婚活で知り合ったお相手とデートを重ね、良い関係になってきた。そろそろ自分から告白しようと思っているけれど、告白の仕方やタイミングがイマイチつかめない……。
そうお悩みではありませんか?
でも実は、あなたはもう告白成功まであと一歩のところまで来ているのかもしれません。
本当に相手のことを想う気持ちがあるなら、ここで引き返す手はないでしょう。
本記事では、婚活デートでOKをもらえる告白のタイミング、仕方、場所をお伝えします。ぜひ参考にして、彼女との関係をさらにもう一歩進めてみましょう!
告白のタイミングは「3回目のデート」がベスト!
女性の半数以上が「3回目のデートで告白されたい」と思っている
まず悩むのが、告白のタイミング。
いったい何回目のデートで告白したらいいの?女性は、何回目のデートで告白されたいものなの?ということではないでしょうか。
マイナビウーマンが実施したアンケート(※下グラフ参照)では、女性の半数以上が「3回目のデートで告白されたい」と回答。
次に多い回答が、「2回目のデートで告白されたい」であり、8割近くの女性が「1〜3回目で告白されること」を期待していることが分かります。
ちなみに、男性への「何回目のデートで告白したいですか?」と質問に対し、最も多かった回答は同じく「3回目」(46.0%)。
男女ともに「3回目のデートで告白」を理想としているようですね。
婚活デートでは「目的」をはっきりさせよう
婚活デートで告白に至るまでの、1回目、2回目、3回目のデートでは、それぞれどういった点に注意して進めていくのが良いのでしょう?
普通の恋愛におけるデートと違い、「結婚」という明確な目標をめざして知り合ったわけですから、だらだらとデート回数を重ねていくだけ……では、NGですよ。
各回のデートでの「目的」を自分の中ではっきりさせておくことで、脈のない相手に時間やお金を費やしてしまった……なんてことも防げますよ。
「デートに目的なんて、なんか嫌だな」と考えず、相手や自分の時間を大切にするための心がけなんだと考えましょう。
1~3回目の婚活デートの目的って?
婚活における各回デートの要点をざっくりまとめると、以下のとおりです。
- 1回目のデートは「様子見」
- 2回目デートで「お互いを知る」
- 3回目デートで「告白」
1つずつ詳しく見ていきましょう。
婚活デート1回目の目的:お互い様子を見る
初めて2人きりで出かける1回目のデートは、様子見に徹してください。
マッチングアプリや結婚相談所の紹介で知り合ったという場合は、そもそも初対面ということも多いでしょう。緊張もするでしょうし、どこかよそよそしい雰囲気が漂ってしまうものです。
しかし、無理に「仲良くしなければ」「つまらない人だと思われないようにしなくては」と気負っては、余計にぎくしゃくしてしまったり空回りしてしまったりと逆効果です。
緊張しているのはお互い様なのですから、ここで見栄を張ったり、ましてや嘘偽りのキャラクターで塗り固めるのではなく、普段どおりの自分で誠実に接するよう心がけましょう。
初対面でも会話を続けるコツは、
- 天気や季節など当たり障りのない会話から始める
- 「はい」「いいえ」で終わらない質問を投げかける
- 家族のことや過去の恋愛など踏み込んだ質問をしない
の3点です。
「最近ニュースになっている出来事」「好きな食べ物や映画」「出身地」「休日の過ごし方」あたりは、難しく考える必要がなく、かつ、その後の会話をはずませるきっかけとしても鉄板ネタです。
事前にいくつか「話が盛り上がらない時には、この話題を振ってみよう」「この質問をしてみよう」というものを3個ほど準備しておき、打ち解けてきたらその後の流れに任せましょう。
好きな食べ物や映画など、相手の好みを掴める質問をしておけば、次回以降のデートプランを立てる際に役立ちます。
婚活デート2回目の目的:お互いを知ること
2回目があったということは、少なくとも1回目のデートで「この人はないな」と切られたわけではありません。
かと言って「絶対この人がいい!」と確信を持つに至ったというわけでもないでしょう。
1回目のデートで「なんとなく」相手を知ることができたものの、決め手を掴むまでには至っておらず、どちらもまだ迷っている時期です。
ここは前回よりももう少し踏み込んだ質問をしてみたり、フランクに話しかけてみても良いでしょう。
また、2回目のデートは、1回目の様子見デートで得た相手の情報や好みをもとに、デートプランを立てましょう。この時、「こっちがリードしなくちゃ」と自分の独断で決めるのではなく、相手と一緒にプランを練ることができれば良いですね。
相手がなかなか意見を言ってくれない時は、「俺は◯◯が良いんじゃないかなと思うけど、君はどうかな?」というふうに、提案という形が質問するのがベスト。
こちらの意見を先に出しておけば相手も出しやすいですし、「私の意見も聞いてくれた」と安心できます。
婚活デート3回目の目的:告白すること
婚活デートも3回目ともなれば、「じゅうぶん脈あり!」と判断して良いでしょう。
もちろん、告白=プロポーズではないのですが、お互い少なくとも「まあ、結婚相手として考えてみてもいいかな」と感じたから、3回目があるわけです。自信を持って、告白しましょう。
婚活デートでの告白の仕方
ここからは、具体的にどう告白すれば成功するのか、告白の方法についてお伝えします。
ストレートな言葉で「好き」+「どうしたいか」を伝える
婚活デートだからと言って、告白の形式があるわけではありません。
ここは普通の恋愛と分けて考えず、相手に対する「好き」という気持ちがしっかり伝わればOKです!
