男女の出会いをサポートしてくれるマッチングアプリ。彼氏・彼女が欲しいと望んでいる人の多くが、何かしらのマッチングアプリを利用しています。しかし、いざマッチングアプリを使ってみようと思っても、数が多すぎて迷ってしまいますよね。
そこで当記事では、人気のマッチングアプリの特徴や口コミをまとめました。これからマッチングアプリを使ってパートナーを探したいと考えている人は、是非参考にしてください!
目次
1.マッチングアプリ「ペアーズ(Pairs)」の特徴・口コミ
with登録してみたけど、なんか、pairsよりもパッとしないひとが多い気が…😂
— mana@婚活 (@eoeRKBowWyfrUuY) November 23, 2020
マッチングアプリを検索していると、「ペアーズ(Pairs)」の名前は頻繁に見かけるはず。
以下ではペアーズについて、特徴・使い方、出会いの成功率、評判・口コミをご紹介します。
1.ペアーズ(Pairs)の特徴・使い方
ペアーズ(Pairs)には主に、以下のような特徴があります。
- 多くのマッチングアプリが影響を受けている
- 本名を知られることなく使える匿名性の高い
- 証明書の提出を義務付けているため安全性が高い
- コミュニティ機能が充実していて出会いやすい
マッチングアプリは数多くありますが、その中でもトップクラスの知名度を誇る「ペアーズ(Pairs)」。
使いやすさや質の高いサービスなどから、幅広い年代の男女が利用。フェイスブックを使ったログインを取り入れるなど、他のマッチングアプリにも多大な影響を与えています。
マッチングアプリを利用している人は、本名を知られることを嫌がります。職場の同僚や知り合いに、マッチングアプリを使っているのを隠したがるもの。フェイスブックでログインすると、ペアーズ(Pairs)でもイニシャルで利用が可能。
さらに、ペアーズ(Pairs)に登録するには年齢確認や証明書の提出が必要。年齢を偽るなどできないため、 匿名性を保ちつつ安全に利用することができます。
また、ペアーズ(Pairs)のコミュニティ機能を使うことで、自分と同じ趣味の異性を探すことができます。せっかくマッチングするなら同じ趣味を共有できたほうが楽しいですよね。会話も盛り上がりますし、一緒に同じ体験をすることもできます。
でも、同じ趣味を持つ人を探すのは難しいもの。わざわざひとりずつプロフィールの趣味欄をチェックしていては、時間がいくらあっても足りません。
自分と同じ趣味・趣向を持つ人達が集まったコミュニティを利用することで、理想の相手を探すことが可能です。
ペアーズの使い方は下記の通り。
ペアーズの登録は基本的に無料。しかし、男性の場合、メッセージのやり取りをするために月額料金を支払い会員登録を済ませておく必要があります。対して女性は登録から利用まで無料。
異性の探し方もいたって簡単。以下の流れでマッチングを目指すことになります。
- 検索機能を使い気になるお相手を探す
- お相手が見つかったらいいね!を送る
- 「いいねありがとう」が返ってきたらメッセージ交換可能
- メッセージのやり取りを繰り返した後にデートへ
他のマッチングアプリも使い方はほぼ変わりません。
マッチングアプリを複数利用するのであれば、使い方になれておくと良いでしょう。
2.ペアーズ(Pairs)の出会いの成功率
ペアーズ(Pairs)での成功率、は男性でおよそ17%前後といわれています。しかし、あくまで平均的なマッチング率なので、人によっては10人以上に送ってもマッチングしない人もいれば、1人目でマッチングしたという人もいます。
マッチングから実際に交際する確率は、およそ10%ほど。数値にすると高くないように思えますが、ナンパや合コンで付き合える確率が5%以下といわれているのに比べると、ダントツで高いことがわかります。
3.ペアーズ(Pairs)の評判・口コミ
ペアーズ(Pairs)の評判を知りたいなら、実際に利用している人の口コミを参考にするのが良いでしょう。
ペアーズにはメッセージのやり取りを真剣にやっている人が多いので、会う前から少し親密になれます。恋人に発展する可能性がある人と出会いたいので、プロフィールとメッセージの内容・頻度から遊びかどうかを見極め、LINEを交換した後で実際に会いました。その男性とは意気投合し、次回も会う約束をしています。
——————————————————
すごく素敵な人と出会えました。もう一年近く付き合ってます。
——————————————————
3日でいいね500超え、3人の方とLINEを交換したのでそれを機に退会しました。
——————————————————
真剣に交際してくださる方を探していたので、いいねを押してくださった方のプロフィールは全部しっかりと読んでいました。なので、プロフィールをしっかりと書いている方の方が遊びではないような感じがして印象がよかったです。あとで書き足す予定でも一度スキップされたら戻ることは少ないと思うのでプロフィールを書き終えてからいいねすることをおすすめします。
——————————————————
希望をかけすぎない程度に始めてからすぐにいいねをたくさん頂けました。複数の方とやり取りをしましたがどこかしっくりこない…と思う人が殆どで話が途切れたところで返信をやめていました。しかしその中で一人だけずっと会話も続き、LINEも交換しアプリを初めて1週間も経たないうちに会う約束が決まりました。その人が現在付き合い初めて約半年になる彼氏でした。
