日本人特有の感性として知られるのが血液型占いを代表とした「血液型による人物傾向」。
A型はきっちりとした人が多い、逆にO型は大雑把な人が多いというような血液型の特徴について、今回はAB型の人物に関する性格や傾向の特徴などをご紹介します。
目次
1.ab型男性の性格
てんさんABなんだ‼︎前の職場ABの男性ばっかりだったけど、それぞれ個性的でクセはあるけど面白かった(*´∀`)♪
— miyuki (@chisuatsu) June 9, 2020
AB型の一般的なイメージというと、良く言えば「天才肌」な人が多い、悪く言えば「変人」が多いというもの。AB型はA型とB型の両面を持っているとされ、場合によって使い分けられるという人も居ます。
血液型での性格傾向としてA型は硬派で神経質、B型は軟派で適当という分け方がされており、言ってしまえば真逆な性格傾向であると言えますが、AB型は場面に合わせて主張するべきときはする、しない時はしないという切り替えができる人が多い傾向にあります。
これを意識的にできないタイプの人はこの使い分けが極端になり、「必要な事しか言わない」「自己完結して1人で納得する」という性格になるという傾向があるため、他の人から見ると不思議な人に見えるというのが天才・変人が多い血液型であるという所以でしょう。
また、誰に対しても対応が大きく変わらない性格の人が多く、誰にでも同じ様に接しますが、同時に誰に対しても同じ様に素直に物を言う事が多く、皮肉屋や率直に物を言う性格の人が多いと言えます。
2.ab型男性の特徴とあるある行動
AB型男性の心理学!性格を利用して告白させるためには? https://t.co/vbpUUwgFEp
— 恋愛辞書 (@Love_website) June 21, 2020
女性は感情、男性は理屈でモノを考えるといいますが、AB型男子はこれを更に突き詰めており、非常に合理的な考えをするという事が特徴的です。必要な事をする、無駄な事をしない、納得できない事もしない、わからない事は聞いて納得できたら素直に実行するといった、合理的な思考が本能的なものになっているという特徴があります。
同時に自己に対する関心よりも周りのことを見る傾向があるため、人間観察が趣味な人が多く、かといえば別に人と仲良しこよしと友達を作るよりも、誰に対しても一定の距離を置こうとするのがAB型男性のあるある行動と言えるでしょう。
3.ab型男性に喜ばれる言葉・行動
AB型の男性がやきもち・嫉妬している時のサイン。 https://t.co/tZgWAB5HZw
— 恋愛辞書 (@Love_website) June 28, 2020
AB型男性に喜ばれる言葉や行動をする上で重要な考えとして、「合理性」があります。前述の通り、AB型の男性はあまり「感情」というものを思考や行動に含めません。そのため感情的になることが少なく、怒ったとしても感情が爆発するようないわゆるガチギレを見せることはあまりなく、ムスッとする程度に収まります。
逆に言えば喜ぶ際も感動で涙を流したりする程喜ぶ事は滅多に無いため、一見すると喜んでいないようにも思えますが、AB型男性からすると十分に嬉しい反応を示している、というパターンが結構あります。
合理性を重視するため嫌いな事として挙げられる事が多いのが「無駄な事」だったりします。そのため、AB型男性に喜ばれる言葉や行動は「合理的な事」であると言えるでしょう。無理に喜ばせるために色々と無駄な事をやったとしても、AB型男性からすると「なんでそんな無駄な事やってるの?」「別にそんな事されても嬉しく無いよ?」と空回りしてしまう可能性が高く、合理的に必要な事だけをして必要な事を言ってあげるというのが一番喜ばれます。
4.ab型男性と相性の良い女性の血液型
AB型男性の恋愛傾向♪
①大人同士の落ち着いた恋愛を理想とし、不倫などはAB型が得意とする分野です
②情に左右されず、クールに冷静に女性を見ている
