マッチングアプリ使っているけどイケメンがいない!その気持ちわかります。マッチングアプリは自分の理想の人を探すツールです。できればイケメンの彼氏や夫が欲しいですよね。
理想の人を掴むためにも、条件の一つがイケメンである方のためにイケメンとの出会い方や考え方をお伝えしていきます。
目次
1.マッチングアプリでイケメンいない原因を考えてみよう
実は審査あるマッチングアプリに登録してみた。
私の入会を拒否した12%の男は目がおかしい←そして審査制の割にイケメンはいてない。
現場からは以上です。 pic.twitter.com/EjBHVPm8Y6— ぽちゃこ🍎 (@m43974338) December 23, 2020
マッチングアプリを使ってみてもイケメンが見つからないってありますよね。できれば理想のイケメンと出会って素敵な時間を過ごしてゴールインと行きたいところですよね。
ただ今現在イケメンに出会えていない場合は原因を考えるべきです。その理由を見ていきましょう。
1.実生活とマッチングアプリとの出会いでイケメン出会い率は大差ない
マッチングアプリにはたくさんのイケメンがいるという想像をしていた場合は現実と変わりないと認識しましょう。特にマッチングアプリの場合はCMや広告などでイケメンが登場しているので勘違いしやすいです。
マッチングアプリをやっている男性は架空の男性ではなく日本のどこかにいる実在する男性です。実世界のイケメン率とマッチングアプリのイケメン率は大差ありません。街を歩いてイケメンを発見する確率は低いですよね?マッチングアプリもそのくらいの気持ちでやることが重要です。
2.使っているマッチングアプリにイケメンが少ない
実はマッチングアプリによってイケメンの数が違います。要因を探ると2点になりますが「会員数」と「マッチングアプリ自体の利用目的」です。
まずは会員数ですが単純に100人の男性と1万人の男性のグループがあったらイケメンの数はどちらのグループが多いでしょうか?
100人のグループがジャニーズ所属の団体ならいいですが現実的に考えると1万人のグループになります。マッチングアプリと言っても会員数が多くないとイケメンの数も多くありません。
仮にイケメンである確率が1%だった場合、100人のグループでは1人、1万人なら100人のイケメンの数になります。イケメンを探すなら会員数が多いほど見つけやすいのです。
次にマッチングアプリの利用目的についてです。男性には厳しいことを言ってしまいますが婚活目的の30代以上の男性のイケメン率は圧倒的に低いです。もちろんいないことはありません。30代くらいから必死で婚活をしようとマッチングアプリをしている方の多くは恋愛経験が少ない(もしくはない)傾向があります。
イケメンの場合は男性であっても女性からグイグイとアピールされることがありますので、その流れで恋人関係や婚姻関係になる可能性が高いです。基本的にイケメンはすでに恋人がいたり結婚していたりします。
つまりマッチングアプリの傾向を知ることが大事になります。30代以上が集まる婚活アプリよりも20代が集まる出会いを目的としたアプリを選ぶ方がイケメン率は上がるのです。
3.マッチングアプリでイケメンに出会うにはタイミングや運が必要
正直に言うとマッチングアプリでイケメンに出会うのは難しいです。現実にそうそういないのも要因ですがタイミングや運の要素もあります。なぜなら他の女性もイケメンを必死で探しているからです。
例えば、イケメンがマッチングアプリを使い始めた時に偶然あなたが見つけて、やり取りをしてあなたを気に入ってくれないと会うことは難しいでしょう。
基本的に時間が経てば経つほどイケメンは多くの女性からアプローチされるので短期決戦が重要です。マッチングアプリをやりたてのイケメンを狙うのがベストでしょう。だからこそタイミングと運が必要になってくるのです。
2.マッチングアプリの「イケメンいない」と言いがちな人の特徴
夜までクリスマスデートする予定だった子夜に用事あるから、夕方で解散だって??
マッチングアプリでイケメンと急遽夜アポ決まりました。
あると思います。
— 更@中高生一門 (@watchyourdream) December 24, 2020
もしあなたが「マッチングアプリでイケメンいない」と言いがちな人ならば少し考えを改める必要があるかもしれません。
手厳しいことを言うことになりますが、少しでも良い条件の人と出会うための考え方を学んでいただければと思います。
1.理想が高すぎる
イケメンの定義は人それぞれですが、あまりにも理想が高すぎる場合が多いです。ジャニーズやモデル顔負けのルックスでないとイケメンじゃない、それ以外の人とは付き合いたくない場合は考えを改めたほうがいいでしょう。
もちろん理想を持つことは大事です。妥協しながら自分を騙すのも精神的に負担になります。まずは「なぜあなたはマッチングアプリを使っているのか?」を考えてみましょう。「ジャニーズやモデル顔負けのルックスのイケメンと出会いたいから」とハッキリと言えるならチャレンジしましょう。目的と行動が合っているからです。
しかし、「婚活をして、なるべくいい人と出会いたいから」「人肌恋しくて彼氏が欲しいから」であればイケメンだけに限定するのは止めたほうがいいでしょう。婚活が目的ならイケメンよりもあなたとの相性や結婚観が合わないといけないです。彼氏を作りたいが目的なら、ちゃんとあなたのことを構ってくれそうか、プライベートでやましいことをしないタイプなのかなどを考慮する必要があります。
いわゆる誠実で優しくて、あなたのことを大好きになってくれそうな男性ならちょっとくらいイケメンじゃなくてもいいのでは?ということです。理想を高く持つのも大事ですが絶対に譲れないものを書き出して条件に合った人を選ぶのがいいでしょう。
2.積極的に相手を探していない
女性に多いパターンがこちらになります。基本的にマッチングアプリでは男性からアプローチをするのが慣例です。これは現実でもそうですよね。しかし、マッチングアプリでは女性から積極的に行動したほうがいいです。なぜならばマッチングアプリを使う男性はたとえイケメンでも積極的に活動していないからです。
冷静に考えてみればわかるかと思いますがマッチングアプリに登録する男性は恋人や奥さんがいない方です。つまりフリーの状態の人です。恋愛に積極的な男性ならマッチングアプリを使わなくてもパートナーはいるものです。マッチングアプリを使うということは恋愛が苦手だったり、女性とどう接していいのかわからない、基本的に受身な属性があります。
特に受身な男性はマッチングアプリに多いです。仮に出会えたとしてもエスコートは女性任せ、トークも女性任せというパターンが本当に多いです。男性にリードされたい!そんな男の人とは会いたくない!そう思う気持ちはよーくわかります。しかし、少しでも良い人と出会いたいなら自分から狩りに出るしかありません。
狩りに出る女性が少ないからこそ、あなたの理想の相手を見つけやすいということにもなります。
3.自分に合ったマッチングアプリに出会えていない
マッチングアプリにはそれぞれ属性というものがあります。例えば20代の出会い、30代や40代のの婚活などさまざまです。あなたの目的にあったマッチングアプリを見つけるにはまず「あなたがなぜマッチングアプリを使うのか?」を明確にしましょう。婚活が目的でしょうか?彼氏を作るのが目的でしょうか?単純にイケメンを目の前で見たいからでしょうか?
