マッチングアプリは今、多くの人が注目し利用しているアプリの一つです。しかし、種類が多すぎて一体何が何だかわからないと思うのが自然ではないでしょうか?
そこで今回は13のマッチングアプリの特徴、料金、会員数をわかりやすく一覧にまとめました。ぜひご覧ください。
目次
- 1.マッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」の特徴・料金・会員数一覧
- 2.マッチングアプリ「with(ウィズ)」の特徴・料金・会員数一覧
- 3.マッチングアプリ「タップル」の特徴・料金・会員数一覧
- 4.マッチングアプリ「Omiai」の特徴・料金・会員数一覧
- 5.マッチングアプリ「Match(マッチドットコム)」の特徴・料金・会員数一覧
- 6.マッチングアプリ「ゼクシィ縁結び」の特徴・料金・会員数一覧
- 7.マッチングアプリ「ユーブライド」の特徴・料金・会員数一覧
- 8.マッチングアプリ「イヴイヴ)」の特徴・料金・会員数一覧
- 9.マッチングアプリ「クロスミー」の特徴・料金・会員数一覧
- 10.マッチングアプリ「marrish(マリッシュ)」の特徴・料金・会員数一覧
- 11.マッチングアプリ「ポイボーイ」の特徴・料金・会員数一覧
- 12.マッチングアプリ「ブライダルネット」の特徴・料金・会員数一覧
- 13.マッチングアプリ「Tinder」の特徴・料金・会員数一覧
- まとめ マッチングアプリ一覧で自分に合ったアプリを見つけよう
1.マッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」の特徴・料金・会員数一覧
ペアーズにvektroidコミュニティなんてあるんだ pic.twitter.com/niDckyFk9R
— 捨てアカ (@sute_aca_) December 28, 2020
Pairs(ペアーズ)はマッチングアプリの中でもっとも有名なアプリの一つ。そんなPairs(ペアーズ)の情報を一覧で見ていきましょう。
料金表 |
|
有料会員(男性のみ) |
毎月3590円~ |
プレミアムオプション(男性のみ) |
毎月2980円~ |
レディースオプション |
毎月2990円~ |
プライベートモード |
毎月2560円~ |
会員数 |
約1000万人 |
Pairs(ペアーズ)の特徴は何と言っても会員数の多さです。国内でも最大規模の1000万人を超えている登録者がいるので幅の広い楽しみ方ができます。アクティブに出会いを求めてもいいですし、じっくりと吟味して出会っても構いません。Pairs(ペアーズ)は平均4か月で恋人ができているという報告も運営から報告されており、優良のマッチングアプリと言えるでしょう。
そして「会員数が多くてももう新しい人は来ないのでは?」と疑う方もいますが毎日約8000人がPairs(ペアーズ)に会員登録しています。新しい出会いを求めるなPairs(ペアーズ)を利用しない手はないでしょう。
2.マッチングアプリ「with(ウィズ)」の特徴・料金・会員数一覧
やっぱりそうだよね!
マッチングアプリ(出会い系)で最も使われてる人気のアプリが俺も使ってるWithだね!
