マッチングアプリの相手と初めて会うときはドキドキしますよね。この記事では、相手に会うまでのコツや会うときの注意点について解説します。また、デートが盛り上がる方法や会った後のことについても合わせてご紹介します。
マッチングアプリでメッセージのやり取りを繰り返しようやくデート。嬉しい反面、初めて相手と会うのは緊張しますよね。そこで当記事では、マッチングアプリで相手に好感を持たれるメッセージや、実際に会うときの注意点を解説します。
目次
1.マッチングアプリで初めて相手に会うまでの方法とコツ
お、おで、また今週金曜、マッチングアプリのお姉さん、会う
— アジスタ (@ajistyle) November 24, 2020
理想の相手を見つけるために、マッチングアプリを活用している人も多いはず。ですが、絶対にマッチングするなんてことはありません。お金を出して会員になったのに、1年近くマッチングアプリを使ってもパートナーが見つからな、という人もザラにいます。
ちょっとしたコツを抑えておくことで格段に出会える確率が高くなるんです。
そこで以下では、マッチングアプリで初めて相手に会うまでの方法やコツをご紹介します。
- マッチングアプリの相手と会うまでのメッセージのやり取り
- マッチングアプリの相手に会うまでにドタキャンされない方法
- マッチングアプリの相手に会うまでに好感を持たれる方法
- マッチングアプリの相手と会う場所の決め方
1.マッチングアプリの相手と会うまでのメッセージのやり取り
マッチングアプリで相手と会えるかどうかは、メッセージのやり取りに全てかかっています。相手に好印象を与えるメッセージを送ることで、実際に会える確率が高くなります。
メッセージを送る際は、以下のポイントを押さえておきましょう。
- 基本的に男性からメッセージを送る
- 相手のプロフィールから話題を拾う
- 趣味など共通の話題を積極的に使う
- 文章を終える際は質問して次に繋げる
- 素早く返信し印象に残るようにする
- 相手が気づきやすい時間帯を狙う
- シモネタや強引な誘いは絶対にNG
- メッセージの送り過ぎに注意
基本的にメッセージは男性側から送りましょう。「恥ずかしいから」「不安だから」などといって行動に移さないと、他の男性に取られてしまう恐れもあります。まずは勇気を出してコンタクトを取ってみましょう。
メッセージを送る際は、相手のプロフィールから話題を拾ってくるのがベスト。趣味の欄に映画や読書、ゲームと書いてあったら、それに合わせて話題を振ります。自分と同じ趣味を持っているなら話題は簡単に作れますよね。好きなことなら話だって盛り上がりやすくなります。すると、相手もあなたに親近感を持ち、直接会ってみたいと思うものです。
メッセージは質問で終わるようにしましょう。話題が完結してしまうと、新しく話題を見つけなければならず、相手に負担を強いることになります。結局面倒くさくなって、メッセージのやり取りが途絶える可能性も…。「私は○○が好きですが△△さんはなにが好きですか?」のように、メッセージの最後に質問されると、さらに会話が続きあ少なるんです。
相手からメッセージを貰ったら、素早い返信を心掛けましょう。せっかくメッセージを送ったのに、いつまで経っても返信がないとイライラしますよね。どらだけ楽しくメッセージ交換をしていたとしても、返信が遅れることで「自分に興味がないんだ」と思われす。その間に、他の男性とのメッセージが盛り上がり、あなたのことを忘れてしまう、なんてことはマッチングアプリではよくあること。実際に会いたい相手なら、気持ちを覚まさないように返信は素早く行うようにしましょう。
メッセージを送る時間は、相手が仕事から帰宅しているであろう時間帯を狙うのがベスト。あまり早い時間に送ると、他の男性のメッセージに埋もれてしまうかもしれません。逆に就寝時間に送ると見てもらえず、気づかれない可能性もあります。メッセージを送る際は、一般的な会社員が帰宅する時間帯に送るのが良いでしょう。
そして、最も気をつけたいのがメッセージの内容。絶対にシモネタを混ぜないこと。笑いがとれるかもとシモネタを書く人もいますが、出会って間もない男性から送られたら気持ち悪いと思うだけ。
同様に、今すぐ会いたいからと強引に誘うのも絶対にダメ。女性に警戒心を与えるだけです。実際に会う確率を高めたいなら、紳士的な対応を心掛けること。そして、時間をかけて信頼関係を築くことが重要です。