強いてアドバイスするならば、シンプルかつストレートに、ということでしょう。
- 「好きです。付き合ってください!」
- 「これからもずっと一緒にいたい。僕と付き合ってください」
- 「絶対幸せにするから。俺の彼女になってください」
気持ち(好き)+どうしたいか(付き合いたい)。
この2つの要素が入っていれば、後はあなた次第。
ちなみに、告白はLINEやメールでなく直接伝えるのがベストです。言葉だけでもじゅうぶん嬉しいものですが、女性としては、大切なことは目を見て伝えて欲しいものだからです。
結婚が前提なことを伝える
婚活デートと言えど、告白の仕方はシンプルでOKだとお伝えしました。
ただ、より「結婚」を意識している場合は、「これからは結婚を前提にお付き合いして欲しい」ことを伝えます。
交際に対するあなたの真剣な気持ちが伝わりますし、結婚という目標をあらためて共有するきっかけになります。
婚活がなかなかうまくいかない人は、下記の失敗パターンをチェックしてみましょう。
自分に当てはまる部分がある人は要注意ですよ。
大切なことは相手に合わせること
婚活での告白の仕方やプロポーズのセリフに迷ったら、インターネットで検索することもあると思います。
「こんな言い方があるのか」「ちょっとキザだな……だけど女性はこういうセリフのほうが感動するのかな?」いろいろな言い回しを知っていくと、どれで行こうか迷ってしまいますよね。
どれにしたら良いか迷う!という時は、相手に合わせることを基準に考えてください。
これまでのデートで、彼女の趣味やセンス、どういったことに感動しやすいかなど、少しでもつかめているはずです。
直球が響きそうな女性もいれば、少し遠回しに言ったり、ドラマチックなセリフのほうがときめく女性もいます。
あれこれ知識やノウハウを詰め込んで頭でっかちにならず、「言われた相手はどう受け止めるだろう?」とイメージを働かせると、「これはないな」というものが見えてきます。消去法で絞りましょう。
デート相手との会話を上手に盛り上げたい人は、コチラの記事が参考になります。
婚活デートで告白する場所
告白のタイミングとセリフを決めたら、告白する場所についても考えておきましょう。
ポイントは、「明るすぎないこと」と「静かな場所」の2点です。
いくつか具体例を見ていきましょう。
①オシャレなお店の個室
居酒屋やイタリアン料理店など、飲食店での個室での告白です。店内の雑音や音楽がほどよく聞こえる場所を選びましょう。
ムードを重視するあまり静かな場所や高級なお店を選ぶとかえって緊張しますが、にぎやかすぎる場所もNGです。隣で開催されていた合コンパーティーが盛り上がっていて、告白の言葉が一度で聞き取ってもらず二度言う羽目になった……なんて悲劇も。
これでは女性としても「もう少し静かな場所で伝えて欲しかったな」とがっかりしてしまいます。
告白する場所を飲食店など人の集まる場所に決めた時は、店内で流れる音楽や客層をチェックするために下見するようにしましょう。グルメサイトの口コミだけでは分からないこともあります。
②景色がキレイな場所
初秋デート💑
この日の夕陽と景色を眺めてたら言葉なんて いらないでしょうね😊
いつまでも お幸せに💕 pic.twitter.com/enIVayrnJ9— タルチョ (@namihei50go415) September 4, 2017
デートの帰り道、夕陽が綺麗で何度も車停めて写真撮りながら黄昏てしまった(^^)
デートの締めには最高のロケーション!
