彼氏が欲しいけどなかなか出会いがないという人におすすめなのがマッチングアプリです。こちらの記事ではマッチングアプリで彼氏を作るメリット、デメリットや彼氏を作るコツをご紹介。
また、恋活、婚活におすすめのアプリをそれぞれご紹介します。
目次
1.マッチングアプリで彼氏は作れる!
Tinder、Pairs、marrish、ゼクシィ縁結びにトータル10万近く課金してます。苦笑。
バツイチ子持ち(別居)というハードルは勿論あるんだけど、メッセージで距離を縮めるという事が致命的にたぶんダメなんだろうな。
でも続く人とは続く。
それでいいと思ってる。— あなべる (@iPenisEroMax) January 25, 2021
マッチングアプリ未経験の女性にとって、「そもそも彼氏を作ることできるの!?」と半信半疑になるのはよくあること。
結論から述べるならば、マッチングアプリを使って彼氏を作ることは十分可能。
最近は、彼氏はおろか生涯に渡り、ずっと付き合い続けるパートナーという関係性を育む人もどんどん増えています。
「マッチングアプリで知り合い結婚しました!」という報告も、珍しくなくなっているのです。
上の世代からすると「あんたたち怪しい出会い系サイトで知り合ったの!?」と眉をしかめるかもしれません。
しかし、そういった偏見も時代が進むにつれて、なくなっているのは間違いありません。
堂々と2人が知り合ったきっかけについて開示できるタイミングが来るのは、そう遠くない未来のはずですよ。
2.マッチングアプリで彼氏を作るメリット
詰んでる。。。
昨日勝ってるときに明日も来週の土曜も女の子と飲みにいく約束してもうたけどもうない😢
ちなみに来週はあのマッチングアプリの子😒
なんでいつもみたいに必要な分は出金してからにせんかったんやーーー
今日の夜ラスト勝負いくしかない— りょーちゃん@バカラ (@bakara___) January 29, 2021
マッチングアプリを使った出会いのメリットとは、周囲に気づかれぬことなく彼氏探しができるということ。これは非常に大きなメリットです。
例えば合コンに赴いて、その場でイケメン男性と仲良くなったとしましょう。すると参加していた友達から「この前、あの子、イケメンの彼氏ができたらしいよ」と噂されかねません。
その後、別れたことを友達に告げれば「イケメンの彼氏と別れちゃったんだって……」と、また別の噂が立てられるでしょう。
全員が噂好きの友達とは限らないものの、一定数、噂好きの人達が存在すると考えておいた方が現実的かもしれません。
そういった女性コミュニティに嫌気がさしていたり、面倒に感じている人ほどマッチングアプリを使った彼氏作りがおすすめ。
付き合おうが、別れようがあなたの口からその事実を伝達しない限り、情報が漏れることがないため、かなり気楽に恋愛活動ができるのです。
3.マッチングアプリで彼氏を作るデメリット
マッチングアプリで頂き女子と既婚ワンチャン狙い男が潰し合ってくれれば平和なのに
— めめ (@meye_meyee) January 18, 2021
マッチングアプリを使用して彼氏作りをするデメリットは、あまりありません。強いて挙げるならばヤリ目などの、肉体関係目的でアプリを使っている悪い男性に出会う可能性があること。
中には既婚者であるにもかかわらず「絶賛、恋人募集中です!」と、高らかに謳って独身女性を食い物にするような男性も一部、アプリ内に生息しています。
ハイスペックな男性であれば、当然高い人気を誇りますが、蓋を開けてみれば「隠れ既婚者だった!」というケースがないとは限りません。
どれだけさわやかで優しげに映ったとしても、それが演技である可能性もあります。彼氏選びは慎重に行った方が安全でしょう。
4.マッチングアプリで彼氏を作りたい人におすすめのプロフィールの書き方
マッチングアプリにて
別部署の先輩を見つけてしまった(ノ・∀・)ノ
しかも、プロフィール写真が、
去年の社員旅行の時にわたしが撮った写真!笑
うまく撮れたと思ってたんだよね(ノ・∀・)ノ
— そらえる (@sola_elle_10) January 28, 2021
マッチングアプリを用いて彼氏を作りたいと考える人は、どのようなプロフィールを書けばいいのでしょう?
