マッチングアプリで相手とデートできたらうれしいですよね。しかし、会った後に残念な行動をするとせっかくの縁が途切れてしまいます。
こちらの記事では、マッチングアプリでデートした人向けに会った後のコツについて解説します。
目次
1.マッチングアプリでデート相手と会った後にすること
恵比寿でデートの待ち合わせしてる人多いなーと思って見てたら
「あ、ペアーズの…」
って聞こえた!!!
初めてマッチングアプリの人達が待ち合わせてる現場見かけた~!— ゴロリン (@mazzzima56) November 26, 2020
マッチングアプリでデート相手と会ったあと、主にすることは
- お礼のLINEや連絡を送る
- 相手から連絡が来たらすぐにレス(返信)する
- 次のデートの約束をする
- 相手の良かった部分を褒める
上記4つとなります。
各々について解説していきましょう。
1.お礼のLINEや連絡を送る
お礼がしっかりできる人は、好印象を持たれます。礼儀ができている人と接して、「なんて失礼な奴」といった思いを抱く人はまずいません。「今日は会えて楽しかった」「今もあなたに会えた余韻で楽しい気持ちが続いています」など、そのときの楽しい感情も関連させた文章を送りましょう。
恋愛というのは、どんどん進展していくほど関係が深まり、これまでに知らなかった相手の一面が見え、ますますワクワク感が出るもの。
さらなる発展を望むのなら、まずは「ありがとう」のお礼をしっかり伝えることが大切になります。
2.相手から連絡が来たらすぐにレス(返信)する
もしあなた宛てに相手から連絡がきたとしたら、できるだけ早いタイミングでレスを返しましょう。恋愛指南の本やサイトに「相手をじらすために、返信を少し遅れさせるとよい」といった情報が書かれていることも。
まだ顔を合わせて間もない段階で、そういったテクニックを鵜呑みにするのは危険。しっかりとした信頼関係がきっちりと築けていないと、レスが遅い相手に対して「マメじゃない人なんだ」といった判断を下す人もいるでしょう。
秒速で返す必要はもちろんありませんが、返信できる時間があるのなら、なるはやで返すのがおすすめです。
3.次のデートの約束をする
マッチングアプリで始まる恋愛をホップステップジャンプに例えると、マッチングアプリでのやりとりがホップ、リアルな場で最初に会うのがステップ、恋人関係になるのがジャンプに該当します。
時間をかけてホップステップまでいったのに、その後ジャンプまで進まないケースも少なくありません。もったいないのがお互い相手に好意を持っているのにもかかわらず、遠慮しすぎたり自分を守りすぎるあまり積極的な行動を起こさないこと。そのまま自然消滅してしまっては、「これまでに費やした時間は何だったの?」となってしまいます。
「次も会いたい!」という気持ちがあるのなら、必ずあなたの方から「次回はいつ会えそうかな?」と言葉にして伝えましょう。
4.相手の良かった部分を褒める
相手の長所を見つけるのに長けているポジティブな人と、短所ばかりに目を向けてしまうネガティブな人のどちらがモテるかといえば、断然ポジティブな人。
モテない人ほど、ネガティブで無意識に相手を嫌な気持ちにする行動をとりがち。そういう人達は反面教師にしておくにとどめて、あなたがそちらに回ることはしないでくださいね。あなたがすべきシンプルなこと。それは相手の「ここがいいな」と思うところにフォーカスし、それを言語化けして伝えるのです。
男性よりも女性の方が総体的に強い承認欲求を持っているのは事実。女性を上手く褒めると「この人、私を承認してくれてる!」となり、その後、関係性が発展しやすくなります。
ただし一点、注意点が。容姿端麗で、ビジュアルをよく褒められているような相手には、通り一遍の褒め方をしても「ふ~ん」といなされかねません。色々と考えた上で「ここは、あまり褒められていないのでは?」と感じるところを褒めれば効果絶大。外見を褒められ慣れている人には、「あなたのここが(内面)が素敵だった」と伝えましょう。「そんなこと言ってくれたのは、あなたが初めて」となれば、その後のふたりの関係が進展する確率は、かなり高くなるでしょう。
2.マッチングアプリで会った後におすすめのメッセージ・LINEの例文
今日の人からお礼ラインと明日から頑張れそうですって来た、、価値観も似てたし本当にいい人だったから残念だけど精一杯お礼しょ、、、
— いぬ@マッチングアプリ婚活 (@zzzz_onigiri) November 23, 2020
会った後におすすめのメッセージの大切な要素は
- 感謝を伝える
- 今日、楽しいと感じたことを伝える