素敵な再会、ハプニング、色々会ったけど最高な1日になりました(*゚v゚*) pic.twitter.com/Ck5q9UCsyZ— トシ (@toshi1737510) May 4, 2016
面と向かって告白するのも良いですが、2人で同じ景色を見ながらの告白もロマンチックですね。
特に、夜景や夕陽がキレイな場所で告白されると思わずOKしちゃう、という女性は多いです。
デートに行きたい場所としても人気の「海」、「海岸」。沈む夕陽を眺めながら、まったりと会話した後、素直な気持ちを告白しましょう。
③デートから帰る車内で
デートで楽しい1日を過ごした帰り道で、女性は「あなたと分かれるのが寂しいな……」という気持ちを抱えています。
「もっと一緒にいたい」「次のデートが待ち遠しい」女性がそう考えているタイミングは、告白するのに絶好のチャンスです。
デートの始まりや、最中に伝えるよりも、OKをもらえる確率は高くなります。
婚活デートで告白をする前に…
婚活デートでの告白の仕方や、OKをもらいやすい場所についてお伝えしてきました。
いよいよ告白するぞ!と決意も固まってきたかと思います。最後に、告白する前の心構えについても見ておきましょう。
婚活での告白=結婚ではない
相手の女性のことは好きだし、相手も自分に好意を持ってくれているのが分かる。それでも、告白する踏ん切りがつかない……。これってなんで?
自分の中にある矛盾した気持ちにモヤモヤしていて踏ん切りがつかないこともありますよね。
この場合、深刻に考え過ぎている可能性があります。
つまり、婚活デートで告白する=絶対にその人と結婚しなければならない、と思い込んでいるために気が重くなっているのです。
相手との今後や結婚について真剣に考えている証拠ですが、身動きが取れないほどかっちりと考える必要はないのです。
ぶっちゃけ「結婚を前提に」と交際をスタートさせたカップルでも、別れるカップルなんてざらです。それは、結婚前提に交際したからこそ見えてくる相手の欠点や、どうしても埋められない価値観の違いがはっきりと見えてくるからです。
婚活での告白=「結婚相手を観察する期間」と考え、プロポーズ=「結婚確定」ではないんだということを理解すると、次の一歩を踏み出しやすくなりますよ。
焦りの気持ちで告白しない
婚活中のデートでは、お互いに「結婚」を意識していると思います。これは当然のことですが、だからといって「早く結婚しないと!」と焦りの気持ちで告白するなんてもっての外です。
自分の気持ちが定まらないまま「とにかく結婚相手確保しないと」という感情だけで告白して……最終的にうまくいかず、時間とデートにかかった費用を無駄にしてしまった、というケースもあります。
何より、相手にとっても失礼ですよね。
この記事の最初で「告白は3回目のデートがベスト」とお伝えしましたが、それはあくまで目安。デート回数にとらわれ「もう5回目に突入してしまった……早めに告白しないと!」と焦る必要はありませんよ。
告白する時は相手の立場も考えますが、第一に大事なのは自分の気持ちです。
それがはっきりして初めて誠実な告白ができますし、相手を惑わすこともありません。
でも、ここまで真剣に悩んでいるあなたがあと一歩を踏み出して気持ちを伝えることには必ず価値があると思いますよ!
【まとめ】婚活デートでOKをもらえる告白
いかがでしたか?婚活デートでOKをもらえる告白についてお伝えしました。
タイミングや場所などノウハウの部分を見てきましたが、もっとも大切なことは「自分の気持ち」「相手の気持ち」です。
本記事の内容はあくまで目安として、あなたのペースで、あなたが思いを伝えたい相手に沿った告白をイメージするようにしてくださいね!
…もしも告白に失敗してしまった場合は、『オリエンタルラウンジ』を思い出してください。
オリエンタルラウンジは人気度が高く、来店者数が多い相席ラウンジバーです。
20代後半~40代の男女が集まる社交場のような雰囲気なので、結婚を見据えた大人の恋愛がしたい人にもピッタリでしょう。
婚活パーティーやイベントに行くより、効率的に相性の良い相手と出会えます。
- Author Details