また、メッセージの送り過ぎにも注意してください。マッチングしたことが嬉しくて、1日に何通もメッセージを送ると、相手は返事を書くことが面倒になってしまいます。相手の負担にならないためにも、メッセージを送る頻度は相手に合わせるようにしましょう。
2.マッチングアプリの相手に会うまでにドタキャンされない方法
まず、マッチングアプリでは土壇場でキャンセル、いわゆるドタキャンをされるのは当たり前だと思っておきましょう。「期待させておいて直前でキャンセルするなんて最悪!」と思うかもしれません。ですが、見ず知らずの人に実際に会いに行くのはとても勇気のいること。直前で怖くなってキャンセルする女性も多いんです。
中にはもっといい条件の相手が見つかったために、そっちに鞍替えしたというケースも少なくありません。もしくはプライベートで用事ができたという場合も。何かしらの理由があり、会うことが決まったのにキャンセルされることはマッチングアプリではごく当たり前のことだと考えておきましょう。
ですが、できることならドタキャンなんてされたくないですよね。
そこで、以下のポイントを押さえておくことをおすすめします。
- 1週間以内に会う約束をする
- 会う約束をした後も連絡を取り合う
- 事前にLINEの交換を済ませておく
- すっぱり諦める
「鉄は熱いうちに打て」の言葉にもある通り、メッセージのやり取りで盛り上がったら早めに実際に会う約束を取り付けましょう。
メッセージのやり取りをしているうちは楽しいのですが、長く続けすぎると他の男性に横入りされる可能性大。盛り上がって前向きな段階でデートの約束を取り付けましょう。
ただし、マッチングして1~2日しか経っていないのに強引に誘うのはNG。ただでさえ見ず知らずの他人とのやり取りで警戒しているのに、余計に不信感を与えるだけです。
会う約束をしたからといって油断するのはダメ。「どうせ何日かしたら会うんだから」と、連絡をしないと相手に考える時間を与えてしまいます。冷静になると「他に良い男がいるんじゃないか?」なんて考えて、ドタキャンの確率UP。会う約束をした後もこまめに連絡をすることで、楽しい気持ちを維持することができます。
会いたいからといって、断りづらい雰囲気を作るのはおすすめしません。逃げ道がないとプレッシャーに感じてしまい、結局ドタキャンされてしまいます。
連絡を取りやすいように、事前にLINEの交換は済ませておきましょう。マッチングアプリ内のメッセージ機能だけでは、ブロックされたらそれまで。そこで、LINEを交換しておき連絡手段を増やしておくのが良いでしょう。
最後に、対策を講じてもドタキャンされる時はされてしまいます。そんな時はすっぱり諦めるのが吉。いつまで待っても相手から連絡が来る可能性は低めなので、すっぱり忘れて別の異性を探すことをおすすめします。
3.マッチングアプリの相手に会うまでに好感を持たれる方法
マッチングアプリで相手に会うまでに好感度を高めたいなら、以下のポイントを押さえておきましょう。
- プロフィール欄を充実する
- 嘘や不快にすることを書かない
- 紳士的な応対を心がける
マッチングアプリで相手に会うまでに好感を与えるためには、プロフィール欄を充実させることが重要。相手にとって利益のある相手だと示しておくことで、逃したくないという考えが働きます。
それを知るにはプロフィール欄をしっかりと書き込むことが重要となります。同じ趣味を持っている、将来性のある仕事についている、容姿が良いなど、注目されれば高感度もUP。
加えてメッセージのやり取りをする際に、嘘をついたり不快にさせるようなことを書かないのも重要。わざわざただでさえ見知らぬ他人なのに、嘘をつかれたら信用してもらえなくなります。
また、相手を傷つけたりシモネタを多用するなど不快にさせたら嫌われるだけ。必ず相手に安心感を与えるような、紳士的な応対を心掛けましょう。
4.マッチングアプリの相手と会う場所の決め方
初めて相手と会う時は、必ず相談して決めるようにしましょう。最悪なのは自分だけで一方的に決めてしまい、相手にそれを押し付けること。相手の意見も聞けない人だと判断されて、会う前にドタキャンされる可能性がUP。しかし、全てを相手に任せるのもやめておいたほうが良いでしょう。引っ張ってくれない、頼りにならないと思われてしまいます。
