マッチングアプリの口コミで、「浮気・不倫相手を募集している人がいた」とか「彼氏がマッチングアプリで浮気をした」いう書き込みをときどき見かけます。
今回は、実際にマッチングアプリを使った浮気率は高いのか、なぜマッチングアプリを使って浮気をするのかを詳しく紹介します。
婚活中のあなたが、不倫相手にならないために注意すべき点も書いておくので参考にしてください。
目次
1.マッチングアプリは浮気率が高い?浮気・不倫相手を見つける目的の人もいる
浮気調査のYouTube
見よったっちゃけど
マッチングアプリで出会った男が
マッチングアプリで
浮気しないわけないやろ。
解散。ってなりました。
しごおわ帰宅の民🐾
えぺしたいですまる。— 忠犬あちゅん!🐶🍠 (@atyutarou221) October 26, 2020
浮気のためにマッチングアプリを利用している例は多いです。
相模ゴム工業株式会社の調べによると、日本の浮気率は以下の通りです。
- 男性26.9%
- 女性16.3%
そのうち、6.4%がマッチングアプリ等を通じて出会っています。
職場や知人の繋がりでの出会いの方が多いので、マッチングアプリの浮気率は高くないように感じます。しかし、マッチングアプリのユーザーの多くが「浮気のための出会いを求めているユーザーを見かけたことがある」といいます。
ただ、マッチングアプリを利用した浮気率がどれくらいなのか、公式に発表したり検証したりしているデータはありません。
2.マッチングアプリを利用している男性の浮気率
後ろの席の会話が弾んでて聞こえてきてしまうのだが、
・彼は私がいない間にインストールして使ってて
・だからこんな事になってるんですけどね笑
・話しやすい人で良かった〜とか聞こえるのでマッチングアプリで浮気?された女性がマッチングアプリで浮気の仕返しでもしてるのかな?ww
— マッキーNA8C (@testarrow) October 28, 2020
マッチングアプリを利用している男性の浮気率については公式なデータや検証結果はないのですが、マッチングアプリを利用している女性の中には次のような口コミが多くあります。
- なんか怪しいなと思っていたら既婚者だった
- 気付いたら自分が不倫相手になっていて、奥さんから連絡が来た
- 彼氏の携帯を見る時間が増えたと思ったら、マッチングアプリで女の子とメッセージしてた
口コミだけでなく、SNSにも同じような書き込みが多くあるので、マッチングアプリを使って男性と出会う際は本命のパートナーがいないか、よく見極めた方が良さそうです。
チェックポイントについては、後述します。
3.マッチングアプリを利用している女性の浮気率
マッチングアプリって浮気じゃないの?
— 🧂 (@pppuuuioo) October 9, 2020
マッチングアプリで、女性が浮気相手を探しているという口コミやSNSの書き込みはほとんど見かけません。
ただ、マッチングアプリで出会った男性が浮気であることを伝えても、そのまま関係を続けている女性はいます。
マッチングアプリを利用している女性の浮気率はそれほど高くないので、アプリを使って結婚相手と出会いたい男性にとっては安心です。
4.マッチングアプリで結婚した人の浮気率・離婚率
うわー!すごい!マッチングアプリで浮気する男の撃退✨同じくマッチングアプリで浮気してた元彼にやれば良かったなぁ。良い思い出になっただろうなぁ笑#musicshower
— らぱんめいど (@megtom10969) June 30, 2020
マッチングアプリで結婚した人が特別に浮気率が高いという口コミはありません。
ただ、結婚以前からマッチングアプリを利用していた男性は、結婚後も気軽な気持ちでマッチングアプリを使う傾向にあります。結婚時にアカウントの登録を解除やアプリ削除を行って、安心できるよう対策しましょう。
また、「林先生の初耳学」という番組がアプリで出会って交際に発展した1万人以上を対象に行った調査によると、マッチングアプリで出会い結婚した人たちの離婚率は以下の通りです。
一般の離婚率……6.6%
マッチングアプリで出会った人の離婚率……4.5%
マッチングアプリで出会った人たちの方が離婚しにくいという調査結果です。
マッチングアプリを使った出会いでは、結婚を強く意識しているので、事前に結婚の条件を話し合っているなど、結婚後のトラブルが少ない点が挙げられます。
さらに、マッチングアプリを使った出会いではカップルは結婚がスタートという考え方の人が多く、二人で話し合いながら生活をしようとする姿勢があるためです。
