ダイエットにおいて運動をすることはもっとも大事なことですが、正直メンドクサイと思うことってありますよね。しかし!そんなあなたでも少しの時間で効率的に行えるダイエット体操があるのをご存知ですか?
テレビでも話題になったダイエット体操を紹介しますので自分に合ったモノを選んじゃいましょう。
目次
- 1.テレビで話題のダイエット体操①やせ筋トレ
- 2.テレビで話題のダイエット体操②ももクロゲッタマン体操
- 3.テレビで話題のダイエット体操③武田真治の筋肉ダイエット
- 4.テレビで話題のダイエット体操④高橋克典のラクやせ体操
- 5.テレビで話題のダイエット体操⑤ゼロトレ
- 6.テレビで話題のダイエット体操⑥跳ぶだけダイエット
- 7.テレビで話題のダイエット体操⑦健康ガムカムダンベル体操
- 8.テレビで話題のダイエット体操⑧フリパラツイスト&肩くるり体操
- 9.テレビで話題のダイエット体操⑨体幹リセットダイエット
- 10.テレビで話題のダイエット体操⑩5秒腹筋(家でできる5秒筋トレ)
- 11.テレビで話題のダイエット体操⑪ツンツン体操
- 12.テレビで話題のダイエット体操⑫ゾンビ体操
- まとめ テレビで紹介された話題のダイエット体操を試してみよう
1.テレビで話題のダイエット体操①やせ筋トレ
脚やせ筋トレしたった〜!
10分の筋トレだけでも汗かく〜:( ;´꒳`;):— 72のさぶ (@72ntu72) September 24, 2020
やせ筋トレとは特定の部位を筋トレすると痩せやすくなる箇所があることを利用したダイエット法です。ボディメイク・インストラクターのとがわ愛さんが提唱し、テレビで話題となりました。筋肉量が多い「お尻」「背中」「お腹」を鍛えることで効率よく基礎代謝を上げられるので効果は高いです。
気になるやり方ですが部位一つ一つの筋トレ方法を説明します。
まずお尻ですがやり方は下記となります。
1.両足を肩幅の1.5倍ほど広げて、胸の前に両手を組む(負荷をより与えたい場合は両足を更に広げる)
2.かかとに重心を置き、お尻を突き出すように膝を曲げる(膝は内側に入らないように注意)
3.3秒かけてお尻を突き出し、3秒かけて1の姿勢に戻るを繰り返す
こちらを15回3セットで1セットのインターバルは2分を目安にやってください。
次に背中ですがやり方は下記となります。
1.つま先を外側に向けて、両足は肩幅ほどに広げる
2.背中を45度に傾けながら、ややお尻を突き出して膝を気持ち曲げる
3.手のひらを天井に向けて、背中の筋肉を使うイメージでヒジを3秒間かけて引く
4.引いたヒジを3秒間かけて元に戻す
こちらを10回3セットでインターバルは1分を目安にやってください。
最後にお腹ですがやり方は下記となります。
1.床に仰向けになって寝る
2.腕はまっすぐ天井に向けて伸ばし、膝を90度曲げた状態で足を上げる
3.ゆっくりと息を吐きながら、3秒ほどかけて右手を頭方向に持っていきながら、左足はまっすぐ下ろす(手足は床につけないように注意)
4.息をゆっくりと吸いながら2のポジションに3秒ほどかけて戻る
こちらは3と4の手足を反対にするのも忘れずにやってください。左右10回2セットをインターバルは1分を目安にしてください。
やせ筋トレは美尻効果もありプロポーションも良くなると話題です。もちろん体重も落ちやすくなり1か月で5㎏痩せたとの口コミもあるほどです。ぜひチャレンジしてみてください。
2.テレビで話題のダイエット体操②ももクロゲッタマン体操
おはよう😃ございます😸
朝4時25分。雨が☔️降ってます😸ももクロゲッタマン体操🤸♂️🤸♀️🤸♂️のみで終了します😸明日行きますネ😸お地蔵様❗️
医療従事者🩺の方々に、元気と笑顔、パワーを貸してあげて下さいね😸負けないエールもお願いします😸 pic.twitter.com/BxVuAOcNS0— 越後村上50歳BABYS (@babys_50) September 27, 2020