良かった、インストールしといてw
このアプリは詐欺系のサクラは一切なく定額制(男女とも有料)だから安心なんだよね。#マッチングアプリ pic.twitter.com/u0mlvJuFzN— ひろキング (佐藤宏樹) (@eew000000) December 24, 2020
with(ウィズ)はメンタリストのDaigoさんが監修した心理学と統計学からあなたにマッチした出会いを手伝ってくれるアプリです。
そんなwith(ウィズ)の情報を一覧で見ていきましょう。
料金表(男性) |
|
1か月プラン |
クレジットカード決済:毎月3600円(一括0600円) AppleID決済:毎月4200円(一括4200円) GooglePlay決済:毎月4200円(一括4200円) |
3か月プラン |
クレジットカード決済:毎月2667円(一括8000円) AppleID決済:毎月3267円(一括9800円) GooglePlay決済:毎月3067円(一括9200円) |
6か月プラン |
クレジットカード決済:毎月2350円(一括14100円) AppleID決済:毎月2967円(一括17800円) GooglePlay決済:毎月2867円(一括17200円) |
12か月プラン |
クレジットカード決済:毎月1833円(一括22000円) AppleID決済:毎月2233円(一括26800円) GooglePlay決済:毎月2042円(一括24500円) |
1週間プラン(21歳以下限定) |
クレジットカード決済:1400円 AppleID決済:1600円 |
VIPオプション |
クレジットカード決済:毎月2900円 AppleID決済:毎月3500円 GooglePlay決済:毎月3500円 |
同じオプションでも支払い方法が違うと料金が違います。こちらはAppleやGoogleへの手数料の兼ね合いのせいです。可能ならクレジットカード決済がおすすめです。
料金表(女性) |
|
VIPオプション |
クレジットカード決済:毎月2600円 AppleID決済:毎月2900円 GooglePlay決済:毎月2900円 |
料金表は男性と女性で分かれています。女性は現在のwith(ウィズ)では男性側で言う有料会員機能を無料で利用できます(2020年12月時点)。ただVIPオプションというよりマッチングを有利にする機能を使いたい場合はVIPオプション分の料金を支払っていただくことになっています。
会員数 |
約60万人 |
会員数は約60万人と大手のマッチングアプリと比べると少ない印象です。しかし、メンタリストのDaigoさん監修の心理学と統計学を駆使したマッチングや他のマッチングアプリよりも女性が多い傾向が見られるのは注目です。やはり女性は無料でさまざまな機能が使えるのが大きいのではないでしょうか。今後注目すべきマッチングアプリの一つと言えるでしょう。
3.マッチングアプリ「タップル」の特徴・料金・会員数一覧
タップル入れたらやばいんだけど pic.twitter.com/5K4w052cWU
— あいぷりす (@irispudding1) December 21, 2020
タップルはアプリ制作最大手の一つであるサイバーエージェントが運営するマッチングアプリです。そんなタップルの情報を一覧で見ていきましょう。
料金表(男性のみ)※女性は無料 |
|
1か月プラン |
毎月3700円~(一括3700円) |
3か月プラン |
毎月3200円~(一括9600円) |
6か月プラン |
毎月2800円~(一括16800円) |
12か月プラン |
毎月2234円~(一括26800円) |
基本は上記の料金プランですがプレミアムオプションがあり男性は毎月4900円、女性は毎月2900円で利用できます。通常よりもマッチングするのに有利な機能が使えるのでタップルを気に入ったら利用するといいでしょう。
会員数 |
約600万人 |
毎月25万組がマッチング、1万人のカップル誕生しているのがタップルです。男性会員だけが多いマッチングアプリが多い中でここまでの数字を残しているところも少ないでしょう。
この数字を出している要因の一つとして顔認証による本人確認が挙げられます。いわゆる写真と本人が違うことを失くすことで、安心して出会えるアプリであることを証明しました。高い技術力を生かしたサービスならタップル一択です。
4.マッチングアプリ「Omiai」の特徴・料金・会員数一覧
Omiai、始めて4週目で上位約2%。
これでちょいモテかな?
程度だから、本当に男性は恋愛市場で不利なんだと思う。きっとガチでモテてるのは、上位1%くらいなんだろうな🤔 pic.twitter.com/iiQdRyvlFg
— はじめ@ネトナンで彼女作り (@hajime_510) December 26, 2020
Omiaiはタレントや女優として活躍している「のん」さんがアンバサダーを務めており、CMでも大々的に広告されています。
そんなOmiaiの情報を一覧で見ていきましょう。
料金表 |
|
1か月プラン |
毎月1950円~ |
3か月プラン |
毎月1990円~ |
6か月プラン |
毎月3320円~ |
12か月プラン |
毎月3980円~ |
※決済のやり方やプランで価格に差異がある場合あり
会員数 |
約400万人以上 |
Omiaiの特徴は真剣な婚活をしている方に対して真摯にサービスを提供している点です。いわゆる恋愛だけの関係ではなく、恋愛から一歩先の結婚のことを考えた方々がサービス利用しています。
30代がメインですが20代や40代以上の方も利用しており、幅の広い人とマッチングすることができるでしょう。
5.マッチングアプリ「Match(マッチドットコム)」の特徴・料金・会員数一覧
40代が本当に出会えるマッチングアプリはペアーズ ?Omiai?ゼクシィ?マッチドットコム?それとも他にある?
