を探すこともでき、その時のあなたにぴったりのダンスダイエットに挑めるでしょう。