5.マッチングアプリで浮気率が多い理由
ナンパしてくるような人と付き合いたくないけどそれ以外出会いがない
マッチングアプリで出会ったらマッチングアプリで浮気されそうだからやだ— 鬱のへらばるちゃん (@Ri__10000) November 8, 2020
マッチングアプリは浮気目的の人にとって使いやすいため、浮気率が上がっています。
なぜ浮気目的で利用されてしまうのか、理由を紹介します。
1.自分の条件に合った浮気・不倫相手を見つけやすい
浮気しようと思っている人は、自分に都合の良い相手と出会いたいと思っています。マッチングアプリでは、自分の条件に合った浮気相手を検索で見つけやすいのです。
例えば、次のようなことが浮気に都合の良い検索条件です。
- 会いやすい曜日や時間
- 居住地
- 趣味で出会える
- 浮気目的とプロフィールに書いている
自分の会いやすい曜日や時間を事前に伝えて出会うことができるのは、マッチングアプリの特徴です。デートやメッセージの返信のしやすさがわかるのですが、自分が浮気できる時間に会える相手を探せるというメリットもあります。
居住地が少し離れたところの相手と出会えば、本命の相手と浮気相手が出会うことがありません。また、定期的に趣味の時間を作っている人は、その時間で浮気もできたらお得と考えるでしょう。
そして、稀な例ですが、プロフィールに「浮気相手募集」と書いている場合もあります。こうすれば、相手が浮気だとわかっているので、気軽で効率的です。ただし、ほとんどのマッチングアプリでは浮気目的のユーザーは通報されてしまいます。
2.マッチングアプリの相手に嘘をつきやすい
マッチングアプリでは出会った相手に嘘をつきやすいです。ニックネームなどが使えるアプリでは名前や年齢、居住地や職業など、全ての項目で嘘をついて出会うこともできます。
しかも、メッセージをしている段階では嘘をついていることが相手にばれにくいです。
また、基本的に共通の知人はいない点も嘘をつきやすい理由です。リアルな知人なら簡単にばれてしまいそうな嘘でもマッチングアプリでの出会いならバレません。
3.恋人・結婚相手に嘘がばれにくい
本命の恋人や結婚相手にも嘘がばれにくいです。
例えば、マッチングアプリで出会った遠くに住む浮気相手のところに行く際でも「仕事の出張」などといえば納得します。「現地妻」という言葉があるように、頻繁に行く出張先があるなら、嘘はほとんどばれません。
本命のパートナーがいるのにマッチングアプリを使うはずがない、と言う思い込みもあり、リアルな浮気しか注意していないこともあるのも、ばれにくい点です。
6.マッチングアプリで浮気・不倫相手にされない方法
Tinder垢バンされて思ったけど、恋人がマッチングアプリで浮気しないか心配な人は、アプリを消させるんじゃなくて規約違反なプロフィールを書かせてBANさせることによって一生ログインさせなくする方がいいんじゃないかな、、、
— さやこちゃん@性欲おばけ (@sayakodayo4649) August 3, 2020
マッチングアプリで浮気や不倫の相手にならないためには、相手のことをよく知ることが大切です。次の3つに注意しておきましょう。
1.自分のことをあまり話さない人とは会わない
浮気や不倫をするときは、なるべくばれないようにしようと考えるでしょう。
浮気相手と話をすると嘘をつかなくてはいけません。たくさん話すせば嘘に嘘を重ねることになるので、浮気相手には自分に関することは話さないほうが楽だと考えます。
- 「あなたのことをもっと知りたいから教えて」と伝える
- メッセージでたくさん質問をしてみる
- 質問がはぐらかされないよう、1メッセージ1質問
まずは、相手のことをよく知りたいから、たくさん話がしたいと相手に伝えてください。自分から話すのは苦手と言われても「こちらから質問するから大丈夫」と、会話をリードします。
そして、メッセージでたくさん質問をします。趣味や仕事のことなど、なんでも良いです。
注意点は質問をはぐらかされないように1メッセージ1質問までにすることです。2つ質問をすると、都合の悪い方1つは返事を返さないままでもいられます。
あまり自分の話をせず、信頼できないと感じるのなら会わない方が良いでしょう。
2.体の関係ばかりを求めてくる人とは会わない
マッチングアプリには体目的の浮気をしたい人もいます。既婚者と体の関係を持つと夫婦間のトラブルに巻き込まれてしまうので、怪しいと思ったら会わないことが大切です。
次のような人は要注意です。
- 早く会おうとする
- 夜会える日はあるか聞いてくる