アラフォーからの恋活婚活アプリ選びのコツを分かりやすく解説します。https://t.co/W53JVhnr4i
— 純太 (@juntakoi) December 20, 2020
Match(マッチドットコム)世界25か国でサービスを展開しているグローバルなマッチングアプリです。
そんなMatch(マッチドットコム)の情報を一覧で見ていきましょう。
料金表(スタンダードプラン 男女共通) |
|
1か月コース |
WEB版:毎月3980円(一括3980円) Android版:毎月3980円(一括3980円) |
3カ月コース |
WEB版:毎月3490円(一括10470円) Android版:毎月3490円(一括10470円) |
6か月コース |
WEB版:毎月2470円(一括14820円) Android版:毎月2470円(一括14820円) |
※IOS版でのスタンダードプランの利用はできません
料金表(プレミアムプラン 男女共通) |
|
1か月コース |
毎月5000円※IOS版ーのみ |
3カ月コース |
WEB版:毎月3740円(一括11220円) Android版:毎月3740円(一括11220円) IOS版:毎月3600円(一括10800円) |
6か月コース |
WEB版:毎月2740円(一括16440円) Android版:毎月2720円(一括16320円) IOS版:毎月3133円(一括18798円) |
会員数 |
日本国内で約187万人 |
Match(マッチドットコム)は異性との出会いや同性との出会いなどグローバルなマッチングアプリならではの出会いを提供しています。もちろん恋活や婚活に利用しても問題ありません。
外国人との出会いを求めているならMatch(マッチドットコム)を利用しない手はないでしょう。
6.マッチングアプリ「ゼクシィ縁結び」の特徴・料金・会員数一覧
ゼクシィ縁結びの女性ユーザーの平均は160だそう。昨日登録したばっかだけどもう506いいね😳私超人気ユーザーだな…平均は本当なのか…?でもwithで1000いいね超えだったけど会ったの3人😭アプリ婚活難しいなー#婚活女子 #婚活のやり方 #マッチングアプリ pic.twitter.com/5DUc7yf4E6
— 婚活中の名探偵コナン (@teitanblue) December 20, 2020
ゼクシィ縁結びは大手の会社であるリクルートがプロデュースしているマッチングアプリです。そんなゼクシィ縁結びの情報を一覧で見ていきましょう。
料金表 |
|
1か月プラン |
クレジットカード決済:毎月4378円 AppleID決済:毎月4900円 GooglePlay決済:毎月4990円 |
3か月プラン |
クレジットカード決済:毎月3960円(一括11800円) AppleID決済:毎月4800円(一括14400円) GooglePlay決済:毎月4767円(一括14300円) |
6か月プラン |
クレジットカード決済:毎月3630円(一括21780円) AppleID決済:毎月4633円(一括27800円) GooglePlay決済:毎月4733円(一括28400円) |
12か月プラン |
クレジットカード決済:毎月2640円(一括31680円) AppleID決済:毎月3733円(一括44800円) GooglePlay決済:毎月3808円(一括45700円) |
会員数 |
約110万人 |
ゼクシィ縁結びの特徴はコンシェルジュ機能がある点です。マッチングアプリに慣れていない方の場合、何をしたらいいのかわからないこともあるかと思います。マッチングした2人のためにデートの日や場所を調整してくれます。
コンシェルジュを利用することのメリットは相手に対して必要以上に情報を与えない点があります。
7.マッチングアプリ「ユーブライド」の特徴・料金・会員数一覧
(34歳女性、マッチングアプリ体験談まとめ)
・ユーブライドを利用
・警戒しながらも一人ずつ会っていく
・2人目の人とお付き合いし、結婚、男の子を出産し、幸せに暮らしています
— エンゼル@マッチングアプリ体験談 (@angelmating) December 22, 2020
ユーブライドは婚活を真剣に考えている方のためのマッチングアプリです。そんなユーブライドの情報を一覧で見ていきましょう。
料金表 |
|
無料会員 |
無料 |
スタンダードプラン |
毎月2400円~ |
プレミアムオプション |