引用:App Storeプレビュー(https://apps.apple.com/jp/app/pairs-%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%BA-%E6%81%8B%E6%B4%BB-%E5%A9%9A%E6%B4%BB%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id583376064#see-all/reviews)
2.マッチングアプリ「Omiai」の特徴・口コミ
焦りすぎてomiaiもwithも
インストールしちゃいました!— お豆腐ちゃん (@O2P5fv9VckbYzGs) November 21, 2020
恋活や婚活を目的に利用者の多い「Omiai」は、20代後半から30代の男女が多く利用しています。
以下ではOmiaiについて、特徴・使い方、出会いの成功率、評判・口コミをご紹介します。
4.Omiaiの特徴・使い方
Omiaiには主に以下のような特徴があります。
- 恋活や婚活に真剣な男女が多い
- 利用している年齢層は20~30代がメイン
- 各種証明書の提示が義務付けられている
- 落ち着いた男性・女性が多い
Omiaiの利用者は、20代前半から30代の男女が利用しています。数あるマッチングアプリの中でも真剣な交際を望んでいる人が多め。マッチングアプリで恋人を探すといった使い方をしている人が大半。ですが、Omiaiは結婚を視野に入れた関係を築きたいという人が多く利用しています。
そのため、他のマッチングアプリと比べると本気で相手を探している人が多数。結婚まで考えている人にはピッタリのマッチングアプリです。
免許証など身分証の提示が義務付けられているため、年齢を偽って利用することはできません。つまり、未成年とマッチングする危険性が少ないということ。
ペアーズに比べると、落ち着いた男性・女性と出会える可能性が高いマッチングアプリです。
Omiaiの使い方は以下の通り。
Omiaiも登録だけなら無料。男性の場合、いいねを送ることはできますが、有料の会員登録をしなければ使える機能は限定的。女性は登録から利用まで基本的に無料です。
異性の探し方やマッチングの方法も以下のように簡単にできます。
- 検索機能を使い気になるお相手を探す
- お相手が見つかったら「いいね!」を送る
- 「ありがとう」が返ってきたらメッセージ交換可能
- メッセージのやり取りを繰り返した後にデートへ
5.Omiaiの出会いの成功率
男性の場合、Omiaiで出会える成功率はおよそ12%前後といわれています。
恋活や婚活をホンキで考えている人が多いため、マッチングに関しては慎重。裏を返せばプロフィール欄を充実させていれば、相手の目に止まる可能性は高くなります。
6.Omiaiの評判・口コミ
以下ではOmiaiを実際に利用している人の評判・口コミをご紹介します。
会えるマッチングアプリ、会えないマッチングアプリがありますが、自分はOmiaiは会えるマッチングアプリだと確信していますね!
——————————————————
初めてのマッチングアプリでしたが、なんと!使い始めて一か月足らずでアイドル並にかわいい年下の女の子と出会うことができました!
——————————————————
20代後半女性ですが他のマッチングアプリも何個か使ってみて、みんな基本大差ないです。若干の差で比較するとOmiaiはなんとなく真面目な人が多いイメージ。
——————————————————
30代後半女性です。登録して1ヶ月くらいで300人くらいのいいねをいただきました。ありがとうございます。その中から8人くらいの方とマッチングして、メッセージのやりとりをして、3人の方とお会いしました。お付き合いをすることにはなりませんでした。メッセージのやりとりで嫌な思いをした事は1人だけいましたが、アプリのせいではありません。
——————————————————
去年の末時点で累計の会員数が500万人を超えていて、さらに一日あたり4万組、累計で言うと5000万組がマッチングしているマッチングアプリというだけあって、実際に登録してみると分かると思いますが、とにかくユーザー数が半端じゃないです。他の知名度の高そうなマッチングアプリも使ったことはありますが、それらの比じゃないぐらいにユーザーが多いです。
引用:APP Store レビュー(https://apps.apple.com/jp/app/omiai-%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%A7%E5%A9%9A%E6%B4%BB%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86/id582566462#see-all/reviews)
3.マッチングアプリ「イヴイヴ」の特徴・口コミ
オラもやりたい。。。
人々の恋愛を支える婚活アプリ”イヴイヴ”のUI/UXデザイナー募集!https://t.co/ipqeATlLoF— ゆう@眼力偏差値99のマーケター (@you_udism) November 27, 2019
2016年にサービスが開始されたばかりのマッチングアプリ。話題になることも多くなり、利用者もどんどん増えています。
以下ではイヴイヴについて、特徴・使い方、出会いの成功率、評判・口コミをご紹介します。
1.イヴイヴの特徴・使い方