プロフィールは「この人となら仲良くなれそう」「恋仲に発展すると嬉しい!」などといった期待を抱かせる重要な箇所。
あなたの人となりや性格、そして趣味について記載することが大切となります。
プロフィール欄に書く趣味は、あまりマニアックすぎないものにしましょう。もしあなたがBL好きであったり腐女子であったとしても、それを打ち明けるのは仲良くなってから。
プロフィールはお店でいう看板のようなもの。幅広く受け入れられやすいポップな内容が好まれます。
「動物大好き」「映画鑑賞に、はまってます」「ライブでは人が変わるくらい、はしゃいじゃいます♪」など、マジョリティーにはまりやすいような内容が望ましいでしょう。
5.マッチングアプリで彼氏ができたときに長続きするコツ
お世辞にも可愛いと言えない女の子がマッチングアプリで無双しているので何故かと思いプロフィールをしっかり見てみるととんでもない爆乳(推定JかKはありそう)だったので、僕はそっと瞳を閉じながらいいねを押した。
— とりす・ジ・エンド (@torys_motetai) January 24, 2021
マッチングアプリで彼氏ができたからといって、油断していてはすぐ関係が破綻してしまいます。
マッチングアプリはあくまで、彼氏を作るきっかけでしかありません。その後の関係が長続きするかどうかは、お互いの努力にかかってきます。
自分のことばかり考えたり、何かあるとすぐ不機嫌になったり、相手を攻めるような発言を繰り返していては、良好な関係を築けないでしょう。
お互いを成長させられて、共通の未来を思い描くことができるかを念頭においてください。
もしどうしても譲れないところがあったり、あまりにも価値観に相違があるのなら、別れてまた別の人を探すという選択肢もあり。
しっくりいく彼氏ができるまで、たくさんの人と出会って見定めるというのも有効な手段です。
6.まずは彼氏を作りたい人におすすめの恋活マッチングアプリ
タップル、やたら滅多にいいかも送ると1人か2人ぐらいマッチする
— リトきゅん ミスターブス理科大No.114514 (@rit_tus_) January 23, 2021
すぐに彼氏を作りたい人に推奨したい恋活マッチングアプリは
- Pairs(ペアーズ)
- タップル(tapple)
- with(ウィズ)
上記3つとなります。各々について解説していきましょう。
1.Pairs(ペアーズ)
積極的に広告を打ち出していることもあり、日常でも目にすることが多いマッチングアプリPairs(ペアーズ)。
国内最大規模といわれるだけあり、かなりたくさんの男女が登録しています。男女比は7対3と、男性ユーザーがかなり多め。
ユーザーの中で最も利用者が多い年代は20代。30代、40代はその後に多い層なので、若い人達を対象にしたマッチングアプリといえるでしょう。
マッチングアプリといえば、お互い「この人と仲良くなりたい」という異性に、いいねを押し合ってマッチングが成立してから仲良くなるようなイメージが強いかも?
Pairs(ペアーズ)の特徴として、コミュニティに参加してその中で仲良くなるというものが挙げられます。
実に10万以上のコミュニティがPairs(ペアーズ)内には存在します。かなりマニアックな趣味であっても、そのコミュニティがあるのであれば、参加して距離を縮めることも可能。
時代に合ったフレキシブルな出会いを提供しているのが、Pairs(ペアーズ)の特徴といえるでしょう。
2.タップル(tapple)
スタイリッシュなイメージの強い会社であるサイバーエージェントが運営するマッチングアプリといえば、タップル(tapple)。
利用者の大半は20歳から24歳までで、マッチングアプリ業界の中でも、かなり若い人にターゲットをしぼっているのが特徴的。実に全体の7割前後が、10代、20代のユーザーになっています。
男女比は6対4で、男性ユーザーの方が多い分布になっています。
これまでの累計マッチング数は2億組という驚くべき実績を誇ります。会員数は500万人を超えており、日本有数の規模での運営に成功しているといえるでしょう。
一か月で7,000人前後の人が「恋人を作ることに成功しました!」という嬉しい報告をしており、比較的出会いやすいマッチングアプリといえるでしょう。
若い世代が中心になっていることもあり、婚活目的の人はほとんどおらず、「ライトな出会いをしたい」「共通の趣味を持つ人とつながりたい」といった目的で使用する人が多め。
カジュアルでポップな出会い方をしたい人にとって、理想的なマッチングアプリといえそうです。
3.with(ウィズ)
「運命よりも、確実。」というキャッチコピーどおり、確実性の高い出会いの提供を全面に打ち出しているwith。