男性側も目的をもって行動をしています。マッチングアプリも真剣に選んで自分の目的を叶えてくれそうなものを選んでいます。マッチングアプリは今なお多くのアプリが生み出されています。それぞれに属性がありますので、その部分に注目して自分に合ったマッチングアプリを選びましょう。
3.マッチングアプリで「イケメンいない」と思ったときにおすすめのマッチングアプリ
ペアーズ男性イケメンだし優しいし非ヤリモクだしで付き合うとか考えるならめちゃめちゃいいなと思っていたはずななのになんでだろう、今回あんまり楽しいと思えなかったの私また飽きちゃったのかな
— シキ (@_shiki_oriori__) December 27, 2020
今、あなたが使っているマッチングアプリで「イケメンいない」と思ったら今回紹介するおすすめのマッチングアプリ4つを試してみてください。
1.Pairs(ペアーズ)
国内最大級の1000万人が登録しているマッチングアプリがペアーズです。イケメンに会いたいなら単純に男性の数が多いアプリを選ぶのが鉄則です。しかもペアーズは毎日約8000人が登録をしているというデータもあります。単純に計算すれば8000人の半分が男性で4000人、イケメン率が1%と仮定すれば40人のイケメンがマッチングアプリに登録していることになります。
そう考えると凄いですよね。実際に月1万2千人に恋人ができているというデータもペアーズで発表されていることからも期待大のマッチングアプリです。
2.タップル
恋活にも婚活にも両方対応しているマッチングアプリがタップルです。タップルはなんと顔認証で本人確認をする機能があります。マッチングアプリあるあるで写真と本人が違う悲劇があります。この問題を解決するためにタップルでは顔認証をしてくれるのです。
つまり、写真に嘘がないということです。これはイケメンを探している女性からしたら朗報ではないでしょうか。技術には大手メーカーのパナソニックが関わっていることからも安心できます。本人認証がされているイケメンをタップルで見かけたら間違いなくイケメンです。
3.Omiai(オミアイ)
婚活を中心にマッチングを提供しているのがOmiaiです。15万人以上に恋人ができていることを発表しており、お互いが理想の相手に出会えたことがわかります。婚活を考えている20代から30代の人を中心に会員登録されているのでイケメンに出会う確率も高いです。
そして何よりもOmiaiのユーザーは真剣に婚活に取り組んでいるのもポイントです。イケメンであっても真剣な人でないと信用できませんよね?イケメンであなたに対して真摯で誠実な人が理想かと思います。そんなイケメンを探したいならOmiaiを試してみましょう。
4.with(ウィズ)
恋活、婚活ともに対応しているマッチングアプリがwithです。なんとwithは2020年のオリコン顧客満足度調査で「アプリの使いやすさ」部門で1位を獲得しています。マッチングアプリは使いにくいものもあります。どこのボタンを押せばいいのかわからない、ボタンの機能がなんなのかよくわからないというアプリは多いです。しかし、使いやすいアプリならイケメンを探すのも効率的になります。
イケメンを探すなら会員数や利用目的も大事ですが、withのように使いやすいというのも大きなポイントになります。しかも、メンタリストのDaigoさんが監修して心理学と統計学をもとにしているので「あなたに合った相手をマッチング」してくれるのです。
まとめ 実生活もマッチングアプリもイケメンいないのはあまり変わらない
マッチングアプリでイケメンに出会うためのコツや考え方をお伝えしました。
改めてになりますが今回の内容をおさらいしたいと思います。
- マッチングアプリと現実のイケメン率は大差ない
- イケメンを見つけたいなら会員数が多い、利用目的に沿ったアプリを選ぶべきである
- イケメンは競争率が高いので運とタイミングが必須である
- 理想の人を見つけるのもいいが自身の目的とブレていないか確認するとあなたにとって本当の理想が見えてくる
- マッチングアプリの男性は受身な人が多いので積極的に自分をアピールすることが大事
- イケメンに出会いやすいマッチングアプリはPairs(ペアーズ)、タップル、Omiai(オミアイ)、with(ウィズ)である
以上となります。
理想は人それぞれですのでイケメンを狙うことは何も恥じることはありません。むしろ理想の人を見つけた時こそ最大のチャンスで2度とやってこないものと思ってください。
マッチングアプリも現実もイケメンは少ないので競争が激しいかと思います。ぜひ勝ち取ってください。