③自分の理想やイメージにこだわる反面、心を開くのに時間がかかる
④夜の生活は淡白ですが、自分より彼女を満足させたい願望が強い— 星座ランキング&血液型あるあるベスト! (@seiza_ranking) June 29, 2020
AB型男性と相性がいい血液型はB型以外と案外多く、A型、O型、AB型の女性と相性がいいと言えるでしょう。それぞれ理由を解説していくと、まずA型は「真面目な傾向」があるため、合理性を重視するAB型とは相性がいいと言えます。ただ、AB型の方は合理性を重視するあまり本人にしか理解できない理屈で突拍子も無い行動を起こす可能性があるため、A型の方が振り回されたり相手を理解できずに悩むという事があるでしょう。
対してO型の場合、おおらかで大雑把、自由奔放というO型女性が多いため、一見すると合理性の塊であるAB型とは相性が悪いようにも思えますが、上手く噛み合うと大雑把な部分が無駄を嫌うAB型の思考とマッチして、いい関係を築くことができます。しかし、逆に大雑把が故に非合理的な行動ばかりを選ぶタイプのO型女性は致命的に相性が悪くなるという、極端な相性であると言えるでしょう。
最後にAB型女性、合理的な考えをする者同士相性が悪いわけもなく、最も相性がいい血液型であると言えます。相手の考えを理解しやすいため、思っている事を言わずともわかりあえる関係になりやすく、またお互い感情が高ぶる事も無いため、AB型男性が求める平和的な関係を維持しやすいと言えるでしょう。
5.ab型男性の恋愛傾向
血液型【浮気したくなるとき】あるある
A型……恋人がずうずうしくなってきたとき
B型……恋人とマンネリになっているとき
O型……肉体的に満足できていないとき
AB型……タイプの男性に出会ってしまったときhttps://t.co/jUayCazIHm— 血液型bot (@blood_type_bot) June 29, 2020
実際にAB型の男性が恋愛をする際にどういった傾向があるのかと言えば、外見が良い人に惹かれやすい傾向があります。人と一定距離を保とうとする関係上、誰も彼も深くまで知ろうとしないAB型男性は第一印象などの「深く関わらなくても感じられる魅力」というものに弱いと言えるのです。
では外見だけがすべてかと言えばそんな事はなく、同時に人間観察を趣味とする人が多いため、知れば知るほど自分とは異なる「未知」にも惹かれやすいため、内面にも魅力を感じられる人を好みます。
そして最終的に合理的に見て、自分と付き合える相手かと判断し、恋愛関係になるというパターンが多く、わかりやすい分ハードルが高いと言えます。
6.ab型男性を落とすための恋愛攻略法
【AB型あるある】どんな大勢でいようとも、常に自分の世界と行き来してます。 時々会話から消えても気にしないで。ちょっとこの世界から離れてるだけなんです。
男性が”ドキッ”としてしまうメールテクニック大・公・開!⇒https://t.co/qWhN7vs4MV
— 意外と知らない、血液型の秘密 (@aboab_123) June 28, 2020
AB型男性を攻略する上で重要なのは合理性重視の相手の考えに理解を示せるか、という点に尽きます。AB型男性は感情が乏しいというわけではありませんが、「感情で行動する」という事を理解できなかったり、あるいは理解はできるが納得ができないという人が多く、そのため感情的な言動に対して反感を覚える人が多い傾向にあります。
わからない事は聞くなりして理解しようとしますが、一度理解できない事だと判断したら最後、理解する事を放棄するため「どうしてわかってくれないの!」というような事を言ってしまうヒステリックな女性だとAB型男性を攻略することはまず不可能だと言えるでしょう。
そのため感情に訴えかけたり、感情的な行動を求めたりするような行為よりも、合理的な理由がある行動でアプローチをするのが効果的です。
7.ab型女性の性格
《 ★おひつじ座×AB型★の相性ランキング(女性)》