必ずふたりで相談して場所や時間を決めるようにしましょう。
2.マッチングアプリで初めて相手に会うときの注意点
明日はずっとやりとりしてきたマッチングアプリのお兄さんと会う約束。11時にラーメン屋さん集合。謎すぎる。全然行きたくない。イオンモールのブラックフライデーセールに1人で行きたい。これだからダメ、私は何やってもダメ。
— いそじん (@isjnn28) November 23, 2020
マッチングアプリで初めて相手に会う時は、以下の点に注意しましょう。
- 約束を守る・嘘をつかないなど最低限のマナーを守る
- 付き合うことや体の関係を急ぎすぎない
- 清潔感があり相手を不快にさせない見た目を心掛ける
どれも複雑な手順や面倒なことはありません。
他人と接する際に最低限守るべきことばかり。これらができないようであれば、2回目に会うことは難しいでしょう。
1.約束を守る・嘘をつかないなど最低限のマナーを守る
約束を守らない、嘘を付くのは絶対にNG。マッチングアプリで出会うには信頼が絶対条件。ただでさえ全くの他人とふたりっきりで会わなければならないんです。
もし相手が嘘つきで約束を守らないような人なら、絶対に関わりたくないと考えるのが当たり前。いくらプロフィールが魅力的であったとしても、「きっと嘘に違いない」と考えるでしょう。
1度でも嘘をついたり約束を破ってしまえば、信用を取り戻すことは困難です。
人によってマッチングアプリの公式に通報する可能性大。リスクしかないため絶対に約束を守る・嘘をつかないといった最低限のマナーを守りましょう。
2.付き合うことや体の関係を急ぎすぎない
男性は結果を急ぎがち。好みの女性が目の前にいれば、すぐにでも手に入れたいと考えるもの。ですが、急ぎすぎて強引にことを運ぶのはやめておきましょう。
いくら恋人が欲しくても、他人ですから警戒はしているもの。付き合うことを急いだり、体の関係を強要しようとすれば逃げていくのは当然です。
実際に会うことができたなら、焦って付き合うことや体の関係を急ぐような真似をせず、じっくりと関係を築くようにしましょう。
3.清潔感があり相手を不快にさせない見た目を心掛ける
男性は清潔感を持つことは絶対条件。不潔な格好をしている時点で女性は離れていきます。ただし、清潔感といっても毎日風呂に入っている、歯を磨いているといったことではありません。
いくら清潔にしていても、髪がボサボサだったり、服がシワでヨレヨレだったら台無し。実際に相手と会う前に、髪を整える、ヒゲをしっかり剃る、アイロンがかけられた服を着るなど清潔感のある格好を心掛けましょう。
3.マッチングアプリの相手と会うときにおすすめのスポット
マッチングアプリで初めて会う時のわくわくは新型のゲーム機買った時くらいわくわくするんやで!
— べらりんご (@sevendays78) November 20, 2020
マッチングアプリで会う約束をしたら、次は場所を決める必要があります。
初めて相手と会う際は、以下のポイントを押さえておいてください。
- 時間帯は日中
- 場所は人の多い場所
- カフェなど軽い雰囲気の店を選ぶ
- デートの時間は2時間ほどにしておく
日中で人通りの多い場所を指定するのは、相手に警戒心を与えないのが目的。初めて合う人と夜に人気の少ない場所を指定されれば、大抵の女性は下心があると判断してドタキャンします。
また、せっかくのデートだからと気合を入れて、高級レストランを選びたくなる気持ちもわかります。ですが、初めて会うのに値段が高そうなレストランなどは腰が引けてしまうもの。まずはカフェなど軽い雰囲気の店でおしゃべりを楽しみましょう。デートの時間は2時間ほどにしておきましょう。
よっぽど性格の相性が良くないと、あまり長い時間一緒にいると気疲れしてしまいます。結果、「あの人といると疲れる」と思われてしまい、次に繋がらないんです。
4.マッチングアプリの相手と会うときに盛り上がる会話のコツ
ママ友マッチングアプリ、何人かとマッチしたが会話すら始まっていないwまずお互いに情報が少なすぎる😥その点、Twitterはツイート追えば何となく私生活や好みなど分かるので良いな〜
— 桃®︎7m(4/7) (@fancymomo87) November 21, 2020