ももクロゲッタマン体操は内臓力やインナーマッスルを上げるダイエット法です。ももいろクローバーZのライブで生まれたことで話題となっています。骨盤、背中、体幹の部分に着目しているのでやり方を紹介します。
まずは骨盤エクササイズです。内臓力を上げるエクササイズとなり活発になった内臓が基礎代謝を上げてくれる効果が期待できます。やり方は下記です。
1.立った状態で両モモをクロスさせて、両手を地面と平行にするように伸ばし、手の甲を合わせる(お腹に力を入れて引っ込める)
2.1の状態をキープしながら、モモが地面と平行になるようにゆっくりとしゃがむ
3.伸ばした両手は手のひらを上に向けながら肘を使って引く
4.1の状態になるよう、ゆっくりと元に戻していく
モモのクロスを逆方向にしてお互い1日5回行えばOKです。
次に背中のエクササイズのやり方を紹介します。脂肪燃焼しやすい体になると同時に首や肩のコリにも効果があります。
1.立った状態でモモをクロスさせる(お腹に力を入れて引っ込める)
2.両手もモモのクロスと連動するようにクロスさせる(伸ばす方向は地面に向かって)
3.2の状態から両手を大きく回す(目線は斜め上45度ほど)
4.両手を回し終えた後に手を外側に3秒ギュッとねじりを入れる
5.3で大きく回した腕を逆再生するように回して2の状態に戻す
こちらをモモのクロスを逆バージョンにするのも忘れず、お互いに1日5回行えばOKです。
最後に体幹エクササイズのやり方を紹介します。内臓を支える筋肉を鍛えることで基礎代謝を上げることができます。
1.立った状態で右足を45度外側に開き、左足を大きく前に出す(左足のモモが地面と平行になるように)
2.右足の足裏は全体が地面に接地させ、お腹は力を入れて引っ込める
3.右手をまっすぐ伸ばして可能な限り大きく回す(視線は右手の手のひら、手のひらは外側にねじった状態で)
手足を逆にして行うのを忘れないようにしてください。こちらをお互い1日5回行います。
こちらはなんと2週間で8㎏も痩せたとの報告もあるほどで大きい効果が期待できます。
少し大変ですがやる価値は大いにアリでしょう。
3.テレビで話題のダイエット体操③武田真治の筋肉ダイエット
#武田真治 さん、筋肉体操、仕事について語っています。
「自分にとって嫌な仕事、嫌なことって単純に自分の想像が及ばないだけで、もしかしたら想像もしないようなすてきなことが起きるかもしれない可能性がある」
他にも、素敵な言葉がたくさんでした。
29日まで配信👇https://t.co/5L0I34ML13
— NHKプラス (@nhk_plus) September 23, 2020
美しい筋肉を持つ武田真治さんが提唱するダイエット法です。7つの筋肉を使ってエクササイズをします。リズミカルにダンスを踊るように行うので楽しく出来ること間違いなしです。
こちらは動画を参考にすると良いと思いますので、やり方は下記動画を参考にしてください。
たとえば動画を見ながら同じように動くことを意識すればいいでしょう。こちらは1日2セットを目安にしてください。
4.テレビで話題のダイエット体操④高橋克典のラクやせ体操
ワンダーコア買って、毎日腹筋しましょう!
自分は何気に癖になって、毎日腹筋300回と俳優の高橋克典さんの足上げ楽やせ体操をやっています。https://t.co/OwFltQ0YKE
今年の4月位からですが、結構効き目ありますよw
でも、唐揚げ美味しいっすもんね~♪
— hiro3 (@hiro3_03) September 8, 2018
高橋克典さんは若々しい見た目ですが実は50代で体脂肪率は10%台をキープしているトンデモナイ人。
そんな高橋克典さんが実践している体操は楽ちんにできることで話題になっています。そのやり方は下記です。
1.壁に両手をつけて前傾姿勢をとる
2.右足を逆時計回りで回すのを5回行う
3.左足を逆時計回りで回すのを5回行う
4.右足を時計回りで回すのを5回行う
5.左足を時計回りで回すのを5回行う
たったこれだけ!