- メッセージで体型の話や下ネタが多い
- 初めてのデートのときに体の関係になりたいと匂わせてくる
マッチングしたばかりなのに、「早く会いたい、夜に会いたい」というメッセージを送ってくる場合は、体目的の可能性が高いです。マッチングアプリでは始めのうちは日中に会うのが信頼関係を築くためには重要です。わかった上で自分の都合を押し付けようとしていると感じます。
また、あなたの体型を細かく聞いてくる人は、体目的で自分好みの体型なのかをチェックしている可能性があります。婚活や恋活では容姿も大切ですが、性格などの中身も重要ですメッセージでは中身についての話が多くなるのが自然です。あまりにも体型の話ばかりだと体目的なのかと感じます。
もし、初めてのデートなのに過剰なボディタッチをしてくるなど、体の関係になりたいとアピールしてくる人も、要注意です。浮気や不倫なので内緒で出かけられる日が限られており、早くチャンスをものにしたいと思っているかもしれません。
あなたが「怪しい」と感じたら、会うのをやめた方が良いでしょう。
3.土日やイベント日などにデートできない人とは会わない
本命のパートナーがいる人は、土日(休日)やイベント日には本命と出かけます。浮気や不倫相手は後回しにされがちです。
土日やイベント日にいつもデートできないのなら、あなたは浮気や不倫相手かもしれません。
次のような言い訳をしている可能性もあります。
- 友達と出かけることになっている
- 仕事がどうしても休めない
友達との予定も、仕事が忙しいというのも、ときどきであれば十分に考えられます。しかし、毎回このような理由で土日もイベント日もデートができないのなら、あなたとの時間は優先されていません。
他に本命がいる可能性が高いです。
7.婚活中の人はマッチングアプリより婚活アプリ・サイトがおすすめ
婚活アプリでマッチング
↓
1週間ほどその男性とやり取り
↓
急に何かのURLが送られてくる
↓
開いたら、中国の動画サイト?でユーチューバー的な人がひたすらお酒飲んでる動画 ←今ここ何を返信すればいいか分からない私を助けてください😂
(婚活中の編集部女子)
— 婚活ダイヤモンド編集部 (@konkatsudiamond) December 22, 2020
婚活中の人は、なるべく早く条件の会う人と結婚したいと考えているでしょう。
婚活アプリユーザーの方が結婚への意識が強く、おすすめです。
- 婚活アプリのメリット
- 結婚前提で出会える
- 結婚の条件を伝えやすい
婚活アプリユーザー同士なら「もし、この人と結婚したら」という考えでメッセージをできるのがメリットです。
検索する際も結婚相手に求める項目で相手を絞っていくことができますし、メッセージのやり取りでも結婚で譲れない条件を伝えて引かれることはありません。
また、お互いに真剣に結婚相手を求めているので、合わないと感じたら素直にお付き合いを断ることもできます。
マッチングアプリではリアルな恋愛同様付き合うまでの駆け引きを楽しむ要素もありますし、浮気や不倫相手を探してる人と出会う確率も高くなります。婚活に特化したサービスをメインで使った方が効率的です。
まとめ.マッチングアプリの浮気率に注目しよう
浮気をしている人の6.4%はマッチングアプリで出会っている
- 自分の条件に合った浮気・不倫相手を見つけやすい……細かく条件をつけて検索できる
- マッチングアプリの相手に嘘をつきやすい……ネット上の出会いは共通の知人がおらず、嘘をつきやすい
- 恋人・結婚相手にも嘘がバレにくい……本命の相手がいるからマッチングアプリを使うはずがないと思い込ませやすい
- 自分のことをあまり話さない人とは会わない……たくさん話すと嘘がばれやすいので、話したがらない
- 体の関係ばかりを求めてくる人とは会わない……浮気・不倫相手には精神的な繋がりより体を求める傾向にある
- 土日やイベント日にデートできない人とは会わない……本命を優先している
マッチングアプリでの浮気率は公式サイトなどで発表されていません。しかし、多くの人が「浮気目的の人に会ったことがある」「マッチングアプリで浮気をされていた」と書き込んでいることから、マッチングアプリを使った浮気は多いことがわかります。
ネット上での出会いは自衛することが大切です。怪しいと思ったら、連絡をとるのをやめ、あまりに悪質だと感じたら運営に通報するなどの対処をしてください。
また、婚活をしている人は、マッチングアプリよりも婚活に特化したサービスを行っているアプリやサイトがおすすめです。結婚前提の話をしやすく、短期間で結婚相手を見つけられます。