毎月2980円 |
※AppleIDやGooglePlayなどの決済の場合は料金に差異があります
会員数 |
約205万人(累計) |
2018年の成婚退会者は2442人を公表しており真剣な方々が集まるマッチングアプリであることが伺えます。主に30代の方が利用しているので年齢が近い方や30代のお相手を見つけたい場合は利用するといいでしょう。
8.マッチングアプリ「イヴイヴ)」の特徴・料金・会員数一覧
イヴイヴは真面目な会員が多い気がする
イヴイヴは事前に審査があるため、誰でも利用できるというわけではありません。イヴイヴは珍しい試みとして入会前に審査を用意しているので、それによってきち…#出会い #恋活 #イヴイヴhttps://t.co/7B9KPAsQn0
— 出会い系Hack (@deaikeihack111) September 20, 2020
イヴイヴは日本最大手の完全審査制恋活アプリとして有名です。
そんなイヴイヴの情報を一覧で見ていきましょう。
料金表(男性のみ、女性無料) |
|
1か月プラン |
毎月3500円 |
3か月プラン |
毎月2867円(一括払いは8600円) |
6か月プラン |
毎月2350円(一括払いは14100円) |
12か月プラン |
毎月2083円(一括払いは25000円) |
※AppleIDやGooglePlayなどの決済の場合は料金に差異があります
会員数 |
約200万人 |
毎日3000人の登録者が出ていることで話題なのがイヴイヴ。平均3か月で恋人ができているということも公表しており出会いやすいマッチングアプリの一角と言えます。少し軟派な印象を受けるかもしれませんが完全審査制なので真剣な出会いを求めている方に向いています。どちらかというと20代の方が多いのも特徴です。
9.マッチングアプリ「クロスミー」の特徴・料金・会員数一覧
クロスミーはじめて2日目
有料にでやるべきアプリかな?🤔 pic.twitter.com/Yt67XzFJeF— Jelie (@Jelieidleheroes) December 21, 2020
クロスミーはすれ違いマッチ機能で新機軸の出会いを提供しています。
そんなクロスミーの情報を一覧で見ていきましょう。
料金表 |
|
1か月プラン |
毎月3800円 AppleID、GooglePlay共に |
3か月プラン |
毎月3267円(一括9801円) AppleID、GooglePlay共に |
6か月プラン |
毎月3133円(一括18798円) AppleID、GooglePlay共に |
1年プラン |
毎月2900円(一括34800円) AppleID、GooglePlay共に |
会員数 |
75万人 |
「すれ違い」をテーマにしており、お互いがすれ違った回数や場所を記録してマッチングするのがクロスミーの最大の特徴です。すれ違いが多ければその分だけ運命的に感じるものです。
そんなちょっと物語チックな出会いを体験したいのであれば試してみる価値は大きいでしょう。
10.マッチングアプリ「marrish(マリッシュ)」の特徴・料金・会員数一覧
\🎊ブログ、書きました!🎊/
40代男性におすすめの婚活アプリは「マリッシュ(marrish)」です‼
40歳から婚活をはじめて2年後に結婚できた私がおすすめポイントを解説しました😄😄😄#婚活 #マリッシュ #marrishhttps://t.co/y0GnpjNBke
— 晩婚さん|婚活アプリ活用法 (@bankonsan) December 5, 2020
marrish(マリッシュ)は恋活や婚活だけでなく再婚活にも力を入れているマッチングアプリです。
そんなmarrish(マリッシュ)の情報を一覧で見ていきましょう。
料金表(男性のみ、女性無料) |
|
有料会員 |
毎月3400円~ |
プレミアムプラン |
毎月3000円~ |
会員数 |
約80万人(累計) |
marrish(マリッシュ)の特徴でもある再婚活がテーマに入れているせいか、年齢層は40代の方が中心となっています。
若い方とマッチングしたい場合は避けたほうがいいかもしれませんが同年代の方との出会いを求める場合は最適と言えるでしょう。累計マッチングは200万件、平均3カ月半でカップルができると公表しているので期待大です。
11.マッチングアプリ「ポイボーイ」の特徴・料金・会員数一覧
恋愛は幸せになるためにするもの。
辛いとか疑問がうまれる恋なんてポイボーイ!!