会話を盛り上げるコツは、相手の質問から話題をつなげていくこと。質問をする内容は相手のプロフィールを見ればいくらでも拾えます。会話の取っ掛かりはすでに用意されているので、そこから質問をしましょう。そして、相手の答えから次の質問へと繋げていくんです。
質問の仕方でも、一問一答はおすすめしません。つまり、質問をして答えてもらったのに、次の質問がまったく違う内容というケース。例えば、「趣味は何ですか?」の質問に「映画です」と答えだったら、どんなジャンルの映画が好きなのかを聞くのがベスト。
対して、趣味は映画と答えてもらったのに、「好きな食べ物はなんですか?」と、答えと全く関係ない質問をすると、会話が途切れがちになってしまいます。
あとは相手のことに興味を持ち、しっかりと話しを聞いてあげれば会話は自然と盛り上がります。
5.マッチングアプリの相手と次に会う約束を取りつけるコツ
マッチングアプリ 会う めんどい
で検索すると意外と同じこと思ってる人多くてすごく共感するわ
会うまでの会話がめんどいし予定あけて会うってのが無理
たまたま出かけてて暇だったから会おうくらいのついでさがないと私には無理— ぴぴぴ (@ppp_trp) November 17, 2020
相手と次に会う約束を取り付けるコツは、1回目のデートの終わり際を狙うのが吉。デートの最中に会話が盛り上がっていたら、お互いにテンションも高くなってます。そのタイミングで、別れ際に次の約束を取り付けましょう。楽しかったという思いが強ければ、そのまますんなりと次のデートの約束ができるはず。
もしくは帰宅後にLINEで誘うのもいいでしょう。1日の感想を言い合った後に、自然な感じで次のデートに誘いましょう。別れ際にせよ帰宅後にせよ、必ずその日のうちに次の約束を取り付けるのがポイントになります。
2回目のデートに誘うには、1回目のデートの会話が鍵になります。趣味を聞いて映画と答えたら次は映画館に誘ってみたり、歌うのが好きならカラオケなど、相手の質問から次の場所を決めると良いでしょう。
6.マッチングアプリの相手と次に会うのが嫌なときの対処法
マッチングアプリ使ってたこととか、会う前に電話で話してフェードアウトした話をすると意外と積極的なんですね!と言われたりした( ˙꒳˙ )知らん人と電話で世間話くらいは出来るのはキャスのおかげかなあとも思ってる。キャスで話してる人お話上手が多いんだなあって言うのも痛感した( ˙꒳˙ )
— wip⁽˙³˙⁾<こたつデビュー (@wip_arrow) November 18, 2020
マッチングした相手と実際に会ってみたけど、なんとなく気が合わないと感じることもあるものです。次のデートは会いたくないという時は、相手を傷つけないように、でもはっきりと断るようにしましょう。
先延ばしにすると相手にいらない期待をもたせることになります。お互いに無駄な時間を過ごすことになりますし、連絡が来るたびにストレスを感じてしまうんです。
そこで、はっきりと断って関係を終わらせましょう。
例えば、以下のような書き方が良いでしょう。
- 新しい恋人ができた
- 仕事が忙しくなったので会う時間がない
- 時間ができたらこちらから連絡する
- 価値観が合わないように感じた
断る場合、突き放すようなメッセージを送ると怒らせてしまいます。後々面倒な事になりかねないため、極力傷つけないようにしましょう。
まとめ マッチングアプリの相手と会うときは細心の注意が必要
マッチングアプリで相手と会うには、以下のようにメッセージから気を配る必要があります。
- 基本的に男性からメッセージを送る
- 相手のプロフィールから話題を拾う
- 趣味など共通の話題を積極的に使う
- 文章を終える際は質問して次に繋げる
- 素早く返信し印象に残るようにする
- 相手が気づきやすい時間帯を狙う
- シモネタや強引な誘いは絶対にNG
- メッセージの送り過ぎに注意
メッセージのやり取りが失敗すれば、会うことはまず無理です。礼儀やマナーを守ってやり取りを繰り返しましょう。
実際に会う際は、以下のポイントを押さえておくことが重要。
- 約束を守る・嘘をつかないなど最低限のマナーを守る
- 付き合うことや体の関係を急ぎすぎない
- 清潔感があり相手を不快にさせない見た目を心掛ける
清潔感のある格好で、誠実な対応が鍵になります。絶対に付き合うことを急かしたり、下心を見せるような真似しないようにしましょう。