合コンには必要不可欠な「盛り上げ役」。
この役割を担う人が一人いるだけでも、会の雰囲気は大きく変わります。
上手な盛り上げ役が場を温めてくれると、引っ込み思案のメンバーも気軽に発言が出来るようになったり、場の雰囲気が徐々に和やかになったりしますよね。
この「盛り上げ役」ですが、結論から言うとモテます。
「盛り上げ役に徹したのに女の子と仲良くなれなかった」「盛り上げ役で損をした」
そんな事を言っている人は、盛り上げ役としてのメリットを全く活かすことが出来なかった「なんちゃって盛り上げ役」だったのではないでしょうか?
今回は合コンを盛り上げて感謝されつつ、且つ女の子と親しくなれるテクニックをご紹介します!
\今月の当サイト人気ランキング/
恋人探し1位⇒ハッピーメール
会員3,000万人突破!恋人探しなら間違いなくハッピーメール!
管理人の出会えた人数⇒9人
SEX人数⇒5人
おすすめ度☆☆☆☆
セフレ探し1位⇒PCMAX
管理人の出会えた人数⇒19人
SEX人数⇒17人
おすすめ度☆☆☆☆☆☆
友達探し1位⇒Jメール
管理人の出会えた人数⇒5人
SEX人数⇒3人
おすすめ度☆☆☆
目的に合わせてまずは無料登録!どんな子がいるかのぞいてみよう!
合コンの盛り上げ役に必須のテクニック3選
そもそも「盛り上げ役」とはどういった立場なのかということですが、ここで考え方を誤ってしまうと「盛り上げ役に徹したのに女の子と仲良くなれなかった」「盛り上げ役で損をした」などという結末に至ります。
本質を見極めて効果的なアプローチをしましょう。
1.ファーストコンタクトで他人との違いを印象付ける
まずは第一印象から徹底的に攻めていきましょう。
ここで意識すべきは「礼儀とユーモア」です。と言うのも、みんなが揃って乾杯をする前から合コンは始まっています。まずは第一声でしっかりと「初めまして」の挨拶を交わしましょう、こちらから笑顔で挨拶をすることで相手へ好印象を与えます。
この時にあなたのキャラクターが強調されるような言葉一言付け加えられると更に効果的です。
例えば合コンで「旅行好き」を推していくのであれば「◯◯さん、マラサダ好き?」なんて質問をしてみましょう。
「え、マラサダってなんですか?」
「ハワイで人気のドーナッツみたいな食べ物なんだけど、◯◯さんハワイ好きそうじゃん」
この流れをフレンドリーに続けることが出来れば、警戒されずナチュラルに自分の得意な話題に誘い込むことが出来ます。
「ハワイ行ったことがあります」の返事であればハワイの話で盛り上がれますし、「ハワイ行ったことないです」の返事であればハワイの魅力について話す事が出来ます。
どちらに転んでも得意分野の話題をする事が出来ますよね。このように第一声で「礼儀」と「ユーモア」を相手に印象付ける事で好発進を狙いましょう。
気さくでユーモアに富んでいるという認識をしてもらうことで、「この人が盛り上げ役だ」という事をメンバーに認識してもらいましょう。
2.「笑われる」のはNG!「笑わせる」意識を持とう
盛り上げ役として最も気をつけるべきなのは「笑われるのではなく笑わせる」という点です。
ここを間違ったせいで損をしている人があまりにも多すぎます。
自虐的なネタでその場の笑いを取る方法を多用すれば、確かに合コン自体は盛り上がるかもしれません。
しかし身を削ってまで笑いを取るのは犠牲になっているだけで、あなたの印象は特に良くなりません。
例えばあなたが若ハゲで「チェケラッチョ!ハゲラッチョ!」のネタを全力で出来る人だったとします。確かに女の子は笑ってくれるかもしれませんが、これはあくまでも体を張って自虐ネタを披露し「笑われている」状態です。
盛り上げ役は務まっていても、損をする盛り上げ役になってしまうでしょう。
「笑われる」のは実は簡単です。
自虐で自分を犠牲にして面白おかしく話をしたり、流行っているお笑い芸人のネタを丸パクリしたり、いくらでもやりようがあります。
しかし少なからず無理をしていたり、プライドを犠牲にしているのであれば、その盛り上げ方ではあなたは損をします。
一方で「笑わせる」には相応の技術が必要です。
相手の空気感、温度感を加味して絶妙な毒をはいてみたり、或いは面白い知識を会話の中でそれとなく披露して関心の笑いをとったり、とにかくその場の勢いというよりも日々の研鑽が問われます。
だからこそ笑わせられる人は魅力的で、自分を犠牲にする必要もなく「この人は面白いな」という好印象を与えられるのです。
日常的な会話の中で技術を磨いたり、「笑わせている芸人」の動画を観たりして「笑わせる技術」を磨いて下さい。
3.全員を狙うのではなく1対1を狙う
男女3:3の合コンだったとしたら、あなたが狙うのは自分以外の5人ではなく、誰か一人にしましょう。
全体を狙って話すよりも、誰か一人を狙って話した方が刺さります。万人受けを狙って当たり障りのない方向を目指すよりも、誰か一人のターゲットを狙って動いた方が結果的にうまくいきます。
例えば、誰にでも分かるニュースの話で受けを狙うよりも、その中の一人にだけ分かる「妖怪ウォッチ」ネタの方が周りを巻き込んで盛り上がれる可能性が高いです。
全員が同時に盛り上がる必要はありません。一人一人に対して盛り上がるポイントを作る事が出来れば、それであなたは立派な「盛り上げ役」です。
まとめ:合コンの盛り上げ役は買って出よう
いかがでしたか?
第一印象でキャラクターをしっかりと作り「笑われるのではなく笑わせる」を意識しましょう。
得する盛り上げ役を務めるのはそう簡単なことではありませんが、一度成功をあげればそのあとの合コンでも「ぜひ盛り上げ役で参加してほしい」というようなお誘いが来るようになります。
周りから感謝もされて、女性にも好印象を与えられる盛り上げ役を目指して頑張ってください!
- Author Details