【 1位 】 ★みずがめ座×AB型★の男性
【 2位 】 ★みずがめ座×A型★の男性
【 3位 】 ★しし座×AB型★の男性 #おひつじ座 #AB型 uranai_ohituji— 占いッター☆星座占い (@uranai_haishin) June 28, 2020
続いてAB型女性について、といってもAB型男性と相性の良い血液型の女性でも解説した通り、基本的にはAB型女性もAB型男性に近いと言えます。そのため基本的な性格はAB型男性の項目を参照していただくとして、差異を挙げていきましょう。
まず、AB型女性はプライドが高いという点が挙げられます。合理的な考えをする部分ではAB型男性と共通しますが、AB型男性が興味を外に向けるのに対し、AB型女性は自分の理想を突き詰める傾向があります。そのため、自分の理想に対する部分に対してはとても頑固でこだわりが強く、プライドが高い性格になります。
8.ab型女性の特徴とあるある行動
『AB型のココロ』基本的に人との付き合いが苦手…。【AB型女性の恋愛傾向と対策】
— 血液型のココロ (@ketsuekigatacha) June 29, 2020
続いてAB型女性の特徴とよく取る行動について。こちらも基本的にはAB型男性と同じです。他に特徴として挙げられる点としては「借りを絶対に作らない・嫌がる」というもの。
基本的にAB型女性はAB型男性よりも自己評価が高い傾向があるため、自分1人でやって他人に借りを作らないようにするという行動傾向が良く見られます。
プライドが高いと解説したように、基本的には自分の能力でできることに挑戦し、協力が必要だったり他人の手を借りなければならない事は忌避します。
9.ab型女性に喜ばれる言葉・行動
別れた男は赤の他人にするA型女性。 別れた男はキレイな思い出にするO型女性。 別れた男は友達にもなれるB型女性。 別れた男は次への教材にするAB型女性。
— モテ女子bot (@motezyoshibot) June 29, 2020
AB型女性に喜ばれる言動についてもAB型男子と同様、合理性を理解できるかどうか。ただ、AB型男性よりも感情に左右されやすいため、無自覚に行動に感情を乗せている事もあります。
また、プライドが高く自分に自信があるため、相手の事を尊重し、「正しく評価できる」タイプの言動が好まれます。逆に言えば納得ができない評価に対しては徹底的に突っかかるため、もし意見が食い違った際には引かずに「納得できる答え」を用意してぶつけることが大切です。
AB型の女性は自分が理解して納得さえできるのであれば、例え自分の考えと異なることであっても受け入れるため、意見が対立する事自体は問題ではありません。大事なのは「理由と理屈がある」という事、感情的に言葉をぶつけるよりも、きちんとした理屈で言葉をぶつけることが喜ばれます。
10.ab型女性と相性の良い男性の血液型
AB型の女性は、自分の気持ちを素直に表すことが苦手だね。
悪気はないんだけど、表現が下手だから、
自分自身のことを人ごとのように話したりするから、
他人には自分で何もできないように感じられ、冷たい感じにうつるみたいだよ。
気をつけないと大切な人が遠ざかってしまうかもね。— 血液型の不思議 (@GodM1919) June 29, 2020
AB型女性と相性の良い男性の血液型、こちらに関してもAB型男性と同様に「B型以外」と相性が良いと言えます。真面目で優しいA型男性は、AB型女性に対して理解を深める関係になりやすく、おおらかで穏やかなO型男性が相手の場合は逆にAB型女性がO型男性に気をかける形となり、AB型男性に関しては上記で解説した通り、親しい価値観のため相性がいい傾向にあります。
ただ、AB型同士の場合確かに相性が良く、良き理解者となれる関係を築きやすいものの、AB型は頑固な人が多く、自分が理解も納得もできない事は頑なに受け入れないため、一度意見が対立してしまった場合、お互いが頑固になって決裂してしまう可能性も秘めています。