慣れてしまえば30秒ほどでできるので忙しい人でも出来ちゃいます。参考になる動画はこちらとなるので見るとイメージがつきやすいかと思います。
5.テレビで話題のダイエット体操⑤ゼロトレ
肩こりや腰痛などを改善する「動かないゼロトレ」実践法 | ライフハッカー[日本版]#LH #なるほど豆知識 https://t.co/Bq0g1P1cDZ
— ライフハッカー[日本版] (@lifehackerjapan) September 26, 2020
ニューヨーク発の話題になっているダイエット法がゼロトレです。日々の生活の中で歪んだ体をゼロ(リセット)することからゼロトレと名づけられました。
ダイエット効果以外にも疲労回復にも期待でき、1日5分を4週間続けるだけで変わることで大きな話題をさらいました。その画期的なやり方は下記の動画を見て参考にしてください。
6.テレビで話題のダイエット体操⑥跳ぶだけダイエット
【トランポリン】テレビを見ながら5分跳ぶだけでダイエット効果が! – きなこの覚え書き https://t.co/cj4LFr2fQQ
楽しくなければ続きません。やっと続けられそうなダイエットに出会いました❣️— きなこ (@kinako397) April 20, 2020
TBS「あさちゃん」にて放送されてから大きな話題を作ったのが「跳ぶだけダイエット」です。やり方はいたってシンプルです。
1.両手を腰にあてて、膝を柔らかく使いジャンプする
たったこれだけです。
20秒間ジャンプし続けて10秒インターバルを4回繰り返せばOKです。たったこれだけ?と思うかもしれませんが加齢とともに筋力は衰えるものです。ジャンプは下半身の筋肉全体を使うので効率的にエクササイズができます。
こちらは参考になる動画の基本編と応用・上級編が動画としてあります。二の腕に効果的なジャンプやお腹やお尻に効果的なジャンプもあるので参考にしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=MmQzUHiICto
https://www.youtube.com/watch?v=Wqrq1D2bbug
7.テレビで話題のダイエット体操⑦健康ガムカムダンベル体操
中村玉緒、「健康ガムカムダンベル体操」で9キロ減 http://t.co/3zUARe5qIz pic.twitter.com/nuDnPcWpZv
— スポーツ報知 (@SportsHochi) September 21, 2015
健康ガムカムダンベル体操は、ガムを噛みながら500gのダンベルを使う体操。シニアから絶大な支持が集まっており、若い人にも大きい効果が期待できます。
用意するのはダンベルとガムだけです。ダンベルがない場合は500mlのペットボトルに水を入れても構いません。
健康ガムカムダンベル体操の基本は4つで「グー、パー、ニギニギ、カムカム」となります。
- グーはダンベルを持つ手を内側に力を入れて持ち上げる
- パーは手を開いてジャンケンのパーの状態にする
- ニギニギは握りながら腕を胸に持っていく
- カムカムはガムを噛む
これら基本がわかれば問題ありません。実際の体操の風景は動画にありますので下記を参考にしてください。
1日5分を目安に無理のない範囲で行ってください。
8.テレビで話題のダイエット体操⑧フリパラツイスト&肩くるり体操
今日(7/16)の #アトピー運動部
🍀フリパラツイスト100回×1https://t.co/e4bZI5CAAL
🍀ユウトレさんの立ってやるシリーズhttps://t.co/FoI1htqoYm
新しい股関節ストレッチも再生リストに入れました😊
全部できたけど汗だく💦
運動の後の湯船が楽しみです♨️— まちだ@がんばらない (@_mtd3) July 16, 2020
3万人の体型を改善してきたカリスマトレーナーである高橋義人さんが提唱するダイエット法です。1日たった30秒でも効果が出るエクササイズ法で話題になっています。まずは肩くるり体操のやり方から紹介します。
1.立った状態で両足のかかとをつける(つま先は90度になるように)
2.両手をお尻の後ろ側に伸ばす
3.手を横に上げて肩くらいの位置になったら手のひらを返して上にまっすぐ伸ばす
4.3の逆バージョンを行い2の状態まで戻す
姿勢が良くなりキレイなプロポーションになります。
そしてフリパラツイストですがこちらはダンスのように楽しくできるのが特徴です。気になる効果は30秒やるだけで腹筋100回相当の運動になるのが驚きです。やり方は下記動画を参考にすると良いでしょう。
9.テレビで話題のダイエット体操⑨体幹リセットダイエット
『モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット 佐久間健一 サンマーク出版 (¥333)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://t.co/LJ8kfp3Dr4