YouTubeやニコ生などでの配信動画で有名なメンタリストDaiGoさんを監修に迎え、心理学と統計学をミックスさせた出会い方という他のマッチングアプリにはない、ユニークなアプローチで人気を博しています。
心理テストによる性格診断から「あなたに合う異性はこの方ですよ」と推奨してもらえるのも嬉しいですね。
アプリの中で特に人気が高いのが「恋愛スタイル診断」です。恋が上手くいきやすいお相手を心理学的な視点から分析してもらえます。
「仲良くなりたいのに、トークが続きずらくて困ってます……」という人もいるでしょう。そんな方は、アプリ内のトークアドバイスをぜひもらってください。
相手とのメッセージのやりとりを詳細に解析し「文字量が多いようです」などといった、客観的な意見をとどけてもらうことが可能です。
7.結婚を見据えて彼氏を作りたい人におすすめの婚活マッチングアプリ
男の人見ていたら
マリッシュ(marrish)というマッチングアプリに挑戦して欲しい— Q兵衛 (@xjapyon) January 28, 2021
「結婚を見据えて彼氏を作りたい人」という人に、おすすめの婚活マッチングアプリは
- youbride(ユーブライド)
- marrish(マリッシュ)
- ゼクシィ縁結び
上記3つとなります。
それぞれについて説明していきましょう。
1.youbride(ユーブライド)
2018年にyoubride(ユーブライド)を利用して、成婚にいたった数は2,442人。
「サクラ0宣言」をしているだけあり、安心した環境で出会いに取り組むことができます。
これまでの累計利用者は180万人。何人もの男女が、youbride(ユーブライド)を通じて幸せを手に入れました。
若者向けのマッチングアプリとは異なり、「ずっと一緒に過ごせるパートナーが欲しい」という真剣な人のみが利用しています。
「婚活に興味があるけど、出会う方法がわからない……」とお嘆きの人は、ぜひyoubride(ユーブライド)を使った出会いにチャレンジしてみてくださいね!
2.marrish(マリッシュ)
恋活や婚活に特化したアプリはあれど、marrish(マリッシュ)のように再婚活まで視野に入れて、利用できるマッチングアプリは少数でしょう。
利用から平均して3ヵ月半でカップルになれることもあり、これまで多くのユーザーがmarrish(マリッシュ)を使ってきました。
結婚をして「やっと幸せを手に入れられた!」と喜んだのも、つかの間。いつの間にか、すれ違うようになり、気がつけば溝ができて離婚していたという、悲しい経験をした人がいるかもしれません。
しかしmarrish(マリッシュ)を使うことによって、また新たな出会いをGETし、明るい未来に向けた楽しい暮らしを送れます。
人生の酸いも甘いも噛み分けた経験がある人だからこそ、実感できる相手の良さというのもきっとあるはず。
marrish(マリッシュ)を使って、今の人生がさらに楽しくなるお相手を見つけましょう!
3.ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びの売りといえば、無料で受けられる18問の価値観診断。
用意された18個の問題に答えることによって、あなたと幸せな関係を築けそうな異性と出会える確率が高くなります。
「実名や連絡先を知られるのに抵抗感を覚える」という人も、きっといるはず。
ご安心ください。あなたの実名や連絡先が、やりとりをする上で漏洩する心配は一切ありません。
会員登録や基本機能は無料。12ヶ月プランであれば、1ヶ月あたり税抜き価格の2,400円で利用することができます。
フェイスブックアカウントを持っている人であれば、すぐにでも始めることが可能。
信頼と安心を求める人におすすめなのが、ゼクシィ縁結びなのです。
まとめ マッチングアプリで新たな出会いをつかもう
最後に重要なおさらいしましょう。
すぐに彼氏を作りたい人に推奨したい恋活マッチングアプリは
- Pairs(ペアーズ)
- タップル(tapple)
- with(ウィズ)
上記3つ。
「結婚を見据えて彼氏を作りたい人」という人に、おすすめの婚活マッチングアプリは
- youbride(ユーブライド)
- marrish(マリッシュ)
- ゼクシィ縁結び
上記3つとなります。
マッチングアプリは男性よりも女性を優遇する傾向が強いため、彼氏を作ること自体は難しくありません。
かといって「誰でも付き合えればOK」というものではないのも確か。
「この人といるときは素の自分が出せる!」「生涯のパートナーになりそう」といったインスピレーションも大切にしてください。
一回の合コンよりも安い価格で出会えて、理想の異性を探し出せるマッチングアプリは、恋愛をする上で、もはや必須。
ぜひあなたもマッチングアプリを有効活用して、運命の彼氏と巡り合ってくださいね!