- これからの未来
となります。
上記を具体的な例文にすると、「今日はありがとう。話しが弾んで、もう帰る時間!?っていうのが本音でした。また次、会えるのが今から楽しみです!」となります。
長くなると、読み手の負担が増えます。長くても5行以内にまとめるのがポイントです。
3.マッチングアプリで会った後におすすめ!次のデートの誘い方
マッチングアプリは自分のペースで返信するように意識しているので、最近は返信遅めなのだけど、昨日マッチした人、昼休みに「取り急ぎマッチのお礼」とメッセージ。丁寧な人だなぁと思ったのだけどこの時点では返信せず。そしたら今度は夜に つづく
— あさこうめ (@asak0ooo) November 26, 2020
デートの誘い方に関する正解はひとつではないものの、主には
- デートの別れ際
- デートが終わったその日に電話やLINE
上記の2つとなります。
約束をすると、すぐにOKがもらえそうな場合は、別れ際に。どちらかわからない場合は、帰宅してからその日のうちに電話からLINEでアプローチするといいでしょう。
電話やLINEを用いる際も、いきなり単刀直入に誘うのではなく、まず「今日は時間を作ってくれてありがとう。楽しかった」とお礼から入るのを忘れないようにしてくださいね。
4.マッチングアプリで会った後に相手が脈アリか脈ナシかを見分ける方法
わいも脈ありすぎて、メッセージが下手くそ😂
— たらちゃん@マッチングアプリ無縁列車 (@matchingtarou) November 20, 2020
マッチングアプリで会った相手が脈アリか脈ナシかは、かなり気になるところ。相手がどんな言葉を使っているかも大切ですが、もうひとつ見定めてもらいたい点があります。それはジェスチャー。
人間には言葉によるコミュニケーションのバーバルコミュニケーションと、非言語のコミュニケーションであるノンバーバルコミュニケーションが存在。言葉では「あなたといると楽しい」と言ったとしても、それが本音と食い違っていた場合、ノンバーバルコミュニケーションで、内心が漏れ出ていることがあるのです。
よく出される例ですが、座っている状態で会話をしていて、相手に興味があったり好意を抱いている場合は、膝やつま先が相手の方に向いているもの。反対に体をそらしたりしているのなら、それは「対峙したくない」「好意がない」といった表れになります。
ジェスチャーなどをよく観察して、相手がどのような気持ちでいるのかを見極めることで、脈アリ、脈ナシの判断がつきやすくなるでしょう。
5.マッチングアプリで会った後に印象を上げる方法
脈なしと思てたマッチングアプリのオナノコからLINEきた。ワイにも家族出来るかも。
— ななさん (@nanasanosaka) November 20, 2020
相手から好印象を持たれたければ、徹底して目の前にいる相手に関心を持つこと。「一方的に話す人は嫌われて、相手の話をしっかり聴ける人は好かれる」というのはコミュニケーションの本質。
「この人、こんなに質問してくれるなんて私のこと好きなのかも?」「ここまで自分のことを考えている人に出会ったのは初めて」といった思いを持ってもらえる言動を心がけましょう。
繰り返しになりますが、いつの時代も、自分本位は嫌われて他者本意は好かれます。
6.マッチングアプリで会った後にやってはいけないこと
もう3日も連絡来ないならもう脈ナシかな。さぁ、マッチングアプリ辞めるか
— とも (@nagatan29) November 18, 2020
マッチングアプリで会った後、絶対にやってはいけないことがあります。それは相手を傷つけ失礼な行動をとること。「そんなことする人いないでしょ?」と思われるかもしれません。しかし相手が自分の予想していたイメージとかけ離れていたため、発作的な怒りを直接ぶつける人も実は存在します。
相手への期待値が大きい人ほど、自身の中で「裏切られた」といった被害的な思いが膨らんでいき、攻撃行動になることはよくあるパターン。攻撃的な言葉を吐いてしまうと、運営に「あの人は危険人物ですよ」と連絡され、ヤバい人認定されかねません。そうなるとマッチングアプリの使用自体が難しくなるケースも…。
不愉快な気持ちになることがあり、例えネガティブな感情が出そうになっても、大人の行動を忘れないようにしましょう。
7.マッチングアプリで会った後に次のデートをしたくないときの対処法
マッチングアプリで女性とマッチングして
少しやり取りして
LINE交換して10日経過したけど相手の返信が短文。
正直俺もめんどくさい。
LINE毎日続けた方がいち?