— Shitara (@nikocame) September 28, 2020
金スマで取り上げられ話題になっているのが体幹リセットダイエットです。1日5分でできるダイエット法なので忙しい方でもできます。こちらはやり始めて最初の2週間は毎日行い、その後は週に3回のペースで行うのが理想です。結果として2kg痩せた、2.6㎏痩せたという口コミも出ているのでトライする価値はあります。
体幹リセットダイエットは種類が多いので動画を見ながら動き方を参考にするといいでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=lTVez7Qyf3Q
10.テレビで話題のダイエット体操⑩5秒腹筋(家でできる5秒筋トレ)
【動画】効果は通常の腹筋運動の5倍!!「5秒腹筋」の効果が凄いと話題に! https://t.co/jMiIU4WhEp
— こぐま速報📸話題のニュースや動画を毎日更新📺 (@kogumasokuhou) April 10, 2020
世界一受けたい授業で話題になったのが5秒腹筋です。こちらは5秒間しか運動しないのではなく、一つ一つの動作に5秒をかけるという意味になっています。実際に番組内でも2週間で3キロ痩せた、4キロ痩せたという結果になったので効果は折り紙付きです。
5秒腹筋のやり方を解説している動画がありますので下記を参考にしてください。
11.テレビで話題のダイエット体操⑪ツンツン体操
ツンツン体操【サタデープラス 1月30日】青木さやか・実践結果 中村格子 https://t.co/XRCGETMWuG pic.twitter.com/6kgfiKkx59
— 美容健康.info (@beauty10905171) January 30, 2016
1日2分でポッコリお腹をくびれにしてくれる夢のようなエクササイズがツンツン体操です。1回1分のツンツン体操を朝と夜に行うだけなので簡単にできちゃいます。
実際にタレントである青木さやかさんがツンツン体操に挑戦して2週間でウエストを4.5cmも減らしました。大きなダイエット効果があることが伺えたかと思います。ツンツン体操のやり方は下記動画を参考にするとよいでしょう。
12.テレビで話題のダイエット体操⑫ゾンビ体操
*#BlueOcean Professional*
東京あきる野市の
池谷医院 院長 池谷敏郎先生に
お話を伺いました❗️運動が苦手なアナタも、続かないアナタも簡単にできる「ゾンビ体操」を教えていただきました💪🏻✨ pic.twitter.com/KfpzgKCrxd
— Blue Ocean (@BlueOceanTFM) September 24, 2020
ダイエットだけでなく血糖値を下げてくれる効果が期待できると話題なのがゾンビ体操です。ゾンビ体操はおよそ5分で10分のウォーキング効果があるので効率的な運動と言えます。ゾンビ体操は朝・昼・夜の食後20~30分後にやると効果的で1セット5分なので合計15分の運動となります。
激しい運動ではなく誰でも簡単にできますので体力に自信がない方はチャレンジしてください。やり方は下記動画を参考にしてください。
まとめ テレビで紹介された話題のダイエット体操を試してみよう
多くのダイエット体操を紹介しましたがいかがでしたか?まずは今回の内容をおさらいしたいと思います。
- やせ筋トレは「お尻」「背中」「お腹」を鍛えることで効率よく基礎代謝を上げる体操である
- ももクロゲッタマン体操は内臓力やインナーマッスルを上げる方法である
- 武田真治の筋肉ダイエットは1分30秒リズミカルに動いて楽しく筋トレできる体操である
- 高橋克典のラクやせ体操は慣れたら誰でも30秒でできる楽ちんダイエット法である
- ゼロトレは日々の生活で歪んだ体をリセットすることでダイエットと疲労回復できるダイエット法である
- 跳ぶだけダイエットはジャンプするだけなのに大きい運動効果に着目した効率的なダイエット法である
- 健康ガムカムダンベル体操はシニアに人気で体を激しく動かせない人に向いている
- フリパラツイストは30秒で100回分の腹筋効果があり効率的にダイエットができる
- 体幹リセットダイエットは1日5分で金スマで話題になったダイエット法である
- ツンツン体操は1日2回、朝と夜に1回2分と手軽に行えるのにウエスト引き締め効果が高い
- ゾンビ体操はダイエットだけでなく血糖値の上昇も抑えることに着目した健康的なダイエット法である
以上となります。
色んなダイエット体操がありますが、自分に合った強度のダイエット体操を選ぶのが一番です。ダイエット体操は継続できることが成功のカギとなります。自分に合っていると思ったダイエット体操を駆使して痩せちゃいましょう!