マッチングアプリで良いところまでいくものの、相手になかなか会えないことってありますよね。
こちらの記事では、マッチングするのに相手に会えない理由を男女別に解説。また会えないという状況から脱出するための具体的な解決策についても合わせてご紹介します。
目次
1.男性がマッチングアプリでマッチングしたのに会えない理由
マッチングアプリで出逢った人と付き合うとき、
・アプリはお互い消す
・身元確認
・結婚前提なら、その意思確認この辺きちんとやってますか?
このリスクさえ取れない男性は、
本気で付き合う気はないです。— 右京ゆうか@脳科学で都合のいい女を卒業した元OL (@ukyoyuka) December 22, 2020
男性がマッチングアプリでマッチングしたのにもかかわらず会えない主な理由は、
- 会うことに必死すぎる
- 相手に執着しすぎる
- メッセージが続かない
上記3つとなります。
各々について解説していきましょう。
1.会うことに必死すぎる
会うことに必死すぎると、お相手の女性は引いてしまいます。女性が好む男性の特徴として「余裕がある」「精神的に成熟している」「大人を感じさせてくれる」というものが挙げられます。
「早く会おうよ!」「もう俺たち、直接会った方が早くない?」などと、強引な誘いをするのはNG。それはあくまであなたの都合や希望を伝えているに過ぎません。
モテる男性はいつの時代も相手ファースト。欧米人とコミュニケーションをとった女性が、一瞬でホレてしまうことが多いのは、日本に根付いていないレディファースト文化と関係しているという見方もできます。
接している女性が今どんな気持ちになっているのかを、想像する習慣をつけましょう。
2.相手に執着しすぎる
執着しすぎる男性に対して女性は「重たい……」と、感じやすい傾向にあります。
総体的に体力は、女性よりも男性の方があるもの。女性は、男性がストーカー化する恐怖を頭のどこかに入れています。
多発しているわけではないですが、逆恨みした男性によるストーカー事件というのがたまに報道されています。
女性目線に立つと「執着しすぎる男=危険な男」となるでしょう。
執着は自己愛の強さや自信のなさと深く関与しています。もし「執着しすぎるところがある」といった自覚がある人は、感情のコントロールを意識してくださいね。
3.メッセージが続かない
男性は結論に向かって話す性質があります。女性は結論ではなく、交流自体を楽しみます。つまりメッセージのラリーで、ゆっくりと距離を詰め仲良くなっていきたいと考える女性はかなり多数。
無口で合理主義の男性は、メッセージをできるだけ短く端的なものに収めようとします。しかし、これが女性からすると「寂しい」「温かみがない」とマイナスの評価を下すことにつながりかねません。
女性は共感してもらうのが大好き。男性と女性は、そもそもコミュニケーションのとりかたが異なることを頭に入れておきましょう。
2.女性がマッチングアプリでマッチングしたのに会えない理由
私は別にマッチングアプリでいい男性いたら濃厚接触しますけどね。
— オードブルプードル (@LpMg1sw7OM1tjeN) December 21, 2020
女性がマッチングアプリでマッチングしたのに会えない主な理由は、
- 婚活を意識しすぎる
- 積極性が欠けている
- 競争率の激しい相手を選んでいる
上記3つ。各々について説明していきます。
1.婚活を意識しすぎる
女性はアラサーに達したあたりから、どんどん結婚を意識するようになります。周囲の女性が挙式を挙げた、入籍をしたと聞くと「私だけ置いていかれてるんじゃない?」といった気持ちになるのは当然。
近年、若い世代ではマッチングアプリの出会いがきっかけとなり、結婚することが珍しくなくなりました。
一方男性は、結婚というよりも軽い出会いを探していたり、恋愛目的でマッチングアプリをしている人が大半。
男女によって思惑のズレが生じていることも少なくありません。まだ親しくなっていない段階で「私、次に付き合う人と結婚するって決めてるんだ!」といった決意表明は、男性側に大きな負担を与えます。
お互いの気持ちやテンションが同じように上がっていった段階で「結婚しようか?」となるのが理想。何事も独りよがりは、上手くいきません。
2.積極性が欠けている
婚活アドバイザーや、婚活カウンセリングが度々口にしていること。それは「理想の相手と巡り合いたければ積極的になってください」というもの。
かなりシンプルでありながら、実はこれが出会いの本質をついているのも確か。受け身なスタンスで白馬の王子様を待ち続けても、一向にやって来ることはないでしょう。
おくゆかしい日本人は、自分からアピールしていくことに対して苦手意識を抱いている人も少なくないはず。だからといって、その姿勢が出会いを生むかといえばそれはまた別の話。こと恋愛に関しては、自分からどんどん能動的な行動を起こしていく必要があります。
3.競争率の激しい相手を選んでいる
これは婚期が遅れる女性の特徴にも共通するところではあるのですが、「もっと私には良い男性がいあるはず」と高望みしすぎるのは、マイナスに働きがち。
当然ハイスペックな男性には、たくさんの女性がアプローチしていきます。その中で選ばれるのは一握り。選出されるべく頑張ること自体、悪くはないのですが効率が良いとは決していえないのも確か。
あなたが選ぶのではなく、あなたを選んでくれる男性にも興味を持つのも大切だと心得ましょう。
愛すのが好きか、愛されるのが好きかは各々のタイプによって分かれます。ずっと高スペック男性ばかりを狙っているのに、成果が出ないのなら「アプローチ方法を改善すべき」といえそうですね。
3.マッチングアプリで会えない人がデートできるようになるおすすめの方法
【男性は結局こういう女性が好き!その特徴と行動7選】
メリークリスマス🎅🎄
今日は男性はこういう女性好きだというシンプルだけど大切なこと動画にしたのでぜひ見てね☺️
こちらから💁♀️https://t.co/9u2Zc0DH7i pic.twitter.com/oOigvak9cH
— とーま@マッチングアプリの中のひと (@to_ma_1221) December 24, 2020
マッチングアプリで会えない人がデートできるようになるおすすめの方法は、
- 自分の目的や年齢に合ったマッチングアプリを使う
- メッセージを工夫する
- 自分の魅力が伝わる方法でアピールする
- 焦りすぎず相手との距離を縮める努力をする
上記4つ。それぞれについて解説していきましょう。
1.自分の目的や年齢に合ったマッチングアプリを使う
マッチングアプリ業界は、多様化し各々のニーズに応えるべく進化を遂げました。婚活したい男女に特化したものもありますし、外国人と出会えるものまであります。
闇雲にマッチングアプリを始めるのではなく、まず自身の年齢や目的が何であるのかを明確にした上でリサーチをしましょう。
またマッチングアプリとの相性は非常に重要。使っていて「なんか使いづらい」「うまく言えないけど違和感を覚える」という感想を抱いたのなら、別のマッチングアプリに乗り換えた方が上手くいくケースも……。
ひとつのマッチングアプリに固執するのではなく、フィットして前向きになれるものを探しましょう。
繰り返しになりますが、相手との相性だけでなく、あなたとマッチングアプリとの相性も同じくらい大切です。
2.メッセージを工夫する
いきなりですが、あなたに質問!