11.ab型女性の恋愛傾向
AB型女性は恋愛においてもドライなところがあるかな。
だから長い交際をつまらないアクシデントで
一方的に断ってしまうことも多くあるみたい。
また、熱烈な恋愛をしていながらも、
まだまだ私は燃えていません、といった冷静さを装ってしまうよ。— 血液型の不思議 (@GodM1919) June 28, 2020
AB型女性の恋愛傾向についても、AB型男性と同様に第一印象などに影響を受けやすいという点が共通しています。他には、「自分に無いもの」にも惹かれる傾向があります。
これはひとえに分析する性質によるもので、理解しようとした結果理解できなかった事を放置する事はあっても、わからない事をわからないまま放置するという事を嫌う人が多いため、自分が持ち合わせない要素を持った人を知ろうとした結果、より深く深く理解しようとして好きになる、なんて事があります。
12.ab型女性を落とすための恋愛攻略法
かかししゃんに惚れた人は1人います。
血液型がAB型の女性で、努力家です。💓💓💓💓💓💓💓#あなたに惚れた人 #shindanmakerhttps://t.co/nO3VSNMJOC— かかししゃんは‥ (@kahkasih) June 19, 2020
AB型女性を落とすための攻略法、こちらもやはりAB型男性と共通する部分があります。回りくどいアプローチは逆効果、直接的にわかりやすく表現する方が効果的です。特にAB型の女性はプライドが高い、つまり自分に自信があるため褒められる事を特に喜びます。
ただし、闇雲に褒めれば良いというわけではなく、きちんと「どういった所が良いのか」という点を説明する必要があります。普遍的な、誰にでも言えるような褒め言葉には興味を示すことが無く、「君は他の女性と違う」という点を褒める事が効果的です。
そして前述した様に、AB型女性は男性よりも感情的な面があるため、デートなどではサプライズやロマンチックな雰囲気作りなど、普段とは違う刺激のある演出が効果的なため、ちょっとベタかな?と思うくらいのロマンチックなデートを計画してみると良いでしょう。
13.ab型とつきあうときの注意点
■AB型男性の傾向
・喜怒哀楽が激しい
・自分の世界がある
・恋愛と結婚は別物ですけど、何か?— 男心の本音!男が引く女性の仕草 (@otokohonne777) June 29, 2020
最後にAB型と付き合う際の注意点について。天才肌・変人と呼ばれる事の多いAB型の方ですが、今回解説したようにA型とB型の側面を併せ持ち、合理性を重視する考え方をするために良く言えば誰に対しても平等な、悪く言えば八方美人な振る舞いをするためとらえどころが無いように見えるというタイプだったりします。
実際は合理的に考えているため、その理屈さえ理解できればある意味で最もわかりやすいと言えます。感情という不確定要素を考慮に入れないが故に、「なぜそうするか」という考えには必ず本人にとっての決まった理屈、ルールが存在するため。
だからこそ、何よりも重要な注意点は「相手の考えを否定しない」という事。意見が例え対立してしまうとしても、必ずしも正解の考えが1つしか存在しないというわけでも無い限りは、「そういう別の考えもある」という風に認めること、そしてそれを理解してもらうことがAB型と付き合う点で必要な事であると言えます。
まとめ ab型は魅力溢れる人
以上、AB型の人について解説しました。
重要ポイントをまとめると、以下の3つとなります。
- AB型はA型の真面目さと優しさ、B型の堅物さと自由さを使い分ける
- 周囲を分析する事が得意なので、誰とでも一定以上の関係を保てる
- 合理性がすべてのため、一度理屈を理解さえすれば考え方がわかりやすい
良くも悪くも特徴的な人が多いため、AB型の人は他の人から観ると普通の人とは異なる印象を与えてしまいかねません。
しかしそれがどこか魅力的に感じる、魅力溢れる人が多いと言えるでしょう。