脈なしか?
看護師だから忙しいのか?
お茶のお誘いはして9月の中旬になったけども不安!#婚活 #婚活垢さんと繋がりたい— あじまん/婚活垢 (@a2yF0fxssTnAZGB) August 30, 2020
マッチングアプリで知り合ったお相手と、もうデートしたくないと思ったらどのように対処したらいいと思いますか?
相手に気を使って無理やり楽しい雰囲気を演出したり、笑顔で接すると「これって脈ありかも?」と勘違いさせてしまうかもしれません。
会話もメールもLINEも、ラリーで盛り上がらないように注意し、「多忙なので、なかなか時間を作れない」という情報をしっかり伝えましょう。
多忙の理由は仕事でも家庭の事情でも何でもOK。「しばらくデートできる時間が今後、作れそうにないんだ。ゴメンね」「忙しすぎて、次いつ予定が空くかわからない」と、伝えれば常識的な相手であれば、「次のデートいつにする?」と度々聞いてくることはありません。
もし相手に察する能力が低ければ、「実は自分、既婚者なんだ」といった噓をつくという方法も。これは最終手段のようなもので揉めるリスクも高いため、多用は厳禁です。
8.マッチングアプリで会った後に上手にフェードアウトする方法
もうマッチングアプリのメールやり取りはステップメールで良いんじゃないか?
マッチお礼→趣味・仕事の話題→自己開示→信用・信頼ネタ→オファー→会う
実際ステップメール作るより頑張ったわ笑
おかげでちゃんと会えてます🤗
オファーまでの流れは良いね!— TOMO@パブリックスピーカー📢 (@tomo396a) November 19, 2020
恋愛ではフェードアウトすることによって、関係をリセットするケースも……。フェードアウトするには、あなたの方から連絡をしないようにしてください。
相手から送られてきた連絡に、すぐ出ないようにしましょう。返信をマメに返すことなく、だんだんと距離をとっていけば、相手も「これ以上、発展することはないな」とやがて察するもの。
相手はあなたからの反応を求めています。心を鬼にして、終始淡々とした反応を続けるといいでしょう。
9.マッチングアプリで会った後にフラれる・嫌われる人の特徴
もうマッチングアプリのメールやり取りはステップメールで良いんじゃないか?
マッチお礼→趣味・仕事の話題→自己開示→信用・信頼ネタ→オファー→会う
実際ステップメール作るより頑張ったわ笑
おかげでちゃんと会えてます🤗
オファーまでの流れは良いね!— TOMO@パブリックスピーカー📢 (@tomo396a) November 19, 2020
マッチングアプリで出会った後に、フラれたり嫌われやすい人の特徴として、アプリとのキャラが違っていたり、言葉遣いが違う人が挙げられます。
最初は礼儀正しく丁寧な人だったのに、いざ会ってみたら「で、お前は俺のどこが好きなわけ?」と超上から目線の接し方をしてきたら、「コイツないわ…」となるのがほとんど。
女性は警戒心が強いので、会うまでに相手を吟味するもの。「この人なら安心できるかも?」と思って、いざ会ってみると全く違っていたとなれば、「騙された!」「会うんじゃなかった」となるのです。客観的に見て、あなたがどういったキャラに思われているのかを理解しておきましょう。
会うために丁寧な運び方をしていたのにもかかわらず、いざ相手と会ってからは、たがが外れてしまい横柄な態度になる男性が一定数いる模様。
モテるオラオラと、ただ偉そうなモテない男性は、まるで異なるもの。出会ってからも謙虚で丁寧に、そして楽しくポジティブな空気を漂わせるように意識してくださいね。
まとめ マッチングアプリでデートしたら会った後の行動が次につながる
最後に重要なポイントを振り返りましょう。
マッチングアプリでデート相手と会ったあと、主にすることは
- お礼のLINEや連絡を送る
- 相手から連絡が来たらすぐにレス(返信)する
- 次のデートの約束をする
- 相手の良かった部分を褒める
上記4つとなります。
意外と全てをしっかりやれている人は少ないかもしれません。マッチングアプリを使った恋愛をする際、己の感覚に頼りがちな人も多く存在します。
もしそれで上手くいっているのであれば、問題はないでしょう。しかし、あまりにも残念な結果が続くのであれば、今回の内容とこれまであなたがとってきた行動を照らし合わせてくださいね。
その上で、改善点を見出すことで、あなたが求めているお相手と巡り合えるかもしれませんよ。