次よ、次💓
— 光上せあら (@kojoseara) October 7, 2019
ポイボーイは女の子から選ぶマッチングアプリという一風変わった特徴を出しています。
そんなポイボーイの情報を一覧で見ていきましょう。
料金表(30歳以上男性) |
|
1か月プラン |
4300円 |
3か月プラン |
毎月3867円(一括支払い11600円) |
6か月プラン |
毎月2633円(一括支払い15800円) |
12か月プラン |
毎月1983円(一括支払い23800円) |
料金表(18歳から29歳の男性) |
|
1か月プラン |
3400円 |
3か月プラン |
毎月3033円(一括支払い9100円) |
6か月プラン |
毎月2133円(一括支払い12800円) |
12か月プラン |
毎月1567円(一括支払い18800円) |
※女性は無料で利用できます
会員数 |
約130万人 |
ポイボーイは女性が男性の一覧からドンドン選んでマッチングしていくスタイルが最大の特徴です。女性は無料で男性を選べますし、選ばれた男性も相手が興味を持ってくれているのでスムーズに出会いに持っていきやすいです。
思わずポイっとしちゃいたくなるクセのあるマッチングアプリです。
12.マッチングアプリ「ブライダルネット」の特徴・料金・会員数一覧
#マッチングアプリ
pairsとブライダルネットの特徴を書いています。今やマッチングアプリは普通ですよね!#ブログ #ブログ初心者#ブログ仲間https://t.co/i2xUHFRMWi— みっちゃんチャンネル (@mittyan_channel) December 6, 2020
ブライダルネットは真剣な婚活を真摯にサポートするサービスとして注目を集めています。
そんなブライダルネットの情報を一覧で見ていきましょう。
料金表 |
|
1か月プラン |
毎月3980円 |
3か月プラン |
毎月3200円(一括11940円) |
6か月プラン |
毎月2600円(一括23800円) |
12か月プラン |
毎月2000円(一括24000円) |
会員数 |
約30万人 |
ブライダルネットの特徴は30代の方が中心に登録されており、男性は有職者のみであることです。婚活をテーマに掲げている以上、仕事の有無は大切です。
真摯にサポートすることを信条にしているからこそ行動に表れていることが伺えます。2018年の実績では年間に2329人がマッチング、638人が推定成婚しており高い確率で成婚しているのも注目です。
13.マッチングアプリ「Tinder」の特徴・料金・会員数一覧
初期アイコンに戻した。Tinderやってた頃のやつ pic.twitter.com/dRanh44KZK
— うゆ 1/6〜1/8明太子 (@B691__) December 27, 2020
Tinderは世界中で利用されているソーシャルサービスを利用したマッチングアプリです。
そんなTinderの情報を一覧で見ていきましょう。
料金表(Tinder Plus) |
|
1か月 |
毎月1897円 |
6か月 |
毎月1186円(一括7115円) |
12か月 |
毎月790円(一括9486円) |
料金表(Tinder Gold) |
|
1か月 |
毎月2845円 |
6か月 |
毎月1782円(一括10699円) |
12か月 |
毎月1185円(一括14230円) |
会員数 |
推定1000万人(国内) 推定5000万人(全世界) |
今回紹介したマッチングアプリの中では積極的な出会いを期待している人が多いのがTinder。どちらかというと恋活のほうに重心があるので婚活を求めている場合は他のアプリを使ったほうが無難でしょう。しかし利用者数が多いので男性女性問わずに思いがけない出会いがあるかもしれません。
まとめ マッチングアプリ一覧で自分に合ったアプリを見つけよう
有名マッチングアプリの一覧を見ましたがいかがでしたか?
今回の内容で重要な情報をおさらいしたいと思います。
- with(ウィズ)はメンタリストのDaigoさんが監修する心理学と統計学を活かしたサービスがウリ
- タップルは顔認証システムで安心した出会いを提供している
- Omiaiは婚活を中心に30代や40代の方を中心に登録者がいる
- Match(マッチドットコム)は世界25か国で展開されておりグローバルな出会いが期待できる
- ゼクシィ縁結びはコンシェルジュ機能があり初心者に優しいサービスを展開している
- ユーブライドは婚活に真剣な方が集まるマッチングアプリである
- イヴイヴは完全審査制によって真剣な出会いが期待できる
- クロスミーはすれ違いをテーマに他とは違うドラマティックな出会いに期待できる
- marrish(マリッシュ)は再婚活したい方に最適なマッチングアプリである
- ポイボーイは女性が選ぶという独自視点のマッチングアプリでクセになる面白さがある
- ブライダルネットは男性登録者の100%が有職者であり婚活に対して真摯な対応がされている
- Tinderは世界規模のマッチングアプリであり、積極的な出会いに期待できる
以上となります。
ちょっとでも気になったマッチングアプリがあったら、まずは無料登録で触ってみましょう。
気に入ったらドンドンと求める出会いをしてください。あなたにとって良い出会いになることを心から祈っております。