マッチングアプリのメッセージは何のために送るのが正解だと思いますか?
答えは「自分もメッセージの受信者も楽しくなれるために送る」でした。
自分語りが好きだったり、自己愛が強すぎる人ほど、自分を気持ちよくさせるようなメッセージを送りがち。さすがに「俺と出会えるなんて、お前超ラッキーなヤツだよな」な、なんて偉そうなメッセージを送る人はいないでしょう。しかし相手を思いやっていない文章というのは、意外と見抜かれるもの。
理想は「相手に喜んでもらえることが、自分も嬉しい!」というスタンス。こうした姿勢を持っている人は、マッチングアプリを使った恋愛も上手くいきやすいと相場が決まっています。
自分が楽しいこと、相手が喜んでくれること、この2つの輪の重なりがどこかをイメージした上で、WinWinになれるメッセージを送信しましょう。
3.自分の魅力が伝わる方法でアピールする
自分自身の魅力をしっかり理解している人は、アピール方法が上手。
例えば「自分の笑顔が周囲を温かくする」と認識している人は、相手の話を聞いて感情を乗せるリアクションを何度も続け、短い時間で打ち解けたり、気に入られます。
相手を思いやるのが得意で優しい性格の人は、心の矢印を相手側に向けるのに長けています。少しの変化に気づいて「何か悩んでることがあったら言ってね?」「元気ないけど大丈夫?」といった声掛けを、良いタイミングでできます。
一長一短という言葉があるように、長所と短所は誰にでも備わっているもの。もし「自分の長所がわからない……」と思われたら、周囲の人に直接尋ねてみましょう。質問を投げかけるのは、あなたの家族でもいいですし、友人、知人、職場の同僚でもかまいません。
誰に聞いても「ここは必ずほめてもらえるな~」と思えるところがあるはず。それこそが、あなたの誇るべき魅力なのです。
自分のプラス部分がわかったら、次に「どうすれば自分の魅力を伝えられるだろうか?」と具体的な方法を考えましょう。あとはトライ&エラーを重ねるだけ。
どんどん行動しているうちに、感覚で「こういう風に振る舞うと人が喜んでくれるんだ!」と理解できるようになっていくでしょう。
4.焦りすぎず相手との距離を縮める努力をする
モテる人ほど、距離の詰め方を心得ているもの。相手がまだ警戒しているときは、無理にパーソナルスペースへ侵入することはまずありません。
初対面の人間や、まだよく知らない人に警戒心を抱くのは、当然すぎるほど当然。心を許すまでにかかる時間も、人によって変わります。
長期的に良好な関係を築きたいのであれば、焦ることなくゆっくりと距離を詰めていきましょう。慎重すぎるくらいで、ちょうどいいかもしれません。
相手が歩み寄ってくるのを待つのではなく、あなたから歩み寄るというスタンスさえ忘れなければ、きっとふたりの関係は上手くいくことでしょう。
まとめ マッチングアプリで会えないのには必ず原因がある
最後に重要な情報をおさらいしましょう。
男性がマッチングアプリでマッチングしたのにもかかわらず会えない理由は、
- 会うことに必死すぎる
- 相手に執着しすぎる
- メッセージが続かない
上記3つが多数。
女性がマッチングアプリでマッチングしたのに会えない主な理由は、
- 婚活を意識しすぎる
- 積極性が欠けている
- 競争率の激しい相手を選んでいる
上記3つ。
マッチングアプリで会えない人がデートできるようになるおすすめの方法は、
- 自分の目的や年齢に合ったマッチングアプリを使う
- メッセージを工夫す
- 自分の魅力が伝わる方法でアピールする
- 焦りすぎず相手との距離を縮める努力をする
上記4つとなります。
人間は他者を客観的に見れても、自分を客観視することはなかなかできない生き物。だからこそ「今の自分を傍から見て、改善点はないだろうか?」と、常にセルフチェックすることが大切。
今回、紹介させてもらった内容で「ここは自分にも当てはまる」と感じたところがもしあれば、参考にしていただけると嬉しいです。
マッチングアプリを使った恋愛は、攻略法がある程度、確立されている面があるのも事実。
真摯に改善を重ねることによって、きっとあなたも素敵な異性と巡りあうことができることでしょう。