イヴイヴには主に、以下のような特徴があります。
- 利用者は20代の若い世代が多い
- 恋活や友達探しに使われている
- アクティブな会員が多い
- 写真から相手を探せる
- 完全審査制を導入している
イヴイヴはサービスを開始してまだ間もないため、利用者の人数は少なめ。ですが、徐々に人数も増えてきており、これからの盛り上がりに期待できるマッチングアプリです。
利用者の年齢層は20代が多く、恋人や友達を探すのに使われています。気軽な付き合いのできる相手を探しているので、会員はアクティブな人が多め。
他のマッチングアプリと同様に、アプリを利用するには各種証明書の提出が必須。さらに、すでに利用している会員のチェックを受けて過半数の承認が必要な完全審査制を導入しています。
2.イヴイヴの出会いの成功率
公式が「3ヶ月で恋人ができる」と公言しているくらいマッチング率は高め。他のアプリでは1年使っても出会えない、という人も少なくありません。
マッチングがしやすい理由は、完全審査制を導入しているから。各種証明書を提出するのと同時に、すでにアプリを利用している会員のチェックが必要。
他の会員が「マッチングしてみたい」「興味がある」と思える人しか入会していないため、マッチング率も高くなるんです。
裏を返せばプロフィールや写真に力を入れなければ、イヴイヴを使うことができないということでもあります。
3.イヴイヴの評判・口コミ
以下ではイヴイヴの評判・口コミをご紹介します。
このアプリは他のアプリより登録者の質は男女ともに高いと思います。見た目と言うよりは真剣さが特に。わたしは今唯一あった彼と意気投合しお付き合いをすることになって少し経ちました。このアプリには感謝しています。
——————————————————
こちらのアプリで出会った彼と1年半年になります。はじめてのマッチングアプリで不安も沢山ありましたが、アプリを開始する前の段階で身分証明書などの審査もありしっかりしていると思います。彼と出会えてこんな毎日が楽しくて幸せなのはこちらのアプリのおかげです!とても感謝しています!出会い方はマッチングアプリですが、これからの将来こちらのアプリで私達のように幸せになれるカップルが沢山できるといいなと思います。
——————————————————
何度も写真取り直しても承認されません。他のアプリなら承認されるし、いいねもすぐに100いきます。何が悪いのか教えて欲しい。
——————————————————
全体的にレベルが高い気がします。しかもちゃんと実在する人なので、変な出会いアプリ使うより100倍まし。
引用:APP Store レビュー(https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A4%E3%83%B4-%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E5%88%B6%E6%81%8B%E6%B4%BB-%E5%A9%9A%E6%B4%BB%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%A7%E7%B4%A0%E6%95%B5%E3%81%AA%E5%87%BA%E4%BC%9A%E3%81%84%E3%82%92/id1144117878#see-all/reviews)
4.マッチングアプリの評判や口コミを参考にするときの注意点
マッチングアプリおすすめ〜大学生〜
・タップル
・Tinder
・イヴイヴ
・withどのアプリも大学生・20代前半の比率が高いので同世代と出会えることに加え、
どのアプリも可愛い・イケメンが多く、ノリがいい人が多い!毎度のことですが、失敗しないのはペアーズです
— ふるかわえりか@LoveMA(恋愛)ライター (@lovema_jp) October 19, 2020
マッチングアプリを利用する前に、すでにアプリを利用している人たちの評判や口コミは参考になります。しかし、全てを鵜呑みにするのはおすすめできません。なぜなら利用している人の満足度によって、アプリの印象や感想が違うから。
順調に異性とマッチングしている人には素晴らしいアプリに思えます。対して、お金を払っているのにマッチングできていない、思ったほど出会いがないという人には、役に立たないアプリと感じるはず。
口コミや評判を信じて使ってみたけど、自分には合わなかったというのはよくある話です。他人の意見はあくまで参考程度にしておくことをおすすめします。
まとめ マッチングアプリを使うときは特徴や口コミを参考にして選ぶのがおすすめ
マッチングアプリを使用する際は、以下の点に注意しましょう。
- 事前にアプリの特徴を調べておく
- 口コミや評判を参考に選ぶ
すでに使っている人の意見や評判、レビューなどを参考に選ぶのも方法のひとつ。
なんの情報もないままマッチングアプリを選ぶと、自分の望んでいる結果が得られない可能性が高いんです。例えば、アプリを利用している人の年齢層が高すぎたり、恋人が欲しいだけなのに結婚相手を探している人ばかりなど。
理想のパートナーを探すためにも、事前にアプリの特徴や口コミを調べておくことをおすすめします。
ただし、自分と他人では意見や感想に違いが生じる場合もあります。他の会員は出会えないけど、自分は沢山の異性と出会えた、というケースも少なくありません。
他人の意見を鵜呑みにするのではなく、参考程度にしておくのが良いでしょう。